(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第一イン新湊 クロスベイ前駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だいいちイン新湊しんみなと クロスベイまええき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だいいちイン新湊しんみなと クロスベイまええき
射水いみず新湊しんみなと庁舎ちょうしゃぜんえき時代じだいのホーム(2009ねん2がつ
だいいちいんしんみなと くろすべいまえ
Daiichi-Inn-Shinminato Crossbay-mae
地図
所在地しょざいち 富山とやまけん射水いみず西新湊にししんみなと
北緯ほくい3646ふん53びょう 東経とうけい1374ふん43びょう / 北緯ほくい36.78139 東経とうけい137.07861 / 36.78139; 137.07861座標ざひょう: 北緯ほくい3646ふん53びょう 東経とうけい1374ふん43びょう / 北緯ほくい36.78139 東経とうけい137.07861 / 36.78139; 137.07861
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 万葉まんようせん
所属しょぞく路線ろせん 万葉まんようせん新湊港線しんみなとこうせん
キロほど 3.5 km(越ノ潟こしのかた起点きてん*)
高岡たかおかえきから9.4 km
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん1せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
576にん/にち
-2016ねん[1]-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1933ねん昭和しょうわ8ねん12月25にち
* 新湊港線しんみなとこうせんえきとして
テンプレートを表示ひょうじ

だいいちイン新湊しんみなと クロスベイまええき(だいいちインしんみなと クロスベイまええき)は、富山とやまけん射水いみず西新湊にししんみなとにある万葉まんようせんえき

歴史れきし[編集へんしゅう]

1932ねん昭和しょうわ7ねん越中えっちゅう鉄道てつどうひがし新湊しんみなとえきからしょう川口かわぐちえきへの延伸えんしんさいして「西新湊にししんみなとえき」が設置せっちされた[2]よく1933ねん昭和しょうわ8ねん)、しん伏木ふしきみなとえきげんろくわたりてらえき)までの全通ぜんつう同時どうじ富山とやま県立けんりつ射水いみず中学校ちゅうがっこうげん富山県立新湊高等学校とやまけんりつしんみなとこうとうがっこう)の付近ふきんに「中学校ちゅうがっこうまええき」が設置せっちされた。太平洋戦争たいへいようせんそう前後ぜんご動静どうせいについては不明瞭ふめいりょうであるが、1946ねん昭和しょうわ21ねん3月31にち現在げんざいの『鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん』ではことなる地点ちてんに「女学校じょがっこうまえ」と「中学校ちゅうがっこうまえ」の名称めいしょうえる[3][4]。その1949ねん昭和しょうわ24ねん)に「中学校ちゅうがっこうまえ」が「西新湊にししんみなと」に改称かいしょうされたようである[5]

1985ねん昭和しょうわ60ねん)に「新湊市役所前しんみなとしやくしょまええき」に改称かいしょうされた。2005ねん平成へいせい17ねん)に合併がっぺいにより新湊しんみなと市役所しやくしょ射水いみず市役所しやくしょ新湊しんみなと庁舎ちょうしゃとなったことにともなって「射水いみず新湊しんみなと庁舎ちょうしゃまええき」と改称かいしょうされたのち射水いみず市役所しやくしょしん庁舎ちょうしゃ完成かんせいによる新湊しんみなと庁舎ちょうしゃ廃止はいしともなって「西新湊にししんみなとえき」にふくした。射水いみず市役所しやくしょ新湊しんみなと庁舎ちょうしゃ跡地あとちには2020ねんれい2ねん)にふくあい交流こうりゅう施設しせつクロスベイ新湊しんみなと」が開業かいぎょうし、2023ねんれい5ねん)3がつには隣接りんせつする射水いみず商工しょうこう会議かいぎしょ跡地あとちにホテル「だいいちイン新湊しんみなと」が移転いてんした。これをけて同年どうねん9がつに「だいいちイン新湊しんみなと クロスベイまええき」に改称かいしょうされた。北日本放送きたにほんほうそうによれば、駅名えきめいのうち「だいいちイン新湊しんみなと」の部分ぶぶんネーミングライツによるものだという[6]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん1せん以前いぜんは2めん2せん北側きたがわ駅舎えきしゃがあり、みの駅員えきいん配置はいちされていたが、現在げんざい無人むじんえきとなっている。過去かこには貨物かもつ列車れっしゃちがいが設定せっていされていたため構内こうない東西とうざいながい。越ノ潟こしのかた方面ほうめんのホームには万葉まんよう説明せつめいった看板かんばん設置せっちされている。

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん以下いかとおりである。

年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
2000ねん 539
2001ねん 518にん
2002ねん 533にん
2003ねん 99にん
2004ねん 287にん
2005ねん 581にん
2006ねん 555にん
2007ねん 548にん
2008ねん 559にん
2009ねん 283にん
2010ねん 307にん

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

クロスベイ新湊しんみなと(2020ねん7がつ

えき周辺しゅうへんには射水いみず官公庁かんこうちょうおお立地りっちしている。

となりえき[編集へんしゅう]

万葉まんようせん
万葉まんようせん新湊港線しんみなとこうせん
しょう川口かわぐちえき - だいいちイン新湊しんみなと クロスベイまええき - 新町しんまちくちえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 運輸うんゆ」『射水いみず統計とうけいしょ』(PDF) 平成へいせい29年度ねんどばん射水いみず、56ぺーじhttps://www.city.imizu.toyama.jp/appupload/EDIT/068/068544.pdf2023ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん 
  2. ^ a b c 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽうだい1770ごう内閣ないかく印刷いんさつきょく、571ぺーじ、1932ねん11月22にちNDLJP:2958241/9 
    正誤せいご」『官報かんぽうだい1771ごう内閣ないかく印刷いんさつきょく、603ぺーじ、1932ねん11月24にちNDLJP:2958242/9 
  3. ^ a b 鉄道てつどうしょう 1937, pp. 319–320.
  4. ^ a b 運輸省うんゆしょう鉄道てつどう総局そうきょく 1988, pp. 392–393.
  5. ^ a b 富山とやま地方ちほう鉄道てつどう 1983, p. 884.
  6. ^ KNBニュース(北日本放送きたにほんほうそう)☆富山とやま [@knb_news] (2023ねん8がつ21にち). "駅名えきめい改称かいしょう". X(きゅうTwitter)より2023ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  7. ^ a b c d 鉄道てつどうしょう 1935, p. 216.
  8. ^ 地方ちほう鉄道てつどう運輸うんゆ開始かいし」『官報かんぽうだい2103ごう内閣ないかく印刷いんさつきょく、112ぺーじ、1934ねん1がつ9にちNDLJP:2958576/9 
  9. ^ a b 富山とやま地方ちほう鉄道てつどう 1983, p. 890.
  10. ^ 駅名えきめい変更へんこうのご案内あんない』(プレスリリース)万葉まんようせん、2016ねんオリジナルの2016ねん10がつ1にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20161001161530/http://www.manyosen.co.jp/news/img/ekimeihenkou.pdf2016ねん9がつ27にち閲覧えつらん 
  11. ^ 駅名えきめい改称かいしょうのおらせ』(プレスリリース)万葉まんようせん、2023ねん8がつ18にちhttps://www.manyosen.co.jp/season/2023/95103/2023ねん8がつ21にち閲覧えつらん 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 鉄道てつどうしょう へん鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわきゅうねん十二月じゅうにがつじゅうにち現在げんざい川口かわぐち印刷所いんさつしょ出版しゅっぱん、1935ねん3がつ27にち全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:47010415 
  • 鉄道てつどうしょう へん鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわじゅうねんじゅうがついちにち現在げんざい川口かわぐち印刷所いんさつしょ出版しゅっぱん、1937ねん12月28にち全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:46065109 
  • 運輸省うんゆしょう鉄道てつどう総局そうきょく へん鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわじゅういちねんさんがつさんじゅういちにち現在げんざい鉄道てつどう資料しりょう保存ほぞんかい、1988ねん8がつ1にち全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:89000835 
  • 富山とやま地方ちほう鉄道てつどう へん富山とやま地方ちほう鉄道てつどうじゅうねん富山とやま地方ちほう鉄道てつどう、1983ねん3がつ28にち全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:84005008 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]