(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第3回国際連合総会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい3かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい3かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい
開催かいさいこく 国際連合の旗 国際こくさい連合れんごう
日程にってい 1948年月日ねんがっぴ年月日ねんがっぴ
会場かいじょう シャイヨみや
都市とし パリ
参加さんかしゃ 国際こくさい連合れんごう加盟かめいこく
前回ぜんかい だい2かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい
次回じかい だい4かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい

だい3かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい(だいかいこくさいれんごうそうかい、英語えいごThird session of the United Nations General Assembly)は、1948ねんひらかれた国際こくさい連合れんごう総会そうかい通常つうじょう会期かいきである。議長ぎちょうには、ハーバート・エバットえらばれた。総会そうかい開催かいさい当時とうじニューヨークにある国連こくれん本部ほんぶビルはまだ建設けんせつちゅうであったため、パリシャイヨみやにて開催かいさいされた。

議長ぎちょうふく議長ぎちょう[編集へんしゅう]

この一覧いちらん完成かんせいです。加筆かひつ訂正ていせいしてくださる協力きょうりょくしゃもとめています

議長ぎちょう[編集へんしゅう]

オーストラリアハーバート・エバット議長ぎちょう選出せんしゅつされた。

ふく議長ぎちょう[編集へんしゅう]

以下いかふく議長ぎちょう一覧いちらん[1]

安保理あんぽり常任じょうにん理事りじこく

常任じょうにん理事りじこく以外いがい国々くにぐに

決議けつぎ[編集へんしゅう]

だい3かい国際こくさい連合れんごう総会そうかいでは以下いか決議けつぎあん審議しんぎされた[2]

決議けつぎ番号ばんごう 採択さいたく ほん会議かいぎかく委員いいんかい 議題ぎだい項目こうもく 投票とうひょう賛成さんせい/反対はんたい/棄権きけん 可否かひ テーマ
A/RES/190(III) 1948ねん11月3にち だい1委員いいんかい 72 全会ぜんかい一致いっち 成立せいりつ Appeal to the great Powers to renew their efforts to compose their differences and establish a lasting peace
A/RES/194(III)英語えいごばん 1948ねん12月11にち だい1委員いいんかい 67 35/15/8 成立せいりつ Palestine - progress report of the United Nations Mediator
A/RES/217(III) 1948ねん12がつ10日とおか だい3委員いいんかい 58 48/0/8 成立せいりつ 世界せかい人権じんけん宣言せんげん
A/RES/260 (III) A 1948ねん12月9にち だい6委員いいんかい 32 56/0/0 成立せいりつ ジェノサイド条約じょうやく採択さいたく
A/RES/273 (III) 1948ねん5がつ11にち 特別とくべつ委員いいんかい 20 37/12/9 成立せいりつ イスラエル国連こくれん加盟かめい承認しょうにん

選挙せんきょ[編集へんしゅう]

安全あんぜん保障ほしょう理事りじかいへの常任じょうにん理事りじこく任期にんき:1949-1950ねん)にキューバエジプトノルウェー選出せんしゅつされた。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  1. ^ List of past Vice-Presidents, 1946-2013 - Annex to Preliminary Agenda of the General Assembly (68th session)”. 2019ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ Resolutions adopted by the General Assembly at its 3rd session”. 2019ねん1がつ24にち閲覧えつらん