(Translated by https://www.hiragana.jp/)
世界人権宣言 - Wikipedia コンテンツにスキップ

世界せかい人権じんけん宣言せんげん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界せかい人権じんけん宣言せんげん
エレノア・ルーズベルトスペインはん世界せかい人権じんけん宣言せんげん(1949ねん撮影さつえい)。
作成さくせい1948
批准ひじゅん1948ねん12月16にち
所在地しょざいちシャイヨみやパリフランス
作成さくせいしゃ世界せかい人権じんけん宣言せんげん起草きそう委員いいんかい主要しゅようメンバーは、エレノア・ルーズベルト (アメリカ)、ジョン・ピーターズ・ハンフリー英語えいごばん (カナダ)、ルネ・カサン (フランス)、P. C. チャン(中華民国ちゅうかみんこく)、Charles Malik (レバノン)、Hansa Mehta(インド)、など
目的もくてき人権じんけん

世界せかい人権じんけん宣言せんげん(せかいじんけんせんげん、Universal Declaration of Human Rights略称りゃくしょうUDHR)は、1948ねん12月10にちだい3かい国際こくさい連合れんごう総会そうかい採択さいたくされた、すべての人民じんみんとすべてのくに達成たっせいすべき基本きほんてき人権じんけんについての宣言せんげんである(国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎ217(III))[1]正式せいしき名称めいしょうは、人権じんけんかんする世界せかい宣言せんげん

世界せかい人権じんけん宣言せんげんは、この宣言せんげんのち国際こくさい連合れんごうむすばれた人権じんけん規約きやく基礎きそとなっており、世界せかい人権じんけんかんする規律きりつなかでもっとも基本きほんてき意義いぎゆうする。

これを記念きねんして、1950ねんだい5かい総会そうかいにおいて、毎年まいとし12月10にちを「世界せかい人権じんけん」とすることが決議けつぎされた。日本にっぽんは、この先立さきだつ1週間しゅうかん人権じんけん週間しゅうかんとしている[2]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

国際こくさい連合れんごう経済けいざい社会しゃかい理事りじかい機能きのう委員いいんかいとして1946ねん国際こくさい連合れんごう人権じんけん委員いいんかい設置せっちされると、どう委員いいんかい国際こくさい人権じんけん章典しょうてんばれる単一たんいつ規範きはん作成さくせい目指めざ起草きそう委員いいんかい設置せっちしたが、権利けんり範囲はんい拘束こうそくりょく有無うむめぐって意見いけん対立たいりつ作成さくせいのめどがたなかったため、いったん基礎きそとなる宣言せんげん採択さいたくし、そのそれを補強ほきょうする複数ふくすう条約じょうやくおよ実施じっし措置そち採択さいたくすることとなった[3]

起草きそう委員いいんかいは、オーストラリアベルギーはくロシア[ちゅう 1]チリ中華民国ちゅうかみんこくエジプトフランスインドイランレバノンパナマフィリピンイギリスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくソビエト連邦れんぽうウルグアイ、およびユーゴスラビアからの代表だいひょうによって構成こうせいされており[4]広範囲こうはんい国際こくさい社会しゃかい代表だいひょうできるよう設計せっけいされていた。委員いいんかい著名ちょめいなメンバーは、委員いいんちょうであるアメリカのエレノア・ルーズベルトをはじめ、ルネ・カサン(フランス)、ジョン・ピーターズ・ハンフリー英語えいごばんカナダ)、ちょう彭春中華民国ちゅうかみんこく)、チャールズ・マリクレバノン)、ハンサ・ジブラージ・メフタインド)などだった[5]。ハンフリーは、委員いいんかいのたたきだいになった最初さいしょ草案そうあん提供ていきょうした。

こうして世界せかい人権じんけん宣言せんげん起草きそうされ、1948ねん12がつ10日とおか賛成さんせい48ひょう反対はんたい0、棄権きけん8(ソビエト連邦れんぽうウクライナ・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく[ちゅう 2]はくロシア[ちゅう 1]ユーゴスラビアポーランドみなみアフリカ連邦れんぽうチェコスロバキアサウジアラビア)で採択さいたくされた[6][7]。また、イエメンホンジュラス代表だいひょう欠席けっせきした[8]みなみアフリカ棄権きけんしたのは、かれらが維持いじしようとしていたアパルトヘイトのシステムが世界せかい人権じんけん宣言せんげん内容ないよう明確めいかく違反いはんしていたためだった[6]。サウジアラビアの棄権きけんは、世界せかい人権じんけん宣言せんげんのうちの2つの項目こうもく、すなわち16じょう結婚けっこん権利けんり、および18じょう宗教しゅうきょう変更へんこう自由じゆう同意どういできなかったためだった[6]。また、この宣言せんげんファシズムナチズムたいする批判ひはん十分じゅうぶんっていないとの理由りゆうソ連それんをはじめとする6共産きょうさんこく棄権きけんまわった[9]。エレノア・ルーズベルトは、ソ連それんけん棄権きけん理由りゆうとして13じょう移動いどう自由じゆう保障ほしょうげた[10]

採択さいたく結果けっか

[編集へんしゅう]
世界せかい地図ちず国連こくれん総会そうかいでの投票とうひょう結果けっか緑色みどりいろられたくにが「賛成さんせい」、オレンジしょくられたくにが「棄権きけん」、くろられたくにが「欠席けっせき」、灰色はいいろられたくに当時とうじ国連こくれん加盟かめいくに

以下いかの48かこくが、このあん賛成さんせいひょうとうじた。[11]

カナダのジョン・ピーターズ・ハンフリーがたした中心ちゅうしんてき役割やくわりにもかかわらず、カナダ政府せいふは、最初さいしょ宣言せんげん草案そうあん棄権きけんしたものの、総会そうかいでの最終さいしゅうあんには賛成さんせいひょうとうじた[12]

以下いかの8かこくが、このあん棄権きけんひょうとうじた。

以下いかの2かこく採決さいけつ欠席けっせきした。

宣言せんげん内容ないよう

[編集へんしゅう]
すべての人間にんげんは、うまれながらにして自由じゆうであり、かつ、尊厳そんげん権利けんりとについて平等びょうどうである。
世界せかい人権じんけん宣言せんげん だい1じょう

影響えいきょう

[編集へんしゅう]

もともと世界せかい人権じんけん宣言せんげん国際こくさい人権じんけん章典しょうてん一部いちぶとして計画けいかくされたものであり、法的ほうてき拘束こうそくりょくたないとかんがえられていた。そのため、世界せかい人権じんけん宣言せんげん内容ないよう基礎きそとした条約じょうやく起草きそう人権じんけん宣言せんげん採択さいたくすぐに開始かいしされたが、条約じょうやく内容ないよう自由じゆうけんのみとするか、社会しゃかいけんふくめるか、またこれらふたつの権利けんり同一どういつ条約じょうやく規定きていするかべつ条約じょうやくにするかで参加さんかこく意見いけん対立たいりつし、条約じょうやく作成さくせい採択さいたくおおきくずれんだ。そしてそのあいだ世界せかい人権じんけん宣言せんげん人権じんけん判断はんだん基準きじゅんとして世界せかい各国かっこくもちいられるようになり、慣習かんしゅう国際こくさいほうとしての地位ちい獲得かくとくしていった。

また、採択さいたくおくれていた条約じょうやく1966ねん12月16にち国際こくさい連合れんごう総会そうかい経済けいざいてき社会しゃかいてきおよ文化ぶんかてき権利けんりかんする国際こくさい規約きやく社会しゃかいけん規約きやく、A規約きやく)と市民しみんてきおよ政治せいじてき権利けんりかんする国際こくさい規約きやく自由じゆうけん規約きやく、B規約きやく)、および市民しみんてきおよ政治せいじてき権利けんりかんする国際こくさい規約きやく選択せんたく議定ぎていしょ同時どうじ採択さいたくされ、これら条約じょうやくによって国際こくさい人権じんけん規約きやくばれる人権じんけんかんする多国たこくあいだ条約じょうやく成立せいりつした[13]

ほう規範きはんせいについてのあらそ

[編集へんしゅう]

世界せかい人権じんけん宣言せんげんは、条約じょうやくではなく、総会そうかいにおいて採択さいたくされた決議けつぎである。国際こくさい連合れんごう総会そうかい決議けつぎ勧告かんこくであり法的ほうてき拘束こうそくりょくがないために、世界せかい人権じんけん宣言せんげん拘束こうそくりょくがないのではないかという問題もんだいがある。

これにたいして、慣習かんしゅう国際こくさいほう明文化めいぶんかしたものであり、慣習かんしゅう国際こくさいほうとしての拘束こうそくりょくがあるとするせつがある。しかし、宣言せんげんみずか前文ぜんぶんで、「権利けんり創設そうせつする」としており、また、当時とうじ人権じんけん状況じょうきょうをみれば慣習かんしゅう国際こくさいほうとはがたいと批判ひはんされてもいる。

そこで、宣言せんげん法的ほうてき拘束こうそくりょくみとめる有力ゆうりょくせつとして、現在げんざいでは、慣習かんしゅうほうになる手前てまえ段階だんかいである「ソフト・ロー」として法的ほうてき拘束こうそくりょくがあるとするせつ宣言せんげん採択さいたくされた当時とうじ拘束こうそくりょくがなかったものの、その宣言せんげん基礎きそにした各種かくしゅ人権じんけん条約じょうやく発効はっこう各国かっこく行動こうどうによって現在げんざい慣習かんしゅう国際こくさいほうになっているとするせつがある。後者こうしゃ多数たすうにおいて支持しじされているせつになるため、実質じっしつてきには慣習かんしゅう国際こくさいほうとしての地位ちい獲得かくとくしているとかんがえられている[14]

なお、世界せかい人権じんけん宣言せんげん内容ないようおおくは、国際こくさい人権じんけん規約きやくなどによっても明文化めいぶんかされており、その国際こくさい人権じんけんほうかか人権じんけん条約じょうやくはすべてその前文ぜんぶんにおいて国際こくさい連合れんごう憲章けんしょう原則げんそくともに、世界せかい人権じんけん宣言せんげん権威けんいさい確認かくにんしている。しかし、人権じんけん状況じょうきょう問題もんだいがあるおおくのくには、これらの条約じょうやく署名しょめいしていないことがおおい。そのため、世界せかい人権じんけん宣言せんげんそのものの法的ほうてき拘束こうそくりょくみとめるための論議ろんぎおこなわれるのである。日本にっぽんこくは1952ねん発効はっこうしたサンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく前文ぜんぶん世界せかい人権じんけん宣言せんげん実現じつげんけた努力どりょく宣言せんげんしている。

しかしながら世界せかい人権じんけん宣言せんげん根拠こんきょとした「人権じんけん基本きほんてき自由じゆう保護ほごのための条約じょうやく」は欧州おうしゅう人権じんけん裁判所さいばんしょによって加盟かめいこく憲法けんぽうをも上回うわまわ法的ほうてき拘束こうそくりょくあたえられ、欧州おうしゅう連合れんごう加盟かめいこくによって議論ぎろんされた「欧州おうしゅう憲法けんぽうちゅうにもこの世界せかい人権じんけん宣言せんげんふくまれている。 ただし欧州おうしゅう憲法けんぽう関連かんれんして成立せいりつした欧州おうしゅう連合れんごう基本きほんけん憲章けんしょう連邦れんぽうせい国家こっかにおける国内こくないほう欧州おうしゅう連合れんごうないでしか通用つうようしない)とみなすのが通常つうじょうである。欧州おうしゅう連合れんごう加盟かめいしていないスイスアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく日本にっぽんこくなどにたいする拘束こうそくりょく根拠こんきょとなるわけではない。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 世界せかい人権じんけん宣言せんげん(せかいじんけんせんげん)の意味いみ”. goo国語こくご辞書じしょ. 2019ねん11月24にち閲覧えつらん
  2. ^ https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken03.html 「だい74かい人権じんけん週間しゅうかん  れい4ねん12月4にちにち)~12がつ10日とおか)」日本国にっぽんこく法務省ほうむしょう 2022ねん12月25にち閲覧えつらん
  3. ^ 国際こくさい関係かんけいがく 地球ちきゅう社会しゃかい理解りかいするために だい2はん」p258 滝田たきた賢治けんじ大芝おおしばあきら都留つる康子やすこへん 有信ありのぶどうだかぶんしゃ 2017ねん4がつ20日はつかだい2はんだい1さつ発行はっこう
  4. ^ Morsink 1999, p. 4
  5. ^ http://www.un.int/india/india%20&%20un/humanrights.pdf Archived 2014ねん1がつ12にち, at the Wayback Machine.
  6. ^ a b c CCNMTL. “default”. Center for New Media Teaching and Learning (CCNMTL). Columbia University. 2013ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  7. ^ UNAC. “Questions and answers about the Universal Declaration of Human Rights”. United Nations Association in Canada (UNAC). p. "Who are the signatories of the Declaration?". 2012ねん9がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2006ねん6がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ Jost Müller-Neuhof (2008ねん12月10にち). “Menschenrechte: Die mächtigste Idee der Welt” (German). Der Tagesspiegel. 2013ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  9. ^ Peter Danchin. “The Universal Declaration of Human Rights: Drafting History - 10. Plenary Session of the Third General Assembly Session”. 2015ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  10. ^ Glendon 2002, pp. 169–70
  11. ^ Yearbook of the United Nations 1948–1949 p 535”. 2013ねん9がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん7がつ24にち閲覧えつらん
  12. ^ Schabas, William (1998). “Canada and the Adoption of Universal Declaration of Human Rights”. McGill Law Journal 43: 403. http://www.lawjournal.mcgill.ca/userfiles/other/5890478-43.Schabas.pdf. 
  13. ^ 国際こくさい関係かんけいがく 地球ちきゅう社会しゃかい理解りかいするために だい2はん」p259 滝田たきた賢治けんじ大芝おおしばあきら都留つる康子やすこへん 有信ありのぶどうだかぶんしゃ 2017ねん4がつ20日はつかだい2はんだい1さつ発行はっこう
  14. ^ 世界せかい地理ちりだい百科ひゃっか事典じてん1 国際こくさい連合れんごう」p211 2000ねん2がつ1にち初版しょはんだい1さつ 朝倉書店あさくらしょてん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 現在げんざいベラルーシ当時とうじソビエト連邦れんぽう構成こうせいこくでありながらウクライナとともに「ソビエト連邦れんぽう」とは別枠べつわくで、「はくロシア・ソビエト社会しゃかい主義しゅぎ共和きょうわこく」(はくロシアSSR)として国際こくさい連合れんごう加盟かめいしていた。
  2. ^ 現在げんざいウクライナ当時とうじ同国どうこくはくロシア(ベラルーシ)とともソビエト連邦れんぽう構成こうせいこくでありながら、「ソビエト連邦れんぽう」とは別枠べつわく国際こくさい連合れんごう加盟かめいしていた。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

国際こくさい人権じんけんほう

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

音声おんせい

[編集へんしゅう]