ふるい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふるい
16世紀せいきドイツふるいフランクフルト・アム・マイン
つきのふるい
ふるい
ふるい

ふるい(ふるい、えい: sieve)とは、まがえ粒状りゅうじょう固体こたい混合こんごうぶつから、そのつぶみちやその物理ぶつりてき性質せいしつによって、特定とくていまがえ粒状りゅうじょう固体こたい選別せんべつする機器きき総称そうしょう一般いっぱんには網状もうじょうになっている。本来ほんらいあらのものを「とおし」、こまかいのものを「ふるい」というが、混用こんようされており厳密げんみつ区別くべつすることも困難こんなんとされる[1]


概略がいりゃく[編集へんしゅう]

おもに粒状りゅうじょうのものをれてゆりうごかし、つぶ大小だいしょうによって選択せんたく分離ぶんりするための道具どうぐである。あみふるいが代表だいひょうてきであり、つぶによって網目あみめおおきさを調整ちょうせいすることがおおい。みんとしては、世界せかいてきにみられる。日本にっぽんではたけとうアケビづる(つる)、うまきぬ綿めんなどがもちいられてきた[1]

網目あみめではなく、直径ちょっけいのそろったまるあな多数たすうあけたタイプのものもある。用途ようとおうじて、ぶたきのもの、相似そうじがたけをともなうものなどがあり、今日きょうでは電動でんどうふるいもおお使用しようされている。

おなじようにたけんでつくられた道具どうぐに、ざる(ざる)とかご(かご)がある。ふるいとざる、かごは用途ようとによって区別くべつされるものである。

種類しゅるい[編集へんしゅう]

試験しけんよう
地質ちしつ調査ちょうさなどにもちいられるものでISOやJISで規格きかくされており、種類しゅるいごとのは2の倍数ばいすうになっている(1/2mm、1mm、2mm、4mmなど)[2]
園芸えんげいよう
園芸えんげいようのふるいはおおまかにおなじくらいのおおきさのつぶあつめるためにもちいられる[2]
調理ちょうりよう
調理ちょうり器具きぐこなふるいがある[2]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 日本にっぽんみん学会がっかい へん日本にっぽんみん辞典じてんぎょうせい、1997ねん、390ぺーじISBN 4-324-03912-7 
  2. ^ a b c 小学校しょうがっこう理科りかハンドブック”. 大阪おおさか教育きょういくセンター. 2021ねん3がつ9にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ウィキメディア・コモンズには、ふるいかんするカテゴリがあります。