(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ソルター - Wikipedia コンテンツにスキップ

ソルター

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひじりえいから転送てんそう
カロリングあさ時期じきのソルター

ソルター英語えいご: Psalter)とは一般いっぱんに「詩篇しへん」とやくされる内容ないよう挿絵さしえ装飾そうしょくをつけた書籍しょせきのことである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

またはサルター英語えいごばれ、日本語にほんごでは編集へんしゅう典礼てんれいよう詩篇しへんひじりえいけいなどとばれるのは、キリスト教きりすときょうで『旧約きゅうやく聖書せいしょ』の「詩編しへん」、教会きょうかいれき聖人せいじんへのいのりなどを内容ないようとする分厚ぶあつ書物しょもつで、中世ちゅうせいわりごろに『どきいのりしょ』(どきけい)が正式せいしきあらわれるまで、おもに教会きょうかい修道院しゅうどういん富裕ふゆうしゃ初心者しょしんしゃがそのおよびその時間じかん礼拝れいはい具体ぐたいてきなにうたい、いのるかに使つかわれたもので、綺麗きれい挿絵さしえほどこされているのがつねであった。

西方せいほう教会きょうかい

[編集へんしゅう]
ユトレヒト・ソルター(Utrecht Psalter)

ローマから発展はってんした西方せいほう教会きょうかいでは、旧約きゅうやく聖書せいしょ一部いちぶとしての『詩編しへん』とはべつに、ソルターがはじめてできたのはアイルランドで6世紀せいきに、ヨーロッパ大陸たいりくでは700ねんごろであった。挿絵さしえきの「ユトレヒト・ソルター」(Utrecht Psalter)はカロリングあさ時期じき大切たいせつ文化ぶんかのひとつで、そのアングロサクソン時期じきからのイギリスの文化ぶんかおおきな影響えいきょうあたえた[1]

東方とうほう教会きょうかい

[編集へんしゅう]
コプト正教会せいきょうかいのムディル・ソルター(Mudil Psalter)

コンスタンチノープルから発展はってんした東方とうほう教会きょうかいでは、コプト正教会せいきょうかいでそうした冊子さっしほんつくられて、これは西方せいほう教会きょうかいアイルランドのものより1世紀せいきふるいとされている。東方とうほう教会きょうかい正教会せいきょうかいおよび東方とうほう典礼てんれいカトリック教会きょうかい)では、きよしえいは20のカシスマタ(日本語にほんごやくロシア経由けいゆで「カフィズマ」)でまとめられており、日曜にちよう礼拝れいはい日本語にほんごたてまつかみあや)、ゆういのり(ばん)、あさいのり(はや)で使つかわれている。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Annie Sutherland, English Psalms in the Middle Ages, 1300-1450, Oxford University Press, 2015

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Francis Wormald, The Utrecht Psalter, Utrecht, 1953

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]