はい吸虫しょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

はい吸虫しょう(はいきゅうちゅうしょう、えい: paragonimiasis)とはじゅう胞吸むしParagonimusぞくぞくする吸虫寄生きせい原因げんいんとする寄生虫きせいちゅうびょう

解説かいせつ[編集へんしゅう]

日本にっぽんではウェステルマンはい吸虫 (P. westermanii)、大平おおひらはい吸虫 (P. ohirai)、宮崎みやざきはい吸虫 (P. miyazakii)、小形おがた大平おおひらはい吸虫 (P. iloktsuenesis)、佐渡さどはい吸虫 (P. sadoensis) の5しゅ原因げんいんとなる。ただし、ウェステルマンはい吸虫の3ばいたい個体こたいぐん生態せいたい感染かんせんせいちがいにより、別種べっしゅベルツはい吸虫 (P. pulmonalis) としてあつかうこともあり、その場合ばあい日本にっぽんさんはい吸虫は6しゅとなる。また、小型こがた大平おおひらはい吸虫と佐渡さどはい吸虫の2しゅ大平おおひらはい吸虫のシノニムとみなす見解けんかい提唱ていしょうされている。これらのうち、ヒトに感染かんせんしてはいまで到達とうたつしうるのはウェステルマンはい吸虫、ベルツはい吸虫、宮崎みやざきはい吸虫の3しゅ、ヒトのはい成虫せいちゅうにまで発育はついくして普通ふつう生活せいかつたまき完了かんりょうできるのはベルツはい吸虫1しゅである。世界せかいでは28しゅ独立どくりつしゅとされており、すくなくとも11しゅ人体じんたい寄生きせい報告ほうこくされている。

はい吸虫のむしたまご気管きかん消化しょうか糞便ふんべんとともに排出はいしゅつ、あるいは喀痰かくたんとともに排出はいしゅつされる。むしたまご水中すいちゅうでの発育はついくミラシジウムとなり、ミラシジウムはだいいち中間ちゅうかん宿主しゅくしゅであるかいからだひょうから侵入しんにゅうし、体内たいないスポロシストレジアセルカリア発育はついくする。だいいち中間ちゅうかん宿主しゅくしゅ体内たいないから脱出だっしゅつしたセルカリアが、だい中間ちゅうかん宿主しゅくしゅであるカニ(たとえばベルツはい吸虫ではモクズガニウェステルマンはい吸虫ではサワガニ)の関節かんせつからだひょうから侵入しんにゅうすることで体内たいない移行いこうし、セルカリアからメタセルカリア発育はついくする。かつてはカニがだいいち中間ちゅうかん宿主しゅくしゅ摂食せっしょくすることで体内たいない移行いこうするとされたが、実験じっけんてき否定ひていされた。おわり宿主しゅくしゅがカニるい摂取せっしゅすることによりおわり宿主しゅくしゅ小腸しょうちょう移行いこうし、小腸しょうちょうだつ嚢、腹壁ふくへき穿孔せんこうして胸腔きょうこうはい移動いどうし、ペアを形成けいせいしてむし嚢をつくる。

症状しょうじょう[編集へんしゅう]

症状しょうじょう創傷そうしょうせい肝炎かんえん腹膜炎ふくまくえん胸水きょうすい貯留ちょりゅう気胸ききょう発熱はつねつはつせき血痰けったんなどであり、血液けつえき所見しょけんこうさんだまかず増加ぞうかともな白血球はっけっきゅうかず増加ぞうかしめす。人体じんたい寄生きせいれいではのう侵入しんにゅうした場合ばあい頭痛ずつう嘔吐おうとてんかんよう発作ほっさ視力しりょく障害しょうがいなどをしめして死亡しぼうすることがある。はい成虫せいちゅうになっている場合ばあい糞便ふんべん喀痰かくたん材料ざいりょうとしてMGLほうAMSIIIほうなどの沈澱ちんでんちゅうたまごほうむしたまご検出けんしゅつすることにより、診断しんだんできる。

治療ちりょう[編集へんしゅう]

治療ちりょうにはプラジカンテルビチオノール有効ゆうこう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 今井いまい壯一そういちほかへん 『最新さいしん家畜かちく寄生虫きせいちゅうびょうがく』 朝倉書店あさくらしょてん 2007ねん ISBN 4254460279
  • 吉田よしだ幸雄ゆきお(1991)図説ずせつ人体じんたい寄生虫きせいちゅうがく, 南山みなみやまどう, 東京とうきょう ISBN 978-4-525-17024-0