(Translated by https://www.hiragana.jp/)
シノニム - Wikipedia コンテンツにスキップ

シノニム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

生物せいぶつ命名めいめいほうにおけるシノニム英語えいご: synonym)とは、同一どういつなされる分類ぶんるいぐんたねぞくなど)にけられた学名がくめい複数ふくすうある場合ばあいに、そのそれぞれをいう[1][2]。ある学名がくめいがシノニムであると場合ばあい一般いっぱんてき文脈ぶんみゃくでは「ただしい」学名がくめい[3]ではないという意味いみ包含ほうがんしていることがおおいが[4]命名めいめい規約きやくうえでは「ただしい」学名がくめいもシノニムにふくまれる[1][2]。「syn.」と略記りゃっきされることもある。和訳わやく異名いみょう旧訳きゅうやくではどうもの異名いみょう)である。

命名めいめいほうじょう用法ようほう

[編集へんしゅう]

シノニムは元来がんらい同義語どうぎご」という意味いみであるが、生物せいぶつ命名めいめいほう場合ばあいには複数ふくすうあるシノニムは交換こうかん不可ふかで、どれを使つかってもいというわけではない。ある特定とくてい分類ぶんるいぐんたいして「ただしい」学名がくめい[3]は「いちてんに1つだけ」であり、それはシノニムのなかから命名めいめい規約きやくしたがって決定けっていされる。ただしその決定けってい方法ほうほう分類ぶんるいがくうえ見解けんかい依存いぞんする部分ぶぶんがあり、そのため分類ぶんるい学者がくしゃによってどのシノニムが「ただしい」のかの判断はんだんかれることがよくある。また命名めいめい規約きやく変更へんこうにより「ただしい」学名がくめい変更へんこうされることもある。

たとえば、アサガオ学名がくめいにはIpomoea nilPharbitis nilがあり、これらはアサガオという1しゅふたつの、すなわち片方かたがたはもう片方かたがた別名べつめいであり、相互そうごにシノニムの関係かんけいにある。しかし有効ゆうこう学名がくめいは1つしかみとめられないので、基本きほんてきさきにつけられたsenior synonym, 古参こさん異名いみょう先行せんこう異名いみょう古参こさんシノニム・先行せんこうシノニム)が有効ゆうこうとなり、からつけられたjunior synonym, 新参しんざん異名いみょうぎょう異名いみょう新参しんざんシノニム・ぎょうシノニム)は無効むこうとなる。しかし、実際じっさいにはこのような単純たんじゅんれいばかりではなく、複数ふくすう学名がくめいすものが本当ほんとうどういちしゅであるかどうかといった分類ぶんるいがくてき意見いけん相違そういなどもあり、どのシノニムが有効ゆうこうか、研究けんきゅうしゃによって意見いけんことなる場合ばあいもある。

成立せいりつ過程かていによる区分くぶん

[編集へんしゅう]

シノニムの成立せいりつには、命名めいめいほうじょう過程かてい分類ぶんるいがくじょう過程かていの2つがある。前者ぜんしゃは、よりふるさきめいけんのある学名がくめい発見はっけんされたとか、あるいは命名めいめい規約きやくそのものが変更へんこうされたといった、純粋じゅんすい命名めいめいほうじょう理由りゆうによってしょうじる。一方いっぽう後者こうしゃは、科学かがくてき知見ちけん蓄積ちくせきにより分類ぶんるいぐん定義ていぎ限界げんかいcircumscription)、位置いち階級かいきゅうなどが変更へんこうされた場合ばあいである。これらは学名がくめい対応たいおうしているタイプおなじかどうかで区別くべつできる。

どうタイプ異名いみょう(homotypic synonym)
動物どうぶつ命名めいめい規約きやく細菌さいきん命名めいめい規約きやくでは「客観きゃっかん異名いみょう」(objective synonym)、植物しょくぶつ命名めいめい規約きやくでは「命名めいめいほうじょう異名いみょう」(nomenclatural synonym)ともばれる。おなじタイプ標本ひょうほんたいしてあらたな名前なまえさい命名めいめいされることによりしょうじるシノニム。表記ひょうきされることがある。
以下いかのようなれいがそれにあたる。
  • すで新種しんしゅ記載きさいされているのをらずに、あらためて記載きさいしてしまった。
  • さきにつけられていた名前なまえ別種べっしゅホモニムだと判明はんめいし、それにわる別名べつめいをつけた。
  • たねない変異へんい亜種あしゅ変種へんしゅ判断はんだんして記載きさいしたが、のち独立どくりつしゅ昇格しょうかくした。
タイプ異名いみょう(heterotypic synonym)
動物どうぶつ命名めいめい規約きやく細菌さいきん命名めいめい規約きやくでは「主観しゅかん異名いみょう」(subjective synonym)、植物しょくぶつ命名めいめい規約きやくでは「分類ぶんるいがくじょう異名いみょう」(taxonomic synonym)ともばれる。元々もともとことなるタイプ標本ひょうほんたいして命名めいめいされた名前なまえが、それらのタイプ標本ひょうほんおな種類しゅるいだと判断はんだんされることによりしょうじるシノニム。おなぶつたいする名前なまえであるかどうかは研究けんきゅうしゃ立場たちばにより判断はんだんかれる。表記ひょうきされることがある。
以下いかのようなれいがそれにあたる。
  • 別種べっしゅ判断はんだんして記載きさいしたたねが、見直みなおしで同種どうしゅであるとなされた。
  • たねない変異へんい亜種あしゅ変種へんしゅ判断はんだんして記載きさいしたが、それがける必要ひつようなしと判断はんだんされた。
  • 分類ぶんるい体系たいけい見直みなおしで、ぞくめい変更へんこうされた。アサガオはこれにたる。
最後さいごれいでは、アサガオというたねのタイプ標本ひょうほんおなぶつだが、Ipomoeaぞくのタイプ標本ひょうほんPharbitisぞくのタイプ標本ひょうほんおなじと判断はんだんされたためしょうじたシノニムなので、タイプ異名いみょうとなる。

一般いっぱんてき用法ようほう

[編集へんしゅう]

命名めいめいほうかんする議論ぎろん直接ちょくせつかかわらないような一般いっぱんてき文脈ぶんみゃく(たとえば教科書きょうかしょ図鑑ずかんなど)では、シノニムというかたりを「かつて使つかわれていたが現在げんざいただしくない学名がくめい」という意味いみもちいることがおおい。

たとえばニジマスはかつてSalmoぞく分類ぶんるいされていたが、1989ねんOncorhynchusぞくうつされた[5]。そこで図鑑ずかんなどでニジマスの学名がくめいOncorhynchus mykiss記載きさいする場合ばあいに、かつての学名がくめい付記ふきすることが読者どくしゃにとって便利べんりである。このような場合ばあいに、

  • Oncorhynchus mykiss (syn. Salmo gairdneri)
  • Salmo gairdneriOncorhynchus mykissのシノニム

のように表記ひょうきすることがよくある。厳密げんみつにはOncorhynchus mykissSalmo gairdneriはどちらもおたがいのシノニムであって、この表記ひょうきからだけではどちらが「現在げんざいただしい」学名がくめいかを判断はんだんすることはできないはずであるが、便宜上べんぎじょうは「現在げんざいただしくない」学名がくめいをシノニムと表現ひょうげんすることがおこなわれている。

pro parteシノニム

[編集へんしゅう]

分類ぶんるいがく文献ぶんけんにおいて、pro parteシノニムという拡張かくちょうされた概念がいねんもちいられることがある。ある分類ぶんるいぐん分割ぶんかつしてあらたな分類ぶんるいぐんもうけたとき、あらたな分類ぶんるいぐんからると学名がくめいわったことになるが、もと分類ぶんるいぐんけられた学名がくめいつづき「ただしい」という状況じょうきょうしょうじる。この2つの分類ぶんるいぐんはもはや別個べっこのものであるので、それぞれにけられた学名がくめいはシノニムではない。しかしあらたな分類ぶんるいぐんがかつてはべつ学名がくめいばれていたことを付記ふきすることは便利べんりであるし、状況じょうきょうはシノニムであるときとているので一貫いっかんした表現ひょうげんのぞまれる。このような場合ばあいあらたな分類ぶんるいぐん学名がくめいを「もと分類ぶんるいぐん一部いちぶ」のシノニムであると解釈かいしゃくし、pro parteラテン語らてんごで「一部分いちぶぶんの」の意味いみ)またはp. p.注記ちゅうきしてシノニムと同様どうようあつかうことがおこなわれている[注釈ちゅうしゃく 1]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ pro parteという語句ごく自体じたい分類ぶんるいぐん分割ぶんかつとは直接ちょくせつ関係かんけいく、なにかを一部分いちぶぶん限定げんていするさいひろ使つかわれている。ここでの説明せつめいは、分類ぶんるいぐん分割ぶんかつによって変更へんこうされたもと学名がくめいについて表記ひょうきするときに、pro parteもちいることでシノニムと一貫いっかんした表記ひょうき可能かのうであるということ。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b GLOSSARY”. International Code of Nomenclature for algae, fungi, and plants. International Association for Plant Taxonomy (2018ねん6がつ27にち). 2018ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  2. ^ a b Glossary”. International Code of Zoological Nomenclature. International Commission on Zoological Nomenclature (1999ねん). 2018ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  3. ^ a b ICNとICNPでは正名まさな(correct name)、ICZNでは有効ゆうこうめい(valid name)
  4. ^ Definition of synonym from Oxford Dictionaries Online, http://oxforddictionaries.com/definition/synonym 2011ねん11月28にち閲覧えつらん 
  5. ^ 江草えぐさ周三しゅうぞう (1989). “ニジマスの学名がくめい変更へんこうについて”. さかなびょう研究けんきゅう 24 (2): 119-120. doi:10.3147/jsfp.24.119. 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]