(Translated by https://www.hiragana.jp/)
航空士 (自衛隊) - Wikipedia コンテンツにスキップ

航空こうくう (自衛隊じえいたい)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

航空こうくう(こうくうし)は、自衛隊じえいたい航空こうくう従事じゅうじしゃあたえられる部内ぶない資格しかくの1つ。航法こうほう通信つうしん機上きじょう整備せいびまた偵察ていさつひとしのいずれかをおこなおうとする隊員たいいんたいしておこな技能ぎのう証明しょうめいとされる[1]

なお、海上かいじょう自衛隊じえいたい戦術せんじゅつ航空こうくうについては、下記かき参照さんしょうされたい。

概要がいよう[編集へんしゅう]

地上ちじょう配置はいち一般いっぱん隊員たいいん適性てきせい検査けんさ身体しんたい検査けんさ合格ごうかくしたものから選抜せんばつされ、かく教育きょういく課程かてい搭乗とうじょう配置はいち資格しかくる。 基本きほんてき自衛じえいかん候補こうほせいいち般曹候補こうほせいとして入隊にゅうたいした27さい未満みまん隊員たいいんから選抜せんばつされる。航空機こうくうき搭乗とうじょうしてはたらくため航空こうくう身体しんたい検査けんさ規定きてい区分くぶん操縦そうじゅうよりややゆるい)に合格ごうかくする必要ひつようがあること、専門せんもんてき能力のうりょく要求ようきゅうされること、航空機こうくうき搭乗とうじょうできることから人気にんきがあるが募集ぼしゅうわくすくないことから倍率ばいりつたか[2]

防衛ぼうえい大臣だいじんによって付与ふよされる部内ぶない資格しかくではあるが、そのさいには、航空こうくうほうもとづく1とう・2とう航空こうくう航空こうくう機関きかんまたは航空こうくう通信つうしん技能ぎのう証明しょうめいゆうする必要ひつようがある。またこのほか、航法こうほう通信つうしん機上きじょう整備せいびまた偵察ていさつについて所定しょてい経験けいけんゆうし、防衛ぼうえい大臣だいじん指定していする講習こうしゅう修了しゅうりょうするとともに、自衛隊じえいたいにおける航空こうくう正規せいき教育きょういく課程かてい修了しゅうりょうすることがもとめられる[3]

自衛隊じえいたいにおける航空こうくう正規せいき教育きょういく課程かていには下記かきのようなものがある[4]

  • 陸上りくじょう自衛隊じえいたい
    • りく曹機じょう整備せいびいん課程かてい
  • 海上かいじょう自衛隊じえいたい
    • 航空こうくう戦術せんじゅつ実用じつよう課程かてい
    • 航空こうくう機上きじょう通信つうしん情報じょうほう課程かてい
    • 航空こうくう機上きじょう電子でんし情報じょうほう課程かてい
    • 航空こうくう機上きじょう救助きゅうじょ課程かてい
    • 航空こうくう救護きゅうご課程かてい
    • 幹部かんぶ航空こうくう機上きじょう整備せいび課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくう機上きじょう整備せいび課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくうたいせん音響おんきょう課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくうたいせん音響おんきょう課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくう武器ぶき課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくうたいせん(SH-60K)課程かてい
    • 海曹かいそう航空こうくう機上きじょう電子でんし整備せいび課程かてい
  • 航空こうくう自衛隊じえいたい
    • 航法こうほう課程かてい
    • 偵察ていさつ課程かてい
    • 機上きじょう要撃ようげき管制かんせい幹部かんぶ課程かてい
    • 機上きじょうシステム統制とうせい課程かてい
    • 空中くうちゅう輸送ゆそう幹部かんぶ課程かてい
    • 機上きじょう警戒けいかい管制かんせいいん課程かてい
    • 機上きじょう無線むせんレーダー整備せいびいん課程かてい
    • 空中くうちゅう輸送ゆそういん課程かてい
    • 機上きじょう整備せいびいん課程かてい
    • 機上きじょう無線むせんいん課程かてい
    • 救難きゅうなんいん課程かてい

航空こうくうは、操縦そうじゅうおなじく航空こうくう徽章きしょうウィングマーク)を着用ちゃくようするが、海陸かいりく銀色ぎんいろ操縦そうじゅう戦術せんじゅつ航空こうくう金色きんいろ)であり、航空こうくう自衛隊じえいたいでは操縦そうじゅうとはかたちことなるウィングマークを着用ちゃくようする(ただしどちらも銀色ぎんいろである)[5]

航法こうほう通信つうしん[編集へんしゅう]

航法こうほういん[編集へんしゅう]

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、航路こうろ計算けいさん設定せっていおこなう。かつては新人しんじん操縦そうじゅう見習みならいとして配置はいちされていたが、P-3C導入どうにゅう以降いこう航法こうほう機器きき進化しんかにより機上きじょう通信員つうしんいん兼務けんむする航法こうほう通信員つうしんいん統合とうごうされている。

機上きじょう通信員つうしんいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、RDO(RADIO MAN)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、航空こうくう基地きち洋上ようじょう管制かんせいたい無線むせんによる位置いち通報つうほうおこなう。航空こうくう電子でんし整備せいびいんから選抜せんばつされる。

通信つうしん機器きき進化しんかによりYS-11のみに配置はいちされていたが2014ねん退役たいえきしたため、航法こうほういん兼務けんむする航法こうほう通信員つうしんいん統合とうごうされている[6]

航法こうほう通信員つうしんいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、NAV/COM

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、航法こうほういん機上きじょう通信員つうしんいん兼務けんむする。戦術せんじゅつ航空こうくう養成ようせい課程かてい修業しゅうぎょうしゃがなる。

機上きじょう無線むせんいん[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、無線むせん通信つうしん担当たんとうする[7]

機関きかん整備せいび[編集へんしゅう]

機上きじょう整備せいびいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、FE(FLIGHT ENGINEER)

民間みんかん航空こうくう機関きかん相当そうとうする。

海上かいじょう自衛隊じえいたいでは、哨戒しょうかい搭乗とうじょうしてエンジンを監視かんしするほかふく操縦そうじゅう目視もくし洋上ようじょう監視かんしおこなっているあいだ、スロットルの操作そうさなどをおこな機長きちょう補佐ほさする。飛行ひこう前後ぜんごには機体きたい点検てんけんおこな[8]おも航空こうくう発動はつどう整備せいびいん航空こうくう電機でんき計器けいき整備せいびいん航空こうくう機体きたい整備せいびいんから選抜せんばつされ、下総しもうさ教育きょういく航空こうくうぐん教育きょういくける[9]陸上りくじょう自衛隊じえいたいでは、輸送ゆそうヘリに搭乗とうじょうしている。

ヘリコプター整備せいびいん機上きじょう[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、ヘリの搭乗とうじょういん飛行ひこうまえ点検てんけん、ヘリに搭乗とうじょう各種かくしゅ装置そうち操作そうさ整備せいび目視もくしによる周囲しゅうい監視かんしおこなう。救難きゅうなんヘリでは、ホバリング操縦そうじゅうやホイスト操作そうさなどの機材きざい操作そうさおこなう。

ヘリコプター整備せいびいんから選抜せんばつされる。

航空機こうくうき整備せいびいん機上きじょう[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、固定こていつばさ輸送ゆそう搭乗とうじょういん飛行ひこうまえ点検てんけん航空機こうくうき搭乗とうじょう各種かくしゅ装置そうち操作そうさ整備せいび、ロードマスターの支援しえんおこなう。

航空機こうくうき整備せいびいんから選抜せんばつされる。

機上きじょう電子でんし整備せいびいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、IFT(INFLIGHT TECHNITIAN)

海上かいじょう自衛隊じえいたいでは哨戒しょうかい搭乗とうじょうし、搭載とうさいされている音響おんきょう解析かいせき装置そうちふく電子でんし機器きき状況じょうきょう把握はあくし、故障こしょう探求たんきゅう修復しゅうふく時間じかん短縮たんしゅくすることが任務にんむである。飛行ひこうぜん作業さぎょうでは、APU起動きどうし、ぜん電子でんしシステムの電源でんげん投入とうにゅう稼動かどうじょうきょう把握はあくおこなう。飛行ひこうちゅう監視かんしいんとして目視もくし洋上ようじょう監視かんし写真しゃしん撮影さつえいなど哨戒しょうかい任務にんむ補助ほじょおこなう。基地きち勤務きんむする航空こうくう電子でんし整備せいびいんから選抜せんばつされ、下総しもうさ教育きょういく航空こうくうぐん教育きょういくける[9]

航空こうくう自衛隊じえいたいにも同名どうめい職種しょくしゅがあるが、こちらは航空機こうくうき搭載とうさいされた電子でんし機器きき整備せいびする地上ちじょう要員よういんである。

検査けんさいん[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、飛行ひこう点検てんけんたい所属しょぞく飛行ひこう検査けんさよう航空機こうくうきぜん自衛隊じえいたい飛行場ひこうじょうおもむ航空こうくう保安ほあん施設しせつをチェックする。

飛行ひこう検査けんさよう航空機こうくうき搭乗とうじょうし、無線むせん航法こうほう装置そうち計器けいき着陸ちゃくりく装置そうちとうはっする電波でんぱ搭載とうさいした受信じゅしん機器ききでチェックする要員よういんはパネルオペレーターとばれる[10]

救助きゅうじょ衛生えいせい[編集へんしゅう]

救難きゅうなんいん[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、不時着ふじちゃく墜落ついらくした搭乗とうじょういん捜索そうさく救難きゅうなんおも任務にんむとし、災害さいがい派遣はけんでは民間みんかんじん救難きゅうなん活動かつどうにも従事じゅうじする。

救難きゅうなんいん候補こうほである救難きゅうなん学生がくせい選抜せんばつされると自衛隊じえいたい病院びょういんでの衛生えいせい教育きょういくほか陸上りくじょう自衛隊じえいたいでの落下傘らっかさん降下こうか訓練くんれん海上かいじょう自衛隊じえいたいでの潜水せんすい訓練くんれんけ、空挺くうていレンジャー課程かてい卒業そつぎょうするなど過酷かこく訓練くんれんける[11]

パラシュートで降下こうか救助きゅうじょおこなえることからParatrooper英語えいごばん短縮形たんしゅくけいであるparaと衛生えいせいへい意味いみするMedic英語えいごばんとをわせパラメディック(Paramedic。パラレルのparaではない)やメディックともばれる。

航空こうくう救難きゅうなんだん隷下れいか救難きゅうなんたい所属しょぞくし、全国ぜんこく分散ぶんさん配置はいちされている。

機上きじょう救助きゅうじょいん[編集へんしゅう]

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、飛行ひこうてい搭乗とうじょう着水ちゃくすい潜水せんすい遊泳ゆうえい、ゴムボートにより機外きがい進出しんしゅつ対象たいしょうしゃ救助きゅうじょする。

潜水せんすいいんから選抜せんばつされる。

救難きゅうなんいんとのちがいとして、海上かいじょう自衛隊じえいたい陸上りくじょう近海きんかいでの活動かつどう基本きほんてきおこなわず医療いりょう行為こうい機上きじょう救護きゅうごいんおこなうため、海洋かいようでの救助きゅうじょ活動かつどうとくしている。ふく任務にんむとして飛行ひこうちゅうかん染色せんしょくマーカーの投下とうかなど救助きゅうじょ活動かつどう補助ほじょ任務にんむ担当たんとうする。

陸上りくじょう基地きち待機たいきする救難きゅうなん飛行ひこうたいほか哨戒しょうかいヘリをゆうする一部いちぶ自衛じえいかん乗艦じょうかんしている。

機上きじょう救護きゅうごいん[編集へんしゅう]

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、飛行ひこうてい搭乗とうじょう対象たいしょうしゃ機内きない治療ちりょうする。平時へいじには離島りとうからの救急きゅうきゅう搬送はんそうなど民間みんかんじん救助きゅうじょおおいため、患者かんじゃとも同乗どうじょうした医師いし補助ほじょなどをおこなう。ふく任務にんむとして飛行ひこうちゅうかん染色せんしょくマーカーの投下とうかなど救助きゅうじょ活動かつどう補助ほじょ任務にんむ担当たんとうする。

じゅん看護かんご看護かんご救急きゅうきゅう救命きゅうめいなどの医療いりょう資格しかくゆうする衛生えいせいいんから選抜せんばつされる[12]潜水せんすいいんであれば機上きじょう救助きゅうじょいんとなることも可能かのう

救難きゅうなん飛行ひこうたい配置はいちされている。

降下こうか救助きゅうじょいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、SENSO(SENSOR MAN)

海上かいじょう自衛隊じえいたい資格しかくで、ヘリに搭乗とうじょうするセンサーマンのふく任務にんむ

レーダー・音響おんきょう[編集へんしゅう]

機上きじょうたいせん音響おんきょういん(ソナーいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、SS(Sensor Station)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、しゅ任務にんむソノブイ解析かいせきシステムのオペレーター、音響おんきょう探知たんちおこなわない救難きゅうなん活動かつどうなどでは目視もくし洋上ようじょう監視かんし写真しゃしん撮影さつえいなど哨戒しょうかい任務にんむ補助ほじょおこなう。固定こていつばさ哨戒しょうかいには通常つうじょう2めいむ。センサー1、2のほか、ミッションクルー1、2ともばれる[13]

選抜せんばつされたのち下総しもうさ教育きょういく航空こうくうぐん教育きょういくける[9]

センサーマン[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、SO(Sensor OPERATOR)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、しゅ任務にんむ哨戒しょうかいヘリコプターに搭乗とうじょうし、搭載とうさい電子でんし機器きき(レーダー、ソナー、赤外線せきがいせん探知たんち装置そうち磁気じき探知たんち装置そうち)の操作そうさ写真しゃしん撮影さつえい機銃きじゅう射撃しゃげきちゃくかん拘束こうそく装置そうち操作そうさ担当たんとうする。降下こうか救助きゅうじょいん資格しかくゆうするものふく任務にんむとして機外きがい遭難そうなんしゃ救助きゅうじょ可能かのうとなる。

機上きじょうたいせん音響おんきょういん(レーダーいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、SS-3(Sensor Station 3)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、捜索そうさくようレーダーのオペレーター、ぎゃく合成ごうせい開口かいこうレーダー赤外線せきがいせん暗視装置あんしそうちやMAD(磁気じき探知たんち)の操作そうさつ。またATCトランスポンダのオペレーターでもあり、民間みんかんとの接近せっきんたいして機長きちょう警告けいこくはっする。ミッションクルー3ともばれ、P-1ではミッションクルー4も搭乗とうじょうしている[13]

機上きじょう警戒けいかい管制かんせいいん[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、早期そうき警戒けいかい早期そうき警戒けいかい管制かんせい搭乗とうじょうし、レーダーを監視かんしする。レーダーサイト勤務きんむする警戒けいかい管制かんせいいんから選抜せんばつされ、警戒けいかい航空こうくうたい所属しょぞくかく飛行ひこうたい配置はいちされる。

武装ぶそう貨物かもつ[編集へんしゅう]

機上きじょう武器ぶきいん[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、ORD(ORDNANCE)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、航空機こうくうき搭載とうさいされた武装ぶそう整備せいびソノブイ救命きゅうめい器材きざい投下とうかほか目視もくし洋上ようじょう監視かんし写真しゃしん撮影さつえいなど哨戒しょうかい任務にんむ補助ほじょ火災かさい発生はっせい消火しょうか救命胴衣きゅうめいどうい準備じゅんびなどの危機きき管理かんりつ。基地きち勤務きんむする航空こうくう武器ぶき整備せいびいんから選抜せんばつされ、下総しもうさ教育きょういく航空こうくうぐん教育きょういくける[9]

空中くうちゅう輸送ゆそういん戦術せんじゅつ[編集へんしゅう]

通称つうしょうロードマスター[2]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、輸送ゆそう搭載とうさいする貨物かもつ重量じゅうりょうバランスの調整ちょうせい降下こうかする人員じんいん安全あんぜん管理かんりなどを担当たんとうする[2]

空中くうちゅう輸送ゆそういん特別とくべつ[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、民間みんかん旅客機りょかくき客室きゃくしつ乗務じょうむいん相当そうとうする。特別とくべつ航空こうくう輸送ゆそうたい所属しょぞく日本国にっぽんこく政府せいふ専用せんようにのみ搭乗とうじょうする[7]

特殊とくしゅ搭乗とうじょういん[編集へんしゅう]

下記かき搭乗とうじょういん要撃ようげき管制かんせいかん以外いがい)は現役げんえき操縦そうじゅうもしくは操縦そうじゅう養成ようせい段階だんかいでコースを変更へんこう適性てきせい検査けんさ合格ごうかくした幹部かんぶ自衛じえいかんであり、航空こうくうふくまれないが参考さんこうとして記述きじゅつする。

戦術せんじゅつ航空こうくう[編集へんしゅう]

略号りゃくごうは、TACCO(Tactical Coordinator)

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいき哨戒しょうかい搭乗とうじょう哨戒しょうかいパターンの設定せっていやソノブイの敷設ふせつプランを設定せっていするなど、戦術せんじゅつてき判断はんだんくだ乗員じょういん哨戒しょうかいでは機長きちょうであるため脱出だっしゅつ降下こうか指示しじくだすなど、戦術せんじゅつめんでも機長きちょうとしてあつかわれる[9]

操縦そうじゅう候補こうほとして採用さいようされ、初等しょとう操縦そうじゅう教育きょういく終了しゅうりょうられる。

捜索そうさく救難きゅうなん調整ちょうせいかん[編集へんしゅう]

海上かいじょう自衛隊じえいたい職域しょくいき救難きゅうなん搭乗とうじょうし、任務にんむ機長きちょうとして救難きゅうなんプランを設定せっていする。現在げんざいでは『救難きゅうなん航空こうくう』とばれる[14]英訳えいやくは『Search and Rescue Coordinator』

おもにベテラン操縦そうじゅうから選出せんしゅつされる[15]

ナビゲーター[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきおも戦闘せんとう操縦そうじゅうから配置はいち転換てんかんされ、偵察ていさつのちせき搭乗とうじょう監視かんし航法こうほう担当たんとう地上ちじょうではルートの事前じぜん策定さくていおこな[16]偵察ていさつ航法こうほう幹部かんぶともばれる[17]

日本国にっぽんこく政府せいふ専用せんようにも航法こうほう操縦そうじゅう補助ほじょとして搭乗とうじょうしている[7]

要撃ようげき管制かんせいかん[編集へんしゅう]

航空こうくう自衛隊じえいたい職域しょくいきで、早期そうき警戒けいかい早期そうき警戒けいかい管制かんせい搭乗とうじょうし、戦闘せんとう地上ちじょう高射こうしゃ部隊ぶたい指示しじ[18]

機上きじょう警戒けいかい管制かんせいいんとはちが操縦そうじゅう命令めいれい立場たちばであるため、幹部かんぶであることが前提ぜんていである。操縦そうじゅうとは完全かんぜんべつコースであり幹部候補生学校かんぶこうほせいがっこう卒業そつぎょう要撃ようげき管制かんせい志望しぼう合格ごうかくする必要ひつようがある[19]

機上きじょう警戒けいかい管制かんせいいんとも警戒けいかい航空こうくうたい所属しょぞくかく飛行ひこうたい配置はいちされる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん 2018, だい3じょう.
  2. ^ a b c ロードマスター|隊員たいいんインタビュー|スペシャルコンテンツ - 航空こうくう自衛隊じえいたい
  3. ^ 防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん 2018, 別紙べっしだい1.
  4. ^ 防衛ぼうえいしょう事務次官じむじかん 2018.
  5. ^ 防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん (2018ねん3がつ26にち). “自衛じえいかん職務しょくむまた技能ぎのう識別しきべつするためにもちいるきあきら制式せいしきとうかんする訓令くんれい”. 2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  6. ^ ちゅうにあこがれて】だい50かい 海上かいじょう自衛隊じえいたいクルーがかたるYS-11 - おたくま経済けいざい新聞しんぶん
  7. ^ a b c 特別とくべつ航空こうくう輸送ゆそうたい茨城いばらき地方ちほう協力きょうりょく本部ほんぶ
  8. ^ だい2航空こうくうたい部隊ぶたい紹介しょうかい基地きち概要がいよう海上かいじょう自衛隊じえいたい八戸はちのへ航空こうくう基地きち
  9. ^ a b c d e 下総しもうさ航空こうくう基地きち だい203教育きょういく航空こうくうたい
  10. ^ 飛行ひこう点検てんけんたい隊員たいいんインタビュー
  11. ^ 救難きゅうなんいん隊員たいいんインタビュー|スペシャルコンテンツ - 航空こうくう自衛隊じえいたい
  12. ^ 海上かいじょう自衛隊じえいたい採用さいよう情報じょうほう衛生えいせいいん
  13. ^ a b 航空こうくう部隊ぶたい】これが哨戒しょうかい「P-1」 - 防衛ぼうえいしょう 海上かいじょう自衛隊じえいたい YouTube公式こうしきチャンネル
  14. ^ 海上かいじょう自衛隊じえいたいのフライトシミュレーター体験たいけん岩国いわくに航空こうくう基地きちさい
  15. ^ 海上かいじょう自衛隊じえいたい救難きゅうなん飛行ひこうていUS-2 ~がれてきた技術ぎじゅつ将来しょうらい展望てんぼう~ | 海洋かいよう情報じょうほう FROM THE OCEANS
  16. ^ ナビゲーター|隊員たいいんインタビュー - 航空こうくう自衛隊じえいたい
  17. ^ Q&Aきゅーあんどえーコーナー航空こうくう教育きょういく集団しゅうだん - 航空こうくう自衛隊じえいたい
  18. ^ プロフィール | 宇都うと隆史たかし 公式こうしきホームページ - もと要撃ようげき管制かんせいかん宇都うと隆史たかしのプロフィール
  19. ^ 質問しつもんコーナー / 西部せいぶ航空こうくう方面ほうめんたい -western air defense force- - 航空こうくう自衛隊じえいたい

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]