船橋ふなばしインターチェンジ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
船橋ふなばしインターチェンジ
船橋ふなばしIC料金りょうきんしょ
所属しょぞく路線ろせん E14 京葉けいよう道路どうろ
IC番号ばんごう 4
料金りょうきんしょ番号ばんごう 03-079
03-071(くだせん入口いりくちのみ)
本線ほんせん標識ひょうしき表記ひょうき 船橋ふなばし
起点きてんからの距離きょり 5.4 km(篠崎しのざきIC起点きてん
(3.3 km) 花輪はなわIC
接続せつぞくする一般いっぱんどう 国道こくどう14ごう
供用きょうよう開始かいし 1960ねん昭和しょうわ35ねん4がつ29にち
通行つうこう台数だいすう xだい/にち
所在地しょざいち 273-0024
千葉ちばけん船橋ふなばし海神町南かいじんちょうみなみ1丁目ちょうめ
北緯ほくい3541ふん57.3びょう 東経とうけい13957ふん59.64びょう / 北緯ほくい35.699250 東経とうけい139.9665667 / 35.699250; 139.9665667
テンプレートを表示ひょうじ

船橋ふなばしインターチェンジ(ふなばしインターチェンジ)は、千葉ちばけん船橋ふなばしにある京葉けいよう道路どうろインターチェンジである。

のぼり(東京とうきょう方面ほうめん出口いでぐち設置せっちされていない。くだり(千葉ちば方面ほうめん入口いりくち1995ねん平成へいせい7ねん10月26にち追加ついか設置せっちであり[1]、インターチェンジ入口いりくち通行つうこうけん船橋ふなばし本線ほんせん料金りょうきんしょ精算せいさんをする。

もともとは京葉けいよう道路どうろ自動車じどうしゃ専用せんよう終点しゅうてんだった。その名残なごりとして、ランプから千葉ちば街道かいどう交点こうてんまでの一般いっぱん道路どうろやく1.1km)は東日本ひがしにっぽん高速こうそく道路どうろ(NEXCO東日本ひがしにっぽん)が管理かんりしており、「京葉けいよう道路どうろ 終点しゅうてん」の標識ひょうしきもある。片側かたがわ3車線しゃせん区間くかんのぼりはとうICから篠崎しのざきICまで、くだりは篠崎しのざきICからとうICさき船橋ふなばしTBまでである。以前いぜんくだりの3車線しゃせん区間くかんとうICまでであった。

とうICより東京とうきょう方面ほうめんは、京葉けいよう市川いちかわICまであいだ2019ねん平成へいせい31ねん3月1にちより最高さいこう速度そくどが60km/hから80km/hにげられた[2]

接続せつぞくする道路どうろ[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

となり[編集へんしゅう]

E14 京葉けいよう道路どうろ
(3) 原木げんぼくIC - (4) 船橋ふなばしIC - 船橋ふなばしTB - (5) 花輪はなわIC

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 渋滞じゅうたい緩和かんわ期待きたい 京葉けいよう道路どうろ船橋ふなばしIC 千葉ちば方向ほうこうくち開通かいつう”. 千葉ちば日報にっぽう (千葉ちば日報にっぽうしゃ). (1995ねん10がつ27にち) 
  2. ^ 京葉けいよう道路どうろ一部いちぶ最高さいこう速度そくど20km/h過去かこげられた区間くかん、なぜいま?”. りものニュース (2019ねん3がつ1にち). 2019ねん3がつ1にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]