(Translated by https://www.hiragana.jp/)
花茎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

花茎かけい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベニバナイチヤクソウ (ツツジ) のはなをつけた花茎かけい

花茎かけい(かけい、えい: scape)とは、草本そうほん植物しょくぶつにおいて、はなをつけるが普通ふつうをつけないくきのことである。花茎かけいエビネラン)やイチヤクソウぞくツツジ; )、タンポポぞくキク)などさまざまな植物しょくぶつにみられる。このような植物しょくぶつでは、地表ちひょう付近ふきんからしょうじている (生葉いくは)。

花茎かけい用語ようごとして、ゆう花茎かけい(ゆうかけい)とゆう花枝はなえ(ゆうかし)がある。多年生たねんせい草本そうほんにおいて、はなをつけるくきけっしてはなをつけないくきがある場合ばあい前者ぜんしゃゆう花茎かけいとよぶ。また木本もくほんにおいて、はなをつけるえだけっしてはなをつけないえだがある場合ばあい前者ぜんしゃゆう花枝はなえとよぶ。ゆう花茎かけいゆうはなえだは、はなをつけないくきえだとはことなる形態けいたいしめすことがある。

花茎かけい[編集へんしゅう]

花茎かけいとは、草本そうほん植物しょくぶつにおいて、普通ふつうをつけず先端せんたんはなをつけるくきのことである[1]花茎かけいにつくはな単一たんいつのこともあるし、複数ふくすうはながつく場合ばあいもある。花茎かけいをもつ植物しょくぶつでは、普通ふつう生葉いくはとなっている。

花茎かけいをもつ植物しょくぶつとして、エビネぞくラン; 下図したず1a)、ヒガンバナぞくヒガンバナ; 下図したず1b)、オウレンぞくキンポウゲ; 下図したず1c)、チャルメルソウぞくユキノシタ)、スミレスミレ; 下図したず1d)、カタバミカタバミ)、イチヤクソウぞくツツジ; うえ)、オオバコぞくオオバコ; 下図したず1e)、タンポポぞくキク; 下図したず1f)などがある[1][2]

1a. エビネ (ラン) の花茎かけい
1b. ヒガンバナ (ヒガンバナ) の花茎かけい
1c. オウレン (キンポウゲ) の花茎かけい
1d. スミレ (スミレ) の花茎かけい生葉いくは
1e. ヘラオオバコ (オオバコ) の花茎かけい生葉いくは
1f. セイヨウタンポポ (キク) の花茎かけい生葉いくは

オランダイチゴぞくバラ)やホシクサぞくホシクサ)などでは、花序かじょした小型こがたがついているが、これらのつとであり普通ふつうではないため、はなをつけたくき花茎かけいである[1]下図したず2a)。またキジムシロバラ)やアズマギクキク)において、はなをつけたくきにはがつくが(そのため花茎かけいではない)、生葉いくはにくらべてあきらかに小型こがたがついており、このようなくき花茎かけいじょう (scapoid) とよばれる[1] (下図したず2b)。

2a. エゾヘビイチゴ (バラ) の花茎かけいにはちいさなつとがつく.
2b. Potentilla cinerea (バラ) のはなをつけたくき花茎かけいじょうであり、生葉いくは (みぎ) にくらべてちいさい.
2c. Arisaema flavum (サトイモ) の花茎かけいにせくきかこまれており、普通ふつうがついているようにえる.
2d. ニンニク (ヒガンバナ) の花茎かけい食用しょくようとされる ("ニンニクの").

テンナンショウぞくサトイモ)やガマぞくガマ)も花茎かけいをもつが、基部きぶさやじょうかさなったにせくきによって花茎かけいがつつまれている[1]。そのため、花茎かけいではなく普通ふつうしょうじているくきのようにえることがある (2c)。

一般いっぱんてきに「ニンニク」とよばれるものはニンニク(ヒガンバナ)の花茎かけいであり、食用しょくようにされる[3]うえ2d)。

ゆう花茎かけい[編集へんしゅう]

3. キクザキイチゲキンポウゲ)のはなをつけたゆう花茎かけい

多年生たねんせい草本そうほんにおいて、はなをつけるくきけっしてはなをつけないくき存在そんざいすることがある。このような場合ばあいはなをつけるくきゆう花茎かけい (flowering stem)、はなをつけないくき花茎かけい (nonflowering stem) とよばれる[1]

ゆう花茎かけい花茎かけいは、はな有無うむ以外いがいにも、くき性質せいしつたかさ、有無うむおおきさやかたちなどがことなる。キクザキイチゲ (キンポウゲ; 3) では、花茎かけいなまするが、ゆう花茎かけいである[1]。ヤハズハハコ(キク)では、花茎かけいゆう花茎かけいよりも幅広はばひろく、いただきはし付近ふきんにまとまってつく[1]

多年生たねんせい草本そうほんなかには、発芽はつがすぐにゆう花茎かけいばすたねもあるし、当初とうしょ花茎かけいのみが存在そんざいし、一定いってい期間きかんゆう花茎かけいばすたねもある[1]

ゆう花枝はなえ[編集へんしゅう]

4. イロハモミジ (ムクロジ) のはなをつけたゆう花枝はなえ

ゆう花茎かけい花茎かけい上記じょうき)と同様どうように、木本もくほんにおいて、はなをつけるえだけっしてはなをつけないえだ存在そんざいすることがある。このような場合ばあいはなをつけるえだゆう花枝はなえ (flowering branch)、はなをつけないくき花枝はなえ (nonflowering branch) とよばれる[1]

イロハモミジ (4) やイタヤカエデムクロジ)では、はなえだゆうはなえだよりもおおきい[1]キイチゴぞくバラぞくバラ)では、地下茎ちかけいからびた最初さいしょえだはなえだであり、翌年よくねんにここからびるがわえだゆうはなえだとなる[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 清水しみず けん (2001). “はなをつけるくき”. 図説ずせつ 植物しょくぶつ用語ようご事典じてん. 八坂やさか書房しょぼう. pp. 176–178. ISBN 978-4896944792 
  2. ^ 清水しみず けん (2001). “はなのつくり”. 図説ずせつ 植物しょくぶつ用語ようご事典じてん. 八坂やさか書房しょぼう. p. 28. ISBN 978-4896944792 
  3. ^ 阿部あべ一博かずひろ (1988). “中国ちゅうごく上海しゃんはいける果実かじつ野菜やさい流通りゅうつう事情じじょう”. 日本にっぽん食品しょくひん低温ていおん保蔵やすぞう学会がっかい 14 (1): 21-24. doi:10.5891/jafps1987.14.21. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]