(Translated by https://www.hiragana.jp/)
茨城県道328号谷井田稲戸井停車場線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

茨城いばらきけんどう328ごう谷井田やいたいね戸井とい停車場ていしゃじょうせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
主要しゅよう地方ちほうどう
茨城県道328号標識
茨城いばらきけんどう328ごう
谷井田やいたいね戸井とい停車場ていしゃじょうせん
そう延長えんちょう 7.690 km
じつ延長えんちょう 7.619 km
制定せいていねん 1959ねん昭和しょうわ34ねん10月14にち
起点きてん 取手とりで米ノ井こめのいいね戸井といえき
終点しゅうてん つくばみらい谷井田やいた茨城いばらきけんどう130ごうつねそう取手とってせん交点こうてん
接続せつぞくする
おも道路どうろ
記法きほう
記事きじ参照さんしょう
テンプレート(ノート 使つかかたPJ道路どうろ
茨城いばらきけんどう328ごう谷井田やいたいね戸井とい停車場ていしゃじょうせん
取手とりで上高井かみたかい(2011ねん8がつ
守谷もりやみずきろくなな丁目ちょうめ(いちょうどおり)

茨城いばらきけんどう328ごう谷井田やいたいね戸井とい停車場ていしゃじょうせん(いばらきけんどう328ごう やいたいなといていしゃじょうせん)は、つくばみらい谷井田やいたより、茨城いばらきけん取手とりで関東かんとう鉄道てつどう常総線じょうそうせんいね戸井といえきまでをむす県道けんどうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

つくばみらい谷井田やいたより小貝川こかいがわえ、守谷もりやのニュータウン「パークシティ守谷もりやない経由けいゆし、取手とりで関東かんとう鉄道てつどう常総線じょうそうせんいね戸井といえきまでをむす道路どうろである。つくばみらい市内しない田園でんえん地帯ちたい守谷もりや市内しない並木道なみきみち整備せいびされた住宅じゅうたくがい取手とりで市内しない農村のうそんきゅういね戸井といむら市街地しがいちいたる。

路線ろせんデータ[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

1959ねん昭和しょうわ34ねん10月14にちあらたな県道けんどうとして筑波つくばぐん伊奈いなむら大字だいじ谷井田やいた起点きてんとし、北相馬きたそうまぐん取手とりでまち大字だいじ米ノ井こめのいいね戸井とい停車場ていしゃじょう終点しゅうてんとする区間くかんほん路線ろせんとする県道けんどう谷井田やいたいね戸井とい停車場ていしゃじょうせんとして茨城いばらきけん県道けんどう路線ろせん認定にんていした。 1995ねん平成へいせい7ねん)に整理せいり番号ばんごう328となり現在げんざいいたる。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん10月14にち
    • 路線ろせん認定にんてい図面ずめん対照たいしょう番号ばんごう224)[3]
    • 道路どうろ区域くいきは、筑波つくばぐん伊奈いなむら大字だいじ谷井田やいた県道けんどう高岡たかおか藤代ふじしろせん分岐ぶんきから北相馬きたそうまぐん取手とりでまち大字だいじ米ノ井こめのいいね戸井とい停車場ていしゃじょうまでと決定けっていされた[1]
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん8がつ15にち筑波つくばぐん伊奈いなむら大字だいじ谷井田やいた - 同村どうそん大字だいじたぬきふち(2.157 km)の道路どうろ改良かいりょうバイパスを供用きょうよう開始かいし[4]
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん6月18にち筑波つくばぐん伊奈いなまち大字だいじ谷井田やいた - 大字だいじ弥柳いよやなぎ - 大字だいじ山谷さんや区間くかん(1.56 km)を道路どうろ改良かいりょう2車線しゃせん供用きょうよう開始かいし[5]
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん1がつ12にち小貝川こかいがわかるいね豊橋とよはしえられ供用きょうよう開始かいし[6]
  • 1991ねん平成へいせい3ねん6月17にち取手とりで大字だいじ市之代いちのだい - みずき - 大字だいじ上高井かみたかい新道しんどうルートの道路どうろ区域くいき決定けっていする[7]
  • 1993ねん平成へいせい5ねん2がつ12にち取手とりで市之代いちのだい - 北相馬きたそうまぐん守谷もりやまち守谷もりや薬師堂やくしどう下甲しもぎ新道しんどう開通かいつうする[8]
  • 1994ねん平成へいせい6ねん3がつ10日とおか取手とりで大字だいじ市之代いちのだい - 大字だいじ貝塚かいづか - 大字だいじ上高井かみたかい旧道きゅうどう(1.50 km)が指定してい解除かいじょにより市道しどう降格こうかくする[9]
  • 1995ねん平成へいせい7ねん3月30にち整理せいり番号ばんごう280から現在げんざい番号ばんごう整理せいり番号ばんごう328)に変更へんこうされる[10]

路線ろせん状況じょうきょう[編集へんしゅう]

道路どうろほう規定きていもとづき、つくばみらい谷井田やいた(一般県道常総取手線交差) - 守谷もりやみずき(みずき十字路じゅうじろ交差点こうさてんあいだは、緊急きんきゅう輸送ゆそう道路どうろとして機能きのう維持いじするため、災害さいがい発生はっせい被害ひがい拡大かくだい防止ぼうし目的もくてき道路どうろ用地ようちない電柱でんちゅうてることが制限せいげんされている[11]

通称つうしょう[編集へんしゅう]

  • いちょうどお
    とう道路どうろの「みずき交差点こうさてん」までと、直通ちょくつうする都市とし計画けいかく道路どうろごうしゅう戸頭とがしらせんの「乙子おとこ交差点こうさてん」までの区間くかんあわせて、みずきないでは「いちょうどお」となっている。みずき地区ちく南北なんぼくむすとおりであり、そのとお銀杏いちょう並木なみきつづく。詳細しょうさいは「都市とし計画けいかく道路どうろごうしゅう戸頭とがしらせん」も参照さんしょう
  • けやきどお
    とう道路どうろの「みずき交差点こうさてん」からひがし守谷もりやさかいまでのみずきないでは「けやきどお」となっている。みずき地区ちく東西とうざいむすとおりであり、そのとおりけやき並木なみきつづく。詳細しょうさいは「都市とし計画けいかく道路どうろごうしゅう沼崎ぬまさきせん」も参照さんしょう

道路どうろ施設しせつ[編集へんしゅう]

  • いね豊橋とよはし小貝川こかいがわ、つくばみらい狸渕むじなぶち - 取手とりで市之代いちのだい
  • 市之代いちのだいきょう(〈小貝川こかいがわ支流しりゅう〉、取手とりで市之代いちのだい - 守谷もりや本町ほんちょう

地理ちり[編集へんしゅう]

通過つうかする自治体じちたい[編集へんしゅう]

交差こうさする道路どうろ[編集へんしゅう]

沿線えんせんおも施設しせつ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 幅員ふくいん曲線きょくせん半径はんけい、こうばいその道路どうろ状況じょうきょうにより最大さいだい積載せきさい4トンの普通ふつう貨物かもつ自動車じどうしゃ通行つうこうできない区間くかん

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 道路どうろ区域くいき決定けってい昭和しょうわさんじゅうよんねんじゅうがつじゅうよんにち 茨城いばらきけん告示こくじだいきゅうひゃくさんごう (PDF) ,茨城いばらきけんほう 号外ごうがい(1959ねん昭和しょうわ34ねん)10がつ14にち)より
  2. ^ a b c d e 茨城いばらきけん道路どうろ現況げんきょう調書ちょうしょれい2ねん3がつ31にち現在げんざい、p. 19
  3. ^ 県道けんどう路線ろせん認定にんてい昭和しょうわさんじゅうよんねんじゅうがつじゅうよんにち 茨城いばらきけん告示こくじだいきゅうひゃくいちごう (PDF) ,茨城いばらきけんほう 号外ごうがい(1959ねん昭和しょうわ34ねん)10がつ14にち)より
  4. ^ 道路どうろ区域くいき変更へんこう道路どうろ供用きょうよう開始かいし昭和しょうわ43ねん8がつ15にち 茨城いばらきけん告示こくじだい948・950ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい5632ごう: pp. 5–6, (1968ねん8がつ15にち) 
  5. ^ 道路どうろ供用きょうよう開始かいし昭和しょうわ62ねん6がつ18にち 茨城いばらきけん告示こくじ982ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい7561ごう: pp. 7-8, (1987ねん6がつ18にち) 
  6. ^ 道路どうろ供用きょうよう開始かいし平成へいせい元年がんねん1がつ12にち 茨城いばらきけん告示こくじだい11ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい2ごう: p. 4, (1989ねん1がつ12にち) 
  7. ^ 道路どうろ区域くいき変更へんこう平成へいせい3ねん6がつ17にち 茨城いばらきけん告示こくじだい702ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい251ごう: pp. 8-9, (1991ねん6がつ17にち) 
  8. ^ 道路どうろ供用きょうよう開始かいし平成へいせい5ねん2がつ12にち 茨城いばらきけん告示こくじだい147ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい421ごう: p. 6, (1993ねん2がつ12にち) 
  9. ^ 道路どうろ区域くいき変更へんこう平成へいせい6ねん3がつ10日とおか 茨城いばらきけん告示こくじだい331ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい530ごう: p. 13, (1994ねん3がつ10日とおか) 
  10. ^ 県道けんどう路線ろせんめいおよび整理せいり番号ばんごう変更へんこう平成へいせい7ねん3がつ30にち 茨城いばらきけん告示こくじだい436ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう (茨城いばらきけん) だい637ごう: pp. 8–12, (1995ねん3がつ30にち) 
  11. ^ 道路どうろうらないよう制限せいげんする区域くいき指定してい平成へいせい30ねん3がつ19にち 茨城いばらきけん告示こくじだい299ごう (PDF)”, 茨城いばらきけんほう だい2980ごう: pp. 18–28, (2018ねん3がつ19にち) 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]