(Translated by https://www.hiragana.jp/)
草野厚 - Wikipedia コンテンツにスキップ

草野くさのあつし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

草野くさの あつし(くさの あつし、1947ねん6がつ10日とおか - )は、日本にっぽん政治せいじ学者がくしゃ慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく名誉めいよ教授きょうじゅせんもんは、戦後せんご日本にっぽん外交がいこうろん政策せいさく過程かていろん国際こくさい関係かんけいろん

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

現代げんだい日本にっぽん経済けいざい政策せいさく外交がいこう政策せいさく行政ぎょうせい改革かいかく国際こくさい交渉こうしょうめぐ政策せいさく決定けってい過程かてい実証じっしょう分析ぶんせきおこなう。また、『サンデープロジェクト』のコメンテーターをつとめたほか、テレビや新聞しんぶん雑誌ざっしなどのメディア出演しゅつえんおおい。

著書ちょしょ日米にちべいオレンジ交渉こうしょう』(1983ねん)で、福田ふくだ赳夫たけお内閣ないかく時代じだい米国べいこくもとめたオレンジの市場いちば開放かいほうをめぐる政策せいさく過程かてい分析ぶんせきし、当時とうじ日米にちべい経済けいざい摩擦まさつが、かならずしも日米にちべい政府せいふレベルの対立たいりつだけでない複雑ふくざつ側面そくめんあきらかにした。日本にっぽん国内こくないでは輸入ゆにゅう権利けんり業者ぎょうしゃとかんきつ農家のうか農協のうきょう)が 輸入ゆにゅう拡大かくだい反対はんたい連合れんごうし、輸入ゆにゅうけんのない完全かんぜん自由じゆうもとめる輸入ゆにゅう業者ぎょうしゃ対立たいりつした。他方たほう米国べいこくでは数量すうりょうかぎられていたものの日本にっぽん市場いちば独占どくせんしていたカリフォルニア・サンキストグループが、新規しんき参入さんにゅうもとめるフロリダ・シールドスィートを排除はいじょしようと対立たいりつし、日本にっぽん国内こくない利害りがい一致いっちさせる勢力せいりょくとともに米国べいこく議会ぎかい、ホワイトハウス、日本にっぽん政府せいふへのはたらきかけを活発かっぱつった。草野くさのはこの状況じょうきょうを、両国りょうこく関係かんけいしゃ多数たすうにインタビューをおこなってあきらかにしている。また、経済けいざい摩擦まさつにみられる両国りょうこくあいだ政策せいさく過程かてい複雑ふくざつさを相互そうご浸透しんとうモデルとして提起ていきした。この著作ちょさくは、1984年度ねんど日米にちべい友好ゆうこう基金ききんしょう受賞じゅしょうしている。

学生がくせい時代じだいから音楽おんがく造詣ぞうけいふかく、慶大けいだい在学ざいがくちゅう東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがくを2受験じゅけんして、2度目どめ最後さいご2人ふたりまでのこったという逸話いつわつ。近年きんねんはパイプオルガンに興味きょうみがあり、自宅じたく小型こがたのパイプオルガンを設置せっちするほどで、著書ちょしょいやしの楽器がっきパイプオルガンと政治せいじ』(2003ねん)はオルガンをめぐ既得きとく権益けんえき公共こうきょう施設しせつ税金ぜいきん導入どうにゅうされたにもかかわらず、実質じっしつてきにギルドしたオルガニストだけが利用りようできる)への批判ひはん執筆しっぴつのきっかけになったものであり、当時とうじ東京藝大とうきょうげいだい教授きょうじゅだった鈴木すずき雅明まさあきをはじめとする関係かんけいしゃ名指なざしで批判ひはんした。国会こっかい委員いいんかいでも、問題もんだい提起ていきがきっかけで東京藝術大学とうきょうげいじゅつだいがくのオルガン導入どうにゅう経緯けいいげられた。

2000ねんにドキュメンタリー番組ばんぐみ格付かくづけするNPO団体だんたい、メディア検証けんしょう機構きこう設立せつりつ理事りじちょうつとめた。メディア機構きこう一定いってい役割やくわりたしたとして活動かつどうを2006ねん停止ていしした。

草野くさの慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく教授きょうじゅときには、ゼミせい大手おおてメディア、とく在京ざいきょうキーきょくNHK就職しゅうしょくすることが自慢じまんであり、大手おおてメディアへの就職しゅうしょく目当めあてにゼミにはいものおおかったが、ほとんどがその基準きじゅんたず、ゆめやぶれた。また、草野くさの卒業そつぎょう信奉しんぽうするゼミOB・OGがいる。

草野くさの慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく総合そうごう政策せいさく学部がくぶ教授きょうじゅ着任ちゃくにんした1991ねん当初とうしょからΩおめが(オメガ)かんだい講義こうぎしつとうおこなっていたグループワークと討論とうろんはしらとした「戦後せんご日本にっぽん外交がいこうろん」(通称つうしょうせん)は、湘南しょうなん藤沢ふじさわキャンパス(SFC)の名物めいぶつ授業じゅぎょうひとつとしてられている。その模様もようは2011ねん9がつにNHK教育きょういくテレビ/Eテレ「白熱はくねつ教室きょうしつJAPAN」で放映ほうえいぜん4かい)され、どう名物めいぶつ授業じゅぎょう知名度ちめいど全国ぜんこくとなった。

どう時期じきの2011ねんあきに、草野くさの中学生ちゅうがくせい時代じだい興味きょうみのあった日本にっぽん回帰かいき。テーマを「古墳こふん」としたライフワークは定年ていねん本格ほんかくし、これまで全国ぜんこく40都府県とふけんの600える(2021ねん5がつ現在げんざい古墳こふん実際じっさいおとずれ、その様子ようす撮影さつえいした動画どうが解説かいせつぶんともにブログにアップしている。

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

たんちょ[編集へんしゅう]

  • 日米にちべいオレンジ交渉こうしょう――経済けいざい摩擦まさつをみるあたらしい視点してん』(日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ, 1983ねん
  • 日米にちべい摩擦まさつ構造こうぞう――たたかいながら共存きょうぞんするための知恵ちえをオレンジ・自動車じどうしゃ戦争せんそうさぐる』(PHP研究所けんきゅうじょ, 1984ねん
  • 昭和しょうわ40ねん5がつ28にち――山一やまいち事件じけん日銀にちぎんとくとおる』(日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ, 1986ねん/『証券しょうけん恐慌きょうこう』に改題かいだい, 講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ], 1989ねん
  • 国鉄こくてつ改革かいかく――政策せいさく決定けっていゲームの主役しゅやくたち』(中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ], 1989ねん/「国鉄こくてつ解体かいたい」に改題かいだい, 講談社こうだんしゃ[講談社こうだんしゃ文庫ぶんこ], 1997ねん
  • 『アメリカ議会ぎかい日米にちべい関係かんけい』(中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ, 1991ねん
  • 大店法だいてんほう経済けいざい規制きせい構造こうぞう――行政ぎょうせい指導しどう功罪こうざいう』(日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ, 1992ねん
  • 『ODA(政府せいふ開発かいはつ援助えんじょ)1ちょう2000おくえんのゆくえ――日本にっぽん国際こくさい貢献こうけんのありかたう』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ, 1993ねん
  • 日本にっぽん論争ろんそう既得きとく権益けんえき功罪こうざい――メディア・ODA・規制きせい緩和かんわ消費しょうひしゃ運動うんどう審議しんぎかい情報じょうほう公開こうかい官僚かんりょう機構きこう』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ, 1995ねん
  • 『ODAのただしい見方みかた』(筑摩書房ちくましょぼう[ちくま新書しんしょ], 1997ねん
  • 政策せいさく過程かてい分析ぶんせき入門にゅうもん』(東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい, 1997ねん
  • 山一証券やまいちしょうけん破綻はたん危機きき管理かんり――1965ねんと1997ねん』(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ, 1998ねん
  • 連立れんりつ政権せいけん――日本にっぽん政治せいじ1993-』(文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう文春ぶんしゅん新書しんしょ], 1999ねん
  • 日米にちべい安保あんぽとはなにか――その成立せいりつからしんガイドラインまで』(PHP研究所けんきゅうじょ, 1999ねん
  • かんがえるちからやしな情報じょうほう収集しゅうしゅうほう――分析ぶんせきりょく判断はんだんりょくがアップする10しょう』(太陽たいよう企画きかく出版しゅっぱん, 1999ねん
  • 『わかる現代げんだい政治せいじがくゼミ 公務員こうむいん試験しけん――現実げんじつ政治せいじから理論りろんまなあたらしい演習えんしゅうしょ』(実務教育出版じつむきょういくしゅっぱん, 2000ねん
  • 『テレビ報道ほうどうただしい見方みかた』(PHP研究所けんきゅうじょ[PHP新書しんしょ], 2000ねん
  • 官僚かんりょう組織そしき病理びょうりがく』(筑摩書房ちくましょぼう[ちくま新書しんしょ], 2001ねん
  • いやしの楽器がっきパイプオルガンと政治せいじ』(文藝春秋ぶんげいしゅんじゅう文春ぶんしゅん新書しんしょ], 2003ねん
  • 歴代れきだい首相しゅしょう経済けいざい政策せいさくぜんデータ』(角川書店かどかわしょてん角川かどかわoneテーマ21], 2005ねん
  • 『テレビは政治せいじうごかすか』(NTT出版しゅっぱん, 2006ねん
  • 解体かいたい――国際こくさい協力きょうりょく銀行ぎんこう政治せいじがく』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ, 2006ねん
  • 日本にっぽんはなぜ地球ちきゅう裏側うらがわまで援助えんじょするのか』(朝日新聞社あさひしんぶんしゃ朝日あさひ新書しんしょ], 2007ねん
  • 政権せいけん交代こうたい法則ほうそく――派閥はばつ正体しょうたいとその変遷へんせん』(角川書店かどかわしょてん角川かどかわoneテーマ21], 2008ねん
  • 『ODAの現場げんばかんがえたこと 日本にっぽん外交がいこう現在げんざい未来みらい』(日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい[NHKブックス], 2010ねん
  • 歴代れきだい首相しゅしょう経済けいざい政策せいさくぜんデータ・増補ぞうほばん』(角川書店かどかわしょてん [角川かどかわoneテーマ21] , 2012ねん
  • 政策せいさく過程かてい分析ぶんせき入門にゅうもんだい2はん』(東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい, 2012ねん

共著きょうちょ[編集へんしゅう]

編著へんちょ[編集へんしゅう]

共編きょうへんちょ[編集へんしゅう]

訳書やくしょ[編集へんしゅう]

  • マイケル・M・ヨンツ『日本にっぽん独立どくりつした』(宮里みやさとまさしげんともやく講談社こうだんしゃ, 1984ねん
  • T・R・リード『だれらないアメリカ議会ぎかい――大統領だいとうりょう議員ぎいん利益りえき団体だんたい』(東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ, 1987ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 政策せいさく過程かてい分析ぶんせき入門にゅうもんだい2はん』(東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい, 2012ねん著者ちょしゃ略歴りゃくれき