(Translated by https://www.hiragana.jp/)
西鉄五条駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

西鉄にしてつ五条ごじょうえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
西鉄にしてつ五条ごじょうえき
駅舎えきしゃ
にしてつごじょう
Nishitetsu-Gojō
(1.0 km) 太宰府だざいふ D02
地図
所在地しょざいち 福岡ふくおかけん太宰府だざいふ五条ごじょう丁目ちょうめ
北緯ほくい3330ふん40.72びょう 東経とうけい13031ふん34.71びょう / 北緯ほくい33.5113111 東経とうけい130.5263083 / 33.5113111; 130.5263083座標ざひょう: 北緯ほくい3330ふん40.72びょう 東経とうけい13031ふん34.71びょう / 北緯ほくい33.5113111 東経とうけい130.5263083 / 33.5113111; 130.5263083
えき番号ばんごう  01 
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本鉄道にしにっぽんてつどう
所属しょぞく路線ろせん 太宰府線だざいふせん
キロほど 1.4 km(西鉄二日市にしてつふつかいち起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
[西鉄にしてつ 1]5,053にん/にち
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1928ねん昭和しょうわ3ねん5月3にち[1]
テンプレートを表示ひょうじ

西鉄にしてつ五条ごじょうえき(にしてつごじょうえき)[注釈ちゅうしゃく 1]は、福岡ふくおかけん太宰府だざいふ五条ごじょう丁目ちょうめにある西日本鉄道にしにっぽんてつどう西鉄にしてつ太宰府線だざいふせんえきである。えき番号ばんごうD01

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

駅舎えきしゃがわホーム+しましきホーム2めん2せん地上ちじょうえき。ホームはカーブしていて、さらはばがかなりせまい。 発着はっちゃく列車れっしゃすべて1・3ばんのりばを使用しようし、2ばんのりばは使用しようされない。

のりば
ホーム 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 大宰府だざいふせん くだ 太宰府だざいふくだり
2 - 使用しよう停止ていし
3 のぼ 二日ふつか福岡ふくおか天神てんじん久留くるよね大牟田おおむた方面ほうめん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2022年度ねんどの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん5,053にんである[西鉄にしてつ 1]

かく年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんおよび乗降じょうこう人員じんいん下表かひょうのとおり[3]

年度ねんどべつ1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう[4]
年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん
1996ねん 4,970 9,888
1997ねん 4,899 9,770
1998ねん 4,685 9,315
1999ねん 4,191 8,336
2000ねん 4,014 7,997
2001ねん 3,899 7,767
2002ねん 3,737 7,468
2003ねん 3,631 7,298
2004ねん 3,521 7,093
2005ねん 3,526 7,055
2006ねん 3,452 6,915
2007ねん 3,393 6,833
2008ねん 3,384 6,860
2009ねん 3,293 6,685
2010ねん 3,112 6,351
2011ねん 3,033 6,189
2012ねん 2,959 6,034
2013ねん 3,041 6,208
2014ねん 3,044 6,209
2015ねん 3,066 6,260
2016ねん 2,964 6,032
2017ねん 2,833 5,781
2018ねん 2,825 5,779
2019ねん 2,836 [西鉄にしてつ 2]5,748
2020ねん [西鉄にしてつ 3]4,178
2021ねん [西鉄にしてつ 4]4,548
2022ねん [西鉄にしてつ 1]5,053

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん太宰府だざいふ中心ちゅうしん市街地しがいちたる地域ちいきで、観光かんこう施設しせつよりも地元じもと住民じゅうみんけの商業しょうぎょう施設しせつおおく、太宰府だざいふ市役所しやくしょとうえき最寄もよりである。太宰府天満宮だざいふてんまんぐうとなり太宰府だざいふえき最寄もよりとなる。

また、周辺しゅうへんには個人こじん病院びょういんおお開業かいぎょうされており、医療いりょう関係かんけい充実じゅうじつしているほか大学だいがく短期大学たんきだいがく立地りっちしており大学生だいがくせい短大たんだいせい利用りようおおい。

道路どうろ[編集へんしゅう]

関連かんれん施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 太宰府だざいふ市役所しやくしょ - 北西ほくせいやく400m
    • 太宰府だざいふ中央ちゅうおう公民館こうみんかん市民しみん図書館としょかん - 西にしやく450m
    • いきいき情報じょうほうセンター - 駅前えきまえ
    • 保健ほけんセンター
    • 市立しりつ五条ごじょう保育ほいくしょ
    • 男女だんじょ共同きょうどう参画さんかくセンタールミナス
    • 体育たいいくセンター
    • 社会しゃかい福祉ふくし協議きょうぎかい
      • 老人ろうじん福祉ふくしセンター

学校がっこう[編集へんしゅう]

商業しょうぎょう金融きんゆう・その[編集へんしゅう]

医療いりょう[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき[編集へんしゅう]

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

となりえき[編集へんしゅう]

西日本鉄道にしにっぽんてつどう
太宰府線だざいふせんすべての種別しゅべつ各駅かくえき停車ていしゃ
西鉄二日市にしてつふつかいちえき(T13) - 西鉄にしてつ五条ごじょうえき(D01) - 太宰府だざいふえき(D02)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 車内しゃない放送ほうそうでは「西鉄にしてつ」をまず「五条ごじょう」(ごじょう)と案内あんないされている

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 日本にっぽん鉄道てつどう旅行りょこう地図ちずちょう』 12 九州きゅうしゅう沖縄おきなわ新潮社しんちょうしゃ、2011ねん、39ぺーじISBN 978-4-10-790030-2 
  2. ^ 西鉄にしてつ電車でんしゃぜんえきえきナンバリングを導入どうにゅうします!” (PDF). 西日本にしにほん鉄道てつどう (2017ねん1がつ24にち). 2017ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  3. ^ 2001ねんばん 福岡ふくおか統計とうけいしょ 2021ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  4. ^ 福岡ふくおか統計とうけいしょ都市としけん概況がいきょう福岡ふくおか都市としけん私鉄してつ各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいん 2021ねん9がつ18にち閲覧えつらん
西日本にしにほん鉄道てつどうの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう
  1. ^ a b c 西日本にしにほん鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. “えきべつ乗降じょうこう人員じんいん(2022年度ねんど1にち平均へいきん単位たんいひと)”. 2023ねん6がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ 西日本にしにほん鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. “えきべつ乗降じょうこう人員じんいん(2019年度ねんど1にち平均へいきん単位たんいひと)”. 2021ねん1がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  3. ^ 西日本にしにほん鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. “えきべつ乗降じょうこう人員じんいん(2020年度ねんど1にち平均へいきん単位たんいひと)”. 2021ねん9がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ 西日本にしにほん鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ. “えきべつ乗降じょうこう人員じんいん(2021年度ねんど1にち平均へいきん単位たんいひと)”. 2022ねん11月16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん6がつ20日はつか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]