(Translated by https://www.hiragana.jp/)
近衛教基 - Wikipedia コンテンツにスキップ

近衛このえきょうもと

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
近衛このえきょうもと
時代じだい 室町むろまち時代ときよ中期ちゅうき
生誕せいたん おうひさし30ねん1423ねん
死没しぼつ ひろしただし3ねん8がつ1にち1462ねん8がつ25にち
別名べつめい 後九条うしろくじょう右府うふ陽明ようめい右大臣うだいじん
官位かんい したがえいち右大臣うだいじん
主君しゅくん こう花園天皇はなぞのてんのう
氏族しぞく 近衛このえ
父母ちちはは ちち近衛このえぼうはは播磨はりまきょく
兄弟きょうだい きょうもとみちきょうぞううんせいせいふかせいべん
霊殿れいでん
テンプレートを表示ひょうじ

近衛このえ きょうもと(このえ のりもと)は、室町むろまち時代ときよ中期ちゅうき公卿くぎょう関白かんぱく近衛このえぼういちなん官位かんいしたがえいち右大臣うだいじん後九条うしろくじょうごうする。官位かんい右大臣うだいじんいたったが、摂関せっかんのぼることなく早世そうせいした。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

えいとおる12ねん1440ねん)10がつ、18さい元服げんぷく。6だい将軍しょうぐん足利あしかが義教よしのりからへんいみなけ、きょうもと名乗なの[1]どう13ねん1441ねん)1がつしたがえさんじょされて公卿くぎょうれっし、2がつみぎ近衛このえ中将ちゅうじょうてんじる。

以後いごぶんやす元年がんねん1444ねん)11月けん大納言だいなごんどう3ねん1446ねん)1がつしたがえどう6ねん1449ねん)1がつせい累進るいしんした。たからいさお4ねん1452ねん)3がつみぎ近衛このえ大将たいしょうとなり、康正こうせい元年がんねん1455ねん)8がつ内大臣ないだいじんどう3ねん1457ねん)9がつ右大臣うだいじんにんじられる。

長禄ちょうろく3ねん1459ねん)1がつしたがえいちじょされたが、ひろしただし3ねん1462ねん8がつ1にちあくしゅわずらって現職げんしょくのまま薨去こうきょ享年きょうねん40。これは春日かすが大明神だいみょうじん神罰しんばつによるものとうわさされた[2]きょうもとには男子だんしがおらず、家督かとくおとうとせいいだ。

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
  • ちち近衛このえぼう(1402-1488)
  • ははいえ女房にょうぼう播磨はりまきょく - 播磨はりままもるぼうおんな
  • つましょう
  • 生母せいぼ不明ふめい子女しじょ
    • 女子じょしぼう[3]霊殿れいでん浄心じょうしんじん、1459-1487)

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 近衛このえ当主とうしゅ足利あしかが将軍家しょうぐんけからへんいみなたまわることは、きょうもと最初さいしょである。
  2. ^ 大乗だいじょういん寺社じしゃ雑事ざつじひろしせい3ねん8がつ14にちじょう。ただし、どう7がつ27にち8がつ22にち薨去こうきょとする。
  3. ^ こうほうきょういん文明ぶんめい17ねん12月7にちじょうおよびちょうとおる元年がんねん9がつ29にちじょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]