鈴木すずき康弘やすひろ (競馬けいば)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鈴木すずき康弘やすひろ
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 東京とうきょう府中ふちゅう
生年月日せいねんがっぴ (1944-04-19) 1944ねん4がつ19にち(80さい
所属しょぞく団体だんたい 日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい
はつ免許めんきょねん 1976ねん同年どうねん開業かいぎょう
引退いんたい 2015ねん2がつ28にち
通算つうさん勝利しょうり 中央ちゅうおう競馬けいば7447せん795しょう[1]
地方ちほう競馬けいば14せん0しょう[2]
じゅうしょう勝利しょうり 27しょう[1]
経歴けいれき
所属しょぞく 鈴木すずき勝太郎かつたろう(1969ねん - 1970ねん調教ちょうきょう助手じょしゅ
(ヨーロッパ研修けんしゅう、1970ねん - 1972ねん
鈴木すずき勝太郎かつたろう(1972ねん - 1976ねん調教ちょうきょう助手じょしゅ
美浦みほT.C.(1976ねん - 2015ねん調教ちょうきょう
テンプレートを表示ひょうじ

鈴木すずき 康弘やすひろ(すずき やすひろ、1944ねん4がつ19にち - )は日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい(JRA)の美浦みほトレーニングセンター所属しょぞくしていたもと調教ちょうきょう

1994ねんから2004ねんまで日本にっぽん調教ちょうきょうかい会長かいちょう。2005ねんから日本にっぽん調教ちょうきょうかい名誉めいよ会長かいちょう東京とうきょう府中ふちゅう出身しゅっしん早稲田大学わせだだいがく教育きょういく学部がくぶ社会しゃかいそつ

おなじく調教ちょうきょう鈴木すずき勝太郎かつたろう実父じっぷ騎手きしゅ調教ちょうきょう増沢ますざわ末夫すえお義兄ぎけい実姉じっしおっと)にたる。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

1944ねん日本にっぽん競馬けいばかい東京競馬場とうきょうけいばじょう所属しょぞく調教ちょうきょう鈴木すずき勝太郎かつたろう長男ちょうなんとしてまれる。厩舎きゅうしゃないではなく、府中ふちゅう市街しがいそだったこともあり、さほどうましたしまず、もっぱ野球やきゅう少年しょうねんであった[3]私立しりつ明星みょうじょう中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこうて、早稲田大学わせだだいがく教育きょういく学部がくぶ進学しんがく[3]野球やきゅう所属しょぞくし、1ねんには石井いしいれんぞう、2ねんからはのち野球やきゅう殿堂でんどうはい石井いしい藤吉郎とうきちろう指導しどうけながら、野球やきゅう没頭ぼっとうする日々ひびおくった。同級生どうきゅうせいエースピッチャーは、大学だいがく卒業そつぎょうにプロ野球やきゅうのロッテオリオンズ(千葉ちばロッテマリーンズ)で活躍かつやくする八木沢やぎさわそうろくであった。鈴木すずき自身じしん公式こうしきせん出場しゅつじょうはなかったが、没入ぼつにゅうのあまり学業がくぎょうおろかになり、1ねん留年りゅうねん経験けいけんしている[4]石井いしい藤吉郎とうきちろう早稲田わせだ監督かんとく退任たいにん一口ひとくち馬主ばしゅクラブ・社台やしろだいレースホース会員かいいんとなっており、鈴木すずきのち調教ちょうきょうとなってから、毎年まいとし5がつ出資しゅっしかんするアドバイスをもとめられたという[5]

在学ざいがくちゅう就職しゅうしょく活動かつどうをしておらず[6]卒業そつぎょうは「一介いっかいサラリーマンになるより金銭きんせんてきたされる」という、自身じしんが「不純ふじゅん」とかた動機どうき競馬けいばかいりをめた[7]北海道ほっかいどう西山にしやま牧場ぼくじょうで1年間ねんかん研修けんしゅうみ、1969ねんよりちち勝太郎かつたろう厩舎きゅうしゃ調教ちょうきょう助手じょしゅとなった。よく1970ねんヨーロッパわたり、1972ねんまでイギリスナショナルスタッドとう研修けんしゅうんだ。わたりおうまえにはまだ自分じぶん選択せんたくまよいがあったが、どこまでもうま本位ほんいにある本場ほんばホースマン行動こうどう意識いしきれたことで、「うま世界せかいはいった動機どうきはそんなに不純ふじゅん気持きもちじゃないんだと確認かくにんできるようになった。ぼく天職てんしょくなんだと自信じしんち、まようことなくなりました」とかたっている[7]

1976ねん日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい調教ちょうきょう免許めんきょ取得しゅとくし、ちち厩舎きゅうしゃから独立どくりつ東京競馬場とうきょうけいばじょう厩舎きゅうしゃ開業かいぎょうした(1978ねん美浦みほトレーニングセンター移転いてん)。よく1977ねん1979ねんには、調教ちょうきょう技術ぎじゅつしょうげんJRAしょう優秀ゆうしゅう技術ぎじゅつ調教ちょうきょう)を受賞じゅしょうした。1984ねんにヨシノエデンで京王けいおうはいオータムハンデキャップせいし、じゅうしょうはつ勝利しょうりげる。1988ねんには30しょうげて関東かんとう優秀ゆうしゅう調教ちょうきょうしょうはつ受賞じゅしょうした。以後いごすうにわたりどうしょうけている。1994ねんには保田やすだ隆芳たかよし退任たいにんともな日本にっぽん調教ちょうきょうかい会長かいちょう選出せんしゅつされ、2004ねん退任たいにんするまで510ねんつとめた。2010ねん1がつには中央ちゅうおう競馬けいば通算つうさん700しょう達成たっせいしている。

関東かんとう代表だいひょうする調教ちょうきょうのひとりであったが、1998ねんノーザンレインボー当時とうじグレードがい中山なかやまだい障害しょうがいはるげん中山なかやまグランドジャンプ(J・GI))をせいしているものの、GI競走きょうそう優勝ゆうしょう経験けいけんはなかった。日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい(NHK)の競馬けいば中継ちゅうけい関東かんとう開催かいさいでの解説かいせつつとめることがおおく、そのえんから2010ねん放送ほうそうされたNHKの土曜どようドラマチャンス』ではドラマないうまごと考証こうしょう担当たんとうしたほか、最終さいしゅうかいではJRAのスターターやく出演しゅつえんした[8]

2015ねん2がつ28にちけで定年ていねんにより調教ちょうきょう引退いんたいした[9]引退いんたい競馬けいば評論ひょうろんとなり、NHK競馬けいば中継ちゅうけいでも解説かいせつしゃとして出演しゅつえん日本にっぽん調教ちょうきょうかいには名誉めいよ会長かいちょうとしてつづせきく。

2019ねん5がつ21にち発令はつれいはる叙勲じょくんで、旭日きょくじつしょう綬章じゅしょう受章じゅしょう厩舎きゅうしゃ関係かんけいしゃ受章じゅしょうは、1989ねん田中たなかとも次郎じろうくん五等双光旭日章)以来いらい30ねんぶり5にん[10][11]

調教ちょうきょう成績せいせき[編集へんしゅう]

とし 区分くぶん 1ちゃく 2ちゃく 3ちゃく 4ちゃく以下いか 出走しゅっそうすう 勝率しょうりつ れんたいりつ
1976ねん 平地ひらち 1 0 0 8 9 .111 .111
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 1 0 0 9 10 .100 .100
1977ねん 平地ひらち 12 7 3 62 84 .143 .226
障害しょうがい 3 2 0 9 14 .214 .357
けい 15 9 3 71 98 .153 .245
1978ねん 平地ひらち 6 6 8 57 77 .078 .156
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 6 6 8 58 78 .077 .154
1979ねん 平地ひらち 13 4 9 60 86 .151 .198
1980ねん 平地ひらち 7 13 11 90 121 .058 .165
1981ねん 平地ひらち 21 13 16 86 136 .154 .250
1982ねん 平地ひらち 19 15 11 104 149 .128 .228
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 19 15 11 105 150 .127 .227
1983ねん 平地ひらち 13 18 17 85 133 .098 .233
障害しょうがい 0 0 1 1 2 .000 .000
けい 13 18 18 86 135 .096 .230
1984ねん 平地ひらち 20 19 18 146 203 .099 .192
障害しょうがい 2 1 0 0 3 .667 1.000
けい 22 20 18 146 206 .107 .204
1985ねん 平地ひらち 16 19 12 110 157 .102 .223
障害しょうがい 0 1 1 4 6 .000 .167
けい 16 20 13 114 163 .098 .221
1986ねん 平地ひらち 13 12 9 111 145 .090 .172
障害しょうがい 0 0 0 2 2 .000 .000
けい 13 12 9 113 147 .088 .170
1987ねん 平地ひらち 15 19 17 101 152 .099 .224
障害しょうがい 2 1 3 8 14 .143 .214
けい 17 20 20 109 166 .102 .223
1988ねん 平地ひらち 30 26 17 122 196 .154 .287
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 30 26 17 123 197 .153 .286
1989ねん 平地ひらち 24 17 14 120 171 .140 .240
1990ねん 平地ひらち 24 12 14 104 154 .156 .234
1991ねん 平地ひらち 22 12 20 95 149 .148 .228
障害しょうがい 0 1 1 7 9 .000 .111
けい 22 13 21 102 158 .139 .222
1992ねん 平地ひらち 17 13 14 102 146 .116 .205
障害しょうがい 0 0 2 1 3 .000 .000
けい 17 13 16 103 149 .114 .201
1993ねん 平地ひらち 14 13 12 121 160 .088 .169
障害しょうがい 1 0 0 2 3 .333 .333
けい 15 13 12 123 163 .092 .172
1994ねん 平地ひらち 21 24 24 172 241 .087 .187
障害しょうがい 3 2 3 3 11 .273 .455
けい 24 26 27 175 252 .095 .198
1995ねん 平地ひらち 22 24 25 174 245 .090 .188
1996ねん 平地ひらち 28 31 22 177 258 .109 .229
障害しょうがい 1 0 1 1 3 .333 .333
けい 29 31 23 178 261 .111 .230
1997ねん 平地ひらち 37 25 23 157 242 .153 .256
障害しょうがい 2 3 1 5 11 .182 .455
けい 39 28 24 162 253 .154 .265
1998ねん 平地ひらち 19 21 25 173 238 .080 .168
障害しょうがい 8 1 0 2 11 .727 .818
けい 27 22 25 175 249 .108 .197
1999ねん 平地ひらち 34 18 22 164 238 .143 .218
障害しょうがい 1 1 1 5 8 .125 .250
けい 35 19 23 169 246 .142 .220
2000ねん 平地ひらち 31 16 22 200 269 .115 .175
障害しょうがい 4 1 2 4 11 .364 .455
けい 35 17 24 204 280 .125 .186
2001ねん 平地ひらち 28 24 21 215 288 .097 .181
障害しょうがい 1 0 0 2 3 .333 .333
けい 29 24 21 217 291 .100 .182
2002ねん 平地ひらち 23 20 20 195 258 .089 .167
障害しょうがい 0 0 0 2 2 .000 .000
けい 23 20 20 197 260 .088 .165
2003ねん 平地ひらち 23 18 21 147 209 .110 .196
障害しょうがい 2 0 0 13 15 .133 .133
けい 25 18 21 160 224 .112 .192
2004ねん 平地ひらち 19 25 13 145 202 .094 .218
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 19 25 13 146 203 .094 .217
2005ねん 平地ひらち 23 29 25 151 228 .101 .228
障害しょうがい 1 0 0 3 4 .250 .250
けい 24 29 25 154 232 .103 .228
2006ねん 平地ひらち 22 15 21 164 222 .099 .167
2007ねん 平地ひらち 20 27 21 158 226 .088 .208
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 20 27 21 159 227 .088 .207
2008ねん 平地ひらち 13 17 25 174 229 .057 .131
2009ねん 平地ひらち 17 30 15 166 228 .075 .206
2010ねん 平地ひらち 35 27 17 167 246 .142 .252
2011ねん 平地ひらち 9 15 19 173 216 .042 .111
障害しょうがい 0 0 0 5 5 .000 .000
けい 9 15 19 164 221 .041 .109
2012ねん 平地ひらち 13 11 23 143 190 .068 .126
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 13 11 23 144 191 .068 .126
2013ねん 平地ひらち 23 18 14 122 177 .130 .232
障害しょうがい 0 0 0 1 1 .000 .000
けい 23 18 14 123 178 .129 .230
2014ねん 平地ひらち 15 8 13 147 183 .082 .126
障害しょうがい 1 0 0 2 3 .333 .333
けい 16 8 13 149 186 .086 .129
けい 平地ひらち 762 681 653 5,164 7,260 .105 .199
障害しょうがい 32 14 16 89 151 .212 .305
総計そうけい 794 696 670 5,265 7,425 .107 .201

※2014年度ねんど終了しゅうりょう時点じてん

日付ひづけ 競走きょうそうめい うまめい 頭数とうすう 人気にんき ちゃくじゅん
はつ出走しゅっそう 1976ねん12月4にち - アプランタン - - 11ちゃく
はつ勝利しょうり 1976ねん12月25にち - セントスキー - - 1ちゃく
じゅうしょうはつ出走しゅっそう 1977ねん3がつ27にち スプリングS セントスキー 9とう 9 9ちゃく
じゅうしょうはつ勝利しょうり 1984ねん9がつ9にち 京王けいおうはいAH ヨシノエデン 10とう 7 1ちゃく
GIはつ出走しゅっそう 1978ねん4がつ16にち 皐月さつきしょう シルバーヤスユキ 14とう 11 8ちゃく

おも管理かんり[編集へんしゅう]

[12]

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

おも厩舎きゅうしゃ所属しょぞくしゃ[編集へんしゅう]

太字ふとじ門下生もんかせい括弧かっこない厩舎きゅうしゃ所属しょぞく期間きかん所属しょぞくちゅう職分しょくぶん

  • 菅野かんの澄男すみお(1976ねん - 1980ねん 騎手きしゅ
  • 酒井さかい健二けんじ旧姓きゅうせい仁平にだいら、1978ねん - 1997ねん 騎手きしゅ
  • 萩原はぎはらきよし(1986ねん - 1989ねん、1991ねん - 1996ねん 調教ちょうきょう助手じょしゅ
  • 増沢ますざわ末夫すえお(1991ねん - 1992ねん 騎手きしゅ
  • 武市たけいち康男やすお(1997ねん - 2006ねん 調教ちょうきょう助手じょしゅ
  • 二本柳にほんやなぎたけし(1999ねん - 2007ねん 騎手きしゅ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 東西とうざいで8にん調教ちょうきょう定年ていねんむかえる”. サンケイスポーツ. (2015ねん2がつ28にち). http://race.sanspo.com/keiba/news/20150228/etc15022818360015-c.html 2015ねん6がつ13にち閲覧えつらん 
  2. ^ 鈴木すずきやすし”. 地方ちほう競馬けいば全国ぜんこく協会きょうかい. 2015ねん6がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 木村きむら(1997)455 - 456ぺーじ
  4. ^ ゆう駿しゅん』1988ねん3がつごう、62ぺーじ
  5. ^ 木村きむら(1997)455ぺーじ
  6. ^ 木村きむら(1997)457ぺーじ
  7. ^ a b ゆう駿しゅん』1988ねん3がつごう、63ぺーじ
  8. ^ 広報こうほうイタの「チャンス」リポート だいがいした - NHKドラマスタッフブログ・2010ねん9がつ30にち
  9. ^ レーシングトピックス(2015ねん3がつ1にち - 日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい 2015ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  10. ^ 官報かんぽう号外ごうがいだい14ごう11P、れい元年がんねん5がつ21にち
  11. ^ 鈴木すずき康弘やすひろ旭日きょくじつしょう綬章じゅしょう 厩舎きゅうしゃ関係かんけいしゃ20ねんぶり5にん - Sponichi Annex 2019ねん5がつ21にち
  12. ^ 調教ちょうきょうめいかじ あきらけい中舘なかだて えい騎手きしゅ引退いんたい”. 日本にっぽん中央ちゅうおう競馬けいばかい (2015ねん2がつ5にち). 2015ねん6がつ13にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 木村きむら幸治こうじ調教ちょうきょう物語ものがたり』(よういずみしゃ、1997ねんISBN 978-4896912920
  • ゆう駿しゅん』1988ねん3がつごう日本中央競馬会にっぽんちゅうおうけいばかい今井いまい寿恵ひさえ素敵すてき散歩道さんぽみち - その37・鈴木すずき康弘やすひろ調教ちょうきょう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]