(Translated by https://www.hiragana.jp/)
雉子牟田直子 - Wikipedia コンテンツにスキップ

雉子牟田きじむた直子なおこ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
雉子牟田きじむた直子なおこ
Naoko Kijimuta
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん どう神奈川かながわけん海老名えびな
生年月日せいねんがっぴ (1972-03-26) 1972ねん3月26にち(52さい
身長しんちょう 164cm
体重たいじゅう 53kg
きて みぎ
バックハンド りょう手打てう
ツアー経歴けいれき
デビューねん 1992ねん
引退いんたいねん 1998ねん
ツアー通算つうさん 5しょう
シングルス 0しょう
ダブルス 5しょう
生涯しょうがい通算つうさん成績せいせき 247しょう199はい
シングルス 122しょう112はい
ダブルス 125しょう87はい
4だい大会たいかい最高さいこう成績せいせき・シングルス
ちょんつよし 1回戦かいせん(1994-98)
ぜんふつ 2回戦かいせん(1997)
ちょんすぐる 3回戦かいせん(1997)
全米ぜんべい 3回戦かいせん(1996)
4だい大会たいかい最高さいこう成績せいせき・ダブルス
ちょんつよし ベスト8(1997・98)
ぜんふつ 3回戦かいせん(1997)
ちょんすぐる 3回戦かいせん(1997・98)
全米ぜんべい 3回戦かいせん(1997)
キャリア自己じこ最高さいこうランキング
シングルス 44
ダブルス 18

雉子牟田きじむた 直子なおこ(きじむた なおこ、1972ねん3月26にち - )は、神奈川かながわけん海老名えびな出身しゅっしんもと女子じょしプロテニス選手せんしゅあね雉子牟田きじむた明子あきこ著名ちょめいもと女子じょしプロテニス選手せんしゅであった。あね明子あきこは、1983ねんに15さい4ヶ月かげつ全日本ぜんにほんテニス選手権せんしゅけん女子じょしシングルス最年少さいねんしょう優勝ゆうしょう記録きろく樹立じゅりつした早熟そうじゅく選手せんしゅで、年代ねんだいてきには井上いのうえ悦子えつこのちつづき、おも1980年代ねんだい後半こうはん活躍かつやくした。いもうと直子なおこはその伊達だて公子きみこ刺激しげき日本にっぽん女子じょしテニスかい最盛さいせいむかえた時期じき活躍かつやくしたひとである。自己じこ最高さいこうランキングはシングルス44、ダブルス18WTAツアーでシングルス優勝ゆうしょうはないが、ダブルスで5しょうげた。あねおな旭硝子あさひがらす所属しょぞくした。

直子なおこ専修大学せんしゅうだいがくを1ねん中退ちゅうたいし、1992ねんに20さいでプロりした。早熟そうじゅく選手せんしゅだったあね明子あきこくらべると、いもうとはプロとしてのスタートはおそい。1995ねん全米ぜんべいオープンで、はじめて4だい大会たいかいの1回戦かいせん突破とっぱする。この大会たいかいでは日本人にっぽんじん女子じょし選手せんしゅ8にんがシングルスの本戦ほんせん直接ちょくせつ出場しゅつじょうたし、日本にっぽん女子じょしテニスかい全盛期ぜんせいき印象いんしょうづけた。よく1996ねん全米ぜんべいオープンで3回戦かいせん進出しんしゅつしたが、当時とうじ15さいマルチナ・ヒンギス(スイス)に2-6, 2-6で完敗かんぱいした。1997ねんウィンブルドン2回戦かいせんだい16シード、当時とうじシングルス16バルバラ・パウルス対戦たいせん。5-7, 6-3, 6-3のフルセットで勝利しょうりする番狂ばんくるわせをこし、ヤユク・バスキ(インドネシア)との3回戦かいせんまで進出しんしゅつした。ダブルスでは1997ねん1998ねんの2ねん連続れんぞくで、宮城みやぎナナとペアをんで全豪ぜんごうオープン女子じょしダブルスのベスト8に進出しんしゅつした。1998ねんぜんごう女子じょしダブルスでは、3回戦かいせんビーナスセリーナのウィリアムズ姉妹しまいぐみったが、つづ準々じゅんじゅん決勝けっしょうだい1シードのリンゼイ・ダベンポート(アメリカ)&ナターシャ・ズベレワ(ベラルーシ)ぐみ1-6, 0-6のストレートで完敗かんぱいしている。

しかし1998ねんはいると、雉子牟田きじむた腰痛ようつう右肩みぎかたいたみになやむようになる。このとしはその怪我けがもありとくにシングルスで結果けっかのこせず、ツアー開幕かいまくせんとなった全豪ぜんごうオープンから6連敗れんぱいきっした。その低調ていちょう成績せいせきつづき、同年どうねん9がつ東京とうきょう有明ありあけコロシアムひらかれた「トヨタ・プリンセス・カップ参戦さんせん時点じてんでシングルスランクが年初ねんしょの72から290にまで下降かこうしていた。この大会たいかい予選よせんがってのぞんだ1回戦かいせんで、アンケ・フーバー(ドイツ)に3-6, 6-3, 0-6でやぶれたのが現役げんえき最後さいご試合しあいになった。この大会たいかいでは沢松さわまつ奈生子なおこ現役げんえき引退いんたいしている。年末ねんまつの12月に、雉子牟田きじむた直子なおこ正式せいしき現役げんえき引退いんたい表明ひょうめいした。このとしは4がつ遠藤えんどうあい、8がつまつ長塚ながつか京子きょうこがそれぞれ引退いんたい表明ひょうめいし、伊達だてどう世代せだい選手せんしゅたちが次々つぎつぎにテニスコートから姿すがたしてゆく。伊達だて刺激しげきがった日本にっぽん女子じょしテニスのブームは、こうしてあっけないわりをむかえることになった。引退いんたいミズノでアドバイザリー・プロスタッフの肩書かたがきで指導しどうとうたっている。また引退いんたい結婚けっこんし「万波まんなみ直子なおこ」となったが、仕事しごとでは依然いぜん雉子牟田きじむたせいとおしている。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]