(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鮎貝駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鮎貝あゆかいえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鮎貝あゆかいえき
駅前えきまえ
あゆかい
AYUKAI
蚕桑こぐわ (3.3 km)
地図
所在地しょざいち 山形やまがたけん西置賜にしおきたまぐん白鷹しらたかまち鮎貝あゆかい
北緯ほくい3810ふん57.42びょう 東経とうけい1404ふん15.58びょう / 北緯ほくい38.1826167 東経とうけい140.0709944 / 38.1826167; 140.0709944座標ざひょう: 北緯ほくい3810ふん57.42びょう 東経とうけい1404ふん15.58びょう / 北緯ほくい38.1826167 東経とうけい140.0709944 / 38.1826167; 140.0709944
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 山形やまがた鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん フラワふらわ長井線ながいせん
キロほど 27.9 km(赤湯あかゆ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ユカ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
56にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2017ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1922ねん大正たいしょう11ねん12月11にち[1]
備考びこう 無人むじんえき[2]
テンプレートを表示ひょうじ

鮎貝あゆかいえき(あゆかいえき)は、山形やまがたけん西置賜にしおきたまぐん白鷹しらたかまち鮎貝あゆかいにある山形やまがた鉄道てつどうフラワふらわ長井線ながいせんえきである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

単式たんしきホーム1めん1せん地上ちじょうえき

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

2017年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんは56にんである。

乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい
年度ねんど 1にち平均へいきん人数にんずう
1997 134
1998 131
1999 131
2000 119
2001 111
2002 110
2003 104
2004 104
2005 98
2006 93
2007 77
2008 75
2009 70
2010 71
2011 71
2012 68
2013 62
2014 59
2015 57
2016 56
2017 56

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

となりえき[編集へんしゅう]

山形やまがた鉄道てつどう
フラワふらわ長井線ながいせん
蚕桑こぐわえき - 鮎貝あゆかいえき - 四季しきごうえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、546ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b “「通報つうほう」●奥羽本線おううほんせん早口はやくちえきほか4えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)”. 鉄道てつどう公報こうほう (日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ): p. 2. (1984ねん3がつ17にち) 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]