(500)にちのサマー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
(500)にちのサマー
(500) Days of Summer
監督かんとく マーク・ウェブ
脚本きゃくほん スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
製作せいさく マーク・ウォーターズ
ジェエシカ・タッキンスキー
メイソン・ノヴィック
スティーヴン・J・ウルフ
ナレーター リチャード・マクゴナガル
出演しゅつえんしゃ ジョセフ・ゴードン=レヴィット
ズーイー・デシャネル
音楽おんがく マイケル・ダナ
ロブ・シモンセン
撮影さつえい エリック・スティールバーグ
編集へんしゅう アラン・エドワード・ベル
配給はいきゅう アメリカ合衆国の旗 フォックス・サーチライト・ピクチャーズ
日本の旗 20世紀せいきフォックス
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 2009ねん1がつ17にちSFF
アメリカ合衆国の旗 2009ねん8がつ7にち
日本の旗 2010ねん1がつ9にち
上映じょうえい時間じかん 96ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
製作せいさく $7,500,000[1]
興行こうぎょう収入しゅうにゅう $58,558,618[1]
テンプレートを表示ひょうじ

500にちのサマー』((500)にちのサマー、ごひゃくにちのサマー、(500) Days of Summer)は、2009ねんアメリカ映画えいが

概要がいよう[編集へんしゅう]

ミュージックビデオおお手掛てがけてきたマーク・ウェブ長編ちょうへんデビューさくである。ほんさくは、脚本きゃくほんスコット・ノイスタッターロンドン・スクール・オブ・エコノミクスでの実際じっさいのロマンスにもとづいてつくられている。2009ねんサンダンス映画えいがさい上映じょうえいされた。

作中さくちゅうではイングマール・ベルイマンの『だいなな封印ふういん』のパロディシーンなどがられる。

ストーリー[編集へんしゅう]

LAで、グリーティングカード会社かいしゃはたらいているトムは、地味じみえない毎日まいにちおく青年せいねん。ロマンティックな出会であいを期待きたいするも、大学だいがく建築けんちくまなんでいたかれにはグリーティングカード会社かいしゃでの仕事しごとはつまらなくて、職場しょくばにはおばさんばかり。

そんなかれはある秘書ひしょとして職場しょくばにやってきたサマー一目惚ひとめぼれしてしまう。出会であいから4にち、トムが偶然ぐうぜんサマーとおなじエレベーターにわせたとき、ふいにサマーは「わたしもザ・スミスき」とこえをかける。そしてそこからにん交流こうりゅうはじまる。ストーリーはトムの空想くうそうと、サマーとの実際じっさい関係かんけいからめてどんどんすすんでいく。

会社かいしゃのパーティーのかえりがけに、トムはサマーに好意こういせていることを告白こくはくするのだが、サマーは「友達ともだちになりましょう」とうだけであった。34にちイケア新婚しんこん夫婦ふうふごっこをしたり、ランチピクニックをしたりと徐々じょじょ親密しんみつになっていく二人ふたりだが、期待きたいするトムにたいしてサマーに「真剣しんけんはないの」とわれてしまう。そしてトムは、不本意ふほんいながらも「気軽きがる関係かんけいでいいよ」と妥協だきょうしてしまう。

そして109にち、サマーの部屋へやまねれられたトムは、サマーとの関係かんけい一気いっき進展しんてんしたとかんじるのだが……。

キャスト[編集へんしゅう]

括弧かっこない日本語にほんご吹替

日本語にほんごばん

サウンドトラック[編集へんしゅう]

(500) Days of Summer
複数ふくすうのアーティストサウンドトラック
リリース
ジャンル インディー・ロック
オルタナティブ・ロック
フォークソング
時間じかん
レーベル 20th Century
専門せんもん評論ひょうろんによるレビュー
テンプレートを表示ひょうじ

2009ねん7がつ14にちにサウンドトラックが発売はつばいされた。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくBillboard 200では最高さいこうで42だった[4]

  1. "A Story of Boy Meets Girl" – マイケル・ダナロブ・シモンセン
  2. "Us" – レジーナ・スペクター
  3. "There Is a Light That Never Goes Out" – ザ・スミス
  4. "Bad Kids" – ブラック・リップス
  5. "Please, Please, Please Let Me Get What I Want" – ザ・スミス
  6. "There Goes the Fear" – ダヴズ
  7. "You Make My Dreams" – ダリル・ホール&ジョン・オーツ
  8. "Sweet Disposition" – ザ・テンパー・トラップ
  9. "Quelqu'un m'a dit" – カーラ・ブルーニ
  10. "Mushaboom" – ファイスト
  11. "Hero" – レジーナ・スペクター
  12. "Bookends" – サイモン&ガーファンクル
  13. "Vagabond" – ウルフマザー
  14. "She's Got You High" – マムラ
  15. "Here Comes Your Man" – ミーガン・スミス
  16. "Please, Please, Please Let Me Get What I Want" – シー&ヒム

追加ついかトラック

  1. "Here Comes Your Man" – ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
  2. "シュガー・タウンはこいまち (Sugar Town)" – ズーイー・デシャネル
  3. "At Last" – ケヴィン・マイケル
  4. "The Infinite Pet" – スプーン

評価ひょうか[編集へんしゅう]

ロッテントマトで87%の支持しじあつめた[5]

受賞じゅしょう・ノミネート
しょう 部門ぶもん 対象たいしょう 結果けっか
デトロイト映画えいが批評ひひょう協会きょうかいしょう 作品さくひんしょう ノミネート
監督かんとくしょう マーク・ウェブ ノミネート
主演しゅえん男優だんゆうしょう ジョセフ・ゴードン=レヴィット ノミネート
ゴールデングローブしょう 作品さくひんしょう(ミュージカル・コメディ部門ぶもん ノミネート
主演しゅえん男優だんゆうしょう(ミュージカル・コメディ部門ぶもん ジョセフ・ゴードン=レヴィット ノミネート
ハリウッド映画えいがさい ブレイクスルー脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
受賞じゅしょう
インディペンデント・スピリットしょう 作品さくひんしょう ノミネート
脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
受賞じゅしょう
主演しゅえん男優だんゆうしょう ジョセフ・ゴードン=レヴィット ノミネート
ラスベガス映画えいが批評ひひょう協会きょうかいしょう 脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
受賞じゅしょう
ナショナル・ボード・オブ・レビューしょう トップ10
新人しんじん監督かんとくしょう マーク・ウェブ 受賞じゅしょう
ピープルズ・チョイス・アワード 最優秀さいゆうしゅうインディペンデント映画えいがしょう ノミネート
サンディエゴ映画えいが批評ひひょう協会きょうかいしょう 編集へんしゅうしょう アラン・エドワード・ベル 受賞じゅしょう
全米ぜんべい脚本きゃくほん組合くみあいしょう オリジナル脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
ノミネート
サテライトしょう トップ10
脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
受賞じゅしょう
主演しゅえん女優じょゆうしょう(ミュージカル・コメディ部門ぶもん ズーイー・デシャネル ノミネート
サウスイースタン映画えいが批評ひひょう協会きょうかいしょう トップ10
脚本きゃくほんしょう スコット・ノイスタッター
マイケル・H・ウェバー
受賞じゅしょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b (500) Days of Summer (2009)”. Box Office Mojo. 2010ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ 500 Days of Summer Soundtrack”. 500DAYS.com. 2010ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ Bowling, David. “Music Review: Soundtrack - (500) Days Of Summer”. Blogcritics. 2009ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  4. ^ 500 Days of Summer - Original Soundtrack”. Billboard.com. 2010ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ (500) Days of Summer”. Rotten Tomatoes. 2010ねん1がつ27にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]