(Translated by https://www.hiragana.jp/)
.edu - Wikipedia コンテンツにスキップ

.edu

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
.edu
施行しこう 1985ねん1がつ1にち (39ねんまえ) (1985-01-01)
TLDの種類しゅるい スポンサーきトップレベルドメイン[1]
現在げんざい状態じょうたい Active
管理かんり団体だんたい Educause英語えいごばん運営うんえいベリサイン
利用りよう地域ちいき 教育きょういく機関きかん
使用しようじょうきょう 公認こうにんされた高等こうとう教育きょういく機関きかん。ほとんどがアメリカ国内こくないにある。
登録とうろく制限せいげん アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく教育きょういくしょうのリスト"Nationally recognized accrediting agencies"で公認こうにんされている機関きかんから認定にんていける。
階層かいそう構造こうぞう だい2レベルの登録とうろくみとめられている
関連かんれん文書ぶんしょ RFC 920; RFC 1591
ウェブサイト edu Home Page
DNSSEC 利用りよう可能かのう
テンプレートを表示ひょうじ

.edu(エデュ、ドットエデュ)とは、スポンサーきトップレベルドメイン(sTLD)のひとつである。「教育きょういく」を意味いみする英語えいご education由来ゆらいし、教育きょういく機関きかんてられることを意図いとしている。2001ねん以降いこう、このドメインへの新規しんき登録とうろくしゃアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく所在しょざいする高等こうとう教育きょういく機関きかん限定げんていされている。それ以前いぜん米国べいこくがい教育きょういく機関きかん以外いがい組織そしきにもてられており、既得きとくけんとして2001ねん以降いこう剥奪はくだつされずに保持ほじされている。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

.eduは1985ねん1がつジェネリックトップレベルドメインひとつとして実装じっそうされた[2][3]最初さいしょ登録とうろくされたのは同年どうねん4がつで、6つの大学だいがくだった[2]

2001ねんまでは、ネットワーク・ソリューションズ米国べいこく商務省しょうむしょうとの契約けいやくもとづいて.eduのレジストラつとめていた。ドメイン登録とうろく教育きょういく機関きかんたいしては無料むりょうおこなわれた[4]。2001ねん商務省しょうむしょうはEducauseと5年間ねんかん契約けいやくむすび、.eduのレジストラとした[5]。2006ねんにEducauseとの契約けいやくはさらに5年間ねんかん延長えんちょうされた。当時とうじ、Educauseは登録とうろくしゃたい年間ねんかん管理かんりりょう請求せいきゅう開始かいしする権限けんげんあたえられていた[6]

.eduは元々もともと世界中せかいじゅう教育きょういく機関きかん対象たいしょうとしていた。ただし、.eduのドメインを取得しゅとくした機関きかんのほとんどは米国べいこくにあり、米国べいこく以外いがい教育きょういく機関きかん通常つうじょうくにべつコードトップレベルドメイン(ccTLD)配下はいかのドメインを使用しようしていた[7]。1993ねんジョン・ポステル決定けっていにより、.eduの新規しんきドメインの登録とうろくは4ねんせい高等こうとう教育きょういく機関きかん限定げんていされた[4][8]。これにより、コミュニティ・カレッジはじめとする4ねん未満みまん高等こうとう教育きょういく機関きかん新規しんきに.eduドメインを取得しゅとくすることができなくなった[4]

1990年代ねんだいのこの制限せいげんは、完全かんぜん効果こうかてきなものではなかった。サンフランシスコの科学かがく博物館はくぶつかんであるエクスプロラトリアムは、1990年代ねんだいに.eduドメインを取得しゅとくしている。当時とうじ、.eduドメインを保有ほゆうしていた組織そしきやく600あったが、博物館はくぶつかんは1つだけだった[9]博物館はくぶつかんは、当時とうじ存在そんざいしていたドメイン命名めいめい規則きそく回避かいひし、学術がくじゅつ機関きかんではないにもかかわらず.eduドメインを使用しようすることと、12文字もじえる名前なまえ使用しようすることができた[9]。1993ねん以降いこう、いくつかのコミュニティ・カレッジが.eduドメインを取得しゅとくしたと報告ほうこくされている[4]。1999ねん、『マザーアースニュース』の記事きじで、遠隔えんかく教育きょういくかんする権威けんいが 「70ドルをっているひとならだれでも、.eduドメインを取得しゅとくして、インターネットじょうのあらゆる種類しゅるい企業きぎょうをアーカイブするのに使つかうことができる」とべている[10]

2001ねん、.eduドメインの取得しゅとくは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく認定にんていする高等こうとう教育きょういく機関きかん限定げんていされた[3]。その変更へんこうにより、.eduドメインの取得しゅとく資格しかく拡大かくだいされ、認定にんていされたコミュニティカレッジや大学だいがくシステム、コミュニティカレッジ地区ちく、および同様どうよう団体だんたいによる登録とうろく可能かのうになった[5]

2004ねんから2011ねんあいだ、.eduドメインの登録とうろくすうは7,000から8,000のあいだ比較的ひかくてき一定いっていのままであった[11]

取得しゅとく資格しかく

[編集へんしゅう]

2001ねん10がつ29にち以降いこう米国べいこく教育きょういくしょうの"Nationally Recognized Accrediting Agencies"(全国ぜんこくてきみとめられた認定にんてい機関きかん)という一覧いちらんっている機関きかんから公認こうにんされた高等こうとう教育きょういく中等ちゅうとう教育きょういく)をおこな学校がっこうのみが、.eduドメインの登録とうろく申請しんせいする資格しかくゆうする[12]公認こうにんけるためには、機関きかん米国べいこくない所在しょざいするか、合法ごうほうてき米国べいこくない組織そしきされるか、あるいは米国べいこくしゅう地域ちいき連邦れんぽう機関きかんによって承認しょうにんされなければならない[12]大学だいがくシステムの事務所じむしょ、コミュニティカレッジ地区ちく事務所じむしょ、および認定にんていけた複数ふくすう高等こうとう教育きょういく機関きかん管理かんりおよび統括とうかつするために組織そしきされた米国べいこくないほか団体だんたいも、.eduドメインを登録とうろくすることができる[12]。1つの機関きかん登録とうろくできる.eduドメインは1つに制限せいげんされているが、のトップレベルドメインのドメインめい使用しようすることもできる[13]

既得きとくけん

[編集へんしゅう]

2001ねん10がつ29にちよりも以前いぜん取得しゅとくされていた.eduドメインは、既得きとくけんとして2001ねん10がつ29にち以降いこう有効ゆうこうであり、現在げんざい取得しゅとく基準きじゅん関係かんけいなく.eduドメインめい保持ほじできる[12][14]。アメリカ国内こくないにおけるこのようなれいには、以下いかのようなものがある。

アメリカ国外こくがいでは、京都きょうと情報じょうほう大学院だいがくいん大学だいがく取得しゅとく当時とうじ京都きょうとコンピュータ学院がくいん)が1995ねんkcg.edu取得しゅとくしており、これは日本にっぽん高等こうとう教育きょういく機関きかんでは唯一ゆいいつのものである[15]。このほかのアメリカ国外こくがいでの.eduドメインの使用しようれいには、以下いかのようなものがある。

2003ねん、Educauseは、登録とうろくしゃがレジストリにログインしてwhoisエントリを確認かくにんするという要求ようきゅうおうじなかったドメインめい削除さくじょすることにより、まさしく登録とうろくされていないドメインめいの.eduレジストリを排除はいじょするイニシアチブをった[16][17]。これにより、Educauseは、oracle.edu、geraldine.edu、jedi.eduなど、.eduドメインへの登録とうろく適格てきかくでないとおもわれる多数たすうのドメインを排除はいじょすることを期待きたいしていた[16]。2006ねん以降いこう、Educauseには、.eduドメインめい所有しょゆうけん事業じぎょうたい移転いてんすることをふせ対策たいさく実施じっしする権限けんげんあたえられている。これらの措置そちは、登録とうろくりょう徴収ちょうしゅうとともに、無効むこうまたは適格てきかくな.eduドメインめいかずらすことを目的もくてきとしていた[6]

米国べいこく教育きょういくしょうは、「うたがわしい」または「違法いほうな」教育きょういく機関きかん一部いちぶは、2001ねん厳格げんかく基準きじゅん適用てきようされるまえ登録とうろくされた.eduアドレスをつづ使用しようしていることを指摘してきしている[18]

関連かんれんするドメイン

[編集へんしゅう]

おおくのくにでは、.eduとおな目的もくてきセカンドレベルドメインとして.eduや.ac運用うんようしている(たとえば、メキシコ.edu.mxオーストラリア.edu.auイギリス.ac.uksch.uk)。ただし、その適用てきようルールはくにによってことなり、たとえばイギリスのセカンドレベルドメイン.ac.ukは、4ねんせい高等こうとう教育きょういく機関きかんのほか、継続けいぞく教育きょういくカレッジ、博物館はくぶつかん学会がっかいUCASUniversities & Colleges Admissions Service)にも適用てきようされる。また、ドイツでは.acや.eduに相当そうとうするセカンドレベルドメインはなく、セカンドレベルドメインの接頭せっとう機関きかん種類しゅるいしめしたり(uniUniversität, fhFachhochschulewww.uni-erfurt.dewww.fh-erfurt.deなど)、いくつかのおな種別しゅべつ団体だんたいがある場合ばあいは、その団体だんたい略称りゃくしょう使用しようしている(れい:3つのベルリン大学だいがく場合ばあいwww.fu-berlin.dewww.tu-berlin.dewww.hu-berlin.deとなっている)。

米国べいこくでは、コミュニティカレッジや専門せんもん学校がっこう(technical and vocational school)のためのドメインとして、しゅうごとのセカンドレベルドメイン(.しゅうめい.us)のしたに.ccや.tecを運用うんようしている。また、小中学校しょうちゅうがっこう学区がっくしゅうごとのセカンドレベルドメインのしたの.k12ドメインのした登録とうろくされる。

2015ねん9がつ認定にんていされていない機関きかん米国べいこくがい機関きかんなど、.eduの厳格げんかく基準きじゅんたしていない組織そしきのための.college英語えいごばんトップレベルドメインが創設そうせつされた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Delegation Record for .EDU”. Root Zone Database. Internet Assigned Numbers Authority. November 23, 2011閲覧えつらん
  2. ^ a b Rooksby, Jacob H. (2015). “Defining Domain: Higher Education's Battles for Cyberspace”. Brooklyn Law Review 80 (3): 857–942. http://brooklynworks.brooklaw.edu/blr/vol80/iss3/5 2015ねん10がつ27にち閲覧えつらん.  at p. 869
  3. ^ a b .edu General FAQ”. EduCause.edu. June 1, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。April 15, 2011閲覧えつらん
  4. ^ a b c d Cooper, Kenneth J. (November 28, 2000). “Community colleges want use of dot-edu Web names”. Amarillo Globe News. The Washington Post. オリジナルのFebruary 25, 2012時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120225045839/http://amarillo.com/stories/112800/usn_community.shtml November 25, 2011閲覧えつらん 
  5. ^ a b EDUCAUSE Announces Expansion of Eligibility for .edu Internet Names to Nationally Accredited Institutions”. Educause.edu (February 11, 2003). December 4, 2011てんオリジナルよりアーカイブ。November 24, 2011閲覧えつらん
  6. ^ a b .edu Internet Domain to Continue Under EDUCAUSE Management”. Educause.edu (March 28, 2006). February 25, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。November 25, 2011閲覧えつらん
  7. ^ Cooper, A. (June 1993). “The US domain; Request for comments: 1480”. Marina del Rey, CA: Information Sciences Institute, University of Southern California. November 23, 2011閲覧えつらん
  8. ^ Postel, J. (March 1994). “Domain Name System Structure and Delegation; Request for Comments: 1591”. Marina del Rey, CA: Information Sciences Institute, University of Southern California. November 25, 2011閲覧えつらん
  9. ^ a b Gnatek, Tim (March 29, 2006). “Taking the Rough-and-Tumble Approach to Science”. The New York Times. https://www.nytimes.com/2006/03/29/arts/artsspecial/29sanfran.html November 25, 2011閲覧えつらん 
  10. ^ Lamb, Marguerite (April–May 1999). “A Long-Distance Diploma”. Mother Earth News: p. 3. http://www.motherearthnews.com/Nature-Community/1999-04-01/Con-Artists-In-Education.aspx?page=3 November 25, 2011閲覧えつらん 
  11. ^ Average Counts of .EDU Domains by Status and Month”. Educause.edu. February 25, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。November 24, 2011閲覧えつらん
  12. ^ a b c d FAQs on Eligibility for the .edu Domain”. EduCause.edu. March 19, 2008てんオリジナルよりアーカイブ。November 23, 2011閲覧えつらん
  13. ^ FAQs on Current Holders of Names in the .edu Domain”. EduCause.edu. January 11, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。November 23, 2011閲覧えつらん
  14. ^ .edu Policy Information”. .edu. April 20, 2013てんオリジナルよりアーカイブ。November 23, 2011閲覧えつらん
  15. ^ KCGグループの徽章きしょう”. 京都きょうとコンピュータ学院がくいん. 2019ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  16. ^ a b Mehus, Doug (October 9, 2003). “EDUCAUSE Prepares Mass Purge of .EDU Domains”. CircleID. http://www.circleid.com/posts/educause_prepares_mass_purge_of_edu_domains November 25, 2011閲覧えつらん 
  17. ^ Accuracy of Whois Data for .edu”. Educause.edu. February 25, 2012てんオリジナルよりアーカイブ。November 24, 2011閲覧えつらん
  18. ^ Diploma Mills and Accreditation – Diploma Mills”. U.S. Department of Education (December 23, 2009). November 23, 2011閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]