(Translated by https://www.hiragana.jp/)
GreenBox - Wikipedia コンテンツにスキップ

GreenBox

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
しん7000けいGreenBox
同社どうしゃ路線ろせんバスのGreenBox

GreenBox(グリーンボックス)とは、相模鉄道さがみてつどう相鉄そうてつ)で運転うんてんされていた広告こうこく貸切かしきり列車れっしゃ、または同社どうしゃ運行うんこうされていた車内しゃない広告こうこく統一とういつバス名称めいしょう

使用しよう車両しゃりょう[編集へんしゅう]

同社どうしゃしん6000けい電車でんしゃしん7000けい電車でんしゃもちいた。先頭せんとう部分ぶぶんには特製とくせいヘッドマーク、ドア部分ぶぶんには「GreenBox」と印刷いんさつされたステッカーり、はなやかな編成へんせい仕立したてげた。しん6000けい電車でんしゃのヘッドマークは「Green」にちなんでをデザインしたイラストがえがかれたが、しん7000けい電車でんしゃのヘッドマークは、文字もじのみをデザインしたロゴマークとなった。

バスの「GreenBox」は、もと横浜よこはま博覧はくらんかいシャトルバス専用せんようしゃとして納入のうにゅうされた特別とくべつ仕様しようで、塗装とそう専用せんよう虹色にじいろであったが、会期かいき終了しゅうりょうはGreenBoxとして、ほぼそのままの姿すがた一般いっぱん路線ろせんバスとして運行うんこうしていた。車体しゃたい側面そくめんには、7000けい電車でんしゃほどこされたものおなじデザインのロゴマークとステッカーがられた。

バトンタッチ[編集へんしゅう]

路線ろせんバスの「GreenBox」は、2001ねんには登録とうろく抹消まっしょう一部いちぶ子会社こがいしゃ相鉄そうてつバス移籍いせき、2002ねん1がつ登録とうろく抹消まっしょう)となり、代替だいたい通常つうじょうのノンステップしゃまたはワンステップしゃおこなわれた。

鉄道てつどうについても、2007ねん1がつをもってドア部分ぶぶんのステッカーをはがし、その役目やくめえた(ヘッドマークにかんしては2005ねん4がつごろよりはずされていた)。

同社どうしゃではその10000けい電車でんしゃによる車体しゃたい広告こうこく車内しゃない広告こうこく貸切かしきり列車れっしゃが、時折ときおり運行うんこうされている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]