(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Ingres - Wikipedia コンテンツにスキップ

Ingres

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
HCL Ingres
開発元かいはつもと HCLテクノロジーズ
ライセンス プロプライエタリ
公式こうしきサイト www.actian.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

Ingres(イングレス)は、商用しょうようサポートのある、オープンソースの関係かんけいデータベース管理かんりシステムである。Ingres は 1970年代ねんだいはじめから1980年代ねんだいはじめにかけて、カリフォルニア大学だいがくバークレーこうでの研究けんきゅうプロジェクトで開発かいはつされた。オリジナルのコードは、バークレーのほかのプロジェクトと同様どうようBSDライセンスにより最小限さいしょうげんのコストで入手にゅうしゅ可能かのうである。1980年代ねんだいちゅうごろから Ingres にもとづいた商用しょうようデータベース製品せいひんがいくつもまれた。たとえば、SybaseMicrosoft SQL ServerNonStop SQL などがある。Postgres(Post Ingres)は 1980年代ねんだいちゅうごろから開始かいしされたプロジェクトで、のちPostgreSQL へと発展はってんした。Ingres はコンピュータ関連かんれん研究けんきゅうプロジェクトとしてはもっと影響えいきょうおおきいものの1つにかぞえられる。

IngresはInformixに買収ばいしゅうされたのちに、InformixしゃごとIBMしゃ買収ばいしゅうされ、さらにIBMからのソフトウェア製品せいひんとともにHCLテクノロジーズ買収ばいしゅうされた。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1973ねんIBMSystem Rプロジェクトがはじまり、構築こうちくちゅうのシステムにかんする一連いちれん論文ろんぶん公表こうひょうされた。バークレーの2人ふたり科学かがくしゃ マイケル・ストーンブレーカーとEugene Wongはこれをんでそのコンセプトにかれ、リレーショナルデータベース研究けんきゅうプロジェクトをみずかはじめることを決意けついした。

かれらはバークレーの経済学部けいざいがくぶからIngres(INteractive Graphics REtrieval System)とづけた地理ちり情報じょうほうデータベースシステム研究けんきゅうのための資金しきんていた。この資金しきんでリレーショナルデータベース研究けんきゅうおこなうことにした。さらなる資金しきんるため、ストーンブレーカーはDARPA接触せっしょくした。当時とうじのDARPAはコンピュータ研究けんきゅう開発かいはつ資金しきん提供ていきょうもととして有名ゆうめいだった。しかし、DARPA も海軍かいぐん研究けんきゅうきょく(ONR)もすで他所よそのデータベース研究けんきゅう資金しきん提供ていきょうしていたため、ストーンブレーカーの提案ていあん門前払もんぜんばらいとなった。ストーンブレーカーは政府せいふ機関きかんにもあたり、同僚どうりょうたちの協力きょうりょくもあって、米国べいこく科学かがく財団ざいだんと3つのぐん関係かんけい機関きかん空軍くうぐん科学かがく研究けんきゅうきょく陸軍りくぐん研究けんきゅうきょく海軍かいぐん電子でんしシステム司令しれい)から多少たしょう援助えんじょることとなった。

資金しきんると、Ingresは1970ねんなかごろ学生がくせい使つかって開発かいはつすすめられた。IngresはSystem Rと同様どうよう発展はってんつづけ、1974ねん初期しょきのプロトタイプをはじまりとして、次々つぎつぎ機能きのう追加ついかしたリビジョンがリリースされた。Ingresはくさてきにあちこちで使つかわれ、そこからあたらしいアイデアをふくむフィードバックがあり、開発かいはつチームがそれらをれていった。Ingresは概念的がいねんてきにはSystem Rとほぼおなじだったが、DECのマシンじょうUNIX動作どうさするローエンドのシステムを指向しこうしていた。

商業しょうぎょう

[編集へんしゅう]

System Rとはことなり、Ingresのソースコードは(テープ形式けいしきで)実費じっぴだれでも入手にゅうしゅ可能かのうだった。1980ねんまでにすうせんのコピーがおも大学だいがく中心ちゅうしん配布はいふされた。バークレー出身しゅっしん学生がくせい大学だいがくで Ingresのソースコードを使つかった経験けいけんのある学生がくせいによって様々さまざま商用しょうようデータベース製品せいひんされることとなった。

バークレーの学生がくせいJerry Held(にはKarel Youseffiも)はタンデムコンピューターズ入社にゅうしゃし、のちNonStop SQLとなるシステムを開発かいはつした。このタンデムのシステムはIngres技術ぎじゅつさい実装じっそうならない。並列へいれつシステムうえ効率こうりつてき動作どうさするよう改良かいりょうされ、データの分散ぶんさん処理しょり分散ぶんさん、そしてかなりむずかしい分散ぶんさんトランザクション実現じつげんしていた。システムのコンポーネントは1970年代ねんだいまつ最初さいしょにリリースされた。1989ねんまでにクエリ並列へいれつ実行じっこうできるようになり、この製品せいひんはプロセッサすう比例ひれいして性能せいのう向上こうじょうする数少かずすくないデータベースとして有名ゆうめいになった。NonStop SQLのサーバに2つめのCPUを追加ついかすると、性能せいのうはほぼ2ばい向上こうじょうした。タンデムはのちコンパック買収ばいしゅうされ、2000ねんからこの製品せいひんえがおこなわれた。なお、この製品せいひん現在げんざいではヒューレット・パッカードのものとなっている。

バークレー在籍ざいせきにIngresプロジェクトのチーフプログラマだったRobert Epsteinは、おなじくプロジェクトに学生がくせいとしてかかわったPaula HawthorneとMike UbellとともにBritton-Leeという会社かいしゃ設立せつりつした。のちにEric Allmanも参加さんかしている。のちかれらはサイベース設立せつりつ。サイベースは1980年代ねんだいから1990年代ねんだいにかけて、一時期いちじきOracleぐシェアをほこ製品せいひんっていたが、どこからともなくInformix が登場とうじょうして1997ねんにその地位ちいうばわれた。サイベースの製品せいひんマイクロソフトにも1992ねんにライセンス提供ていきょうされ、マイクロソフトはそれをMicrosoft SQL Serverとして販売はんばいした。この関係かんけいは1990年代ねんだい後半こうはんになって破綻はたんし、現在げんざいではSQL Serverはサイベースの製品せいひんよりも幅広はばひろれている。

いくつかの企業きぎょうがIngresのソースコードを使つかって製品せいひん開発かいはつした。もっと成功せいこうした企業きぎょうとしてRelational Technology (RTI) があり、これは1980ねんにストーンブレーカーとWongがもう1人ひとりのバークレーの教授きょうじゅLawrence A. Roweとも創設そうせつしたものである。RTIは1980年代ねんだいちゅうごろにイングレス (Ingres Corporation) へと改称かいしょう同社どうしゃはコードをDECのVMSけに移植いしょくし、データベースの作成さくせい/操作そうさようのフロントエンドツールぐんたとえば、報告ほうこくしょ印刷いんさつ、フォームエントリ/更新こうしんなど)やアプリケーション開発かいはつツールぐん開発かいはつした。ソースコードは更新こうしんされていき、機能きのう追加ついかされ(たとえば、複数ふくすうぶんトランザクション、SQLBアクセスほうなど)、性能せいのう強化きょうかされた(たとえば、コンパイルされたクエリ、マルチスレッドサーバなど)。同社どうしゃは1990ねん11月、ASK Corporationに買収ばいしゅうされた。創設そうせつしゃたちはそのすうヶ月かげつ以内いない同社どうしゃった。1994ねん、ASK/イングレスはCA買収ばいしゅうされ、そのもIngresけい製品せいひん販売はんばいされた(OpenIngres、Ingres II、Advantage Ingresなど)。

2004ねん、CAはIngres r3をオープンソースライセンスでリリースした。コードにはDBMSサーバとユーティリティ、テキストベースのフロントエンド、アプリケーション開発かいはつツールがふくまれている。つまり、GUIベースの開発かいはつ環境かんきょうOpenROAD以外いがいすべふくまれている。2005ねん11月、Garnett&Helfrich CapitalはCAと共同きょうどうでIngres Corporationをあらたに設立せつりつし、IngresとOpenROAD、それらの関連かんれん製品せいひんのサポートとサービスを同社どうしゃおこなうようになった。

2006ねん2がつ、Ingres CorporationはGPLライセンスでIngres 2006をリリースした。

Postgresプロジェクトは関係かんけいモデル使つかった既存きそんのデータベース管理かんり実装じっそう限界げんかい対処たいしょすることを目的もくてきとして開始かいしされた。さい重要じゅうよう課題かだいは、ユーザーがあらたな定義ていぎいき(ドメイン、データがた)を既存きそん単純たんじゅん定義ていぎいきから定義ていぎできないてんだった。プロジェクトはほかにも追記ついきがたメディア(Write Once Read Manyメディア。ひかりディスクなど)への対応たいおうだい容量ようりょう記憶きおく装置そうちへの対応たいおう推論すいろん、オブジェクト指向しこうがたデータモデルなどをれた。実装じっそうじょうも、データベースとアプリケーションのあらたなインタフェースが導入どうにゅうされた。

プロジェクトの成果せいかPostgresばれ、完全かんぜんかたサポートに必要ひつよう最小限さいしょうげん機能きのうだけを導入どうにゅうした。かた定義ていぎ機能きのうだけでなく、関係かんけい完全かんぜん記述きじゅつできる機能きのうっている。これはひろ使つかわれたが、メンテナンスはユーザーにまかされていた。Postgresではデータベースが関係かんけいを「理解りかい」するとわれ、「規則きそく」にしたがって自然しぜん方法ほうほう関連かんれんするひょうから情報じょうほうることができる。詳細しょうさいPostgreSQL参照さんしょうされたい。

1990年代ねんだいになるとストーンブレーカーはPostgresの商業しょうぎょうのためにあらたな会社かいしゃIllustra設立せつりつした。同社どうしゃとその技術ぎじゅつのちInformix買収ばいしゅうした。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

管理かんりツール

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

記事きじなど:

コミュニティ:

製品せいひん: