(Translated by https://www.hiragana.jp/)
V.V Mei - Wikipedia コンテンツにスキップ

V.V Mei

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
V.V Mei
基本きほん情報じょうほう
本名ほんみょう 山口やまぐち 芽生めむ
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
生年月日せいねんがっぴ (1983-02-03) 1983ねん2がつ3にち(41さい
出身しゅっしん 東京とうきょう
所属しょぞく フリー
身長しんちょう 153cm
体重たいじゅう 48kg
階級かいきゅう ストローきゅう
アトムきゅう
バックボーン 空手からてブラジリアン柔術じゅうじゅつ
テーマきょく 「Iron Man」Black Sabbath
テンプレートを表示ひょうじ

V.V Mei(ヴィー・ヴィー・めい、本名ほんみょう山口やまぐち 芽生めむ(やまぐち めい)、1983ねん2がつ3にち - )は、日本にっぽん女性じょせい総合そうごう格闘かくとうD.J Meiとして格闘技かくとうぎイベントでナレーターもつとめる。東京とうきょう出身しゅっしんブラジリアン柔術じゅうじゅつくろたいもとDEEP JEWELSアトムきゅう王者おうじゃもとVALKYRIEフェザーきゅう王者おうじゃ

得意とくいわざV1アームロックからけられた「Vいち(ヴィー・はじめ)」をリングネームとしていたが[1]、2011ねん2がつ1にちげんリングネームへ改名かいめいした。

来歴らいれき[編集へんしゅう]

東京とうきょうまれ、小学校しょうがっこうてい学年がくねんにはアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくロサンゼルス居住きょじゅうしていたが、小学校しょうがっこう4ねん帰国きこく東京学芸大学とうきょうがくげいだいがく教育きょういく学部がくぶ附属ふぞく大泉おおいずみ小学校しょうがっこうそつ私立しりつ藤村ふじむら女子じょし中学ちゅうがく高等こうとう学校がっこう在学ざいがくちゅうはソフトボール所属しょぞく大学だいがくはアメリカに留学りゅうがくし、カリフォルニア州立しゅうりつ短大たんだい卒業そつぎょうしている。

ジャッキー・チェンあこがれ、幼少ようしょうのアメリカ在住ざいじゅう空手からてはじめる。日本にっぽん帰国きこくげんせいりゅう武徳ぶとくかい入門にゅうもんした(現在げんざいは、武徳ぶとくかい江東こうとう森下もりした支部しぶ支部しぶちょうつとめている)。段位だんいぜんそられん認定にんていさんだん

2005ねん、MAX柔術じゅうじゅつアカデミーに入門にゅうもん。アメリカ留学りゅうがくちゅうはCaique柔術じゅうじゅつ所属しょぞくし2006ねん、Caique Elias よりあおたい授与じゅよされる。

2011ねんからはCheckmat Tokyoに所属しょぞくし2017ねんブラジリアン柔術じゅうじゅつ世界せかい大会たいかいにて3入賞にゅうしょう和道かずみち稔之としゆき(本名ほんみょう 佐藤さとう稔之としゆき)よりくろたい授与じゅよされる。

2016ねんよりONE Championship参戦さんせん

2018ねんよりD.J Mei としてナレーター(声優せいゆう)の活動かつどう開始かいしし、RISEにて選手せんしゅ入場にゅうじょう名前なまえをコールしている。

スマックガール[編集へんしゅう]

2007ねん3月11にちスマックガールでプロデビュー。The Next Cinderella Tournament 2007 ライトきゅう(-52kg)1回戦かいせん齋藤さいとう安奈あんなチョークスリーパー一本いっぽんち。5月19にち準決勝じゅんけっしょうでは石岡いしおか沙織さおりひざじゅうかた一本いっぽんち。9月6にち決勝けっしょうでは富松とまつ恵美えみに2-1で判定はんていちし、優勝ゆうしょうたした。

VALKYRIE[編集へんしゅう]

2008ねん11月8にちVALKYRIE旗揚はたあせんVALKYRIE 01 CAGE FORCE-EXのメインイベントでつじ結花ゆか対戦たいせんし、判定はんていけをきっした。

2009ねん4がつ25にちVALKYRIE 02でフェザーきゅう(-52kg)王座おうざへの挑戦ちょうせんけんけた4にんトーナメントに出場しゅつじょう準決勝じゅんけっしょう藤野ふじの恵実えみ判定はんていちをおさめた。

2009ねん7がつ12にちCAGE FORCE & ValkyrieおこなわれたVALKYRIEフェザーきゅう(-52kg)次期じき挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメント決勝けっしょう高林たかばやし恭子きょうこ対戦たいせんし、判定はんていち。つじ結花ゆかへの挑戦ちょうせんけん獲得かくとくした。

2009ねん8がつ23にちシュートボクシングGirls S-cup 2009」に出場しゅつじょう。1回戦かいせんではイム・スジョンからくびげとこしげでシュートポイント1を2かい獲得かくとく判定はんていち、準決勝じゅんけっしょうでは岡田おかだまどかからバックドロップ2かい水車みずぐるまとし1かいでシュートポイント2を3かい獲得かくとく大差たいさ判定はんていち、決勝けっしょうではRENA判定はんていけ、じゅん優勝ゆうしょうとなった。

2009ねん10がつ24にちVALKYRIE 03でフェザーきゅう(-52kg)王者おうじゃつじ結花ゆかとタイトルマッチで再戦さいせん予定よていであったがつじ左肩ひだりかた脱臼だっきゅうによりタイトルマッチは延期えんきとなった[2]

2010ねん2がつ11にちVALKYRIE 04のフェザーきゅう(-52kg)タイトルマッチで王者おうじゃつじ結花ゆかあらためて対戦たいせんし、チョークスリーパー一本いっぽんちし王座おうざ獲得かくとく成功せいこうした[1]つじは2003ねん7がつ13にち以来いらい6ねん7かげつぶりの黒星くろぼしとなり、日本人にっぽんじんにははつ黒星くろぼしとなった。

2010ねん8がつ29にちGirls S-cup 2010出場しゅつじょう。1回戦かいせんでサマンタ・ヴァン・ドールにスタンディングチョークスリーパーでKOちをおさめるも、準決勝じゅんけっしょう高橋たかはしあい延長えんちょうラウンドのすえ0-3の判定はんていけをきっした[3]

2010ねん11月28にちVALKYRIE 08のフェザーきゅう(-52kg)タイトルマッチで高林たかばやし恭子きょうこ対戦たいせんし、0-1の判定はんていドローでからくも王座おうざはつ防衛ぼうえい成功せいこうした[4]

2011ねん2がつ1にち所属しょぞくしていたMAX柔術じゅうじゅつアカデミー&ヨガスタジオをはなれフリーとなり、同時どうじにリングネームを「V.V Mei」に改名かいめいすることを発表はっぴょうした[5]

パンクラス・DEEP・VTJ[編集へんしゅう]

2011ねん4がつ3にちパンクラスはつ参戦さんせん、メインでWINDY智美ともみ対戦たいせんし、2-0の判定はんていち。どう団体だんたい女子じょし試合しあいがメインでおこなわれるのはこれがはじめてだった[6]

2011ねん5がつより「ラビットカラテスクール」に講師こうしとしてさくらとも梨恵りえとも参加さんか[7]

2011ねん5がつ3にち、パンクラス2度目どめ参戦さんせんでベティコにパウンドからのうでひしぎじゅうかた一本いっぽん[8]

2012ねん12月24にち、VTJ1stにて藤井ふじいめぐみ対戦たいせんし、判定はんていけ。

2015ねん5がつ31にち階級かいきゅうげDEEP JEWELSフェザーきゅう(-48kg)グランプリ 2015 決勝けっしょうせんSARAMIにTKOちで優勝ゆうしょうし、だい3だいDEEP JEWELSフェザーきゅう王者おうじゃ認定にんていされた。そのアトムきゅう改称かいしょうされた。

ONE Championship[編集へんしゅう]

2016ねん5がつ6にち、ONE Championship 42のONE世界せかい女子じょしアトムきゅう王座おうざ決定けっていせんアンジェラ・リー対戦たいせんし、0-3の判定はんていけをきっ王座おうざ獲得かくとく失敗しっぱいした。ONEではリングネームを山口やまぐち芽生めむとしている[9]

RIZIN[編集へんしゅう]

2023ねん4がつ29にちRIZINはつ出場しゅつじょうとなったRIZIN LANDMARK 5浅倉あさくらカンナ対戦たいせんし、0-3の判定はんていけをきっした。

戦績せんせき[編集へんしゅう]

総合そうごう格闘技かくとうぎ[編集へんしゅう]

総合そうごう格闘技かくとうぎ 戦績せんせき
36 試合しあい (T)KO 一本いっぽん 判定はんてい その 無効むこう試合しあい
21 かち 2 9 10 0 1 0
15 はい 0 0 15 0
勝敗しょうはい 対戦たいせん相手あいて 試合しあい結果けっか 大会たいかいめい 開催かいさい年月日ねんがっぴ
× 浅倉あさくらカンナ 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 RIZIN LANDMARK 5 2023ねん4がつ29にち
× ジヒン・ラズワン英語えいごばん 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ONE Championship: BAD BLOOD 2022ねん2がつ11にち
× ジュリー・メザバルバ 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ONE Championship: Empower 2021ねん9がつ3にち
× デニス・ザンボアンガ英語えいごばん 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ONE Championship: King of the Jungle 2020ねん2がつ28にち
ジェニー・ファン 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ONE Championship: Century Part 2 2019ねん10がつ13にち
ラウラ・バリン 1R 3:46 アームバー ONE Championship: Enter the Dragon 2019ねん5がつ17にち
クセニア・ラチコヴァ 3R 3:18 アームバー ONE Championship: A New Era 2019ねん3がつ31にち
ジョマリー・トーレス 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ONE Championship: Destiny of Champions 2018ねん12月7にち
× アンジェラ・リー 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ONE Championship: Unstoppable Dreams
【ONE世界せかい女子じょしアトムきゅうタイトルマッチ】
2018ねん5がつ18にち
ジーナ・イニオン 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ONE Championship: Immortal Pursuit 2017ねん11月24にち
ジェニー・ファン 2R 4:00 リアネイキッドチョーク ONE Championship: Light of a Nation 2017ねん6がつ30にち
× イステラ・ヌネス 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい1-2 ONE Championship 45: Heroes of the World 2016ねん8がつ13にち
× アンジェラ・リー 5ふん5R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ONE Championship 42: Ascent to Power
【ONE世界せかい女子じょしアトムきゅう王座おうざ決定けっていせん
2016ねん5がつ6にち
SARAMI 2R 4:57 TKO DEEP JEWELS 8
【フェザーきゅうグランプリ2015 決勝けっしょう
2015ねん5がつ31にち
黒部くろべ三奈みな 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 DEEP JEWELS 8
【フェザーきゅうグランプリ2015 Bブロック準決勝じゅんけっしょう
2015ねん5がつ31にち
MIYOKO 1R 0:44 TKO DEEP JEWELS 7
【フェザーきゅうグランプリ2015 Bブロック1回戦かいせん
2015ねん2がつ21にち
× 浜崎はまざきしゅ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 DEEP DREAM IMPACT 2014 〜大晦日おおみそかSPECIAL〜 2014ねん12月31にち
せき友紀子ゆきこ 1R 3:17 チョークスリーパー DEEP JEWELS 4 2014ねん5がつ18にち
× ジナ・イニオン 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい1-2 PXC 43 2014ねん3がつ29にち
× パトリシア・ヴィドニック 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい1-2 PXC 40 2013ねん10がつ25にち
ジョン・ソイエ 1R 1:55 うでひしぎじゅうかた JEWELS 24th RING 2013ねん5がつ25にち
× 藤井ふじいめぐみ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 VTJ 1st 2012ねん12月24にち
富松とまつ恵美えみ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 JEWELS 20th RING 2012ねん7がつ21にち
× カティア・カンカーンパ 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 Botnia Punishment 11 – Kankaanpää vs. Yamaguchi 2012ねん3がつ12にち
長野ながの美香みか 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい2-1 JEWELS 17th RING 2011ねん12月17にち
× ハム・ソヒ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 JEWELS 15th RING 2011ねん7がつ9にち
ベティコ 1R 3:52 うでひしぎじゅうかた PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR 2011ねん5がつ3にち
WINDY智美ともみ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい2-0 PANCRASE 2011 IMPRESSIVE TOUR 2011ねん4がつ3にち
高林たかばやし恭子きょうこ 5ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-1 VALKYRIE 08
【VALKYRIEフェザーきゅうタイトルマッチ】
2010ねん11月28にち
つじ結花ゆか 1R 1:14 チョークスリーパー VALKYRIE 04
【VALKYRIEフェザーきゅうタイトルマッチ】
2010ねん2がつ11にち
高林たかばやし恭子きょうこ 3ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい2-1 CAGE FORCE & Valkyrie
【フェザーきゅう次期じき挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメント 決勝けっしょう
2009ねん7がつ12にち
藤野ふじの恵実えみ 3ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 VALKYRIE 02
【フェザーきゅう次期じき挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメント 準決勝じゅんけっしょう
2009ねん4がつ25にち
× つじ結花ゆか 3ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 VALKYRIE 01 CAGE FORCE-EX 2008ねん11月8にち
× 藤野ふじの恵実えみ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい1-2 SMACKGIRL 7th ANNIVERSARY 〜Starting Over〜 2007ねん12月26にち
富松とまつ恵美えみ 5ふん2R終了しゅうりょう 判定はんてい2-1 SMACKGIRL 2007 〜女王じょおうたちの一番いちばんあつなつ
【The Next Cinderella Tournament 2007 ライトきゅう 決勝けっしょう
2007ねん9がつ6にち
石岡いしおか沙織さおり 2R 1:24 ひざじゅうかた SMACKGIRL-F 2007 〜The Next Cinderella Tournament 2007 2nd Stage〜
【The Next Cinderella Tournament 2007 ライトきゅう 準決勝じゅんけっしょう
2007ねん5がつ19にち
齋藤さいとう安奈あんな 1R 4:53 チョークスリーパー SMACKGIRL-F 2007 〜The Next Cinderella Tournament 2007 開幕かいまくせん
【The Next Cinderella Tournament 2007 ライトきゅう 1回戦かいせん
2007ねん3がつ11にち

グラップリング[編集へんしゅう]

勝敗しょうはい 対戦たいせん相手あいて 試合しあい結果けっか 大会たいかいめい 開催かいさい年月日ねんがっぴ
× MIKU 4ふん2R終了しゅうりょう ポイント4-10 DEEP X 03 2008ねん7がつ5にち
× 茂木もき康子やすこ ポイント2-6 アブダビコンバット JAPAN TRIAL 最終さいしゅう予選よせん
女子じょし55kg未満みまんきゅう 1回戦かいせん
2007ねん4がつ15にち

シュートボクシング[編集へんしゅう]

勝敗しょうはい 対戦たいせん相手あいて 試合しあい結果けっか 大会たいかいめい 開催かいさい年月日ねんがっぴ
キラッ☆Chihiro 3ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ~ツヨカワGirls真夏まなつ祭典さいてん~ SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2013 2013ねん8がつ3にち
× ロレーナ・クライン 3ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 SHOOT BOXING2013 act.3 2013ねん6がつ23にち
× RENA 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 ~ツヨカワGirls真夏まなつ祭典さいてん~ SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2012
【Girls S-cup 2012 決勝けっしょう
2012ねん8がつ25にち
ロレーナ・クライン 2ふん3R+延長えんちょうR終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ~ツヨカワGirls真夏まなつ祭典さいてん~ SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2012
【Girls S-cup 2012 準決勝じゅんけっしょう
2012ねん8がつ25にち
ナムターン・ポー.ムナグペット 2ふん3R+延長えんちょうR終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 ~ツヨカワGirls真夏まなつ祭典さいてん~ SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2012
【Girls S-cup 2012 1回戦かいせん
2012ねん8がつ25にち
× MINA 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-2 SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2011
【Girls S-cup 2011 1回戦かいせん
2011ねん8がつ19にち
× 高橋たかはしあい 3R+延長えんちょうR終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2010
【Girls S-cup 2010 準決勝じゅんけっしょう
2010ねん8がつ29にち
サマンタ・ヴァン・ドール 3R 1:45 KO(スタンディングチョークスリーパー) SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT Girls S-cup 2010
【Girls S-cup 2010 1回戦かいせん
2010ねん8がつ29にち
谷村たにむら郁江いくえ 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 SHOOT BOXING 25TH ANNIVERSARY SERIES だい3せん 維新いしん-ISHIN- さん 2010ねん6がつ6にち
えつセンチャイジム 2ふん3R+延長えんちょうR終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 SHOOT BOXING 2009 武志たけしどう-bushido- 2009ねん11月18にち
× RENA 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい0-3 SHOOT BOXING GIRLS TOURNAMENT Girls S-cup 2009
【Girls S-cup 2009 決勝けっしょう
2009ねん8がつ23にち
岡田おかだまどか 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 SHOOT BOXING GIRLS TOURNAMENT Girls S-cup 2009
【Girls S-cup 2009 準決勝じゅんけっしょう
2009ねん8がつ23にち
イム・スジョン 2ふん3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0 SHOOT BOXING GIRLS TOURNAMENT Girls S-cup 2009
【Girls S-cup 2009 1回戦かいせん
2009ねん8がつ23にち

獲得かくとくタイトル[編集へんしゅう]

  • スマックガール The Next Cinderella Tournament 2007 ライトきゅう 優勝ゆうしょう
  • VALKYRIEフェザーきゅう次期じき挑戦ちょうせんしゃ決定けっていトーナメント 優勝ゆうしょう
  • だい2だいVALKYRIEフェザーきゅう王座おうざ
  • だい3だいDEEP JEWELSフェザーきゅう王座おうざ
  • DEEP JEWELSフェザーきゅうグランプリ2015 優勝ゆうしょう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 濃度のうど・オブ・ザ・リング]“絶対ぜったい女王じょおうつじ結花ゆか完勝かんしょう! Vいち女子じょし格闘技かくとうぎ歴史れきしえた Number Web 2010ねん2がつ28にち
  2. ^ 【ヴァルキリー】10・24つじ結花ゆか怪我けが欠場けつじょう、Vいちとのタイトルせん延期えんき 格闘技かくとうぎウェブマガジンGBR 2009ねん8がつ27にち
  3. ^ 【シュートボクシング】5Rの死闘しとうすえ、RENAが高橋たかはしあいやぶりGirls S-cup連覇れんぱ達成たっせい 格闘技かくとうぎウェブマガジンGBR 2010ねん8がつ29にち
  4. ^ 【ヴァルキリー】中井なかいりんが差別さべつきゅう王者おうじゃに!Vいちはドロー防衛ぼうえい 格闘技かくとうぎウェブマガジンGBR 2010ねん11月28にち
  5. ^ 重大じゅうだい発表はっぴょうです。 女子じょし総合そうごう格闘かくとう V.V Mei ブログ 2011ねん2がつ1にち
  6. ^ 【パンクラス】女子じょしはつのメインは熱闘ねっとうに!V.V MeiがWINDYをやぶりベストバウトしょう獲得かくとく 格闘技かくとうぎウェブマガジンGBR 2011ねん4がつ3にち
  7. ^ ラビカラがパワーアップします! ラビットカラテ オフィシャルブログ 2011ねん4がつ18にち
  8. ^ 【パンクラス】ライトきゅう王者おうじゃ大石おおいし井上いのうえ防衛ぼうえい成功せいこう!GPでしん世代せだい躍進やくしん 格闘技かくとうぎウェブマガジンGBR 2011ねん5がつ3にち
  9. ^ アジアでもっと有名ゆうめい日本人にっぽんじん女子じょし格闘かくとう山口やまぐち芽生めむ(V.V Mei)が「ONE」で凱旋がいせん非公開ひこうかいだった"本当ほんとうのプロフィール"とは - スポーツ - ニュース”. しゅうプレNEWS[週刊しゅうかんプレイボーイのニュースサイト] (2019ねん3がつ29にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

ぜん王者おうじゃ
つじ結花ゆか
だい2だいVALKYRIEフェザーきゅう王者おうじゃ

2010ねん2がつ11にち - 2010ねん11月28にち

王者おうじゃ
王座おうざ廃止はいし
空位くうい
ぜんタイトル保持ほじしゃ
ハム・ソヒ
だい3だいDEEP JEWELSアトムきゅう王者おうじゃ

2015ねん5がつ31にち - 2016ねん4がつ19にち

空位くうい
タイトル獲得かくとくしゃ
スギロック