(Translated by https://www.hiragana.jp/)
WinFS - Wikipedia コンテンツにスキップ

WinFS

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

WinFSWindows File System以前いぜんはWindows Future Storageのりゃくとされていた)はWindows Vista採用さいようされる予定よていであった統合とうごうファイルシステム

概要がいよう

[編集へんしゅう]

WinFSの実態じったいは、Windowsじょう存在そんざいするすべてのファイルを統合とうごうてき管理かんりするデータベースエンジンで、NTFSファイルシステムじょう構築こうちくされるサービスのひとつである。当初とうしょは、完全かんぜん新規しんきファイルシステムとして実装じっそうされること計画けいかくされていたが、のちにNTFSじょう構築こうちくされるデータベースエンジンとなった。その開発かいはつ難航なんこうにより中止ちゅうし決定けっていされた。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

このファイルシステムは、マイクロソフトMicrosoft SQL Server 2005の基幹きかんエンジンであるYukon(開発かいはつコードネーム)の技術ぎじゅつもとにしている。WinFSはたんにファイルやフォルダ(ディレクトリ)を管理かんりするにまらず、ファイルシステム自体じたい検索けんさく機能きのうち、様々さまざまなタイプのデータを瞬時しゅんじすことができる。 また、WinFSでは、かくファイルの属性ぞくせいしめメタデータ管理かんりすることによりファイルシステム自体じたい個々ここのファイルの意味いみ属性ぞくせい把握はあくできる仕様しようとなっていた。この機能きのう利用りようすることによって、個々ここのファイルの様々さまざま情報じょうほうを、OSのサービスとしてAPIつうじてかくアプリケーションに提供ていきょうできるはずだった。

動作どうされいとメタデータ

[編集へんしゅう]

WinFSの機能きのう利用りようすることにより、たとえばOutlook入力にゅうりょくしたスケジュールやメモの内容ないようを、年賀状ねんがじょう印刷いんさつソフトから利用りようするといったこと可能かのうである。このとき年賀状ねんがじょう印刷いんさつソフトで「過去かこ、1ねんあいだ会議かいぎおこなった相手あいて住所じゅうしょ」と指定していすれば、自動的じどうてき該当がいとうする人物じんぶつ住所じゅうしょのみピックアップされる、といった動作どうさ実現じつげんできる仕様しようとなっていた。

ここで重要じゅうようなのは、上記じょうきのような動作どうさおこなうにあたり、クライアントがわ(この場合ばあい年賀状ねんがじょうソフト)が特別とくべつ実装じっそうおこなわなくても、WinFSのAPIをすだけでサーバがわ(この場合ばあいはOutlook)のデータ形式けいしき一切いっさいにすることなく、上記じょうきのような動作どうさ実現じつげんできるてんであった。開発かいはつしゃ負担ふたんがり利用りようしゃ利便りべんせい大幅おおはば向上こうじょうすること期待きたいされていた。上記じょうき動作どうされいでは、年賀状ねんがじょうソフトをれいしたが、このような機能きのうは、文書ぶんしょデータのみならず、画像がぞうファイルや映像えいぞうファイルとう、あらゆるデータファイルに適用てきよう可能かのうとなっていた。ただし、アプリケーションがわがWinFSに完全かんぜん対応たいおうしている必要ひつようがある。

上記じょうきれいのような動作どうさ実現じつげんするため、WinFSには様々さまざまなデータファイルをあつかうためにメタデータのテンプレートを規定きていしており、文書ぶんしょファイル、アドレスちょう、スケジュールひょう画像がぞう、デジタルカメラ写真しゃしん音楽おんがく映像えいぞうなど、主要しゅよう用途ようと対応たいおうしたメタデータのテンプレートが用意よういされていた。また、このテンプレートにはXML技術ぎじゅつもちいられており、サードパーティがこうから拡張かくちょうしたり、新規しんきテンプレートを作成さくせいすること可能かのうとされていた。メタデータの作成さくせい基本きほんてきにデータ作成さくせいにアプリケーションがわおこなわれ、ユーザーはメタデータの存在そんざいとく意識いしきする必要ひつようい。

開発かいはつ経緯けいい

[編集へんしゅう]

WinFSの技術ぎじゅつ源流げんりゅうは、90年代ねんだい中頃なかごろWindows NT 4として企画きかくされたCairoプロジェクトにさかのぼる。Cairoプロジェクトは、コンピュータのOSそのものをオブジェクトし、すべてのデータをオブジェクト指向しこうあつかこと出来できるOSを完成かんせいさせるという、非常ひじょう野心やしんてき計画けいかくであったが、あまりにも壮大そうだい構想こうそうであったため頓挫とんざ以後いご、ファイル情報じょうほうをオブジェクト指向しこう技術ぎじゅつあつかおうとするプロジェクトは、マイクロソフト社内しゃないなん進行しんこうするが、そのたび中止ちゅうし中断ちゅうだん余儀よぎなくされている。ビル・ゲイツどう技術ぎじゅつを「情報じょうほう技術ぎじゅつひじりはい」とび、長年ながねんにわたる最終さいしゅう目標もくひょうとしてきたが、いまだに実現じつげんはなされていない。WinFSの開発かいはつにあたって、ついにどう技術ぎじゅつ実用じつよう実現じつげんされることが期待きたいされたが、2006ねん6がつ23にち開発かいはつ中止ちゅうし決定けっていされた。

中断ちゅうだん、WinFSエンジンはベータ段階だんかいにありテクノロジプレビューばん開発かいはつしゃけに公開こうかいされていた。

Windows Vista と WinFS

[編集へんしゅう]

開発かいはつ中止ちゅうし搭載とうさい断念だんねん

[編集へんしゅう]

当初とうしょWindows Vista当時とうじ開発かいはつコードLonghorn)に搭載とうさいされる予定よていだったが、開発かいはつ難航なんこうにより延期えんきどう製品せいひんばんへの搭載とうさい断念だんねんされサービスパック同時どうじ提供ていきょうされると予告よこくされた。しかし、その2006ねん6月23にち開発かいはつ中止ちゅうし決定けってい。Windows Vistaへの搭載とうさいくなるとともに開発かいはつ停止ていしされた。

2007ねん1がつ30にち発売はつばいされたWindows Vistaにも、OSの標準ひょうじゅん機能きのうとして「スタートメニュー」や「エクスプローラ」に検索けんさくまど利用りようしたサーチ機能きのう実装じっそうされている。当初とうしょどう機能きのうはWinFSのAPIによって高度こうど機能きのう実現じつげんされサードパーティのアプリケーションからもアクセスが可能かのうであると予告よこくされていた。しかし、開発かいはつ中止ちゅうしともない、現在げんざいではシェル固有こゆう機能きのうとして実装じっそうされ、技術ぎじゅつ一般いっぱんてきなファイルのインデックスサービスが使つかわれている。

バーチャルフォルダ機能きのう

[編集へんしゅう]

WinFSの技術ぎじゅつもちいて、Windows Vista開発かいはつコードめいLonghorn)で実現じつげんされるとされていた機能きのうである。ユーザーは、従来じゅうらいのフォルダ(ディレクトリ)を意識いしきすることなく、その目的もくてきおうじて様々さまざまなファイルを自在じざいあつかことができるとされていた。

ユーザーは、デスクトップじょう用意よういされたバーチャルフォルダにアクセスすれば、バーチャルフォルダないにユーザーが指定していしたデータがすべ表示ひょうじされる。これによって、これまでのように、目的もくてきのファイル目指めざして階層かいそうされたツリーを辿たど作業さぎょうから、ユーザーは解放かいほうされるとされていた。また、バーチャルフォルダは必要ひつようおうじて、ユーザーが自由じゆう作成さくせいすること出来できたため、目的もくてきおうじた様々さまざまなバーチャルフォルダを用意よういすることが可能かのうだった。

バーチャルフォルダの内容ないようすべてWinFSが管理かんりしており、ファイルのデータ単位たんい内容ないよう表示ひょうじするため、従来じゅうらいのようにおなじアドレスちょうのデータであっても、データの形式けいしき拡張子かくちょうし)がことなるとそれがアドレスちょうとして認識にんしきされないといった整合せいごうとは無縁むえんである。また、バーチャルフォルダじょうおこなった、ファイルのコピーや削除さくじょといった操作そうさも、すべてWinFSによってファイルシステムに反映はんえいされるため、ユーザーがファイルの所在しょざい位置いち関係かんけい意識いしきする必要ひつようくなるとされた。(もちろん、ユーザーがフォルダやファイルを直接ちょくせつうごかしたり、内容ないよう改変かいへんしても、それは自動的じどうてきにバーチャルフォルダにも反映はんえいされる)

バーチャルフォルダ機能きのうは、開発かいはつコードめいLonghornの概要がいよう発表はっぴょうされた2003ねんのPDC2003ねんイベントで配布はいふされた、Longhornテクノロジプレビューばん(ベータばんぜん段階だんかい)のデスクトップじょう用意よういされていたが、その、WinFSの開発かいはつ後退こうたいとともにデスクトップから削除さくじょされ、さらにLonghornのベータばんからは姿すがたしている。

2007ねん1がつ30にち発売はつばいされたWindows Vistaにも、「検索けんさくフォルダ」というバーチャルフォルダてき機能きのう用意よういされているが、これはあくまでも従来じゅうらい拡張子かくちょうし日時にちじ単位たんいでのファイル検索けんさく一覧いちらんのみを表示ひょうじする機能きのうであり、バーチャルフォルダがWinFSによって実現じつげんするとしていた高度こうど機能きのう搭載とうさいされていない。