白話はくわ

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

しろはなし白話はくわ はくわじ)

  1. おも台湾たいわんもちいられる、台湾たいわんおよ閩南ならびにきゃくを、ラテン・アルファベットで表記ひょうきする方法ほうほうで、「教会きょうかいマ字まじ」ともばれ、19世紀せいき後半こうはん長老ちょうろう教会きょうかい宣教師せんきょうしによって考案こうあんのち台湾たいわん基督きりすと長老ちょうろう教会きょうかい長老ちょうろう教団きょうだん)によって改良かいりょうされた。略記りゃっき:POJ

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

発音はつおん

[編集へんしゅう]
  • ピンイン: báihuàzì
  • ちゅう音符おんぷごう: ㄅㄞˊ ㄏㄨㄚˋ ㄗ
  • 広東かんとん: baak6wa2zi6
  • 閩南: pe̍h-oē-jī
  • きゃく: pha̍k-fa-sṳ
  • 閩東: băh-uâ-cê
  • : bah4gho3zy

名詞めいし

[編集へんしゅう]

しろ はなし 簡体字かんたいじ:しろ话字

  1. 日本語にほんごおなじ)