認定にんてい

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

日本語にほんご[編集へんしゅう]

名詞めいし[編集へんしゅう]

みとめ じょうにんてい

  1. 事実じじつ資格しかくなどを、審査しんさ判断はんだんして、かくに、これこれだとみとめること。

発音はつおん(?)[編集へんしゅう]

に↗んてー

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

関連かんれん[編集へんしゅう]

動詞どうし[編集へんしゅう]

活用かつよう

ぎょう変格活用へんかくかつよう
認定にんてい-する

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]


朝鮮ちょうせん[編集へんしゅう]

名詞めいし[編集へんしゅう]

みとめ じょう인정

  1. 日本語にほんごおなじ)

中国ちゅうごく[編集へんしゅう]

文字もじ拡大かくだい
見出みだしと表記ひょうきことなることがあります。
みとめじょう

動詞どうし[編集へんしゅう]

みとめ じょう(rèndìng ちゅう音符おんぷごう:ㄖㄣˋ ㄉㄧㄥˋ きゃく:ngin-thin 簡体字かんたいじ:认定)

  1. はっきりみとめみとめる。
  2. 決意けついする。