(Translated by https://www.hiragana.jp/)
OKIが両立する生成AIの積極活用とセキュリティリスク対策 - CNET Japan

OKIが両立りょうりつする生成せいせいAIの積極せっきょく活用かつようとセキュリティリスク対策たいさく

 2022ねんまつにオープンAIしゃがChatGPTを発表はっぴょうして以来いらい生成せいせいAIブームが加速かそくてきひろがっている。生成せいせいAIの有効ゆうこう活用かつよう企業きぎょうおおきなメリットをもたらすという認識にんしき醸成じょうせいされている反面はんめん導入どうにゅうたってはセキュリティをはじめとするかべがあり、デジタル慎重しんちょう日本にっぽん企業きぎょうでは導入どうにゅうむずかしいという現状げんじょう散見さんけんされる。そのなかで、沖電気工業おきでんきこうぎょう以下いか、OKI)では、各種かくしゅハードルをクリアして2023ねん11月から生成せいせいAIを全社ぜんしゃ利用りようできる体制たいせい整備せいびし、すですうせんにん規模きぼ社員しゃいん業務ぎょうむでの活用かつよう開始かいししている。企業きぎょう生成せいせいAI活用かつようながれにどのように対応たいおうしていくべきか、OKIの生成せいせいAI導入どうにゅうすすめてきた立役者たてやくしゃである、同社どうしゃ 技術ぎじゅつ本部ほんぶ 技術ぎじゅつ企画きかくデータマネジメントしつ 室長しつちょう工学こうがく博士はかせ須崎すさき昌彦まさひこと、技術ぎじゅつ本部ほんぶ 技術ぎじゅつ企画きかくデータマネジメントしつデータ活用かつよう推進すいしんチーム 古川ふるかわ雄一ゆういちにポイントをいた。

沖電気工業 技術本部 技術企画部データマネジメント室 室長で工学博士の須崎昌彦氏(左)と技術本部 技術企画部データマネジメント室データ活用推進チーム 古川雄一氏(右)
沖電気工業おきでんきこうぎょう 技術ぎじゅつ本部ほんぶ 技術ぎじゅつ企画きかくデータマネジメントしつ 室長しつちょう工学こうがく博士はかせ須崎すさき昌彦まさひこひだり)と技術ぎじゅつ本部ほんぶ 技術ぎじゅつ企画きかくデータマネジメントしつデータ活用かつよう推進すいしんチーム 古川ふるかわ雄一ゆういちみぎ

会社かいしゃから社外しゃがい生成せいせいAIサービスへの接続せつぞくにストップがかかり、ぎゃくうごきが加速かそく

――まずおぽう所属しょぞくするデータマネジメントしつは、OKIのなかでどんな役割やくわりになっているのでしょうか。DX推進すいしんチームのような存在そんざいですか?

須崎すさき当社とうしゃでは「中期ちゅうき経営けいえい計画けいかく2025」のなかで、「エッジプラットフォーム」というキーワードのもとデータ活用かつよう推進すいしんしていくという方針ほうしんかかげていて、データマネジメントしつはそのビジネスをするための道具立どうぐだての整備せいび社内しゃないでのマインドシフトをうながすことを目的もくてきとして発足ほっそくしました。もちろんDXの推進すいしん我々われわれのミッションの1つです。チーム自体じたいは8にん程度ていど構成こうせいされ、技術ぎじゅつ本部ほんぶないふくめてグループない各部かくぶしょから協力きょうりょくながら各種かくしゅみをすすめています。

――そのなかでデータマネジメントしつ生成せいせいAI導入どうにゅう推進すいしんすることになった経緯けいいおしえてください。

須崎すさき2023ねんからなかで「ChatGPT」が流行りゅうこうはじめて、OKI社内しゃないでも感度かんどたか社員しゃいん使つかはじめたのですが、やはり当社とうしゃのデータが言語げんごモデルの学習がくしゅう使つかわれる可能かのうせいがあるなどセキュリティめんでの懸念けねんぬぐえず、お客様きゃくさま情報じょうほう漏洩ろうえいしてしまうリスクもかんがえられたため、情報じょうほうシステム部門ぶもんじょうシス部門ぶもん)が2023ねん5がつ社内しゃないからOpenAIしゃのChatGPTへの接続せつぞく安全あんぜん確認かくにんできるまで遮断しゃだんるという通達つうたつしたのです。

 とはいえ、ChatGPTは業務ぎょうむにも使つかえますし、製品せいひん開発かいはつ効率こうりつにも役立やくだつということもあって、技術ぎじゅつ本部ほんぶちょうがすぐにうごいたんですね。そこで我々われわれのところに「漏洩ろうえいリスクのない安全あんぜんなChatGPTを社内しゃない使つかえるようにせよ」と指令しれいりてきて、データマネジメントしつがけんいんするかたち生成せいせいAIの社内しゃない利用りようけた活動かつどう開始かいししました。

古川ふるかわじつはOKIでは2018ねんからAIを自社じしゃのサービスに活用かつようしていて、そのころから当時とうじ研究けんきゅう開発かいはつセンターを中心ちゅうしんにOKIグループ全体ぜんたいでAIを積極せっきょく活用かつようするための技術ぎじゅつ人材じんざい仕組しくみを整備せいびするプロジェクトを推進すいしんしていました。2019ねんには「OKIグループAI原則げんそく」を発表はっぴょうし、品質ひんしつマネジメントシステムのなかでAIの製品せいひんさいのルールもつくり、人材じんざい育成いくせい積極せっきょくてきすすめていて、それが生成せいせいAIの活用かつようにもつながっています。そういったAIを活用かつようしていくための組織そしきたい素地そじもあったため、スムーズにうごはじめることができました。

社内しゃないリソースを活用かつよう検討けんとうから3カ月かげつでリリース

――OKIが業務ぎょうむでの生成せいせいAI活用かつようかじった背景はいけいと、社内しゃない利用りようするためのシステム開発かいはついたるまでのながれについておはなししください。

須崎すさきまず一般いっぱんろんてき部分ぶぶんからおはなししますと、昨今さっこん労働ろうどうりょく不足ふそくなかでも後継こうけいしゃ不足ふそく煩雑はんざつ定型ていけい業務ぎょうむをこなさなければならないという問題もんだい生成せいせいAIで解決かいけつできるのではないかという期待きたいがあり、活用かつようにシフトすることになりました。とく日本にっぽん企業きぎょう労働ろうどう生産せいさんせいひくいので、どの会社かいしゃもそこを改善かいぜんしなければならないという課題かだいかかえています。

 そのなか我々われわれは、さきほどおはなししたAIにかんする素地そじくわえて、IT企業きぎょうでありクラウドやセキュリティサービスの技術ぎじゅつ開発かいはつリソースを保有ほゆうしているので、うちせい生成せいせいAIシステムの開発かいはつ優位ゆういせいってすすめることができるだろうという勝算しょうさんがありました。そこでAIを研究けんきゅうしている研究けんきゅうしゃ、クラウドのチーム、グループないソフトウェア会社かいしゃなどの有識者ゆうしきしゃあつめて検討けんとう開始かいししました。

――社内しゃない慎重しんちょうろんはありませんでしたか?

古川ふるかわもちろんありました。我々われわれ秘匿ひとくせいたか事業じぎょうおこなっているため、当初とうしょはChatGPTを導入どうにゅうすることについて、お客様きゃくさまから了承りょうしょうなければならないという議論ぎろんもありました。当時とうじ銀行ぎんこうけいでも生成せいせいAIの利用りよう禁止きんししている企業きぎょうおおかったなかで、何故なぜOKIは使つかっていいのか、お客様きゃくさま大丈夫だいじょうぶといえる根拠こんきょとなる説得せっとく材料ざいりょうやシナリオを用意よういして、役員やくいんともなん対話たいわをして理解りかいしてもらいました。

 また、じょうシス部門ぶもん一旦いったん利用りよう不可ふかにしたものの、社内しゃないのAI活用かつよう後押あとおししたいというおもいはっていました。そこで、セキュリティを確保かくほしつつ、従業じゅうぎょういん安心あんしん安全あんぜん便利べんり利用りようできる環境かんきょうを、試行しこう錯誤さくごしながら構築こうちくしました。

――どれくらいのリソースで構築こうちくすすめたのですか?

須崎すさきさきべたAI活用かつよう推進すいしんのプロジェクトにはグループ会社かいしゃふくめて50にんくらいのメンバーがいました。このメンバーをベースに複数ふくすうのワーキンググループをつくって運用うんようのルールをめながらすすめていきました。じょうシスからはが安全あんぜんなChatGPTとして、「クラウドにおいて絶対ぜったい情報じょうほうろうえいがないようにセキュリティを担保たんぽすること」と、「生成せいせいAIを使つか社員しゃいんにはかなら教育きょういくをすること」という2つの要件ようけんたくされました。

古川ふるかわつね実働じつどうしていたのは7~8にんでしたが、たんにクラウドのアプリをつくればいいというはなしではなく、教育きょういく体系たいけい生成せいせいAIを使つかさいのガイドラインもつく必要ひつようがあったので、複数ふくすう部署ぶしょから幅広はばひろ専門せんもんあつめて構築こうちくすすめました。その結果けっか検討けんとう開始かいしからやく3カ月かげつという短期間たんきかんで、クラウドじょう生成せいせいAI利用りよう環境かんきょう構築こうちくすることができたのです。

 生成せいせいAI基盤きばんかんしては、パートナーである日本にっぽんマイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を活用かつようしていて、事前じぜん同社どうしゃ技術ぎじゅつしゃ色々いろいろはなしき、うちせいでアプリ開発かいはつすすめました。また、マイクロソフトはセキュリティにかんするステートメントをしっかりとしていたので、じょうシス部門ぶもんにも納得なっとくしてもらえました。

9月にスモールスタートし11がつから全社ぜんしゃ利用りよう可能かのう

――システム稼働かどうにはどのようなかたち利用りようはじめたのでしょうか。

須崎すさき9月から試験しけんてき稼働かどう開始かいししたのですが、そのときはユーザーを限定げんていして40にんじゃくでスタートしました。具体ぐたいてきには、開発かいはつメンバーやAI技術ぎじゅつしゃ一部いちぶみずか使つかいたいとげた社員しゃいん、そして経営けいえいじんです。経営けいえいじん意図いとてきんだという側面そくめんもあります。それによって、社内しゃないたいするインパクトが多少たしょうなりともまれました。

古川ふるかわその10がつに100にんくらいに利用りようしゃやし、11月からグループをふくめて全社ぜんしゃ展開てんかい開始かいししました。ただし、だれでも自由じゆう使つかっていいということではありません。利用りようさいしては申請しんせい必要ひつようで、申請しんせいするためにはかならずこちらが用意よういした教育きょういくけなければなりません。つまり全社ぜんしゃ展開てんかいにあたっては、生成せいせいAIを安全あんぜん使つかうための「ガイドライン」、ガイドラインを遵守じゅんしゅして活用かつようするための「教育きょういくコンテンツ」、情報じょうほう漏洩ろうえいをしない「システム」という3つのしっかりとしたはしらそなえつけたうえ開始かいししたということになります。

――開発かいはつたり、苦労くろうしたり工夫くふうしたりしたてんは?

須崎すさきガイドラインをつくるところは工夫くふうをしています。ガイドラインは、AIの法的ほうてき倫理りんりてきリスクに精通せいつうした弁護士べんごし監修かんしゅうしてもらっていて、生成せいせいAIにかんする国内外こくないがい最新さいしん議論ぎろん状況じょうきょうまえた法的ほうてき観点かんてんでアドバイスをいただいています。ここは当社とうしゃ生成せいせいAI活用かつようにおけるおおきな特徴とくちょうえるでしょう。また情報じょうほう検索けんさくかんしては、当社とうしゃ社内しゃない情報じょうほうポータルと連携れんけいさせた独自どくじのRAG(検索けんさく拡張かくちょう生成せいせい)を用意よういして自社じしゃ最適さいてきはかっています。

古川ふるかわセキュリティめんではやはり、それなりに苦労くろうというか工夫くふうをしています。まず生成せいせいAIのシステムは、外部がいぶからの攻撃こうげきけにくくするために、当社とうしゃのマネージドクラウドサービス「EXaaS(エクサース)」を活用かつようし、イントラない専用せんよう利用りよう環境かんきょう構築こうちくしました。設定せってい変更へんこう専用せんよう端末たんまつからのみ可能かのうとなっていて、そのはしまついてある部屋へやはいるためには申請しんせい必要ひつようで、物理ぶつりてき対策たいさくふくめて端末たんまつにアクセスするまでに3段階だんかいのロックでまもるというセキュリティ対策たいさく実施じっししています。アプリにもなに問題もんだいがあれば、アラートがそく停止ていしするようにもなっていて、ユーザーサイドでの対策たいさく万全ばんぜんです。既存きそん当社とうしゃ仕組しくみやクラウド構築こうちくノウハウ・リソースを活用かつようすることで、短期間たんきかんでセキュアな仕組しくみを実装じっそうできました。

OKI AI ChatシステムTOP (当ページもAI Chatとの対話をもとに作成)
OKI AI ChatシステムTOP (とうページもAI Chatとの対話たいわをもとに作成さくせい

つぎ課題かだいは、アクティブユーザーをいかにやせるか

――開発かいはつした生成せいせいAIシステムは、これまでどのようなかたち利用りようされていますか?

古川ふるかわ基本きほんてき利用りよう形態けいたいは、「文書ぶんしょ要約ようやく生成せいせい」「調査ちょうさ検索けんさく」「プログラミング・コード生成せいせい」「思考しこうかべち」という4パターンにかれていて、比率ひりつもそれぞれ均等きんとうという状況じょうきょうです。そこは2023ねん9がつ段階だんかいからわっていませんね。公式こうしきなプロンプトは10ほどにしぼっていて、我々われわれ管理かんりをしています。社内しゃないでの利用りよう方法ほうほうかんしては、11月に全社ぜんしゃ展開てんかいしたさいにコミュニティをげ、現在げんざい600にん以上いじょう参加さんかして、そこに社内しゃない活用かつよう事例じれいがどんどんあつまって情報じょうほう共有きょうゆうをしています。ただし社内しゃないでの生成せいせいAI活用かつようきょくしていて、だい多数たすうはちょっと使つかってみて、「面白おもしろそうだけど、具体ぐたいてき使つかかたがわからない」でわってしまうのが実情じつじょうです。

――そのようなひとたちに活用かつよううなが施策しさく実施じっししていますか?

須崎すさきまさに現在げんざい我々われわれのチームは、その部分ぶぶん注力ちゅうりょくしているところです。利用りよううながいちれいとしては、教育きょういくけたらそのエビデンスを添付てんぷして申請しんせいし、すぐに利用りよう開始かいしできるという申請しんせいフローを用意よういしています。また、複数ふくすう部門ぶもんから「自分じぶんたちの業務ぎょうむでこんなふう使つかいたい」という相談そうだんけ、それを我々われわれがPoCを実施じっししながら最終さいしゅうてき生成せいせいAIをんだ業務ぎょうむアプリをつくっていくというみも開始かいししました。

古川ふるかわそういう現場げんばからの要望ようぼうにも、開発かいはつうちせいしているため簡単かんたん対応たいおうできるのです。アプリの構築こうちくにあたっては小回こまわりが状態じょうたいになっていて、現場げんばのユーザーから「こういうデータを使つかってこんなことができるかためしたい」と相談そうだんされたら、数時間すうじかんにその仕組しくみを用意よういできる速度そくどかん対応たいおうできるようになっています。

須崎すさきその工夫くふうとしては、社外しゃがいからひとまねいて最新さいしんのAIにかんする講演こうえんしてもらい、それをオンラインで全社ぜんしゃ配信はいしんしています。登壇とうだんしゃはコンサルやクラウドベンダーの有識者ゆうしきしゃ大学だいがく先生せんせい弁護士べんごしなどさまざまで、色々いろいろくちからはなしをしてもらい、社内しゃないからも「こんな効果こうかた」というユースケースのはなしをしてもらうこともあります。

古川ふるかわさきほどはなした公式こうしき教育きょういく生成せいせいAI活用かつよう研修けんしゅうコンテンツもつくっていますし、のちはアイデアソンやアイデアコンテストも開催かいさいしていて、その様子ようす動画どうが配信はいしんしています。現在げんざいアクティブに使つかいこなせているユーザーはすうひゃくにんですが、それをはや時期じきすうせんにんにまでもっていきたいですね。

イノベーション活動かつどう技術ぎじゅつリソース、推進すいしん体制たいせい三位一体さんみいったいでスピード導入どうにゅう

――その状況じょうきょうをいいかえると、すでに仕組しくみは確立かくりつされて運用うんようフェーズにはいっているということですね。

古川ふるかわまずは社内しゃないにリリースして、「生成せいせいAIはこういうもので、こう使つかえる」という素地そじができたとおもっていて、つぎ段階だんかいではそれをいかに事業じぎょう活用かつようできるかをかんがえていくフェーズにうつります。データマネジメントしつでは事業じぎょうたいして、「こういう生成せいせいAIの使つかかたをして、こんなサービスができませんか?」と提案ていあんする活動かつどうすすめていく計画けいかくで、事業じぎょうがわから提案ていあんがいくつかています。

――最後さいごに、OKIでの生成せいせいAI活用かつようにおけるつよみとは?

須崎すさき1つは、ガイドラインがかなりきめこまかいものになっていることです。これはどこにしてもほこれるもので、なかでAIによって問題もんだいきたり、きゅうピッチでルール議論ぎろんされたりしていますが、そこにもしっかり対応たいおうできたガイドラインになっています。あと、技術ぎじゅつてきには社内しゃない言語げんごけい研究けんきゅうしゃ自然しぜん言語げんご処理しょり技術ぎじゅつしゃ)がいることがげられます。最近さいきん自然しぜん言語げんごけい学会がっかいでChatGPTが参照さんしょうする知識ちしきをどうつか、それをいかに制御せいぎょするのかなどの議論ぎろんがなされていて、企業きぎょうもいずれ対応たいおうもとめられることになるとていますが、社内しゃないにその素養そようがあることはメリットとえるでしょう。

古川ふるかわそれらの素地そじがあったうえ開発かいはつうちせいできているので、たとえば明日あしたGPT-5がますとわれても、当社とうしゃでは即日そくじつ対応たいおうできます。そのレベルで運用うんようできていることも、我々われわれつよみですね。クラウドなので、システムのメンテナンスもそれほど大変たいへんではありませんし。

須崎すさきOKIでは、2018ねんから社内しゃないで「イノベーションマネジメントシステム」という活動かつどう継続けいぞくしていて、ビジネスアイデアコンテストの「Yume Proチャレンジ」には毎年まいとし300~400けん応募おうぼがあります。そのなかで2023年度ねんどからは生成せいせいAIを活用かつようしたアイデアもたくさんまれ、生成せいせいAIの活用かつよう社内しゃない浸透しんとうしつつある状況じょうきょうです。

 冒頭ぼうとうでOKIでは元々もともとAIを事業じぎょう活用かつようしていたというはなしをしましたが、そのほかにも社内しゃないにはYume Proによる新規しんき事業じぎょう業務ぎょうむ改善かいぜん志向しこうしたイノベーション活動かつどう素地そじがあり、そこへさらに先進せんしんITやセキュリティをサービスとして提供ていきょうしている技術ぎじゅつりょくそなわっていたことで、安全あんぜんせい利便りべんせい両立りょうりつさせた生成せいせいAI活用かつよう仕組しくみをつくることができました。

 そのさい我々われわれじょうシスともみつ連携れんけいし、アクセラレーターやコーディネーターとしての役割やくわりまっとうできたことで、スピードかんって活用かつようまでこぎけることができたのです。このようなながれをて、現在げんざいOKIでは社内しゃないおな方向ほうこういて生成せいせいAIの活用かつようすすめられています。

CNET Japanの記事きじ毎朝まいあさメールでまとめみ(無料むりょう

-PR-企画きかく広告こうこく

企画きかく広告こうこく一覧いちらん

このサイトでは、利用りようじょうきょう把握はあく広告こうこく配信はいしんなどのために、Cookieなどを使用しようしてアクセスデータを取得しゅとく利用りようしています。 これ以降いこうページを遷移せんいした場合ばあい、Cookieなどの設定せってい使用しよう同意どういしたことになります。
Cookieなどの設定せってい使用しよう詳細しょうさい、オプトアウトについては詳細しょうさいをごらんください。
[ じる ]