(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ビュルツブルクとは? 意味や使い方 - コトバンク

ビュルツブルク英語えいご表記ひょうき)Würzburg

デジタル大辞泉だいじせん 「ビュルツブルク」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ビュルツブルク(Würzburg)

ドイツ中部ちゅうぶバイエルンしゅう都市としマインかわ沿いに位置いちする。8世紀せいき司教しきょうかれ、フランケン地方ちほう宗教しゅうきょう文化ぶんか中心地ちゅうしんちとして発展はってん。ワインの産地さんちとしても名高なだかい。世界せかい遺産いさん文化ぶんか遺産いさん)に登録とうろくされたビュルツブルク司教しきょうかんがある。ロマンチック街道かいどうきた起点きてんウュルツブルク

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん 「ビュルツブルク」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ビュルツブルク
Würzburg

ドイツ南部なんぶ,バイエルンしゅう都市とし人口じんこう12まん7350(1999)。マインかわ沿う。付近ふきん一帯いったいは,ふくろがたびん〈ボックスボイテルBocksbeutel〉でられる良質りょうしつのフランケン・ワインの産地さんち機械きかい工業こうぎょうのほか,ワイン,ビールの製造せいぞうおこなわれる。741-742ねん以降いこう司教しきょうかれ,政治せいじてき宗教しゅうきょうてきフランク王国おうこく東部とうぶへの拠点きょてんとなる。交通こうつう交点こうてんたり,はやくから毛皮けがわ毛織物けおりもの市場いちばひらかれ,11~12世紀せいき貨,関税かんぜい渡船とせん特権とっけんをもつ都市としとなった。シュタウフェンちょうには皇帝こうてい滞在たいざいし,帝国ていこく議会ぎかいがひんぱんにひらかれた。ふえきハンスの一揆いっき(1476)につづき,農民のうみん戦争せんそうにはおおくの市民しみん参加さんかした。さんじゅうねん戦争せんそう被害ひがいける。1796ねんフランス革命かくめいぐん侵入しんにゅうをうけ,1814ねんバイエルンに編入へんにゅうされた。イエズスかい学校がっこう起源きげん大学だいがく(1582ねん創設そうせつげん,ユリウス・マクシミリアン大学だいがく)は,18世紀せいきにドイツ最大さいだいカトリック大学だいがくとなったが,19世紀せいきプロテスタントにももんひらいた。医学部いがくぶはとくに名高なだかい。レントゲンは1895ねんここでXせん発見はっけんした。だい聖堂せいどう(11~13世紀せいき),マリーエンベルクじょう(13世紀せいきはじめ),バロック様式ようしき司教しきょうかんJ.B.ノイマン設計せっけい,1744)など歴史れきしてき建造けんぞうぶつおおい。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

百科ひゃっか事典じてんマイペディア 「ビュルツブルク」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ビュルツブルク

ドイツ中部ちゅうぶ,バイエルンしゅう,マイン川中かわなかりゅう沿古都こと機械きかい繊維せんいブドウ酒ぶどうしゅ醸造じょうぞうなどの工業こうぎょうおこなわれる。大学だいがく(1582ねん創立そうりつ),マリーエンブルクじょう,ビュルツブルク宮殿きゅうでんなどがある。741ねん司教しきょうがおかれ,ホーエンシュタウフェンあさした繁栄はんえいした。13まん3800にん(2011)。

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ) 「ビュルツブルク」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ビュルツブルク
びゅるつぶるく

ウュルツブルク

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん 「ビュルツブルク」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

ビュルツブルク

ウュルツブルク」のページをごらんください。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

選挙せんきょ公営こうえい

くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい個々ここ候補者こうほしゃ選挙せんきょ費用ひよう一部いちぶまたは全額ぜんがく負担ふたんすること。選挙せんきょかねがかかりすぎ,政治せいじ腐敗ふはい原因げんいんになっていることや,候補者こうほしゃ個人こじんてき財力ざいりょくによって選挙せんきょ不公平ふこうへいしょうじないようにという目的もくてきで...

選挙せんきょ公営こうえい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android