(Translated by https://www.hiragana.jp/)
後鑑(ノチカガミ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

こうかんみ)ノチカガミ

デジタル大辞泉だいじせんこうかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

のちかがみ【こうかん

江戸えど後期こうき歴史れきししょ本編ほんぺん347かん付録ふろく20かん成島なりしまりょうゆずるへんよしみひさし6ねん(1853)成立せいりつ江戸えど幕府ばくふいのちにより編集へんしゅうした室町むろまち幕府ばくふ13だい編年体へんねんたい史書ししょ将軍しょうぐん1だいごとに事績じせき記述きじゅつし、その典拠てんきょ明示めいじしている。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんこうかん」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

こう‐かん【こうかんこう鑒・こうかん

  1. 名詞めいし のちのちの手本てほん後日ごじつ亀鑑きかん(きかん)
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「ゆう懸紙かけがみいちうらいちいれ筥、とめぶんかえしきゅういちりょうためこういちつづけこれ」(出典しゅってんやまえんじゅじんやすねん(1167)さんがついちにち)

のちかがみ【こうかん

  1. 江戸えど後期こうき歴史れきししょさんよんななかん付録ふろくかん成島なりしまりょうゆずる(筑山)らのへんよしみながろくねんいちはちさん成立せいりつ江戸えど幕府ばくふ修史しゅうし事業じぎょう一環いっかんとしてなされたもの。室町むろまち幕府ばくふ歴史れきし中心ちゅうしんに、元弘もとひろ元年がんねんいちさんさんいち)から慶長けいちょうねんいちきゅうなな)までの史実しじつ歴代れきだい将軍しょうぐんごとに編年体へんねんたいしめし、かくじょう重要じゅうよう史料しりょう収載しゅうさいする。

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんこうかん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

こうかん (のちかがみ)

室町むろまち幕府ばくふかんする記録きろく江戸えど幕府ばくふ修史しゅうし事業じぎょう一環いっかんとして,おく儒者じゅしゃ成島なりしまりょうゆずる(筑山)が足利あしかが将軍しょうぐん事跡じせき室町むろまち幕府ばくふ関係かんけいしゃ活動かつどう中心ちゅうしん編集へんしゅうした歴史れきししょ。1853ねんよしみなが6)完成かんせい。1331-1597ねん元弘もとひろ1-慶長けいちょう2)を将軍しょうぐんにより区分くぶんし,〈ぼう将軍しょうぐん〉とだいする本編ほんぺん347かんどう付録ふろく20かんよりなる。編年体へんねんたいごとにつなぶん記録きろく戦記せんき古文書こもんじょ掲載けいさいする。引用いんよう史料しりょう正確せいかくで,現在げんざい散逸さんいつ本書ほんしょのみがつたえるものもある。《しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい所収しょしゅう
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)こうかん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

こうかん
のちかがみ

江戸えど幕府ばくふ編纂へんさん(へんさん)した足利あしかが(あしかが)将軍家しょうぐんけかんする歴史れきししょ鎌倉かまくら幕府ばくふの『吾妻あづまきょう(あづまかがみ)』にならっておく儒者じゅしゃ成島なりしまりょうゆずる(なるしまりょうじょう)(筑山(ちくざん))が編集へんしゅうにあたった。1853ねんよしみなが6)成立せいりつ原本げんぽんきゅう内務省ないむしょう地理ちり伝来でんらいしたが関東大震災かんとうだいしんさい焼失しょうしつ。『徳川とくがわ実紀みき』の影響えいきょうけ、将軍しょうぐんいちだいごとに事績じせき編年体へんねんたい掲示けいじし、あわせてその典拠てんきょ明示めいじする編集へんしゅう方針ほうしんをとっている。江戸えど時代じだい考証こうしょうがく発展はってん背景はいけいとし、古記こきろく古文書こもんじょなどの史料しりょう自体じたい掲載けいさいしているため、現在げんざい散逸さんいつした古文書こもんじょ多数たすうふくみ、史料しりょうしゅうとしても貴重きちょう編集へんしゅう材料ざいりょうには、国立こくりつ公文書こうぶんしょかん所蔵しょぞう古記こきろく古文書こもんじょおお利用りようされている。『国史こくし大系たいけい所収しょしゅう

今谷いまだに あきら

羽下はねした徳彦とくひここうかん――その史料しりょうてき価値かち」(『日本にっぽん歴史れきし』194ごう所収しょしゅう・1964・吉川弘文館よしかわこうぶんかん)』

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんこうかん」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

こうかん
のちかがみ

室町むろまち幕府ばくふ通史つうし本編ほんぺん 347かん付録ふろく 20かん江戸えど幕府ばくふいのちけた幕府ばくふおく儒者じゅしゃ成島なりしまりょうゆずる (1803~54) のへんよしみなが6 (53) ねん成立せいりつ初代しょだい将軍しょうぐん足利尊氏あしかがたかうじもとひろ1 (1331) ねんから 15だい将軍しょうぐん足利あしかが義昭よしあき慶長けいちょう2 (1597) ねんまでの幕府ばくふ関係かんけい事柄ことがらへんねんじゅんならべ,かく事柄ことがらごとに内容ないよう要約ようやくしてしるし,つぎ史料しりょうかかげ,かなら引用いんよう史料しりょう明記めいきしている。『本朝ほんちょうどおりかん』『徳川とくがわ実紀みき』などとともに,江戸えど幕府ばくふ代表だいひょうてき修史しゅうし事業じぎょう原本げんぽんは 1923ねん震災しんさい焼失しょうしつ

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱんこうかん」の解説かいせつ

こうかん
のちかがみ

江戸えど幕府ばくふ編纂へんさんした室町むろまち時代じだいあつかった歴史れきししょほん347かん付録ふろく20かん。1853ねん(よしみなが6)成立せいりつ成島なりしまりょうゆずるへん。1331ねん(元弘もとひろもと)から1597ねん(慶長けいちょう2)の歴代れきだい足利あしかが将軍しょうぐん事績じせき中心ちゅうしんに,室町むろまち幕府ばくふ関連かんれん史実しじつ編年体へんねんたいしるす。日次にちじ(ひなみ)にかけたつなぶんて,典拠てんきょとなる旧記きゅうき古文書こもんじょなどを引用いんようするという編纂へんさん方針ほうしんがとられ,おおくの未刊みかん史料しりょうふくむ。室町むろまち時代じだい研究けんきゅうするさい基本きほん史料しりょう。「しんてい増補ぞうほ国史こくし大系たいけい所収しょしゅう

出典しゅってん 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱんについて 情報じょうほう

旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんこうかん」の解説かいせつ

こうかん
のちかがみ

江戸えど末期まっき幕命ばくめいにより成島なりしまりょうゆずる (なるしまりようじよう) が編集へんしゅうした室町むろまち幕府ばくふ関係かんけい史書ししょ
1853ねん完成かんせい本編ほんぺん347かん付録ふろく20かん。『本朝ほんちょうどおりかん』『徳川とくがわ実紀みき』につづ江戸えど幕府ばくふ修史しゅうし事業じぎょうで,『吾妻あづまきょう』の体裁ていさいにならい,1331〜1597ねんいたあいだ室町むろまち幕府ばくふ関係かんけい史料しりょう編年体へんねんたい編纂へんさんしたもの。

出典しゅってん 旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

プラチナキャリア

年齢ねんれいわず、多様たようなキャリア形成けいせい活躍かつやくするはたらかた企業きぎょうには専門せんもん人材じんざい育成いくせい支援しえんやリスキリング(まななおし)の機会きかい提供ていきょう女性じょせい活躍かつやく推進すいしん従業じゅうぎょういん役員やくいん接点せってん拡大かくだいなどがもとめられる。人材じんざい確保かくほにつながり、従業じゅうぎょういんを...

プラチナキャリアの用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android