(Translated by https://www.hiragana.jp/)
藤田伝三郎(フジタデンザブロウ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

藤田ふじた伝三郎でんざぶろうみ)フジタデンザブロウ

デジタル大辞泉だいじせん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ふじた‐でんざぶろう〔ふぢたデンザブラウ〕【藤田ふじた伝三郎でんざぶろう

[1841~1912]実業じつぎょう山口やまぐちまれ。明治維新めいじいしん陸軍りくぐん用達ようたし業者ぎょうしゃとなり、西南せいなん戦争せんそう巨利きょり藤田ふじたぐみ創設そうせつ鉱業こうぎょうおも多数たすう事業じぎょうおこなった。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ふじた‐でんざぶろう【藤田ふじた伝三郎でんざぶろう

  1. 実業じつぎょういえ男爵だんしゃく長州ちょうしゅうはぎ出身しゅっしん明治めいじ維新いしん陸軍りくぐん用達ようたし土木どぼく請負うけおいぎょうからはじめて、藤田ふじたぐみ組織そしき鉱山こうざんぎょう農林のうりんぎょう鉄道てつどう電気でんき紡績ぼうせき会社かいしゃなど、ひろじつ業界ぎょうかい活躍かつやくした。天保てんぽういち明治めいじよんねんいちはちよんいちいちきゅういち

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

百科ひゃっか事典じてんマイペディア藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

藤田ふじた伝三郎でんざぶろう【ふじたでんざぶろう】

明治めいじ実業じつぎょう長州ちょうしゅうはぎ豪商ごうしょう兵隊へいたいはい倒幕とうばく運動うんどう奔走ほんそう維新いしん後藤田ごとうだ伝三郎でんざぶろう商社しょうしゃ設立せつりつ軍靴ぐんか被服ひふくなどをがけ,西南せいなん戦争せんそう巨利きょりた。井上いのうえかおるなど長州ちょうしゅうけい政治せいじむす政商せいしょうてき活動かつどうおこなった。藤田ふじたぐみ贋札にせさつ事件じけん一時いちじ逮捕たいほされたが,1881ねん久原くはら庄三郎しょうざぶろうらと藤田ふじたぐみ創設そうせつ大阪おおさか株式かぶしき取引とりひきしょ支配しはいけんにぎ関西かんさい財界ざいかい重鎮じゅうちんとして活躍かつやくし,大阪おおさか硫酸りゅうさん製造せいぞう山陽さんよう鉄道てつどう大阪おおさか紡績ぼうせき会社かいしゃなどを創立そうりつ
関連かんれん項目こうもく藤田ふじた美術館びじゅつかん

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の解説かいせつ

藤田ふじた伝三郎でんざぶろう

没年ぼつねん明治めいじ45.3.30(1912)
生年せいねん天保てんぽう12.5.15(1841.7.3)
明治めいじ実業じつぎょうごう光徳みつのり幼名ようみょうろくさんろう長門ながとこくはぎ(はぎ)の酒造しゅぞう業者ぎょうしゃ藤田ふじたなかば衛門えもんかめ夫婦ふうふの4なん幕末ばくまつ志士ししらとの交流こうりゅうがあり,金品きんぴん,酒食しゅしょく提供ていきょうおこなった。明治めいじ2(1869)ねん大阪おおさかのぼ,軍靴ぐんか製造せいぞうぎょうから兵部ひょうぶしょう用達ようたしぎょういとなみ,また土木どぼく建設けんせつぎょうにも進出しんしゅつした。6ねんからあにふじ田鹿たじか太郎たろう久原くはら庄三郎しょうざぶろう事業じぎょう参加さんかした。9ねんには5年間ねんかん約定やくじょうで,友人ゆうじん中野なかの梧一のほか鹿しか太郎たろう,庄三郎しょうざぶろう出資しゅっし藤田ふじた伝三郎でんざぶろう商社しょうしゃとなった。14ねんには藤田ふじた3兄弟きょうだい共同きょうどう出資しゅっし会社かいしゃとなり,藤田ふじたぐみ改称かいしょうし,26ねんには商法しょうほう施行しこうともない,合名ごうめい会社かいしゃ藤田ふじたぐみとなった。このあいだ,12ねん藤田ふじたぐみ贋札にせさつ事件じけん一時いちじ拘留こうりゅうされている(のち無罪むざい)。13ねんには愛媛えひめけん市ノ川いちのかわのアンチモニー鉱山こうざん投資とうしして鉱山こうざんぎょう参入さんにゅうし,17ねんには小坂鉱山こさかこうざんはらげをける。20ねんには大倉おおくらぐみ共同きょうどう内外ないがい用達ようたし会社かいしゃ,日本にっぽん土木どぼく会社かいしゃ設立せつりつして,用達ようたしぎょう,土木どぼくぎょう分離ぶんりし,藤田ふじたぐみはこののち小坂鉱山こさかこうざん中心ちゅうしんとした鉱山こうざんぎょう中心ちゅうしん発展はってんしていった。関係かんけいした事業じぎょうには,おもなもののみでも大阪おおさか硫酸りゅうさん製造せいぞう会社かいしゃ,だいみずうみ汽船きせん会社かいしゃ,大阪おおさか紡績ぼうせき会社かいしゃ,阪堺はんかい鉄道てつどう会社かいしゃ,山陽さんよう鉄道てつどう会社かいしゃ,湊川みなとがわ改修かいしゅう株式会社かぶしきがいしゃなどがある。晩年ばんねんには男爵だんしゃくさづけられた。実業じつぎょうちからそそ以上いじょう株式かぶしき債券さいけんなどへの投機とうき目立めだち,いわば虚業きょぎょうてき実業じつぎょうであった。また書画しょが骨董こっとうなどへの嗜好しこうつよく,おお美術びじゅつひんコレクションのこしている。

(佐藤さとうえいたち)

出典しゅってん ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん(株)かぶしきがいしゃ朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱんちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてんについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

藤田ふじた伝三郎でんざぶろう
ふじたでんざぶろう
(1841―1912)

藤田ふじたぐみ創始そうししゃ長州ちょうしゅうはんはぎ(はぎ)の出身しゅっしん醸造じょうぞうぎょういとないえまれ、高杉たかすぎ晋作しんさく(たかすぎしんさく)の兵隊へいたい参加さんかした。明治維新めいじいしん陸軍りくぐん用達ようたし業者ぎょうしゃとなり、西南せいなん戦争せんそう巨利きょりて、1881ねん明治めいじ14)2人ふたりあにふじ田鹿たじか太郎たろう(しかたろう)、久原くはら庄三郎しょうざぶろう(くはらしょうざぶろう))とともに藤田ふじたぐみ設立せつりつした。このあいだ1879ねん贋札にせさつ事件じけん(がんさつじけん)の嫌疑けんぎ逮捕たいほされたが無罪むざいとなった。1884ねん官営かんえい小坂鉱山こさかこうざん払下はらいさげをけ、また1889ねんには岡山おかやまけん児島こじまわん(こじまわん)の干拓かんたく事業じぎょう認可にんかけ、以後いごこのりょう事業じぎょう中心ちゅうしん藤田ふじた財閥ざいばつ形成けいせいはかった。また、たい汽船きせん大阪おおさか紡績ぼうせき阪堺はんかい鉄道てつどう(はんかいてつどう)、山陽さんよう鉄道てつどうなどの設立せつりつ参加さんか、さらに1885ねんには大阪おおさか商法しょうほう会議かいぎしょ会頭かいとうになるなど、関西かんさい財界ざいかい重鎮じゅうちんとして活躍かつやくし、1911ねん明治めいじ44)には男爵だんしゃくさづけられた。

宇田川うだがわまさる

岩下いわしたきよしあまねちょ藤田ふじたおう言行げんこうろく』(1913・しげるえいしゃ)』


出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

藤田ふじた伝三郎でんざぶろう
ふじたでんざぶろう

[せい]天保てんぽう12(1841).5.15. 長州ちょうしゅう
[ぼつ]1912.3.30. 大阪おおさか
長州ちょうしゅう藩閥はんばつむすびついた明治めいじ典型てんけいてき政商せいしょう兵隊へいたい隊員たいいんとして活躍かつやく陸軍りくぐん御用ごよう商人しょうにんとなり,軍靴ぐんか製造せいぞう西南せいなん戦役せんえきにおける政府せいふ軍用ぐんようたちによって巨利きょりはくし,1881ねん藤田ふじたぐみ設立せつりつ井上いのうえかおるとのむすびつきにより政商せいしょうとして活躍かつやくし,1884ねん官営かんえい小坂鉱山こさかこうざんはらげをけた。小坂鉱山こさかこうざん経営けいえい不調ふちょうであったが,その事後じご処理しょりをまかされたおい久原くはら房之助ふさのすけにより銅山どうざんとして再建さいけんされた。 1885ねんには大阪おおさか商法しょうほう会議かいぎしょ会頭かいとうとなり,大阪おおさか財界ざいかい指導しどうしゃとして活躍かつやく

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の解説かいせつ

藤田ふじた伝三郎でんざぶろう ふじた-でんざぶろう

1841-1912 明治めいじ時代じだい実業じつぎょう
天保てんぽう(てんぽう)12ねん5がつ15にちまれ。久原くはら庄三郎しょうざぶろう(くはら-しょうざぶろう)のおとうと維新いしん,大阪おおさか軍靴ぐんか製造せいぞう,陸軍りくぐんしょう用達ようたししょうとなり,西南せいなん戦争せんそう巨利きょりをえる。明治めいじ12ねん贋札にせさつ(がんさつ)事件じけん逮捕たいほされるが無罪むざいとなる。14ねん藤田ふじたぐみをおこし,小坂鉱山こさかこうざんなどを経営けいえい。18ねん大阪おおさか商法しょうほう会議かいぎしょ会頭かいとう明治めいじ45ねん3がつ30にち死去しきょ。72さい長門ながと(ながと)(山口やまぐちけん)出身しゅっしん

出典しゅってん 講談社こうだんしゃデジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plusについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

367にち誕生たんじょう日大にちだい事典じてん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」の解説かいせつ

藤田ふじた 伝三郎でんざぶろう (ふじた でんざぶろう)

生年月日せいねんがっぴ:1841ねん5がつ15にち
江戸えど時代じだい;明治めいじ時代じだい実業じつぎょう男爵だんしゃく
1912ねんぼつ

出典しゅってん 日外にちがいアソシエーツ「367にち誕生たんじょう日大にちだい事典じてん367にち誕生たんじょう日大にちだい事典じてんについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち藤田ふじた伝三郎でんざぶろう言及げんきゅう

疑獄ぎごく】より

…〈疑獄ぎごく〉という言葉ことばは,元来がんらい入獄にゅうごくさせるかかが明確めいかくでなく,犯罪はんざい事実じじつがあいまいな事件じけん意味いみする。このたね事件じけんおおかれすくなかれせいかん財界ざいかい波及はきゅうするため,現在げんざいでは政治せいじ問題もんだいした利権りけん関係かんけい事件じけん総称そうしょうとなっている。政治せいじ問題もんだいとして社会しゃかいてきおおきくりあげられ,ジャーナリズムによる声高こわだか批判ひはん代償だいしょうとして,刑事けいじ事件じけんとしては訴追そついされることがきわめてすくないのが疑獄ぎごく事件じけん特徴とくちょうといってよい。 明治めいじ初期しょきにおいては,山県やまがた有朋ありとも関与かんよしたといわれる山城やましろ事件じけんなど,藩閥はんばつ政府せいふ政商せいしょうとが特権とっけん供与きょうよをめぐって直接ちょくせつむすびついたケースがあり,おおくは表沙汰おもてざたにならなかった。…

久原くはら房之助ふさのすけ】より

山口やまぐちはぎ醸造じょうぞう業者ぎょうしゃ久原くはら庄三郎しょうざぶろうよんなんまれる。藤田ふじたぐみ創設そうせつしゃ藤田ふじた伝三郎でんざぶろうちち庄三郎しょうざぶろう実弟じってい慶応義塾けいおうぎじゅく卒業そつぎょう。…

【コレクション】より

岩崎いわさき弥之助やのすけ(1851‐1909),小弥太こやた(1879‐1945)は三菱みつびしの2だい,3だい総帥そうすいであったが,東洋とうよう陶磁とうじいにしえ中心ちゅうしんあつめ,国宝こくほう〈曜変天目てんもく茶碗ぢゃわん〉や《源氏物語げんじものがたり屛風》(そういたるひつ)に代表だいひょうされるしつたかいコレクションをきずき,今日きょうでは東京とうきょう世田谷せたがや静嘉堂文庫せいかどうぶんこ所蔵しょぞうされている。このほか関西かんさい実業じつぎょうでも,大阪おおさか藤田ふじた伝三郎でんざぶろう(1841‐1912),平太郎へいたろうによる《紫式部むらさきしきぶ日記にっき絵巻えまき》や〈曜変天目てんもく茶碗ぢゃわん〉など古書こしょ茶道具ちゃどうぐ中心ちゅうしんとする収集しゅうしゅう(げん藤田ふじた美術館びじゅつかん),兵庫ひょうご酒造しゅぞう嘉納かのうおさむ兵衛ひょうえ(1862‐1951)による中国ちゅうごく古銅こどう陶磁とうじ主体しゅたいとする収集しゅうしゅう(げんしろづる美術館びじゅつかん)などがられる。また,住友すみとも精選せいせんして収集しゅうしゅうした中国ちゅうごく古銅こどう住友すみともひろし古館ふるたてぞうされ,根津ねづしろづる住友すみとも所蔵しょぞうひんあわせると,りょうしつともに世界せかいでももっと高度こうど中国ちゅうごく古銅こどうのコレクションとなる。…

藤田ふじたぐみ】より

…1881ねん1がつ藤田ふじた伝三郎でんざぶろう社主しゃしゅとして,その実兄じっけいふじ田鹿たじか太郎たろう久原くはら庄三郎しょうざぶろうの3めい出資しゅっしして設立せつりつされた企業きぎょう伝三郎でんざぶろう長州ちょうしゅう出身しゅっしん酒造しゅぞう業者ぎょうしゃよんおとことしてまれた。…

藤田ふじたぐみ贋札にせさつ事件じけん】より

明治めいじ初期しょき大阪おおさか政商せいしょう藤田ふじたぐみ長州ちょうしゅうばつ井上いのうえかおる贋札にせさつ製造せいぞうしたという疑惑ぎわく事件じけん。1878ねんまつ以来いらい各地かくち贋札にせさつ発見はっけんされ,手代てだい密告みっこくから1879ねん9がつ藤田ふじたぐみ幹部かんぶ藤田ふじた伝三郎でんざぶろう中野なかの梧一が犯人はんにんとして逮捕たいほされた。藤田ふじたぐみ長州ちょうしゅうはん兵隊へいたい出身しゅっしん藤田ふじた伝三郎でんざぶろう久原くはら庄三郎しょうざぶろうらが創立そうりつした商社しょうしゃで,長州ちょうしゅうばつとくに井上いのうえ庇護ひごによりきゅう成長せいちょうした。…

※「藤田ふじた伝三郎でんざぶろう」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

五節ごせちまい

日本にっぽん上代じょうだい芸能げいのうひとつ。宮廷きゅうていわれるおんなまいだいうた (おおうた) のひとつの五節ごせち歌曲かきょく伴奏ばんそうわれる。天武天皇てんむてんのうかみおんな歌舞かぶをみてつくったとつたえられるが,元来がんらい農耕のうこう関係かんけいするまいはっするといわれる。五節ごせち意味いみは...

五節ごせちまい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android