ひだりから)坂本さかもと龍一りゅういち川崎かわさき弘二こうじ

武満たけみつとおる坂本さかもと龍一りゅういち日本にっぽん代表だいひょうする2人ふたり作曲さっきょくたがいの存在そんざいをどのように意識いしきしあっていたのだろうか。

2018ねん7がつにアルテスパブリッシングから刊行かんこうされた川崎かわさき弘二こうじちょ武満たけみつとおる電子でんし音楽おんがくには、武満たけみつによる坂本さかもと龍一りゅういちへの言葉ことばがいくつかつづられている。それはたとえば坂本さかもと才能さいのうたか評価ひょうかしたうえでの批判ひはんや、そのつくられた『戦場せんじょうのメリークリスマス』(83ねん)への肯定こうていてき批評ひひょうだ。

一方いっぽう坂本さかもとも「音楽おんがく自由じゆうにする」(2009ねん新潮社しんちょうしゃ)やインタヴューなどでおりれて武満たけみつとおるについてかたっている。そのなかでも大学生だいがくせい時代じだい坂本さかもとが、武満たけみつ批判ひはんするビラをいていたというエピソードはよくられている。

今回こんかいのインタヴューでは川崎かわさき弘二こうじがききてとなり、映画えいが音楽おんがく、ミュージック・コンクレートにいたる武満たけみつとおる作品さくひんへの評価ひょうかや、自身じしんへの影響えいきょうなど〈坂本さかもと龍一りゅういち武満たけみつとおる〉をたっぷりとかたっていただいた。貴重きちょう証言しょうげんふくまれる今回こんかいのインタヴューはおおくの音楽おんがくファンにとって必読ひつどくのものとえるだろう。 *沼倉ぬまくらやすしかい(アルテスパブリッシング)

川崎かわさき弘二こうじ 武満たけみつとおる電子でんし音楽おんがく アルテスパブリッシング(2018)

 

62ねん高橋たかはしゆうのコンサート

――坂本さかもとさんと現代げんだい音楽おんがく出会であいとして、小学校しょうがっこう4、5年生ねんせいのころに草月そうげつ会館かいかんホールでかれた高橋たかはしゆうおさむのコンサートがあったと発言はつげんされています。

高橋たかはしゆうさんと一柳いちりゅうとしさんの2人ふたりがいたというのは間違まちがいないんですよね。川崎かわさきさんはいろんなインタヴューをお調しらべになっていて、過去かこにはジョン・ケージのきょく演奏えんそうしていたというようないい加減かげんなこともぼくはっていましたけれども、それはあくまで印象いんしょうです。ピアノは2だいならんでいたようながするんです。1だい草月そうげつ会館かいかんにあったあかいベーゼンドルファー。そのコンサートのメインは高橋たかはしゆうさんだったようにおもいます」

(60年代ねんだい草月そうげつ会館かいかんホールにて開催かいさいされた高橋たかはしゆうによるコンサートのリストをせる。62ねん2がつ23にち開催かいさいされ、一柳いちりゅう演奏えんそう参加さんかした〈高橋たかはしゆうピアノ・リサイタル2 Piano Distance〉をす)

「これっぽいな」

――そうだとすると、武満たけみつとおる「ピアニストのためのコロナ」、高橋たかはしゆう「ピアノのためのエクスタシス」、湯浅ゆあさ譲二じょうじ「ピアノのためのプロジェクション・エセンプラスティク」、イアニス・クセナキス「ヘルマ」といった作品さくひん世界せかい初演しょえんいていたということになります。

「そういうことになりますね。そのときのコンサートでは目覚めざまし時計とけいったりだとか、野球やきゅうボールをピアノのつる部分ぶぶんれたりだとかしていた記憶きおくがあるんだけれども、その可能かのうせいがあるきょく演奏えんそうされていますか?」

――武満たけみつの「コロナ」や湯浅ゆあさの「プロジェクション・エセンプラスティク」は完全かんぜん図形ずけい楽譜がくふ作品さくひんです。

「ああ、図形ずけい楽譜がくふでそういうことをやったと。普通ふつうのピアノの内部ないぶ奏法そうほうをする作品さくひんだと、野球やきゅうボールをれたり、目覚めざまし時計とけいをジリジリらしたりするなんてことはないですよね。しかし、当時とうじ雰囲気ふんいきとしては過激かげきにやるっていうことで、あまり洗練せんれんされた内部ないぶ奏法そうほうではなく、ちょっとダダてきだったのかもしれない。そのときはまとまったきょく演奏えんそうしているという印象いんしょうけませんでした。ぼくはてっきりゆうさんの作品さくひんだとおもってていたんだけれども、舞台ぶたいうえでむちゃくちゃなことをやっていて、ひとつながりのなにかを演奏えんそうつづけていたという印象いんしょうしかないな」

 

武満たけみつとおるのレコード

――中学生ちゅうがくせいから高校生こうこうせいにかけて、現代げんだい音楽おんがくのレコードをひととおりいていったと発言はつげんされています。

(60年代ねんだい発売はつばいされた武満たけみつとおるのレコードをせる。リストはインタヴューの最後さいご掲載けいさい

「これとこれとこれはってない。あとはみんなってた。よくいてた。あと、ゆうさんの『ローザスII』のはいったアルバム(70ねんさく『ピアノの変換へんかん』)もよくいてたなあ。高校生こうこうせいになったらこういうレコードをいていましたね。だけど、そのころのぼくはどっちかというと武満たけみつさんより三善みよしあきらさんのファンで、厳格げんかくなコンセルヴァトワールのメチエをまなび、それを習得しゅうとくしたうえで不協和音ふきょうわおんいているのがかっこいいとおもっていた。そして、武満たけみつさんはそういうメチエのかさねがないひとだというふうにもていた。

だからこそ武満たけみつさんはすばらしいんだっていうこともかっていました。しかし、自分じぶん小学校しょうがっこうから作曲さっきょくまなぶような環境かんきょうにたまたまそだってしまった。アカデミックなメチエをげていく世界せかいのおもしろさっていうのもありますからね。コンセルヴァトワールとかですと、一生いっしょうハーモニーしかおしえない先生せんせいだっているわけじゃないですか。50年代ねんだい三善みよしさんがパリに留学りゅうがくしたときにならった、レイモン・ガロワ=モンブランのハーモニーなんていうのは、それはそれでおそろしく洗練せんれんされた世界せかいですね。

そういう音楽おんがくもすばらしいなとおもっていたし、アカデミックなところからはずれている湯浅ゆあさ譲二じょうじさんや武満たけみつさんやゆうさんのような作曲さっきょくもすばらしいとおもっていた。そして、同時どうじにそれらのちちてきなジョン・ケージの音楽おんがくもおもしろいとおもっていました。とにかくそのころのぼくの関心かんしんぜん方位ほういだったので、自分じぶんがどこにかったらいいのかはなかなかめることができなかったです」

 

クロス・トーク

――高校こうこう進学しんがくされると、アメリカ文化ぶんかセンターの主催しゅさい秋山あきやまくにはれ湯浅ゆあさ譲二じょうじ、ロジャー・レイノルズらのプロデュースにより67ねん11月にスタートした〈クロス・トーク〉という演奏えんそうかいのシリーズをておられたようです。

高校こうこうはいってからは『美術びじゅつ手帖てちょう』のような雑誌ざっしむようになり、〈クロス・トーク〉といった現代げんだい音楽おんがくのコンサートにもはじめた。どこかのビルのせま部屋へやなか開催かいさいされていたというのもよくおぼえています。でも、一緒いっしょってくれるような友達ともだち高校こうこうにいなかったので、一人ひとりおこなっていました。そこまで現代げんだい美術びじゅつ現代げんだい音楽おんがく関心かんしんのある同級生どうきゅうせいはいなかったんですよ、残念ざんねんなことに」

――69ねん2がつには代々木よよぎ国立こくりつ競技きょうぎじょうにおいて、3にわたる〈クロス・トーク/インターメディア〉というおおがかりなイヴェントが開催かいさいされています。

おぼえていますよ、あれは。代々木よよぎ体育館たいいくかん開催かいさいされたこのイヴェントをいちばん鮮明せんめいおぼえています。ライティングもっていておもしろかったんですよ。そのころはロックのコンサートもていましたから、そうしたコンサートとの親近しんきんせいかんじていましたし、シアトリカルなイヴェントでもあった。60年代ねんだいまつですからアングラ演劇えんげき先進せんしんてきなことをやっていたわけで、状況じょうきょう劇場げきじょうとかくろテントのような演劇えんげきかんにいっていたんです。そうしたシアトリカルなものにも関心かんしんがあったので、そういう意味いみでの刺激しげきけたようながします。

強烈きょうれつ印象いんしょうのこっているのは、おおきな体育館たいいくかんなか人間にんげんっているパフォーマンスでのひかり演出えんしゅつです。体育館たいいくかん左右さゆうにライトが設置せっちしてあって、一方いっぽうからつよひかり人間にんげんらす。ライトがバンッとわって、反対はんたいがわからのひかり人間にんげんらされる。人間にんげんうごかないでただっているだけなのに、一瞬いっしゅんにして移動いどうしているようにえるんですよ。錯覚さっかくですけれども、ライティングというのはおもしろいことができるものだとおもって、いまだにつよおぼえていますね。

テリー・ライリーの映像えいぞう記憶きおくもありますし(71ねん6がつ開催かいさいされた〈クロス・トーク6〉)、できたてほやほやのアメリカの実験じっけん音楽おんがくをいちばんつよ関心かんしんっていていたかんじですね。そうした音楽おんがくくらべると当時とうじ武満たけみつさんや三善みよしさんはすで古典こてんてきかんじで、とく三善みよしさんのようなスタイルは保守ほしゅてきえるようになってきた。ジョン・ケージですらその当時とうじはそんなにたくさんかれていなかったのに、ケージの息子むすこといってもいいようなつぎ世代せだい音楽おんがくがどんどん紹介しょうかいされるようになってきたので、とてもわくわくしていました」

 

ノヴェンバー・ステップス

――坂本さかもとさんが高校こうこう1年生ねんせいだった67ねん11月9にちに、小澤おざわ征爾せいじ指揮しき鶴田つるたにしき琵琶びわ横山よこやま勝也かつや尺八しゃくはち、ニューヨーク・フィルハーモニックにより、武満たけみつの「ノヴェンバー・ステップス」がNYにて初演しょえんされています。

雑誌ざっしの『音楽おんがく芸術げいじゅつ』は、さらのようにしてんでいましたし、『美術びじゅつ手帖てちょう』のような美術びじゅつけい雑誌ざっしんでいましたから、たぶん情報じょうほうとしてはっていたとおもいます。はじめて『ノヴェンバー・ステップス』をいたのはいつだったか記憶きおくにないけれども、そのころはNHK-FMの『現代げんだい音楽おんがく』が重要じゅうよう情報じょうほうげんで、レコードが発売はつばいされるよりもはや各地かくちのライヴの録音ろくおん放送ほうそうされることもあった。解説かいせつ担当たんとうしていた柴田しばたみなみつよしさんのトークは華麗かれいなもので、こうした番組ばんぐみいていた可能かのうせいはありますね」

――大学生だいがくせいになった坂本さかもとさんは、武満たけみつの「ノヴェンバー・ステップス」のような作品さくひんはジャパネスクを安易あんいれていると批判ひはんされていたとのことですが、高校生こうこうせいのころはそうした感情かんじょうはおちでなかったのでしょうか。

「そうですね。あまりそこには注意ちゅういはらっていなかったようながします。自分じぶん問題もんだいとしてそういった問題もんだいかいうようになったときに、先行せんこう事例じれいとしてかんがえるようになったということかもしれません。ただ、そのタイムラグは2、3ねんくらいのことだとおもいます」

――坂本さかもとさんは大学生だいがくせいのころに武満たけみつ批判ひはんするビラをかれたと発言はつげんされています。

武満たけみつさんを批判ひはんするビラをいたのは正確せいかくにはおぼえていないんですけれども、72ねんくらいかしら。最初さいしょ東京文化会館とうきょうぶんかかいかんしょうホールにビラをきにったんです。でも、コンサート自体じたいいていないんですよ。くちでビラをいていただけで。そして、2かいにビラをきにったのは、野外やがい開催かいさいされた秋山あきやまくにはれさんの企画きかくによるマルチメディアてきなイヴェントでした。多摩たまのほうで開催かいさいされたようながするんですけどね。そのイヴェントではステージに自動車じどうしゃなんだいてきて、ライトをけたりクラクションをらしたりするノイジーなパフォーマンスをしていたことをおぼえています。

そのときにはじめて武満たけみつさんとった。武満たけみつさんはビラをってこうからやってて、〈これをいたのはきみかね〉とわれてばなしすることになったんです。武満たけみつさんはずいぶんながく、親切しんせつはなしってくれた。めんかっちゃうとそんなに批判ひはんもできないんだけれども、ぼくは緊張きんちょうしながらうべきことはわなきゃならないと自分じぶんふるいたせて、ビラにいてあるようなことをはなしたとおもいます。

いまになってかんがえるとずいぶん的外まとはずれなことを批判ひはんしていたんじゃないかとおもいますけれども、そのときはよくかっていなくて、武満たけみつさんは保守ほしゅてきだとかそういうことをったんじゃないかな。最後さいごほうになって武満たけみつさんが、〈ぼくは武満たけみつきょう教祖きょうそであり、唯一ゆいいつ信者しんじゃなんだよ〉とったのをとてもつよおぼえています。でも、武満たけみつさんからは全体ぜんたいてきにのらりくらりとかわされてしまっていたようながします」

坂本さかもと矢吹やぶきまこと2人ふたりつくったビラを2かいいたのは、74ねん8がつ6にちから7にちにかけて軽井沢かるいざわミュージックセンターにて開催かいさいされた〈New Music Media〉というフェスティヴァル

――坂本さかもとさんによる武満たけみつ批判ひはんには〈邦楽ほうがくによるジャパネスクを安易あんいれたこと〉〈大阪おおさか万博ばんぱく芸術げいじゅつ大量たいりょう参加さんかしたこと〉〈武満たけみつ成功せいこうによって邦楽ほうがくによる作曲さっきょく追随ついずいする作曲さっきょくおおあらわれたこと〉といったさまざまな要因よういん背後はいごにあったのではないかと推測すいそくしています。

「そのころは邦楽ほうがくによる演奏えんそう集団しゅうだん結成けっせいされていましたが、音楽おんがくてきには非常ひじょう貧困ひんこんで、つまらないものもあったんですね。視点してんえてみればずっと邦楽ほうがくでやってきた演奏えんそうたちが、伝統でんとう音楽おんがくだけをやるのではなく現代げんだい音楽おんがくつくっていこうじゃないかという気概きがいあふれていたとはおもうんですけれども、音楽おんがく内容ないようともなっていないというか、残念ざんねんながらそこにはいい作曲さっきょくがいなかったということになるんでしょうか。

60年代ねんだいから70年代ねんだいごろというのは、ぼくだけでなく日本にっぽん社会しゃかい全体ぜんたいすこしでも戦前せんぜんおもわせるようなものは反動はんどうだとめつける空気くうきがありました。風潮ふうちょうというより、とくに左翼さよくでなくても当時とうじ国民こくみんはそういうマインドになっていたんです。当時とうじ日本にっぽん社会しゃかいでは、その拒否きょひ反応はんのうというのはまだまだつよかったとおもうんですよ。ですから武満たけみつさんにとって、邦楽ほうがく使つかうということはそうとうリスキーな行動こうどうだったんじゃないかな。でも、いまからおもえば武満たけみつさんには、そういうつまらないステレオティピカルな観念かんねんをぶちこわそうという気持きもちもあったとおもいます。邦楽ほうがく使つかったから保守ほしゅてきだなんていう、そんな表層ひょうそうてき批判ひはんこごめせず、つね楽器がっきひびきのゆたかさや音楽おんがくあたらしい可能かのうせいについてかんがえていらっしゃったほうだから」