横山よこやまかつかたる、『ガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』げきとも音楽おんがくてき実験じっけん仕掛しかけ 

横山克『ガンダム』劇伴での“実験”

 4がつ2にち最終さいしゅうかいむかえるアニメ『機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』(TBSけい)。そのサウンドトラック『TVアニメ「機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ」Original Sound Tracks II』が3がつ29にちにリリースされた。げきともがける横山よこやまかつは、ももいろクローバーZやイヤホンズへの楽曲がっきょく提供ていきょうしゃとしての活躍かつやくや、昨年さくねんだけでも映画えいが『ちはやふる』やドラマ『すなとうりすぎた隣人りんじん〜』(TBSけい)、『クローズアップ現代げんだい+』(NHK)、アニメ『ブブキ・ブランキ』(TOKYO MX)など、すうおおくの作品さくひんりだこの人気にんき音楽おんがく作家さっかだ。今回こんかいリアルサウンドでは、横山よこやまが『鉄血てっけつのオルフェンズ』げきともめた音楽おんがくてき実験じっけん、ハリウッドと日本にっぽんげきともちがいなどについてインタビュー。マリアッチ、バルカンブラス、ストンプといった様々さまざまなジャンルの音楽おんがくや、Snarky PuppyにNew York Gypsy All Starsなど、げきともとは一見いっけん縁遠えんどおいバンドのした。(編集へんしゅう

「たくさんきょくつくるのなら、普通ふつうきょくくだけじゃダメ」

ーー横山よこやまさんが『ガンダム』シリーズのげきとも担当たんとうしたのは、今回こんかいの『機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』がはじめてですね。渡辺わたなべ岳夫たけおさんや菅野かんのようさんなど、様々さまざまなレジェンドがげてきた歴史れきし一端いったんにな重圧じゅうあつはありましたか。

横山よこやまかつ以下いか横山よこやま):それはもう、存分ぞんぶんにありました(笑)。なんの前触まえぶれもなく「『ガンダム』の音楽おんがくを……」とわれましたから。ビックリしました。ぼく所属しょぞくしている事務所じむしょ(ミラクルバス)は1stガンダム(『機動きどう戦士せんしガンダム』)で楽曲がっきょく提供ていきょうおよ歌唱かしょうをされていた井上いのうえ大輔だいすけ井上いのうえ忠夫ただお)さんがかくとなり出来上できあがったところでもあり 、様々さまざまなごえんもありました。もちろん自分じぶんげん体験たいけんには菅野かんのようさんの音楽おんがくがありますし、『∀ガンダム』や『天空てんくうのエスカフローネ』の楽曲がっきょくかえいていましたよ。

ーー『機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』は、すこし1stガンダム(『機動きどう戦士せんしガンダム』)っぽい手触てざわりもかんじつつ、アニメ自体じたいげきとも全体ぜんたいてき荒々あらあらしい印象いんしょうけます。『TVアニメ「機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ」Original Sound Tracks』と今回こんかいリリースした『TVアニメ「機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ」Original Sound Tracks II』は、ラテン調ちょう楽曲がっきょくおお使つかわれているイメージですが、げきとも方向ほうこうせいはどのようにめていったのでしょうか?

横山よこやま楽曲がっきょく方向ほうこうせいめる段階だんかいでは、もちろんフィルムまではなかったのですが、最初さいしょ音楽おんがくわせで、長井ながいりゅうゆき監督かんとくから「ガンダムではあるが、ビームがてこないし、鈍器どんきなぐりあう」というキーワードがあったうえで、「いままでのガンダムシリーズのように荘厳そうごんなオーケストラを使つかった、リッチなオーケストラサウンドではない」と。さらに、『デスペラード』(1995ねん制作せいさくのアメリカ映画えいが)がイメージにあるとのことで、マリアッチミュージック(メキシコ音楽おんがくのひとつ)のエッセンスをふくむものでこうかなと。

ーーそれでマリアッチふうのサウンドなどを使つかうことになったと。「荘厳そうごんではない」というキーワードもてきましたが、楽器がっき使つかかたもひと工夫くふうあるようにこえました。違和感いわかんをあえてかんじさせるサウンドメイキングというか。

横山よこやまぼく自身じしんきょくつくるときに仕掛しかけをかんがえるタイプなんです。今回こんかいは「マリアッチ」というキーワードがあったので、そのうえなに表現ひょうげんしていこうかとかんがえました。その1つにギタロン(メキシコのゆうざお弦楽器げんがっき)がありますが、ベースギターともえる特徴とくちょう考慮こうりょし、 アコースティックベースのつる全部ぜんぶナイロンにして、サンプリングしたりしました 。また、てつはなだん主人公しゅじんこうたちの所属しょぞくする組織そしき)にはストンプがうんじゃないかとおもったので、最初さいしょわせのかえりにホームセンターにって、デッキブラシとゴミ箱ごみばこったんです。

ーーストンプは「身体しんたい本来ほんらい楽器がっきではないものをらすストリートの音楽おんがく」なので、まさにそのための「楽器がっき」ですね。

横山よこやま普通ふつうにやるんじゃなくて、なにをしたら個性こせいてきな「鈍器どんきなぐうガンダム」になるかをかんがえて、その結果けっかがマリアッチとストンプだったんです。

20170401-yokoyama3.jpg

 

ーーとはいえ、『機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』のげきともには、オーケストラサウンドもはいっているのですが、これはどういう意図いとでしょう?

横山よこやま今回こんかい仕事しごとはじまったころ作曲さっきょく友人ゆうじんからドイツでオーケストラを録音ろくおんするはなしをよくいていてので、個人こじんてきにドイツでオーケストラサウンドをろくりたかったんですよ。だから『ガンダム』といたときに「これだ!」とおもってブッキングをすすめていたんです。でも、長井ながいさんから「オーケストラではない」とわれてしまい(笑)。でも、それは解釈かいしゃくはなしで、“荘厳そうごんで、行儀ぎょうぎい”ではないオーケストラだったらどうだろうかと。つまり、荒々あらあらしく演奏えんそうするオーケストラならいのではないかとおもい、ドイツへかってレコーディングをしたんです。

ーー「仕掛しかけをつくる」というかんがかたは、いつごろから使つかうようになったのでしょう。

横山よこやまぼく自身じしん音楽おんがく作家さっかとしての仕事しごとをするうえで、最初さいしょきょくつくるのにしらげいちはいだったのです。げきともおおくのきょくすうもとめられますから。それにれてきたころ、「こんなにたくさんきょくつくるのなら、普通ふつうきょくくだけじゃダメだ」とかんじるようになったんです。「作品さくひん音楽おんがく」や「音楽おんがく」なのはたりまえだとおもいます。いメロディであることも大前提だいぜんてい。そのうえで、より興味きょうみつためにはアイデアは不可欠ふかけつですし、その時々ときどき自分じぶんにしかできないありのままをむことが大切たいせつなんじゃないかと。作品さくひん自分じぶんきたあかしでもありますから。そんなことを『機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ』のげきともつくはじめたあたりからかんがえるようになりました。

ーーまさにその変化へんか途中とちゅうにあるのが『TVアニメ「機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ」Original Sound Tracks』と『TVアニメ「機動きどう戦士せんしガンダム 鉄血てっけつのオルフェンズ」Original Sound Tracks II』なんですね。

横山よこやま:そうですね。これらの作品さくひんとおして、自分じぶんなかにそういったかんがかたをはっきりと確立かくりつしていくようになりました。

ーー横山よこやまさんからて、アイデアが存分ぞんぶん発揮はっきされている音楽おんがくげきともとは?

横山よこやま非常ひじょうにわかりやすいれいだと、ハリウッドの映画えいが作品さくひんのスコア(げきとも)だとおもいます。それをより具体ぐたいてきりたくて、ハンス・ジマーのスタジオで、そのチームのエンジニアさんにミックスをおねがいしたこともあります。今回こんかいはトーマス・ニューマンと一緒いっしょ仕事しごとをしている宮澤みやざわ伸之のぶゆきかいさんにミュージックスーパーバイザー・エンジニアとしてはいっていただいているんですけど、そういった方々かたがたとおはなしをしていると、「アイデア」が大切たいせつだということにかされます。いメロディやけるメロディも、もちろん大切たいせつ要素ようそのひとつです。でも、たとえば ハンズ・ジマーは『バッドマン』のなか重要じゅうようなシーンを、音符おんぷでいえばたった2おと表現ひょうげんしたり、様々さまざま楽音がくおんつねにサンプリングすることでオリジナルのライブラリをつくっていたりするんです。『インターステラー』では、パイプ・オルガンがメインのモチーフとなっていましたが、まさかパイプ・オルガンが作品さくひんのメイン楽器がっきになるなんて、まったおもいもしませんでした。部屋へやかこむようにドラムをなんだいもセッティングして、空間くうかんふるえをキャプチャーし、壮大そうだいなスーパーマンのパワーを表現ひょうげんしたり…アイデアがきないです。

ーーそのかんがかたはもちろん音楽おんがく理論りろんや、基本きほんてきつくかたができるうえでアイデアが重要じゅうようだ、ということですよね?

横山よこやま:そこは非常ひじょう大切たいせつなポイントで、自在じざい音楽おんがく理論りろんれる知識ちしき確実かくじつ必要ひつようだとおもっています。様々さまざまなアイデアを具現ぐげんするための共通きょうつう言語げんごのようなものでもありますし、ミュージシャンと対等たいとう会話かいわをするために必要ひつようです。しかし、大切たいせつなのは、あくまでそれが手段しゅだんにならないことです。あたまでっかちになって、きょく構成こうせいするだけに一生懸命いっしょうけんめいでもいけないと。理論りろん感性かんせい同等どうとうあつかうことを、つねこころがけています。

20170401-yokoyama4.jpg

 

ーー今回こんかいげきともはアニメのだい1だい2、それぞれにわせて制作せいさくしていますが、少年しょうねんたちが未来みらいを摑みとりろうとするだい1と、つかったものをまもることや、まもりながらすすつづけることをえらだい2には、心象しんしょう風景ふうけいえがかたおおきながあるとおもいます。げきともがけるうえで、わりをしたことによる変化へんかをどう表現ひょうげんしようとしたのでしょうか。個人こじんてきにはだい2げきともは、喪失そうしつかん意識いしきしてつくられたようにこえました。

横山よこやまだい2音楽おんがくてきに「キャラクターの成長せいちょう」を表現ひょうげんしつつ、いつあばすかわからないてつはなだんのイメージをのこしました。あとはかれらが次第しだい破滅はめつかっていくつらさも意識いしきしています。あと、音楽おんがくてきなアイデアとしては、ブラスの使つかかた工夫くふうしたんです。

ーーブラスですか。

横山よこやま:「バルカンブラス」という音楽おんがくがありまして。たのしそうな「ラテンブラス」と楽器がっき編成へんせいているのにおと印象いんしょうまったちがうんです。つらそうというか、きびしいというか。まさにこの雰囲気ふんいきや、バルカン半島ばるかんはんとうきびしい歴史れきしてつはなだんのイメージにうなとおもって、メインテーマにも使用しようしました。で、バルカンブラスのミュージシャンをさがし、ひがしヨーロッパを中心ちゅうしんいてみたのですが、自分じぶんのレコーディングとして成立せいりつしそうな枠組わくぐみをつけるのがなかなかむずかしくて。そんなとき宮澤みやざわさんをかいし、Magda Giannikouというギリシャ出身しゅっしんのコンポーザーにレコーディングをプロデュースしてもらえることになりました。そうしてあつまったのが、Slavic Soul Party!とSnarky Puppyのメンバーや、ニューヨークでミュージシャンとして活躍かつやくしている方々かたがた混合こんごうバンドでした。 もうひとつはクラリネットです。ハンガリー出身しゅっしんのクラリネット奏者そうしゃのKohan Istvanとったときに、New York Gypsy All StarsというバンドのIsmail Lumanovskiがすごい演奏えんそうをするといていました。まった偶然ぐうぜんに、宮澤みやざわさんからもかれ名前なまえがったんです。そこでだい2のメインテーマをかれいてもらったら、まったくこれまでとはちがきょくがってきて。

ーーそのちがいとは?

横山よこやま上手うま説明せつめいしづらいんですが、常々つねづねおもっている「プレイヤーとしての上手うま下手へたじゃない」というかんがえがハッキリしたなと。ドイツのオーケストラは、とく音色ねいろが「これがぼくのむかしからいていた映画えいが音楽おんがくのオーケストラのおとだ!」と感動かんどうしましたが、リズミカルなアプローチはそこまで正確せいかくとはえませんし、たいして 日本にっぽんのミュージシャンはびっくりするほど正確せいかくなピッチとリズムをっています。Ismailのクラリネットは、どう形容けいようしていかわからないくらい、かれにしかせないおとだったんです。かれのような奏者そうしゃめたのがだい2げきともにおけるポイントです。

ーーあらためてかえると、すごいメンバーがそろいましたね。

横山よこやま:ですよね(笑)。作曲さっきょく仕事しごとって、これらをまとめげることだともおもうんです。「きょくく」ことが仕事しごとではありますが、そもそも「きょく」ってなになのかと。作品さくひん音楽おんがくであることは当然とうぜんですけど、それだけだとりないわけで。そこにアイデアをして、それに見合みあ奏者そうしゃうところまでが「作曲さっきょく」といえるのかもしれません。あと、このげきともにはもうひとつポイントがあって。だい1でおねがいしたドイツのオーケストラのチームは、普段ふだんリモート録音ろくおんもやっていて、今回こんかいはリモートでハンガリーのオーケストラをろくりました。そのチームが最近さいきんクワイアもはじめたということで「これだ!」とおもい、クワイヤと、それにボーイソプラノもして、ハシュマル(作中さくちゅう登場とうじょうするモビルアーマー)のきょく使つかわせてもらいました。だい1録音ろくおんにドイツへったことがこうそうしたかたちですね。

ーーじんつながりからあたらしいアイデアがまれたわけですね。

横山よこやま:「ハシュマルには特別とくべつかんしい」と音楽おんがくわせでもわれましたし、個人こじんてきには「やっとビームがる!」とおもって(笑)。

関連かんれん記事きじ

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新さいしん記事きじ

もっとみる

blueprint book store

もっとみる