NEST、するど批評ひひょうひらくポップのしん境地きょうち バンドのかたしばられない自由じゆう創作そうさく根源こんげんせま

NESTが切り拓くポップの新境地

 いま東京とうきょうのライブシーンを中心ちゅうしん注目ちゅうもくあつめているNEST。ラウドロックやポップパンクをルーツにちながらも、ジャンルにしばられないポップのしん境地きょうち次々つぎつぎ開拓かいたくしていくイノベイティブなバンドだ。9月6にちリリースの最新さいしんEP『The Market on One Intense Sunny Day』では、ゴスペルコーラスをフィーチャーした「Bow!Kiss!Begin!」や、よりエレクトロニックでアンビエントな「Décalcomanie」、うたものポップをきわめた「Young, Cheap, And Helpless feat. うえきさくら」など、NESTのサウンドバラエティがさらに開花かいか。バンドミュージック、ギターロックの範疇はんちゅうからかろやかにしていくかれらは、逆説ぎゃくせつてき今日きょうてきなバンドであるともえる。NESTのすべてのナンバーで作詞さくし作曲さっきょくがけるHayato(Gt)、そのびやかな歌声うたごえにカリスマをにじませるTakuto(Vo)にはなしいた。(粉川こかわしの)

NESTがポップスでかかげる“なまちかしさ”

――『The Market on One Intense Sunny Day』は1きょくの「Bow!Kiss!Begin!」からあきらかにしん機軸きじくかんじました。NESTのキャリアにおける今回こんかいのEPの位置いちづけをおしえてください。

Hayato:昨年さくねんリリースした前作ぜんさく『While We Are Sleeping』がはじめてちゃんとつくった作品さくひんだったんですけど、そのミニアルバムはバンドの名刺めいしわりにしたい、というコンセプトでつくった作品さくひんだったんです。ぼくらは2018ねんごろから活動かつどうはじめて、当初とうしょすこじゅうめのポップパンクのようなおとでやっていたんですね。でもライブハウスのイベントとかにばれても、ブッカーさんからどのイベントにブッキングしたらいいかなやまれるような位置いちにいて(笑)。メロディックパンクやメタルコアのなかれられたり、うたもののイベントになぜかぼくらもばれたり、どこにいっても結構けっこういているっていう場面ばめんおおかったので、いったんNESTの指標しひょうとなるものをつくりたかった。それが『While We Are Sleeping』です。ポップパンクをさらにポップりにしたサウンドで、おきゃくさんのリアクションもくて。昨年さくねんの10がつには『SATANIC PARTY 2022』にんでいただいたりと、反響はんきょうがかなりおおきかったんですね。

 たいして今回こんかいは、そこからさらにガラッとイメージをえたいとおもってつくったEPです。この路線ろせんのままでぼくらをおぼえてほしくなかったから。たとえば、「Bow!Kiss!Begin!」でやっているゴスペルミュージックは今回こんかいのキーとなっていますし、さらにハウスやエレクトロニックなサウンドもいていた時期じきだったので、そうしたあたらしい要素ようそもすぐにれて消化しょうかしたかった。そういう意味いみで、しん展開てんかい目指めざした作品さくひんだとおもいます。

NEST "Bow!Kiss!Begin!" (Official Music Video)

――バンドイメージのさぶりを意図いとしたものだったと?

Hayato:そうですね。いまさくひとによってはしんがないとおもわれるかもしれませんけど、ぼくらとしてはバンドのれきあさいうちにやりたいことを全部ぜんぶやって、それが自分じぶんたちのつよみになるならそれでいいし、ぎゃく全部ぜんぶやったなかからひとつでもNESTのしんになるものがつかるなら、それもそれでいいっていうかんがかただったんです。

――一気いっきにサウンドバラエティがひろがった新曲しんきょくぐんを、ボーカルのTakutoさんとしてはどう消化しょうかしましたか?

Takuto:実際じっさいにちゃんとしたかたちきょくけたのは、ボーカルのレコーディングがわってからだったんです。すでに自分じぶんからだ馴染なじんだ状態じょうたい完成かんせいしたバージョンをいたので、意外いがいとすんなり消化しょうかできました。ポップパンクてきな『While We Are Sleeping』から、さらにポップへっていうながれにさほどギャップはかんじず、ぼくもおきゃくさんも違和感いわかんなくれられたんじゃないかって。

――おにん意見いけん不一致ふいっちみたいなことはきなかったわけですね。

Hayato:いまぼく作詞さくし作曲さっきょく担当たんとうしていて、Takutoにかせたきょくで「このきょくやりたくない」みたいにわれたことはほとんどないです。かれみがはやいタイプなんです。今後こんごきょく2人ふたりつくるようになったらまたちがうだろうし、相乗そうじょう効果こうかでさらにくなる可能かのうせいもあるので、そこは今後こんごたのしみです。

――いまさくのタイトルには「かがやけるのは一瞬いっしゅんだけ」というテーマをめたと、セルフライナーノーツにいてらっしゃいました。刹那せつなてきなテーマともえますが。

Hayato:ぼくきょくあかるくポップなんだけど、歌詞かしはそんなにポップじゃないんですね。卑屈ひくつ人間にんげんなので(笑)。あかるいきょくくら歌詞かしうたうという、一種いっしゅのアイロニーがすごくきなんです。今回こんかいのタイトルにかんしてはまずあたま風景ふうけいというかイメージがかんで……そこはヨーロッパ、地中海ちちゅうかい太陽たいようりつける港町みなとちょう市場いちばで、いろとりどりの野菜やさい果物くだものはな骨董こっとうひんならんでいるっていう。すごくうつくしいんだけれど、なかにはきずがついていてれないもの、ゴミ箱ごみばこきになったものもある。それって判断はんだんされて、可能かのうせい有無うむかぎらず淘汰とうたされていってしまったりするてんで、人間にんげん社会しゃかい有様ありさまおなじだなってかんじて。でも、たとえ傷物きずものであっても……ぼくらがなにいちかい失敗しっぱいしたとしても、そこで人生じんせいわりではないし、一瞬いっしゅん一瞬いっしゅん自分じぶんにしかせないいろきていく人生じんせいでありたい、という意味いみめたんです。あともうひとつヒントとなったのが、ヴァニタスっていう絵画かいが技法ぎほうです。これは静止せいしなか骸骨がいこつのような暗喩あんゆするモチーフをえがむことで、人生じんせいむなしさやはかなさを表現ひょうげんする技法ぎほうで。

――人生じんせいにおけるなまちかしさを意識いしきするというか。

Hayato:概念がいねんおおきすぎるはなしかもしれないけれど、というものはつねぼくらのちかくにかんじられるものだとおもっていたら、かたすこわるんじゃないかとおもうので。

――「かがやけるのは一瞬いっしゅんだけ」という刹那せつなは、ほんさくにおけるポップソングのとらかたともリンクしているとおもいました。普遍ふへんてきなポップをつけるよりも、まぐれでうつろいやすいポップの速度そくど有様ありさまを、そのまま活写かっしゃしようとしているというか。

Hayato

Hayato:そうですね。今回こんかいもタイトル先行せんこうつくはじめたので、そこはリンクしているとおもいます。収録しゅうろくきょく全部ぜんぶバラバラのテイストにしようとかんがえて、ダンサブルなきょくやゴスペル、かとおもえば「Young, Cheap, And Helpless feat. うえきさくら」みたいにJ-POPてきなメロディもあり、もっとオールドスクールなものもあるっていう。まさに市場いちばならんでいるいろかたちちが品物しなものみたいな感覚かんかくです。それって明日あしたになればてていくものかもしれないけれど、だからこそいまきている感覚かんかく肌身はだみかんじられるものでもあるのかなって。

――そうしたほんさくのポップの批評ひひょうせい同様どうようっているバンドとして、さき連想れんそうしたのがThe 1975でした。

Hayato:ぼくもTakutoも、The 1975はめっちゃいてますね。このまえ来日らいにち公演こうえん(2023ねん4がつの『The 1975 At Their very best - Japan』)もおこなったし。かれらとぼくらでは全然ぜんぜんスケールがちがうけれど、ポップの批評ひひょうせいてんや、バンドという形態けいたい作品さくひんごとにつよいメッセージをめていくてんとかにおいては、たしかに影響えいきょうけているとおもいます。

NEST結成けっせい経緯けいい 「バンドという意識いしき希薄きはく」(Hayato)

――そもそもNEST結成けっせいのきっかけはなにだったんですか。

Takuto:高校こうこう同級生どうきゅうせいです。

Hayato:中学ちゅうがくぼく同級生どうきゅうせいがドラムをやっていて、そこでスリーピースではじめたのが最初さいしょですね。この二人ふたりはじめてったのはこう3の選択せんたく授業じゅぎょうでおたがった音楽おんがくだったよね。だいいち印象いんしょうでは、仲良なかよくならないでおこうっておもってた(笑)。

Takuto:(笑)。

Hayato:かれはいわゆるキャで、スクールカーストのうえのほうにいるひとだったから。ぼくはギリギリに学校がっこうてすぐかえって地元じもとでバイトしていて、ずっと一人ひとりでいるタイプでした。でも、文化ぶんかさい一緒いっしょにバンドをやることになって、ONE OK ROCKのカバーを2〜3きょくやったんだよね。それでぼく大学だいがくに、かれ音楽おんがく専門せんもん学校がっこう進学しんがくして、その段階だんかいで、なぜか一緒いっしょに「バンドやるでしょ」みたいなノリになっていて。

Takuto:高校こうこうではHayatoは一番いちばんギターが上手うまい、みたいにわれていて、それで一緒いっしょにやりたいとおもった記憶きおくがあります。実際じっさいにバンドをやるとなったのは卒業そつぎょうしてからですけど、ぼくはバンドという形態けいたいにそこまでこだわりもなくて、途中とちゅうまでかなりふわふわした気持きもちでやってたんですよね。最初さいしょから「よし、バンドやろう!」ってかんじではなかったです。のバンドが経験けいけんしているような結成けっせい経緯けいいではなかったなって。

Takuto

――バンドをやりたいというモチベーションと、音楽おんがくつくりたい/うたいたいというモチベーションはかなりちがうものだとおもうんですが、NESTの場合ばあいはどちらがつよかったですか?

Takuto:ぼくは、うたいたいっていうモチベーションがさきですね。

Hayato:それはいまぼくらのバンドかんにもつうじているものかもしれないです。最初さいしょはわかりやすく「バンドでれたい」「めしいたい」みたいなところからはじまったんですけど、徐々じょじょ自分じぶんのうないっているおとと、ひとかせるとなったときおとのギャップをかんじるようになっていって……ライブやレコーディングで自分じぶんたちがしているおと全然ぜんぜん満足まんぞくできなくなっていったんです。そこからどんどん、ぼくはソングライターとしての意識いしきつよくなっていって。つぎはどんなきょくつくろうとか、参考さんこうにしているアーティストの作品さくひんいても、これどうやってミックスしているんだろう、どこでレコーディングしたんだろう、みたいなことばかりになるようになっていったんですね。いまではぶっちゃけ、自分じぶんのことをギタリストだとおもってやっていないので。

――先日せんじつ拝見はいけんしたライブでも、そこはすごくかんじました。バンドフォーマットにたいするこだわりがほとんどないというか(笑)。

Hayato:(笑)。そうですね。楽器がっきってライブハウスにびたるようになったからバンドという形態けいたいでやっているだけであって、たしかにバンドをやっているという意識いしき希薄きはくなんです。音源おんげんしたらとりあえずツアーをして、20ほん、30ほんライブをこなしつつ、いろんなひと出会であってさけんで和気藹々わきあいあいかたらいう……みたいな(笑)、バンド活動かつどうのそういう側面そくめんにはあまり固執こしつしていないですし。それをやらないと名前なまえれない、みたいな感覚かんかくもわかるけれど、よそはよそ、ウチはウチみたいな。なんだろう……自分じぶんたちがステージでらしていないおと音源おんげんれようという段階だんかいで、バンドという概念がいねんてているんで。だったらぎゃくらないと。そういうバンドはいくらでもいるし、バンドのおとにちょっとしたストリングスがっているくらいのことをやっていても、仕方しかたがないというか。今回こんかいのEPではギターのおとはいっていない楽曲がっきょくも2きょくぐらいありますし、とりあえずろくってできる音源おんげん優先ゆうせんなんです。そのでライブでどうやるかかんがえるっていう。だからめちゃくちゃ大変たいへんなんですけど。

Takuto:NESTはライブと音源おんげん別物べつものだよね。

関連かんれん記事きじ

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「インタビュー」の最新さいしん記事きじ

もっとみる

blueprint book store

もっとみる