SUKEROQUE、その最大限さいだいげんたのしむ瞬発しゅんぱつりょく 多彩たさいなパフォーマンスでせた1stワンマンレポ

SUKEROQUE、1stワンマンレポ

 シンガーソングライター SHOHEIのソロプロジェクト・SUKEROQUEが、6月8にち渋谷しぶや TOKIO TOKYOにて1stワンマンライブ『ROQUEFORT DANCE HALL “ロックフォール ダンスホール”』を開催かいさいした。ソールドアウトしたほん公演こうえんでSHOHEIは、うたやギター演奏えんそうのみならず、2人ふたり女性じょせいダンサーと一緒いっしょにダンスも披露ひろうするなど、まさに八面六臂はちめんろっぴだい活躍かつやくせた。

 SUKEROQUEというアーティストの音楽おんがくせいは、マニアックさとキャッチーさが同居どうきょした極上ごくじょうのポップス。70~80年代ねんだいのブラックミュージックや同年代どうねんだい日本にっぽんのニューミュージック/シティポップをルーツにち、バックサウンドや楽曲がっきょく構成こうせい洋楽ようがくしかとしながらも、そこに90年代ねんだい以降いこうのJ-POPやJ-ROCKのメロディ、情景じょうけい描写びょうしゃじくいた日本語にほんご歌詞かしる。このように、多彩たさいなファクター、ともすれば相反あいはんする要素ようそ一緒いっしょらしたいーーそこを目標もくひょうにしてSUKEROQUEをいうプロジェクトをはじめたことは、本人ほんにん以前いぜんインタビューでかたっていたことだが、そんなかれの“理想りそう音楽おんがくぞう”を体感たいかんできたのが、こののライブであった。

 バンドとのセッションをSEにまくげたほんライブ。そのファンキーなグルーヴをつないで1きょくはなったのは、ゴージャスなアレンジとSHOHEIの低音ていおんラップではじまるファンクロックナンバー「COOL CHINESE」だった。歌詞かしの〈きみむかえに〉にわせて客席きゃくせきゆびさす。間奏かんそうからエンディングにかけ、両手りょうてげた本人ほんにんに、観客かんきゃくおおきくげレスポンスし、会場かいじょう一気いっきにダンスフロアにえた。SHOHEIがイントロで「バカになってかえってくれー」とさけんだ「focus SBY」では〈渋谷しぶや駅前えきまえの〉という歌詞かしわせ「まさにこん渋谷しぶや、ここだ!」というように、客席きゃくせき足元あしもとゆびさすパフォーマンスをせた。挨拶あいさつわりのMCにつづいて、女性じょせいダンサー2にん登場とうじょうし「レモネード」を歌唱かしょう。サビでSHOHEIがダンサーらとおなけでダンスをすると、客席きゃくせきから「ヒュー!」という歓声かんせいんだ。

SUKEROQUE

 ファンキーで骨太ほねぶとながらも、タイトな展開てんかいでぐいぐいすすんでいく疾走しっそうかんあるグルーヴが会場かいじょうんでいく。観客かんきゃくはそれぞれが身体しんたいらしながらうたくちずさんでいる。一人ひとりひとりの口元くちもとらすと、SHOHEIと一緒いっしょうたっているひともいれば、「ラララ~」とメロディをっているひと、コーラスパートをうたひとなど、そのたのしみかたはまさにじゅうにんじゅうしょくであった。

SUKEROQUE

 筆者ひっしゃもその十人十色じゅうにんといろなか1人ひとりであったが、身体しんたいでリズムをきざみ、メロディをっていてづいたことがある。洋楽ようがくしかとしたサウンドちゅうにJ-POPのメロディを……というSUKEROQUEが目指めざ音楽おんがくせいは、たとえば前述ぜんじゅつした2つの要素ようそわせることではなく、サウンドのレイヤーをかさねていき、ひとつの音像おんぞうつくることなのだ。バンドサウンドにわせ身体しんたいきざむリズム、そのうえをメロディがなめらかに進行しんこうする。途中とちゅう転調てんちょうするなど、様々さまざまいろえたりしながらも、べつのファクターとして進行しんこうするバックサウンドとつかずはなれず、ぴったりとかさなって1つのきょくになっているのだ。そしていつでもメロディが、そのレイヤーの最前さいぜんにいる。ゆえに、SUKEROQUEの楽曲がっきょくは、洋楽ようがくしかとしていてマニアックさ全開ぜんかいなのに、メロディがけっしてうずもれず、J-POPとしても抜群ばつぐんのキャッチーさをそなえているのだ。

SUKEROQUE

 ステージバックに“蜘蛛くもいと”の映像えいぞう投射とうしゃして「蜘蛛くもいと」を披露ひろう。シンプルなストーリーせいもあり、きょく繊細せんさいさとカオティックなサウンドを可視かししていたようにおもう。

 ふたたびMC。SHOHEIは、コロナで「もしこのまま(コロナが)わらなかったら音楽おんがくつづけていく意味いみはあるのか」とまでかんがえていたと吐露とろし「そんなときにラジオ(番組ばんぐみ)のあかるさにすくわれた」とはなしたのち、「(自分じぶん音楽おんがくも)ふとしたときだれかを元気げんきづけられる存在そんざいになりたい。そうおもったから(音楽おんがくを)つづけられた」とかたった。この言葉ことばけて歌唱かしょうされたのが「トランジスタレディオ」。観客かんきゃくしずまりかえりSHOHEIのうたにききいっていた。

SUKEROQUE

 中盤ちゅうばんではSUKEROQUEの幅広はばひろ音楽おんがくせいせるセットリストを展開てんかい。ロマンチックなバラード「最終さいしゅうかい」、ファンキーなベースとギターのシンコペーション、ドラマティックなキーボードがみだれ、クールなグルーヴをつくす「Odaiba」で、うれいあるサビメロをシルキーな歌声うたごえかせた。エレクトロニカの淡々たんたんとしたリズムに、浮遊ふゆうするようなメロディがった「むしかご」のサビでは、地声じごえ使つかってエモーショナルに高音こうおんパートうたげる。くせごとにガラリとわる曲調きょくちょう、ボーカリゼーションのちがいでコントラストをせ、SUKEROQUEの音楽おんがくせいはばをしっかり印象いんしょうづけた。

SUKEROQUE

 後半こうはんけ、SHOHEIの歌声うたごえがどんどん迫力はくりょくしていく。ライブちゅううたうことでのどあたたまっていったのもあるとおもうが、後半こうはんまで地声じごえでの高音こうおん封印ふういん気味ぎみにしていたようにおもった。序盤じょばんではファルセットを使つかいながら、かるくように発声はっせいしていたギリギリの高音こうおんが、後半こうはんでは地声じごえでズバーンとひびくハイトーンになっていたのだ。

 オレンジのライトがばっちりはまり、楽曲がっきょくをよりエモーショナルにいろどった「中央ちゅうおうせんとビター」では、バンドメンバーがコーラスでせつないグッドメロディを後押あとおしする。本編ほんぺん最後さいご本人ほんにんもインタビューで「ライブでうたってて一番いちばんたのしい」(※1)とかたっていた「Blood on the dance floor」。SHOHEIが「Yeah!!」と観客かんきゃくにマイクをけると、観客かんきゃくもすかさず「Yeah!!」とレスポンス。そのままなんかコールアンドレスポンスがひろげられた。

SUKEROQUE

関連かんれん記事きじ

インタビュー

もっとみる

Pick Up!

「ライブひょう」の最新さいしん記事きじ

もっとみる

blueprint book store

もっとみる