(Translated by https://www.hiragana.jp/)
じょうずな魚の下ごしらえやさばき方

じょうずなさかなしたごしらえやさばきかた

料理りょうり

調理ちょうりずみのさかな普通ふつうられていますので、さかなをおろす手間てまはぶけて便利べんりなのですが、さかなのおろしかたらないと、こまることもあります。自分じぶんってきたさかなやおいわいごとなどでいただきものをした場合ばあいなど、自分じぶんでうろこをって調理ちょうりしなければなりません。そこで、今回こんかいはじょうずなさかなしたごしらえやさばきかた紹介しょうかいします。

さかなしたごしらえ

さかなしたごしらえは、「うろこをく」「えらをる」「内臓ないぞうす」「水洗みずあらいする」のじゅんにします。

まず、さかな流水りゅうすいあらい、水気みずけをとってからうろこをこそげります。あたま部分ぶぶんをもってあつかうのが鮮度せんどのがさないためのコツです。つぎにえらと内臓ないぞうのぞき、よごれを流水りゅうすいでおとし、水気みずけをしっかりります。ラップでつつんで冷蔵庫れいぞうこれましょう。すぐ調理ちょうりするなら、しぼったふきんをかけておけばよいでしょう。

魚の下ごしらえ
さかなしたごしらえ

さかなしたごしらえにキッチンペーパー

さかなしたごしらえをするときは、まないたうえにキッチンペーパーを2〜3まいいておくと便利べんりです。うろこやえらをったり、内臓ないぞうのぞいたりすると、周囲しゅういをかなりよごします。また、においもついてしまい、まないた後始末あとしまつほねれます。キッチンペーパーのうえしたごしらえをすれば、まとめててられてらくです。

さかなのうろこを上手じょうず方法ほうほう

うろこひきがあるなら、それにこしたことはありませんが、うろこひきがない場合ばあい出刃包丁でばぼうちょうをつかってとります。さかなによってはうろこがあたりにりますので、ながいちめんに、新聞紙しんぶんしなどをいてから、とりかかるようにしましょう。

さかなあたま左側ひだりがわ右側みぎがわにおき、包丁ほうちょうすこてるようにして、からあたまのほうにかって、うろこをこそげとすようにします。

ところで、うろこをるといえば、使つかのこしの大根だいこんが、おおいにやくつことをごぞんじでしょうか。つまり、包丁ほうちょうわりに大根だいこん使つかって、うろこをるのです。まず、大根だいこんななめにります。そして、くちをうろこにてて、包丁ほうちょうのときとおなじように、のほうからあたまかって、かるしつけるようにしながらこすると、うろこがきれいにれます。びれのちかくや、はら部分ぶぶんのうろこがのこりやすいので、とくをつけるようにします。このように、大根だいこん使つかうと、包丁ほうちょうのときのように、まわりにうろこがることもありませんから、後始末あとしまつもらくです。たいのようなおおきなうろこでも、きれいにれますから、一度いちどぜひためしてみてください。

魚のうろこを上手に取る方法
さかなのうろこを上手じょうず方法ほうほう

さかなのはらわたを簡単かんたん方法ほうほう

さかなむねヒレあたりから、あたまとさないようにながら、いちまわりの切込きりこみをれます。そして、背中せなかほうから、包丁ほうちょうれ、ちゅうほねります。さらに、さかなのおなかにある、おしりあなからあたまかって、2cmせんちめーとる切込きりこみをれます。そして、尻尾しっぽち、くようにすれば、あたま内臓ないぞうつながった状態じょうたいでスルットけます。

また、ちいさなさかなのはらわたを簡単かんたんるには、ばしを2ほんくちからみ、グリグリと3~4かい回転かいてんさせてっこくと、内臓ないぞうだけをすことが出来できます。

さかな鮮度せんど見分みわけるポイント

まずりがあってひかっていること。エラがきれいな鮮紅せんこうしょくをしていること。かるすと弾力だんりょくがあること。はらがしまっていることがポイントです。

魚の鮮度を見分けるポイント
さかな鮮度せんど見分みわけるポイント

さかな上手じょうずなおろしかた

さかなをおろすときなん水洗みずあらいするとうまみがおちます。あたまはらわたをったら、まいおろしやさんまいおろしにするまえに、のこったうろこやぬめり、あたまはらよごれ、血液けつえきをきれいにながれい、水気みずけをよくいてからおろします。ながれうときは流水りゅうすい塩水えんすい手早てばやくするのがコツです。

まいおろし

まいおろしは、さかな片身かたみずつ2まいけるおろしほうです。2まいおろしは、もっと基本きほんてきさかなのおろしかたです。

片身かたみをそぎ

あたまったくちから、水平すいへい包丁ほうちょうれ、ちゅうこつ沿ってをそぎります。

魚のさばき方 二枚おろし①
さかなのさばきかた まいおろし①

おおきいさかな場合ばあいは、まず、はらがわはなし、さかなをまわして、がわからあたまかってそぎっていきます。

魚のさばき方 二枚おろし②
さかなのさばきかた まいおろし②

はらこつをすくう

ちゅうほねのついていない片身かたみにもはらこつのこっていますので、かせた包丁ほうちょうで、すくうようにそぎります。ただし、たりいたりする場合ばあい不要ふようです。

魚のさばき方 二枚おろし③
さかなのさばきかた まいおろし③

まいおろしの出来上できあがり

ほねつきとほねなしで、片身かたみが2まいになります。

魚のさばき方 二枚おろし④
さかなのさばきかた まいおろし④

さんまいおろし

さんまいおろしとはもあたまとはらわたをったさかなを、ほねのないうえしたまいと、ちゅうこつさんまいにおろすことです。さかなをおろしてみると、鮮度せんどのよしあしもかります。

三枚目さんまいめをそぎ

まいおろしにしたなかほねのついた片身かたみをまないたせてき、ちゅうほねあいだ包丁ほうちょう水平すいへいれ、あたまからけてそぎます。

魚のさばき方 三枚おろし①
さかなのさばきかた さんまいおろし①

カツオなどがやわらかいさかな場合ばあいは、せずにほねうえにしてき、からほねをはずすようにしたほうが、くずれません。

魚のさばき方 三枚おろし②
さかなのさばきかた さんまいおろし②

はらこつをすくう

などは、片身かたみのこっているはらこつを、包丁ほうちょうかせてすくうようにそぎります。

魚のさばき方 三枚おろし③
さかなのさばきかた さんまいおろし③

さんまいおろしの出来上できあがり

中落なかおち(ちゅうこつ部分ぶぶん)はてずに、ダシをるのに使つかうといでしょう。

魚のさばき方 三枚おろし④
さかなのさばきかた さんまいおろし④

まいおろし

ヒラメやカレイのようなひらべったいさかなは、まいおろしにします。

中央ちゅうおうれる

あたまとワタをったさかなの、かわくろいほうの中央ちゅうおうからあたまけてちゅうほね沿いながられます。

魚のさばき方 五枚おろし①
さかなのさばきかた まいおろし①

縁側えんがわれる

ビレとビレのつけ縁側えんがわ)に沿って、からあたまへと、両側りょうがわれます。

魚のさばき方 五枚おろし②
さかなのさばきかた まいおろし②

半分はんぶんずつはがす

中央ちゅうおうかられ、あたまからげるようにして、包丁ほうちょうさきではがしていきます。さかなをまわして、あとの半分はんぶんおなじようにします。

魚のさばき方 五枚おろし③
さかなのさばきかた まいおろし③

さかな裏返うらがえ

さかなせて、うらおなじように2まいります。

魚のさばき方 五枚おろし④
さかなのさばきかた まいおろし④

まいおろしの出来上できあがり

よんまい中落なかおちれます。

魚のさばき方 五枚おろし⑤
さかなのさばきかた まいおろし⑤

手開てびら

がやわらかく、ばなれのよいイワシなどは、簡単かんたんひらくことができます。

あたまとす

包丁ほうちょうあたまとします。同時どうじにワタもれるだけっておきます。

魚のさばき方 手開き①
さかなのさばきかた 手開てびらき①

はら

親指おやゆびあたまとワタをったイワシのはらみ、ちゅうこつ沿ってまできます。

魚のさばき方 手開き②
さかなのさばきかた 手開てびらき②

ひら

親指おやゆびちゅうこつすべらせるようにして、ていねいにひらくきます。かわをやぶらないように注意ちゅういしましょう。

魚のさばき方 手開き③
さかなのさばきかた 手開てびらき③

ちゅうほね

さえながら、ゆびちゅうほねをはがし、のつけまではがしたら、ポキンとってのぞきます。

魚のさばき方 手開き④
さかなのさばきかた 手開てびらき④

はらこつ

はらのところにのこっているはらこつを、包丁ほうちょうですくいります。

魚のさばき方 手開き⑤
さかなのさばきかた 手開てびらき⑤

背開せびらき・はらびら

ぶりのさかなもの干物ひものにする場合ばあいもちいられます。はらびらきと背開せびらきがありますが、背開せびらきのほうがよくもちいられます。

どうひら

はらびらきははらに、背開せびらきはんで、かわいちまいつけたまま、ちゅうこつ沿いながらひらきます。干物ひものにするなら、このままちゅうほねらなくてOKです。

魚のさばき方 背開き・腹開き①
さかなのさばきかた 背開せびらき・はらびらき①

ちゅうほね

ひらいたせてまないたきます。ちゅうほねあいだ包丁ほうちょうれて、をはがしていきます。ほねのつけり、をつけてのこします。

魚のさばき方 背開き・腹開き②
さかなのさばきかた 背開せびらき・はらびらき②

はらこつ

はらこつは、はらびらきのとき外側そとがわ左右さゆうに、背開せびらきのとき中央ちゅうおうのこっているので、包丁ほうちょうですくいります。

魚のさばき方 背開き・腹開き③
さかなのさばきかた 背開せびらき・はらびらき③

長物ちょうぶつひら

ウナギやアナゴなど細長ほそながさかなは、うごかないように目打めうちをしてひらき、あたま最後さいごはなします。

目打めう

背開せびらきならを、はらびらきならはら手前てまえにして」、のわきに目打めうちをうちます。千枚通せんまいどおしやキリを使つかうといでしょう。

魚のさばき方 長物の開き①
さかなのさばきかた 長物ちょうぶつひらき①

ひら

むねビレのうえを、ちゅうこつにぶつかるまでみ、そこからちゅうほね沿ってひらきます。

魚のさばき方 長物の開き②
さかなのさばきかた 長物ちょうぶつひらき②

ワタを

までひらいたら、ワタをのぞきます。

魚のさばき方 長物の開き③
さかなのさばきかた 長物ちょうぶつひらき③

ちゅうほねのぞ

ちゅうほねした包丁ほうちょうみ、からちゅうほねをそぎります。

魚のさばき方 長物の開き④
さかなのさばきかた 長物ちょうぶつひらき④

あたま

最初さいしょんだところから、あたまはなします。はらのヒレがおおきいものは、からあたまかってります。

魚のさばき方 長物の開き⑤
さかなのさばきかた 長物ちょうぶつひらき⑤

かわきとほね

料理りょうり方法ほうほうさかな種類しゅるいによっては、おろしたさかなからかわったり、小骨こぼね処理しょりする必要ひつようがあります。

かわ

かわしたにしてまないたき、かわあいだ包丁ほうちょうれます。からあたまのほうに、かわさえながらを剝がします。かわきには「そとき」と「うちき」の方法ほうほうがあります。
れないひとには、そときのほうがやりやすいです。

魚のさばき方 皮引きと骨切り①
さかなのさばきかた かわきとほねり①

カワハギやシタビラメなどのかわは、かたくてあついため、でむくことができます。これらのさかなは、したごしらえのまえかわいてしまいましょう。

カワハギは、口先くちさき頭部とうぶについているツノをとし、そのくちからかわをはがすようにきます。裏側うらがわ同様どうようです。きにくい場合ばあいは、さかなえん沿ってをつけると、きれいにけます。

シタビラメは、あたま先端せんたんすこり、そのくちからかわきます。両面りょうめんいたら、小骨こぼねならんだ縁側えんがわります。

魚のさばき方 皮引きと骨切り②
さかなのさばきかた かわきとほねり②

小骨こぼね

ちゅうほねはらこつのぞいたのちでも、なか小骨こぼねのこっています。これが、じゃまになる場合ばあいは、中央ちゅうおう沿って、骨抜ほねぬきで1ほんずつります。

魚のさばき方 皮引きと骨切り③
さかなのさばきかた かわきとほねり③

ほね

ごくこまかいんだ小骨こぼねさかな(アイナメやハモなど)は、やく2mm間隔かんかくでジャバラのようなきざれ、ほねりをします。かわ1まいのこしてりますので、よくれる包丁ほうちょうでないとむずかしいです。

魚のさばき方 皮引きと骨切り④
さかなのさばきかた かわきとほねり④

さかなかわ簡単かんたんけるうらわざ

さかなのムニエルとう料理りょうりするとき皮剥かわはぎきが大変たいへんです。そんなときは、3まいおろしやにしたさかなを、冷凍れいとうにして、あつほうからゆっくりいていきます。気持きもくツルンとけます。これは、冷凍れいとうしたことにより、水分すいぶんおお部分ぶぶんはカチンカチンにりますが、皮下ひか部分ぶぶん脂肪しぼうおおいのでこおりにくいからです。なお解凍かいとうしてしまうときにくくりますので、かたまっているうちおこないましょう。

料理りょうり
スポンサーリンク
シェアする
tomatoをフォローする