理系りけいのチカラ】とりまなんで進化しんかするドローンの秘密ひみつ

有料ゆうりょう記事きじ

[PR]

 千葉大ちばだい中田なかたさとしじゅん教授きょうじゅ(40)=機械きかい工学こうがく=は、そら見上みあげてこうおもう。

 「とりはなんて優雅ゆうがぶんだろう」

 生物せいぶつ能力のうりょく構造こうぞうなどを参考さんこうあらたな技術ぎじゅつ開発かいはつする「バイオミメティクス(生物せいぶつ模倣もほう)」がせんもんとり昆虫こんちゅう仕組しくみを調しらべ、高性能こうせいのうドローン開発かいはつなどにいかしている。

 千葉大ちばだい大学院だいがくいんて、英国えいこく大学だいがく研究けんきゅういんをしていたころ。英国えいこくべつのグループから「くらでもものにぶつからずにうまくんでいるようだ。一緒いっしょ調しらべないか」とさそわれた。

 当時とうじむしぶときにしょうじるちいさな気流きりゅう変化へんか調しらべていた中田なかたじゅん教授きょうじゅ。「視覚しかく使つかっていないことにとてもおどろいた。これはおもしろそうだと直感ちょっかんした」と研究けんきゅう合流ごうりゅう。これがいまにつながる研究けんきゅうおおきなターニングポイントになったという。

 中田なかたじゅん教授きょうじゅらは、はね運動うんどう高速こうそくカメラで撮影さつえい。そのうごきをコンピューターにみ、しょうじる気流きりゅうみだれをシミュレーションしてくわしく調しらべた。

 はねこしたちいさな気流きりゅう

この記事きじ有料ゆうりょう記事きじです。のこ875文字もじ有料ゆうりょう会員かいいんになるとつづきをおみいただけます。

無料むりょう期間きかんちゅう解約かいやくした場合ばあい料金りょうきんはかかりません