(Translated by https://www.hiragana.jp/)
月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - 観測ミッション - RS

子衛星を使った月電離層探査(RS)
観測機器概要

 つき場所ばしょごとの重力じゅうりょく分布ぶんぷかると、おもいものが地下ちかにあるかどうかなどがわかります。その結果けっかから、その場所ばしょがどのように形成けいせいされたのかがわかり、つき進化しんか情報じょうほうられます。

電波でんぱ科学かがく/RS (Radio Science)

 つきには電気でんきびた希薄きはく大気たいき電離層でんりそう)があるとわれていますがデータ不足ふそくたしかなことはわかっていません。電波でんぱつき電離層でんりそう通過つうかすると周波数しゅうはすうがずれることを利用りようして、これを測定そくていすることによりつき電離層でんりそう様子ようす調しらべます。

リレー衛星全景
リレー衛星えいせい全景ぜんけい
サイズ
Dimension
1m×1m×0.65m
質量しつりょう
Mass
45kg
発生はっせい電力でんりょく
Power
70W


観測の原理

衛星えいせい・アンテナのわせで観測かんそくえます

RS
 Vstarの電波でんぱつきえんすれすれをとおるときに臼田うすだきょく電波でんぱ受信じゅしんして電離層でんりそう観測かんそくします。
VRAD:衛星電波源の相対VLBI観測 RS:月電離層観測

VRAD:衛星えいせい電波でんぱげん相対そうたいVLBI観測かんそく

RS:つき電離層でんりそう観測かんそく

VLBI地上観測局の配置
VLBI地上ちじょう観測かんそくきょく配置はいち


期待される成果
電子の高度分布
 きゅうソ連それんのルナ19、22ごう探査たんさがとらえた月面げつめんちかくの電子でんし高度こうど分布ぶんぷ(Vyshlov, 1976) 。「かぐや」 RSの観測かんそくによって、この電子でんしそうがどのようにつくられているかをさぐります。




PI紹介
RS 今村 剛 Takeshi Imamura

今村いまむら つよし
Takeshi Imamura


宇宙うちゅう航空こうくう研究けんきゅう開発かいはつ機構きこう
宇宙うちゅう科学かがく研究けんきゅう本部ほんぶ
宇宙うちゅう科学かがく共通きょうつう基礎きそ研究けんきゅうけい