(Translated by https://www.hiragana.jp/)
calcio - 维基词典,自由的多语言词典 とべ转到内容ないよう

calcio

維基てん自由じゆうてきげんてん
まいりcalcocálciocalciò calcio-

西にし[编辑]

西にし維基百科ひゃっかゆういちへん文章ぶんしょうせき於:
維基百科ひゃっか gl

名詞めいし[编辑]

calcio m (不可ふかすう)

大利おおとし[编辑]

發音はつおん[编辑]

げん1[编辑]

みなもとひしげひのと calx (腳跟)

名詞めいし[编辑]

calcio m (複數ふくすう calci)

  1. (運動うんどう) あしだま
    Per gli amanti dello sport Forni di Sopra dispone di due campi da calcio, tennis, bocciodromo e pattinaggio a rotelle.
    たい運動うんどう愛好あいこうしゃ,Forni di Sopra ゆう兩個りゃんこあしだまいちもう球場きゅうじょうよわいだまかんすべりじょう
  2. やりたく
派生はせい[编辑]

動詞どうし[编辑]

calcio

  1. calciare てき第一人稱だいいちにんしょう單數たんすう現在げんざいときちょくひねしき

げん2[编辑]

化學かがく元素げんそ
Ca
まえpotassio (K)
scandio (Sc)

みなもとしんひしげひのと calciumみなもとひしげひのと calx, calcis (石灰せっかい)

名詞めいし[编辑]

calcio m (複數ふくすう calci)

  1. (化學かがく)
派生はせい[编辑]
相關そうかん[编辑]

序詞じょし[编辑]

ひしげひのと[编辑]

發音はつおん[编辑]

名詞めいし[编辑]

calciō

  1. calcium てき與格よかく/だつかく單數たんすう

動詞どうし[编辑]

calciō (现在时不定式ていしき calciāre完成かんせい时主动式 calciāvī目的もくてき动名词 calciātum); だいいち类变

  1. calceōてきいちしゅうつしほう

變位へんい[编辑]

   calciō (だい一類いちるい變位へんい)てき變位へんい
ちょくひねしき 單數たんすう 複數ふくすう
第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう 第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう
主動しゅどう 現在げんざいとき calciō calciās calciat calciāmus calciātis calciant
完成かんせい過去かことき calciābam calciābās calciābat calciābāmus calciābātis calciābant
將來しょうらいとき calciābō calciābis calciābit calciābimus calciābitis calciābunt
完成かんせい calciāvī calciāvistī calciāvit calciāvimus calciāvistis calciāvērunt,
calciāvēre
過去かこ完成かんせい calciāveram calciāverās calciāverat calciāverāmus calciāverātis calciāverant
將來しょうらい完成かんせい calciāverō calciāveris calciāverit calciāverimus calciāveritis calciāverint
どう 現在げんざいとき calcior calciāris,
calciāre
calciātur calciāmur calciāminī calciantur
完成かんせい過去かことき calciābar calciābāris,
calciābāre
calciābātur calciābāmur calciābāminī calciābantur
將來しょうらいとき calciābor calciāberis,
calciābere
calciābitur calciābimur calciābiminī calciābuntur
完成かんせい calciātus + 現在げんざい主動しゅどうちょくひねがた of sum
過去かこ完成かんせい calciātus + 完成かんせい主動しゅどうちょくひねがた of sum
將來しょうらい完成かんせい calciātus + 將來しょうらい主動しゅどうちょくひねがた of sum
きょなずらえしき 單數たんすう 複數ふくすう
第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう 第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう
主動しゅどう 現在げんざいとき calciem calciēs calciet calciēmus calciētis calcient
完成かんせい過去かことき calciārem calciārēs calciāret calciārēmus calciārētis calciārent
完成かんせい calciāverim calciāverīs calciāverit calciāverīmus calciāverītis calciāverint
過去かこ完成かんせい calciāvissem calciāvissēs calciāvisset calciāvissēmus calciāvissētis calciāvissent
どう 現在げんざいとき calcier calciēris,
calciēre
calciētur calciēmur calciēminī calcientur
完成かんせい過去かことき calciārer calciārēris,
calciārēre
calciārētur calciārēmur calciārēminī calciārentur
完成かんせい calciātus + 現在げんざい主動しゅどうきょなずらえがた of sum
過去かこ完成かんせい calciātus + 完成かんせい主動しゅどうきょなずらえがた of sum
命令めいれいしき 單數たんすう 複數ふくすう
第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう 第一人稱だいいちにんしょう 第二人稱だいににんしょう 第三人稱だいさんにんしょう
主動しゅどう 現在げんざいとき calciā calciāte
將來しょうらいとき calciātō calciātō calciātōte calciantō
どう 現在げんざいとき calciāre calciāminī
將來しょうらいとき calciātor calciātor calciantor
定形ていけい 主動しゅどう どう
現在げんざいとき 完成かんせい 將來しょうらいとき 現在げんざいとき 完成かんせい 將來しょうらいとき
定式ていしき calciāre calciāvisse calciātūrum esse calciārī calciātum esse calciātum īrī
分詞ぶんし calciāns calciātūrus calciātus calciandus
動詞どうしせい名詞めいし どう名詞めいし 目的もくてき分詞ぶんし
ぞくかく 與格よかく 賓格ひんかく だつかく 賓格ひんかく だつかく
calciandī calciandō calciandum calciandō calciātum calciātū

參考さんこう資料しりょう[编辑]

  • calcio in Charlton T. Lewis & Charles Short, A Latin Dictionary, Oxford: Clarendon Press, 1879
  • calcio”, in Charlton T. Lewis (1891) An Elementary Latin Dictionary, New York: Harper & Brothers
  • calcioざいCharles du Fresne du CangeてきGlossarium Mediæ et Infimæ Latinitatis (augmented edition, 1883–1887)
  • calcioざいGaffiot, Félix (1934) Dictionnaire illustré Latin-Français (ひしげひのと-法語ほうご詳解しょうかいてん), Hachetteちゅうてき內容

西にしはんきば[编辑]

化學かがく元素げんそ
Ca
まえpotasio (K)
escandio (Sc)

げん[编辑]

英語えいご calcium,1808ねんゆかり汉弗さと·戴维ところづくりてきしんみなもとひしげひのと calx (石灰せっかい)ぞくかく單數たんすう calcis)。

發音はつおん[编辑]

名詞めいし[编辑]

calcio m (不可ふかすう)

派生はせい[编辑]

相關そうかん[编辑]

まいり[编辑]

延伸えんしん閱讀[编辑]

  • calcio”, Diccionario de la lengua española, Vigésima tercera edición [西にしはんきばすめらぎ學院がくいん字典じてんだいじゅうさんはん], 西にしはんきばすめらぎ學院がくいん, 2014