君 津 市
きみつし ![]() | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
![]() | |||||
| |||||
| |||||
12225-4 | |||||
8000020122254 | |||||
318.78km2 | |||||
78,309 ( | |||||
246 | |||||
| |||||
キャラボク | |||||
ミツバツツジ | |||||
| |||||
〒299-1192 | |||||
| |||||
![]() | |||||
ウィキプロジェクト |
概 要
[1960
地 理
[地 区 :君 津 、小 糸 、清 和 、小 櫃 、上 総 の5地 区 (合 併 前 の旧 町 村 )に分 けられる。山 河 川 湖 沼
気 候
[1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
20.0 (68) |
23.6 (74.5) |
25.5 (77.9) |
27.6 (81.7) |
32.6 (90.7) |
35.4 (95.7) |
37.4 (99.3) |
37.3 (99.1) |
34.7 (94.5) |
31.7 (89.1) |
26.2 (79.2) |
23.7 (74.7) |
37.4 (99.3) | |
9.6 (49.3) |
10.3 (50.5) |
13.3 (55.9) |
18.0 (64.4) |
22.2 (72) |
24.7 (76.5) |
28.7 (83.7) |
30.1 (86.2) |
26.5 (79.7) |
21.3 (70.3) |
16.6 (61.9) |
12.0 (53.6) |
19.4 (66.9) | |
3.5 (38.3) |
4.4 (39.9) |
7.8 (46) |
12.6 (54.7) |
17.0 (62.6) |
20.2 (68.4) |
24.2 (75.6) |
25.3 (77.5) |
21.9 (71.4) |
16.3 (61.3) |
11.0 (51.8) |
6.0 (42.8) |
14.2 (57.6) | |
−1.7 (28.9) |
−1.1 (30) |
2.2 (36) |
7.0 (44.6) |
12.0 (53.6) |
16.4 (61.5) |
20.7 (69.3) |
21.7 (71.1) |
18.2 (64.8) |
12.3 (54.1) |
6.2 (43.2) |
0.8 (33.4) |
9.5 (49.1) | |
−9.8 (14.4) |
−9.6 (14.7) |
−6.2 (20.8) |
−3.2 (26.2) |
1.6 (34.9) |
5.6 (42.1) |
10.5 (50.9) |
13.6 (56.5) |
7.0 (44.6) |
1.1 (34) |
−2.5 (27.5) |
−7.6 (18.3) |
−9.8 (14.4) | |
104.5 (4.114) |
89.1 (3.508) |
187.5 (7.382) |
176.1 (6.933) |
176.3 (6.941) |
208.9 (8.224) |
180.5 (7.106) |
121.8 (4.795) |
252.0 (9.921) |
299.7 (11.799) |
145.2 (5.717) |
96.4 (3.795) |
2,046.5 (80.571) | |
6.9 | 7.3 | 11.9 | 11.8 | 11.0 | 12.4 | 10.6 | 7.7 | 12.0 | 12.4 | 10.0 | 7.4 | 121.3 | |
174.8 | 152.8 | 163.3 | 170.6 | 176.9 | 125.7 | 167.0 | 198.2 | 130.1 | 124.9 | 139.4 | 155.7 | 1,876.2 | |
隣 接 する自 治 体
[歴 史
[- 1943
年 (昭 和 18年 )4月 1日 -君 津 郡 八 重 原 村 ・周 西 村 が合 併 して君 津 町 が発 足 [6]。 - 1954
年 (昭 和 29年 )3月 31日 -君 津 町 ・周 南 村 ・貞 元 村 が合 併 し、改 めて君 津 町 が発 足 。 - 1970
年 (昭 和 45年 ) - 1971
年 (昭 和 46年 )9月 1日 -市 制 施 行 し君 津 市 となる。
合 併 について
[1970
人 口
[![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
■
■ |
■
■ | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
行 政
[市 長
[市 長 :石 井 宏 子 (2018年 11月 1日 就 任 、2期 目 )
1971 |
1982 |
1970 | ||
2 |
1982 |
1994 |
||
3 |
1994 |
1998 |
||
4 |
1998 |
2006 |
||
5 |
2006 |
2018 |
||
6 |
2018 |
国 の施 設
[国 土 地 理 院 鹿 野 山 測 地 観 測 所
県 の施 設
[中 部 林 業 事 務 所 君 津 土 木 事 務 所 上 総 出 張 所
警 察 ・消 防
[立 法
[市 議 会
[県 議 会
[千 葉 県 議 会 選 挙 区 :君 津 市 選 挙 区 定 数 :2名
国 会
[経 済
[財 政
[産 業
[商 業
農 業
君 津 市 農 業 協 同 組 合 -君 津 市 のほか富 津 市 ・袖 ケ浦 市 を事 業 エリアとしている。
工 業
東 京 湾 沿 岸 部 の大 規 模 な埋 立 地 に、日 本 製 鉄 東 日 本 製 鉄 所 君 津 地 区 、君 津 共 同 発 電 所 がある。- かずさ
小 糸 地 域 には佐 藤 製 薬 かずさ工 場 がある。
漁 業
漁 港
[本 社 ・本 店 を置 く企 業
[姉 妹 都 市 ・提 携 都 市
[日 本 国 内
日 本 国 外
地 域
[区 分
[教 育
[大 学
[2024
高 等 学 校
[中 学 校
[小 学 校
[特 別 支 援 学 校
[図 書 館
[自 動 車 教 習 所
[施 設
[君 津 郵 便 局 君 津 市 民 文 化 ホール -丹 下 健 三 設 計 君 津 デジタルテレビ中 継 局 日 本 製 鉄 君 津 球 場 玄 々堂 君 津 病 院
-
君 津 郵 便 局 -
君 津 市 民 文 化 ホール -
日 本 製 鉄 君 津 球 場 -
玄 々堂 君 津 病 院
交 通
[鉄 道 路 線
[バス路 線
[高 速 バス
[( )は
君 津 -東 京 線 (日 東 交 通 ・京 成 バス)青 堀 駅 -富 士 見 公 園 -君 津 駅 南 口 -君 津 市 役 所 - 杢師 4丁 目 -君 津 バスターミナル(BT) -木 更 津 羽 鳥 野 バスストップ ⇔ バスターミナル(BT)東 京 八 重 洲 /東 雲 車 庫
木 更 津 -東 京 線 (日 東 交 通 ・京 成 バス)鴨 川 -東 京 線 【アクシー号 】(日 東 交 通 ・京 成 バス)君 津 -羽 田 線 (日 東 交 通 ・京 浜 急 行 バス)君 津 製 鐵 所 -君 津 駅 南 口 -君 津 市 役 所 - 杢師 4丁 目 -君 津 BT ⇔羽 田 空 港
館 山 ・君 津 -羽 田 ・横 浜 線 (日 東 交 通 ・京 浜 急 行 バス)館 山 ・君 津 -新 宿 線 【新 宿 なのはな号 】(日 東 交 通 ・JRバス関 東 )館 山 駅 -君 津 BT ⇔ バスタ新 宿
鴨 川 -千 葉 線 【カピーナ号 】(日 東 交 通 ・千 葉 中 央 バス)安 房 鴨 川 駅 ⇔君 津 ふるさと物 産 館 - 笹 -亀 山 ・藤 林 大 橋 -松 丘 -平 山 -久 留 里 城 三 の丸 跡 -久 留 里 駅 前 -俵 田 -小 櫃 駅 前 ⇔千 葉 駅
路 線 バス
[日 東 交 通 により運 行 されている。
コミュニティバス
道 路
[千 葉 県 道 23号 木 更 津 末 吉 線 千 葉 県 道 24号 千 葉 鴨 川 線 (房 総 スカイライン)千 葉 県 道 32号 大 多 喜 君 津 線 千 葉 県 道 33号 君 津 平 川 線 千 葉 県 道 81号 市 原 天 津 小 湊 線 千 葉 県 道 90号 木 更 津 富 津 線 千 葉 県 道 92号 君 津 鴨 川 線 (房 総 スカイライン)千 葉 県 道 93号 久 留 里 鹿 野 山 湊 線
千 葉 県 道 145号 長 浦 上 総 線 千 葉 県 道 158号 君 津 青 堀 線 千 葉 県 道 159号 君 津 大 貫 線 千 葉 県 道 160号 加 茂 木 更 津 線 千 葉 県 道 163号 小 櫃 佐 貫 停 車 場 線 千 葉 県 道 164号 荻 作 君 津 線 千 葉 県 道 225号 君 津 停 車 場 線 千 葉 県 道 269号 大 鷲 木 更 津 線 千 葉 県 道 298号 絹 郡 線
- その
他
船 舶
[木 更 津 港 (君 津 地 区 )
名 所 ・旧 跡 ・観 光 スポット・祭 事 ・催 事
[名 所 ・旧 跡
[-
久 留 里 神 社 -
白 鳥 神 社 -
人 見 神 社 -
八 雲 神 社 -
圓 明 院 の娑 羅 観 音 像
観 光 スポット
[千 葉 県 立 清 和 県 民 の森 上 総 富 士 ゴルフクラブ亀 山 湖 (亀 山 ダム)- 笹
川 湖 (片 倉 ダム) 三 島 湖 (三 島 ダム)豊 英 湖 (豊 英 ダム)小 櫃 川 郡 ダム- ロマンの
森 共 和 国 久 留 里 の自 噴 井 戸 (銘 水 巡 り)君 津 市 小 櫃 公 民 館 -国 鉄 C12形 蒸 気 機 関 車 の静 態 保 存 がされている。鹿 野 山 九 十 九 谷 展 望 公 園 -東 山 魁 夷 「残 照 」のモチーフとなった雲 海 を望 める[15]和 蔵 酒 造 -酒 蔵 。見 学 可 能 [16]。
温 泉
[その
-
亀 山 湖 (折 木 沢 ) -
亀 山 湖 (亀 山 温 泉 ) -
小 櫃 川 (七 里 川 温 泉 ) -
久 留 里 の自 噴 井 戸 -
小 櫃 公 民 館 の国 鉄 C12形 蒸 気 機 関 車
祭 事 ・催 事
[久 留 里 城 祭 り大 戸 見 の神 楽 (君 津 市 大 戸 見 :稲 荷 神 社 、千 葉 県 の無 形 民 俗 文 化 財 1961年 6月 9日 指 定 )三 島 の棒 術 と羯 鼓 舞 (君 津 市 宿 原 :三 島 神 社 、千 葉 県 の無 形 民 俗 文 化 財 1962年 5月 1日 指 定 )鹿 野 山 のはしご獅 子 舞 (君 津 市 鹿 野 山 :白 鳥 神 社 、千 葉 県 の無 形 民 俗 文 化 財 1963年 5月 4日 指 定 )鹿 野 山 のさんちょこ節 (同 上 )
名 産 品
[上 総 楊 枝 -久 留 里 地 域 で製 造 されてきたことから、久 留 里 城 の別 名 である雨 城 の名 前 を冠 して雨 城 楊 枝 とも言 われる。千 葉 県 指 定 伝 統 工 芸 品 指 定 。久 留 里 の銘 水 -平 成 の名 水 百 選 「生 きた水 ・久 留 里 」。小 糸 在 来 -小 糸 川 流 域 で栽 培 される大 豆 。
文 化 財
[1 | 1 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | |||||||
3 | 1 | ||||||
4 | 4 | ||||||
5 | 1 | ||||||
6 | 1 | ||||||
7 | 18 | ||||||
8 | 65 | ||||||
9 | |||||||
10 | |||||||
11 | |||||||
12 | |||||||
13 | |||||||
14 | |||||||
15 | |||||||
16 | |||||||
17 | |||||||
18 | |||||||
19 | |||||||
20 | |||||||
21 | |||||||
22 | |||||||
23 | 1 |
著 名 な出 身 者
[経 済
[学 術
[芸 能 ・文 化
[綾 小 路 翔 (歌 手 ・氣 志 團 所 属 )小 澤 綾 子 (筋 ジストロフィー患 者 、歌 手 )唐 田 えりか(俳 優 、元 ファッションモデル)櫻 田 宗 久 (写 真 家 )高 木 渉 [18](声 優 )千 葉 真 一 [注 釈 2] (俳 優 ・歌 手 ・映 画 監 督 ・空 手 家 ・芸 能 プロモーター・映 画 プロデューサー)永 田 一 直 (クラブDJ、電 子 音 楽 家 )速 水 亮 (俳 優 )- ひなた
睦 月 (イラストレーター) 平 野 峯 郎 (歌 人 )- まちゃまちゃ(お
笑 いタレント) 矢 吹 二 朗 (俳 優 )渡 辺 あゆ香 (シンガーソングライター)
スポーツ
[大 木 貴 将 (元 プロ野 球 選 手 )加 見 成 司 (元 サッカー選 手 ・名 古 屋 グランパスエイト所 属 。サッカー指 導 者 )金 子 圭 輔 (元 プロ野 球 選 手 )小 松 崎 大 地 (競 輪 選 手 、元 四 国 アイランドリーグplus選 手 )坂 本 侑 翼 (ラグビー選 手 )- さくらえみ(プロレスラー・
我 闘 雲 舞 創 立 者 、所 属 選 手 ) 廣 瀬 隆 喜 (ボッチャ選 手 。リオパラリンピック銀 メダリスト)眞 下 貴 之 (元 プロ野 球 選 手 。新 日 鐵 住 金 かずさマジック所 属 )三 上 佳 孝 (元 競 輪 選 手 )宮 瀬 博 文 (プロゴルファー)山 下 幸 輝 (プロ野 球 選 手 ・横 浜 DeNAベイスターズ)大 和 ヒロシ(プロレスラー・フリー、君 津 市 議 会 議 員 )与 田 剛 (元 プロ野 球 選 手 ・中 日 ドラゴンズ監 督 )
スポーツ
[日 本 製 鉄 かずさマジック(旧 :新 日 本 製 鐵 君 津 硬 式 野 球 部 ) -社 会 人 野 球 の広 域 複 合 企 業 チーム。
君 津 市 を撮 影 した作 品
[脚 注
[注 釈
[出 典
[- ^ “
平 成 30年 度 不 交 付 団 体 の状 況 ” (PDF).総 務 省 (2018年 7月 24日 ). 2018年 7月 25日 閲 覧 。 - ^ “<
日 本 製 造 業 の復 活 >(下 )供 給 過 剰 、合 併 で解 決 …新 日 鉄 住 金 が再 び世 界 2位 に | Joongang Ilbo |中 央 日 報 ”. japanese.joins.com. 2019年 5月 21日 閲 覧 。 - ^ “カラー:
君 津 で出 荷 最 盛 期 日 本 一 の生 産 地 /千 葉 ”.毎 日 新 聞 . 2019年 5月 21日 閲 覧 。 - ^ 50
年 前 に2万 人 の移 住 で九 州 文 化 が大 流 入 !千 葉 県 君 津 市 はまだ少 し九 州 だった :: デイリーポータルZ - ^ “
坂 畑 過 去 の気 象 データ検 索 ”.気 象 庁 . 2025年 1月 10日 閲 覧 。 - ^ “2
合 併 のひみつ(前 編 ) -君 津 市 公 式 ホームページ”. www.city.kimitsu.lg.jp. 2024年 6月 14日 閲 覧 。 - ^
浸 水 や橋 流 失 『朝 日 新 聞 』1970年 (昭 和 45年 )11月 20日 夕 刊 3面 11面 - ^ a b “
合 併 のひみつ(前 編 )”.君 津 市 公 式 ホームページ (2022年 1月 8日 ). 2022年 6月 15日 閲 覧 。 - ^ “
合 併 のひみつ(後 編 )”.君 津 市 公 式 ホームページ (2021年 10月 30日 ). 2022年 6月 15日 閲 覧 。 - ^
千 葉 の市 川 ・君 津 、不 交 付 団 体 に -日 本 経 済 新 聞 2014年 7月 25日 - ^
令 和 5年 度 普 通 交 付 税 における基 礎 数 値 の報 告 誤 りについて -君 津 市 ホームページ 2023年 7月 28日 - ^ “
会 社 概 要 ”. サニーライフ. 2022年 10月 9日 閲 覧 。 - ^ “
沿 革 ”.千 葉 工 業 大 学 . 2022年 6月 27日 閲 覧 。 - ^ “
八 重 原 地 区 マップ”.君 津 市 . p. 1. 2022年 6月 27日 閲 覧 。 - ^ “
君 津 市 はどんなところですか。 -君 津 市 公 式 ホームページ”. www.city.kimitsu.lg.jp. 2019年 5月 21日 閲 覧 。 - ^ “
酒 菜 館 のご紹 介 ”.和 蔵 酒 造 . 2022年 6月 6日 閲 覧 。 - ^
千 葉 県 . “君 津 市 の国 ・県 指 定 および国 登 録 文 化 財 ”.千 葉 県 . 2019年 6月 11日 閲 覧 。 - ^ “
高 木 渉 ”. Excite News. エキサイト株 式 会 社 2020年 11月 6日 閲 覧 。 - ^
千 葉 真 一 『千 葉 真 一 改 め和 千 永 倫 道 』山 と渓 谷 社 、2008年 。ISBN 4635340228。 - ^ JJサニー
千 葉 『千 葉 流 サムライへの道 』ぶんか社 、2010年 。ISBN 4821142694。
関 連 項 目
[全 国 市 町 村 一 覧 上 総 国 (令 制 国 )木 更 津 県 (廃 藩 置 県 )関 東 地 方 首 都 圏 (日 本 )関 東 大 都 市 圏 東 京 都 市 圏 (都 市 雇 用 圏 )久 留 里 藩 畔 蒜 荘 三 船 山 合 戦 -里 見 義 弘 と北 条 氏 政 の間 で戦 われた合 戦 久 留 里 市 場 - きみなび -
地 域 情 報 発 信 サイト - きみぴょん - 2009
年 に指 定 された当 市 の魅 力 を伝 えるマスコットキャラクター
外 部 リンク
[行 政
観 光
![]() |
( |
![]() | ||
![]() |
||||
![]() ![]() | ||||
![]() | ||||