(Translated by https://www.hiragana.jp/)
コロナ禍前から疲弊していたミニシアター文化、生き残りの条件と苦戦の裏事情 | ビジネスジャーナル
ビジネスジャーナル > 企業きぎょうニュース > 疲弊ひへいするミニシアター業界ぎょうかい開業かいぎょう続々ぞくぞく
NEW

コロナまえから疲弊ひへいしていたミニシアター文化ぶんかのこりの条件じょうけん苦戦くせんうら事情じじょう

ぶん田中たなかとし
コロナ禍前から疲弊していたミニシアター文化、生き残りの条件と苦戦の裏事情の画像1
「gettyimages」より

 コロナだい打撃だげきけた映画えいが業界ぎょうかい。なかでも、ニッチで個性こせいてき作品さくひん上映じょうえいするミニシアターは大手おおてシネコンにくらべて苦戦くせんいられている。2022ねん7がつには1968ねん創業そうぎょうの「岩波いわなみホール」、同年どうねん9がつには大阪おおさかの「テアトル梅田うめだ」が閉館へいかん。ミニシアターかい重鎮じゅうちんともばれた歴史れきしあるスクリーンが続々ぞくぞく閉館へいかんし、その衝撃しょうげき業界ぎょうかい震撼しんかんさせた。

 1982ねん渋谷しぶや桜丘さくらがおか創業そうぎょうし、現在げんざい円山まるやままち営業えいぎょうつづけるミニシアター「ユーロスペース」の支配人しはいにん北條ほうじょう誠人まさともまた、コロナ苦境くきょううれいている。

「コロナからやく3ねんちますが、いまだにげはもどっておらず、コロナまえの75%ほど。とく中高年ちゅうこうねん女性じょせいきゃく割合わりあいりました。この世代せだいは、一度いちど映画えいがかんあしはこ習慣しゅうかん途絶とだえると、またもどってくるのがむずかしいようです。また、わか世代せだいでも『実家じっかにいる高齢こうれいしゃ感染かんせんさせられない』という理由りゆうで、映画えいがかんからあしとおのいてしまったひともいるようです」

 コロナ影響えいきょう直撃ちょくげきしたミニシアターは苦境くきょうにあえぎ、クラウドファンディングなどで存続そんぞく模索もさくしてきた。とはいえ、ここ最近さいきんあらたなミニシアターが開館かいかんするうごきもられる。2021ねん5がつには東京とうきょう青梅おうめに「シネマネコ」がオープン。2022ねんは1がつ下北沢しもきたざわ「K2」、7がつには「モーク阿佐ヶ谷あさがや」、9月には東京とうきょう墨田すみだに「Stranger(ストレンジャー)」と、ミニシアターの新設しんせつつづいた。

 この状況じょうきょうは、一見いっけんするとミニシアターがいきかえきざしにもおもえるが、北條ほうじょうは「ここからさらにミニシアターがえ、文化ぶんかとしてがることが確約かくやくされたわけではない」とかんがえている。

「そもそも映画えいがかんをつくるには、さまざまな申請しんせい許可きょかなどの手順てじゅん必要ひつようがあり、最低さいていでもげから1ねんはん以上いじょう歳月さいげつ必要ひつようなんです。なので、今回こんかい開館かいかんラッシュは、コロナ以前いぜんから計画けいかくしていたものがかたちになったという部分ぶぶんはあります。ビジネスてき観点かんてんからえば、コロナ打撃だげきにしてあらたにミニシアターをつくろうというひとすくないんじゃないでしょうか」

 北條ほうじょうによれば、ミニシアタークラスの映画えいがかんげようとおもったら、家賃やちんなどにくわえて、スピーカー・椅子いす映写機えいしゃきといった機材きざい内装ないそう、それに人権じんけんなどをふくめると、最低さいていでもやく1おくえんはかかるという。また、おかねがあればいいというものでもなく、スクリーンを設置せっちできるだけのたかさがあり、かつ消防しょうぼうほう保健所ほけんじょ審査しんさなどをクリアできる物件ぶっけんさがせるかどうかもおおきな問題もんだいとなる。

 ただでさえ資金しきん時間じかんもかかる映画えいがかん経営けいえいに、コロナ業界ぎょうかいけた打撃だげきたうえであらたにそうというひとは、たしかにすくなそうだ。

コロナまえから疲弊ひへいしていたミニシアター文化ぶんか

 じつは、ミニシアター業界ぎょうかいはコロナまえからジワジワと苦戦くせんしていたという側面そくめんもある。

「1980年代ねんだいはじまった“ミニシアターブーム”では、まんにんけしないとがった作品さくひんでも観客かんきゃくおとずれ、ミニシアターごとにファンがついたり、『この支配人しはいにんえらんだ映画えいがなら間違まちがいない』とおもえるような個性こせいがありました。しかし、9.11のテロやリーマンショック、3.11東北大とうほくだい震災しんさいといった景気けいき変動へんどう天変地異てんぺんちい体験たいけんするごとに観客かんきゃく余裕よゆうがなくなってきたのか、とがった作品さくひんれられにくくなり、わかりやすく感動かんどうできる作品さくひんもとめる傾向けいこうわっていきました。」

 ミニシアターが作品さくひんきゃくがわのニーズに不一致ふいっちしょうじたうえ、スクリーンすうおおいシネコンの隆盛りゅうせいかさなり、ミニシアターのちからよわまっていったという。もうひとつ、北條ほうじょうがミニシアターの衰退すいたいについて指摘してきするのは客層きゃくそう変化へんかだ。

「ひとむかしまえはミニシアターには学生がくせいからサラリーマン、それにさまざまな業界ぎょうかいじんなど、多種たしゅ多様たようひとあつまるでしたが、現在げんざいきゃくのシニア顕著けんちょ。そのため、作品さくひんえらかた基本きほんてきにはシニアけになっています。かつては映画えいが興味きょうみのないひとでも気軽きがるれる雰囲気ふんいきはありましたが、いまでは『ミニシアターは映画えいがどおりかよ場所ばしょ』と、敷居しきいたかかんじるひとおおいはずです。このような方向ほうこうせい営業えいぎょうつづけていけば、おそかれはやかれ市場いちば縮小しゅくしょうしていくでしょう」

 くわえて、家庭かてい多彩たさい映画えいが視聴しちょうできるサブスクリプションサービスの普及ふきゅうにより「映画えいがかんでおかねはらってるなら絶対ぜったいにハズしたくない」と、ぜん情報じょうほうで“おもしろい”と確信かくしんてた作品さくひんしかなくなったひとえているという。北條ほうじょうはそうしたひとたちに「つまらないという評判ひょうばん映画えいがでも、自分じぶんでちゃんとないとなにがおもしろいかもわからなくなるのでは」と、疑問ぎもんげかけている。

今後こんごのミニシアターの存在そんざい意義いぎとは

 近年きんねんはミニシアターのありかたにも変化へんかられるという。

大手おおてシネコンの新宿しんじゅくピカデリーで上映じょうえいされている作品さくひんをユーロスペースでもかけたり、ユーロスペースでヒットした作品さくひん日比谷ひびやTOHOシネマズで上映じょうえいされるなど、かつては存在そんざいしたシネコンとミニシアターの垣根かきねゆるやかになってきました。おきゃくさんもむかし大作たいさくならシネコン、インディペンデント映画えいがはミニシアターで、といった区別くべつをしていたとおもいますが、現在げんざいはそうしたイメージにしばられないたのしみかたをしているようにおもいますね」

 また、北條ほうじょうによれば、ミニシアターならではのトークショーやティーチインのようなイベント上映じょうえいきゃくりはいいという。近年きんねん誕生たんじょうしたK2、Strangerなどは、映画えいが感想かんそうだれかと共有きょうゆうできるコミュニティ施設しせつもうけており、あらたなミニシアター文化ぶんか特徴とくちょうのひとつになる可能かのうせいもある。

 作品さくひん記憶きおくだけでなく、イベントや館内かんない雰囲気ふんいきなど、実際じっさいにミニシアターにってみたという“体験たいけん”のつよさが、これからのこっていくためのヒントになりそうだ。

「コロナあらためてミニシアターの存在そんざい意義いぎかんがえたのですが、やはりシネコンでは上映じょうえいされないおもしろい映画えいがや、可能かのうせいのあるわか才能さいのう発掘はっくつするという役割やくわりおおきいとおもいます。そうした才能さいのう作品さくひんが、ミニシアターでのヒットをて、シネコンクラスでれられて成長せいちょうしていくという過程かていそのものを共有きょうゆうできることも醍醐味だいごみです。映画えいがかい未来みらいのために、そして観客かんきゃく好奇心こうきしんたすためにミニシアターは必要ひつようだとかんがえてもらえるといいですね」

 このままミニシアター文化ぶんか減退げんたい一途いっとをたどったら、新進しんしん気鋭きえい才能さいのううずもれ、くに文化ぶんか減退げんたい直結ちょっけつすらしてしまう。ぎゃくえば、ミニシアター文化ぶんかがれば、地域ちいきくに活性かっせいすることもできる。

「2009ねん日本にっぽんはじめてアカデミーしょう外国がいこく映画えいがしょうをとった『おくりびと』は、撮影さつえいだった山形やまがたけんがおおいにき、現地げんちあたらしいミニシアターが誕生たんじょうするきっかけになっています。また、2020ねん2がつ韓国かんこく映画えいが『パラサイト』がアカデミーしょうで4かん達成たっせいしたとき韓国かんこくひとはどれだけ自国じこく映画えいが文化ぶんかほこりにおもったんだろうとかんがえましたが、そのポン・ジュノ監督かんとく長編ちょうへんデビューさく『ほえるいぬまない』が日本にっぽん最初さいしょ上映じょうえいされたのはミニシアターでした。それだけ、自分じぶんまちくにから世界せかいほこれる作品さくひん登場とうじょうすることには価値かちがあり、人々ひとびと前向まえむきにするちからがある。そうした作品さくひん土壌どじょうとしても、ミニシアター文化ぶんか持続じぞくさせていくべきだとおもいます」

 コロナ佳境かきょうたされたミニシアターだが、その文化ぶんかてきポテンシャルははかれない。その可能かのうせいもとめて、あらたにチャレンジするひとたちもえていくのだろう。

清談社

清談せいだんしゃ

せいだんしゃ/媒体ばいたい、WEBメディアの企画きかく編集へんしゅう原稿げんこう執筆しっぴつなどをがける編集へんしゅうプロダクション。特徴とくちょうはオフィスにねこが4ひきいること。
株式会社かぶしきがいしゃ清談せいだんしゃ

コロナまえから疲弊ひへいしていたミニシアター文化ぶんかのこりの条件じょうけん苦戦くせんうら事情じじょうのページです。ビジネスジャーナルは、企業きぎょう, , , 最新さいしんニュースをビジネスパーソンけにいちはやくおとどけします。ビジネスの本音ほんねせまるならビジネスジャーナルへ!

RANKING

17:30更新こうしん
  • 企業きぎょう
  • ビジネス
  • 総合そうごう