(Translated by https://www.hiragana.jp/)
口(くち)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
  1. 動物どうぶつ消化しょうかけい開口かいこうで、食物しょくもつれる器官きかん人間にんげんでは顔面がんめん下部かぶにあって、口唇こうしん口蓋こうがい (こうがい) くちそこかこまれ、なかしたなどがある。発声はっせいにも関係かんけいする。口腔こうくう (こうこう) 。「ものを—にれる」「—をつぐむ」

  1. 1ているところから》

    1. じんもの出入でいりするところ。「通用つうよう—」「改札かいさつ—」「粟田あわた (あわた) —」

    2. 容器ようき中身なかみれするところ。「かんの—をける」

    3. ぶつの、外部がいぶひらいたところ。すきま。あな。「きず— (きずぐち) 」「ふすまのやぶれ—」

  1. 就職しゅうしょく縁組えんぐみなどのさき。「事務じむいんの—がある」

  1. 物事ものごと分類ぶんるいしたときの、おな種類しゅるいはいるもののひとつ。また、その種類しゅるい。たぐい。「かれ相当そうとういける—だ」「あま—」

    1. 物事ものごとはじめの部分ぶぶん。または、まだはじまったばかりのこと。発端ほったん (ほったん) 。「よいの—」「じょの—」

    2. ぶつはし (はし) 。ふち。先端せんたん。「り—」

    3. 雅楽ががくいちきょく義太夫ぎだゆうぶし一段いちだん細分さいぶんしたときの最初さいしょ部分ぶぶん

  1. 1飲食いんしょく器官きかんであるところから》

    1. ものこのみ。味覚みかく。「—がえている」

    2. 生活せいかつのために食料しょくりょう必要ひつようとする人数にんずう。「—をらす」

    3. べるりょう

      さんの—をめられるほどつらいことはなく」〈秋声しゅうせい縮図しゅくず

  1. 1言語げんご器官きかんであるところから》

    1. こうしてうこと。もののいいかた。「—をつつしむ」「—がわるい」

    2. 世間せけん評判ひょうばん。うわさ。「ひとの—がになる」

    3. 口出くちだしをすること。または、その意見いけん

      「『おとめしなさい』とおんなは𠮟咤るようおとこの—をせいえた」〈魯庵・くれの廿にじゅうはちにち

    4. はな能力のうりょく。「—が達者だっしゃだ」

    5. きゃくしがかかること。また、友人ゆうじんなどのさそいがあること。→くちかけ (か) かるくちかけ (か) ける

    6. 意向いこう意見いけん

      「このおとこの—を窺 (うかが) ひ」〈浮・永代ながよぞういち

    7. などのみぶり。

      「おのおの初心しょしんこうへも推参すいさんするといたが、ことそと—がよいとおおせらるるほどに」〈虎明とらあききょうひび

  1. うまくちにつけるなわ口取くちとなわ

    1. 「—きけるおとこきよし (ひじり) のうまほりとしてげり」〈徒然つれづれいちろく

  1. 直径ちょっけい。さしわたし。

    1. 「—ろくしゃくどう (あかがね) のはしらを」〈平家ひらか

接尾せつび助数詞じょすうし
  1. 刀剣とうけんなどをかぞえるのにもちいる。「脇差わきざすう—」

  1. ものをべる回数かいすうをいうのにもちいる。「ひと—べる」

  1. 寄付きふ出費しゅっぴなどの分担ぶんたん単位たんいとしてもちいる。「ひと—いちまんえん寄付きふきん

[せつ]くちにごす」といういいかたについて→言葉ことばにごせつ
goo辞書じしょ無料むりょう使つかえる辞書じしょ辞典じてん検索けんさくサービスです。1999ねんにポータルサイトはつ辞書じしょサービスとして提供ていきょう開始かいししました。出版しゅっぱんしゃによる信頼しんらいせいたか語学ごがく辞典じてん国語こくご辞書じしょ英和えいわ辞書じしょ和英かずひで辞書じしょ類語るいご辞書じしょよん熟語じゅくご漢字かんじなど)と多種たしゅ多様たよう専門せんもん用語ようごしゅう配信はいしんしています。すべての辞書じしょをまとめて検索けんさくする「横断おうだん検索けんさく」と特定とくてい辞書じしょ検索けんさくする「個別こべつ検索けんさく」が可能かのうです。国語こくご辞書じしょではニュース記事きじ青空あおぞら文庫ぶんこでの言葉ことば使用しようれい確認かくにんでき、使つかかたからないとき便利べんりです。