(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エドモントン - Wikipedia
カナダ > アルバータしゅう > エドモントン

エドモントンえい: Edmonton[注釈ちゅうしゃく 1])は、カナダアルバータしゅうにある都市としどうしゅう州都しゅうとであり、しゅうないではカルガリーだい2の都市としである(国内こくない5)。また、カナダの州都しゅうととしてはトロントだい2人口じんこう規模きぼつ。肥沃ひよく農業のうぎょう地帯ちたいひろがるプレーリー位置いちし、ノースサスカチュワンがわ周辺しゅうへん地域ちいき中心ちゅうしんながれている。

エドモントン
City of Edmonton
愛称あいしょう : City of Champions, Gateway to the North, The Festival City, E-Town, River City, Oil Capital of Canada, Oil Country, Oil City
標語ひょうご : "Industry - Integrity - Progress"
位置いち
エドモントン市の位置(アルバータ州)の位置図
エドモントン位置いち(アルバータしゅう
位置いち
エドモントンの位置(カナダ内)
エドモントン
エドモントン (カナダ)
エドモントンの位置(アルバータ州内)
エドモントン
エドモントン (アルバータしゅう)
エドモントンの位置(エドモントン内)
エドモントン
エドモントン (エドモントン)
座標ざひょう : 北緯ほくい5334ふん 西経せいけい11331ふん / 北緯ほくい53.567 西経せいけい113.517 / 53.567; -113.517
歴史れきし
入植にゅうしょく 1754ねん
創設そうせつ 1795ねん
町制ちょうせい
市制しせい
1892ねん
1904ねん
旧名きゅうめい エドモントン + ストラスコナ吸収きゅうしゅう合併がっぺい
行政ぎょうせい
くに カナダの旗 カナダ
 しゅう  アルバータしゅう
 Region Edmonton Capital Region
 行政ぎょうせい だい11区分くぶん
  エドモントン
市長しちょう アマルジート・ソーヒ英語えいごばん
カナダ自由党じゆうとう
地理ちり
面積めんせき  
  市域しいき 684.37 km2 (264.2 mi2)
  都市としけん 9417.88 km2 (3636.3 mi2)
標高ひょうこう 668 m (2192 ft)
人口じんこう
人口じんこう 2016ねん[1]現在げんざい
  市域しいき 932,546にん
    人口じんこう密度みつど   1,360.9にん/km2(3,525にん/mi2
  市街地しがいち 1,062,643にん
    市街地しがいち人口じんこう密度みつど   1,855.5にん/km2(4,806にん/mi2
  都市としけん 1,321,426にん
    都市としけん人口じんこう密度みつど   140.0にん/km2(363にん/mi2
  備考びこう カナダ国内こくない5
その
ひとしときおび 山岳さんがく標準時ひょうじゅんじ (UTC-7)
夏時間なつじかん 山岳さんがく夏時間なつじかん (UTC-6)
市外しがい局番きょくばん +1-780, +1-587
公式こうしきウェブサイト : www.edmonton.ca

市内しない人口じんこうはおよそ93まんにん広域こういきけん人口じんこうはおよそ132まんにんで、北米ほくべいの100まんにん都市としとしては最北端さいほくたん位置いちする。カナダのなかではカルガリーとなら人口じんこう増加ぞうかりつもっといちじるしい都市としである。しゅう北部ほくぶさかんなオイルサンド産業さんぎょうと、ノースウエストじゅんしゅう運営うんえいされているだい規模きぼダイヤモンドこうへの玄関げんかんこうとなっている。文化ぶんか行政ぎょうせい教育きょういくさかんな地域ちいきでもある。「ザ・フェスティバル・シティ」[2]ばれるほど年間ねんかんとおしてイベント行事ぎょうじ開催かいさいされ、市内しないには北米ほくべい最大さいだいのショッピングモール「ウェスト・エドモントン・モール」と最大さいだい歴史れきし公園こうえん「フォート・エドモントン(Fort Edmonton)」がある。

歴史れきし 編集へんしゅう

 
ゲートウェイ公園こうえんにある石油せきゆ掘削くっさくのモニュメント

紀元前きげんぜん10000ねんから紀元前きげんぜん3000ねんにはこの地域ちいき人類じんるいはじめたとわれている。

1795ねんにはハドソンわん会社かいしゃ北西ほくせい会社かいしゃ現在げんざいフォート・サスカチュワン英語えいごばん交易こうえきもうけ、その上流じょうりゅう現在げんざいのエドモントンの場所ばしょ移動いどうした。1821ねん両社りょうしゃ合併がっぺいし、1830ねん現在げんざいのアルバータしゅうかい議事堂ぎじどう場所ばしょ交易こうえきしょ建設けんせつ合併がっぺい会社かいしゃ取締役とりしまりやく故郷こきょうであるイギリスロンドン郊外こうがいにあったまち(en)をり「エドモントン」と名付なづけた。

ハドソンわん会社かいしゃはこのあたりの土地とちであるルパート・ランドカナダ自治領じちりょう(Dominion of Canada)に譲渡じょうとし、ノースウエストじゅんしゅうとなった。1870年代ねんだい政府せいふ移住いじゅうしゃにはかなりやす土地とちはらげた。1897ねんゴールドラッシュかうため、人々ひとびとえた。1891ねんには鉄道てつどう敷設ふせつされ、1905ねんにはカナダ北部ほくぶ鉄道てつどう(Canadian Northern Railway)がエドモントンをとお大陸たいりく横断おうだん鉄道てつどう開業かいぎょうさせた。

1905ねんにはノースウェストじゅんしゅうから分離ぶんりしアルバータしゅうができて、エドモントンが州都しゅうととなった。1912ねんにはきたサスカチュワンがわ南岸なんがんストラスコナ北岸ほくがんのエドモントンが合併がっぺい人口じんこうは53,000にんとなる。

1930年代ねんだいにはきた産業さんぎょう都市としとして発展はってんつづけ、食料しょくりょう医療いりょうひんそらうん物流ぶつりゅう基地きちとなった。1942ねんにはアラスカ・ハイウェイ建設けんせつされ、さらに北方ほっぽう地域ちいきへの玄関げんかんこうとなった。

だい世界せかい大戦たいせん、この地域ちいき石油せきゆ発見はっけんされアルバータしゅう産油さんゆ地域ちいき中心ちゅうしんとなった。そのため1973ねん石油せきゆ危機きき以降いこうとく成長せいちょうげ、郊外こうがいふくむと100まんにんえる大都市だいとしけんとなった。産油さんゆおよ精製せいせい現在げんざいでもエドモントンの主要しゅよう産業さんぎょうであるが、産業さんぎょう徐々じょじょ拡大かくだいしつつある。

地理ちり 編集へんしゅう

ロッキー山脈さんみゃくひがしの、カナダ内陸ないりく位置いちする。サスカチュワンがわ中流ちゅうりゅうにあり、みなみプレーリー大平おおひらげん地帯ちたいきた針葉樹しんようじゅりん地域ちいきあいだの「アスペン・パークランド英語えいごばん」に位置いちしている。

経済けいざい 編集へんしゅう

人口じんこうどうぜい 編集へんしゅう

2016ねん国勢調査こくせいちょうさによると、エドモントン人口じんこうは93まん2,546にんである。人種じんしゅべつでは白人はくじんが57.4%、先住民せんじゅうみんぞくが5.5%、みなみアジアけいが9.5%、中国ちゅうごくけいが6.3%、フィリピンけいが5.9%、黒人こくじんが5.9%、アラブけいが2.6%、東南とうなんアジアけいが1.8%、ラテンアメリカけいが1.9%、西にしアジアけいが0.7%、韓国かんこく朝鮮ちょうせんけいが0.8%、日系にっけいが0.2%をそれぞれめる[3]

気候きこう 編集へんしゅう

ながくてさむふゆなつふゆ気温きおんおおきい気候きこうにより構成こうせいされる。ケッペンの気候きこう区分くぶんでは亜寒帯あかんたい湿潤しつじゅん気候きこう(Dfb)にぞくする。なつ期間きかんは、好天こうてんひるあつくなることがあるが全体ぜんたいてきにはごしやすい。7月の平均へいきん気温きおんは9~23ほどで、にちちゅう真夏まなつになったとおもいきや朝晩あさばんはかなり気温きおんがりむなどにち較差かくさおおきいのも特徴とくちょう。エドモントン市内しないでの過去かこ最高さいこう気温きおんは2002ねん6がつ26にち観測かんそくされた34.9 °Cである。一方いっぽうふゆさむさがきびしく、1がつ平均へいきん気温きおんは-17°C~-6°Cほど真冬まふゆにかけては-40°C前後ぜんごにまでがり、にちちゅうでも-30°Cと猛烈もうれつむこともある。過去かこ最低さいてい気温きおんは1886ねん1がつ19にち観測かんそくされた-49.4°Cで、近年きんねんでも2009ねん12月13にちにエドモントン国際こくさい空港くうこうで-46.1°Cを記録きろくするなど、人口じんこう100まんにん程度ていど都市としなかでは-50°Cちか気温きおん記録きろくするロシアノボシビルスククラスノヤルスクなどのシベリアしょ都市としならび、世界せかいもっとさむさがきびしい都市としえる。竜巻たつまき発生はっせいすることもあり、1987ねんには甚大じんだい被害ひがいをもたらした。

エドモントン(エドモントン中央ちゅうおう空港くうこう)(1981−2010ねん平均へいきん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 11.7
(53.1)
14.0
(57.2)
23.9
(75)
31.1
(88)
32.3
(90.1)
34.9
(94.8)
34.6
(94.3)
34.5
(94.1)
33.9
(93)
28.6
(83.5)
21.7
(71.1)
16.7
(62.1)
34.9
(94.8)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −6.0
(21.2)
−2.7
(27.1)
2.2
(36)
11.2
(52.2)
17.5
(63.5)
21.0
(69.8)
23.1
(73.6)
22.6
(72.7)
17.1
(62.8)
10.4
(50.7)
0.0
(32)
−4.5
(23.9)
9.3
(48.7)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −10.4
(13.3)
−7.6
(18.3)
−2.5
(27.5)
5.4
(41.7)
11.5
(52.7)
15.5
(59.9)
17.7
(63.9)
16.9
(62.4)
11.4
(52.5)
5.1
(41.2)
−4.1
(24.6)
−8.8
(16.2)
4.2
(39.6)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −14.8
(5.4)
−12.5
(9.5)
−7.2
(19)
−0.5
(31.1)
5.4
(41.7)
9.9
(49.8)
12.3
(54.1)
11.3
(52.3)
5.8
(42.4)
−0.2
(31.6)
−8.2
(17.2)
−13.1
(8.4)
−1.0
(30.2)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −44.4
(−47.9)
−46.1
(−51)
−36.1
(−33)
−25.6
(−14.1)
−12.2
(10)
−1.1
(30)
0.6
(33.1)
−1.2
(29.8)
−11.7
(10.9)
−25.0
(−13)
−34.1
(−29.4)
−48.3
(−54.9)
−48.3
(−54.9)
降水こうすいりょう mm (inch) 21.7
(0.854)
12.0
(0.472)
15.8
(0.622)
28.8
(1.134)
46.1
(1.815)
77.5
(3.051)
93.8
(3.693)
61.9
(2.437)
43.5
(1.713)
21.7
(0.854)
18.0
(0.709)
15.0
(0.591)
455.7
(17.941)
降雪こうせつりょう cm (inch) 24.5
(9.65)
13.4
(5.28)
17.4
(6.85)
15.3
(6.02)
4.9
(1.93)
0.0
(0)
0.0
(0)
0.0
(0)
1.0
(0.39)
11.6
(4.57)
19.1
(7.52)
16.4
(6.46)
123.5
(48.62)
平均へいきん降雨こうう日数にっすう (≥0.2 mm) 1.1 0.83 1.4 5.9 10.5 14.2 14.6 11.1 9.6 5.6 1.5 0.75 77.3
平均へいきん降雪こうせつ日数にっすう (≥0.2 cm) 10.7 7.7 7.7 4.2 1.2 0.0 0.0 0.0 0.50 3.2 7.9 9.3 52.4
湿度しつど 65.2 61.2 56.5 42.9 40.4 48.2 52.6 51.4 50.1 50.5 64.7 65.4 54.1
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 100.8 121.7 176.3 244.2 279.9 285.9 307.5 282.3 192.7 170.8 98.4 84.5 2,344.8
出典しゅってん[4]
エドモントン(エドモントン中央ちゅうおう空港くうこう)(1961−1990ねん平均へいきん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −8.2
(17.2)
−4.2
(24.4)
1.1
(34)
10.5
(50.9)
17.5
(63.5)
21.3
(70.3)
23
(73)
22.1
(71.8)
16.6
(61.9)
11.3
(52.3)
−0.1
(31.8)
−6.3
(20.7)
8.7
(47.7)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −12.5
(9.5)
−8.9
(16)
−3.6
(25.5)
4.9
(40.8)
11.6
(52.9)
15.6
(60.1)
17.5
(63.5)
16.6
(61.9)
11.1
(52)
5.9
(42.6)
−4.2
(24.4)
−10.5
(13.1)
3.6
(38.5)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −17
(1)
−13.7
(7.3)
−8.4
(16.9)
−0.7
(30.7)
5.7
(42.3)
9.9
(49.8)
12
(54)
11
(52)
5.6
(42.1)
0.6
(33.1)
−8.4
(16.9)
−14.8
(5.4)
−1.5
(29.3)
降水こうすいりょう mm (inch) 23.3
(0.917)
16.8
(0.661)
17
(0.67)
22.1
(0.87)
43.5
(1.713)
79.9
(3.146)
94.3
(3.713)
67
(2.64)
41.6
(1.638)
17.3
(0.681)
16.1
(0.634)
22.2
(0.874)
461.3
(18.161)
出典しゅってん[5]
エドモントン(エドモントン国際こくさい空港くうこう)(1981−2010ねん平均へいきん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F −6.3
(20.7)
−3.8
(25.2)
1.2
(34.2)
10.8
(51.4)
17.4
(63.3)
20.6
(69.1)
22.8
(73)
22.2
(72)
17.4
(63.3)
10.4
(50.7)
−0.1
(31.8)
−5.5
(22.1)
8.9
(48)
にち平均へいきん気温きおん °C°F −12.1
(10.2)
−9.9
(14.2)
−4.4
(24.1)
4.2
(39.6)
10.2
(50.4)
14.1
(57.4)
16.2
(61.2)
15.2
(59.4)
10.2
(50.4)
3.8
(38.8)
−5.4
(22.3)
−11.0
(12.2)
2.6
(36.7)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −17.7
(0.1)
−15.9
(3.4)
−10.0
(14)
−2.5
(27.5)
3.0
(37.4)
7.6
(45.7)
9.5
(49.1)
8.1
(46.6)
3.0
(37.4)
−2.9
(26.8)
−10.6
(12.9)
−16.5
(2.3)
−3.7
(25.3)
出典しゅってん[6]
 
エドモントン市街しがい
 
エドモントン市庁舎しちょうしゃ

交通こうつう 編集へんしゅう

空港くうこう 編集へんしゅう

カナダで5番目ばんめ利用りようしゃおお空港くうこうで、年間ねんかん乗降じょうこうきゃくは400まんにんえる。IATA:YEG。運営うんえいはエドモントン地域ちいき空港くうこう公団こうだん市街地しがいちからはやく30kmはなれているため、空港くうこうまでの往来おうらいには車両しゃりょう自家用車じかようしゃ、タクシー、レンタカー)、市営しえいバスまたはシャトルバス使つか必要ひつようがある。
2013ねんまで使用しようされていたエドモントン市内しない位置いちする空港くうこうで、おも個人こじん法人ほうじん小型こがた航空機こうくうき利用りようしていた。IATA:YXD。運営うんえい電力でんりょくやガス供給きょうきゅうあつかうATCOしゃによりおこなわれていた。なお毎年まいとし7がつ、この空港くうこう利用りようインディカー・シリーズで「Rexall Edmonton Indy」が開催かいさいされていた(2007ねんまではチャンプカー・ワールド・シリーズ開催かいさいされていた)。現在げんざいさい開発かいはつ工事こうじちゅうである。

高速こうそく道路どうろ 編集へんしゅう

市外しがい地域ちいきむす高速こうそく道路どうろでは「イエローヘッド・ハイウェイ」でブリティッシュコロンビアしゅうサスカチュワンしゅうつながっている。また「クイーン・エリザベス2せいハイウェイ」によりレッドディアカルガリー都市としへとつながっている。

鉄道てつどう 編集へんしゅう

長距離ちょうきょり鉄道てつどうとしてカナダ国鉄こくてつ運営うんえいいだVIA鉄道てつどうエドモントンえき英語えいごばん市街地しがいち北部ほくぶにある市内しない空港くうこうあと北西ほくせいはしにあり、大陸たいりく横断おうだん鉄道てつどうカナディアンごうによってジャスパーサスカトゥーンへとつながっている。バスのバス停ばすていまではえきからみなみ方向ほうこうへ1kmほどの距離きょりがある。1998ねんまでは市内しない中心ちゅうしんCNタワー隣接りんせつした場所ばしょ鉄道てつどうえき位置いちしターミナルえきとなっていた。

市内しない交通こうつう 編集へんしゅう

 
高架こうかきょううえはし阪堺はんかいから電車でんしゃ

市民しみんあしとしてエドモントン・トランジット(Edmonton Transit System)がLRT路線ろせんエドモントンLRT)とバス運営うんえいしている。1かいたりの大人おとな料金りょうきん2021ねん8がつ7にち現在げんざいは3.50カナダドルであり、LRTとバスを90分間ふんかんぐことができる。回数かいすうけん定期ていきけん発売はつばいされている。子供こども高齢こうれいしゃ減額げんがくされる。このほかハイレベル・ブリッジ・ストリートカーとして夏季かき期間きかん限定げんてい路面ろめん電車でんしゃ保存ほぞん運転うんてんおこなっており、きゅう鉄道てつどうあと利用りようした鉄橋てっきょうは、路面ろめん電車でんしゃとおはしとしては世界せかい最高さいこうたかさとのことである。この路面ろめん電車でんしゃ各国かっこくから収集しゅうしゅうした3りょう使つかわれ、エドモントン市電しでんきの33ごう電車でんしゃのほか、阪堺はんかい電気でんき軌道きどう車両しゃりょうメルボルン市電しでんWかたち電車でんしゃの3りょう活躍かつやくしている。

長距離ちょうきょりバス 編集へんしゅう

レッドアロー、Eバス、ライダー・エクスプレス、コールドショット、トンプソンバレーチャーターズ、サンドッグトランスポーテーション&ツアーズの各社かくしゃ長距離ちょうきょりバスによりカナダのほか都市とし連絡れんらくしている。

教育きょういく 編集へんしゅう

 
アルバータ大学だいがくのArts Building

高等こうとう教育きょういく 編集へんしゅう

エドモントンは多数たすう施設しせつおよびキャンパスで60,000にん以上いじょう学生がくせいたちが高等こうとう教育きょういくけているカナダの主要しゅよう教育きょういくセンターのひとつとなっている。

本部ほんぶキャンパスがエドモントンのかわ谷間たにま南側みなみがわ位置いちするアルバータ大学だいがく年間ねんかん10おくカナダドルの収入しゅうにゅうがあり、政府せいふ管理かんり国立こくりつ施設しせつでもある。35,000にんもの学生がくせいが200以上いじょう学部がくぶプログラムならびに170以上いじょう大学院だいがくいんプログラムを受講じゅこうしている。本校ほんこうのメインキャンパスの建築けんちくぶつは1908ねん大学だいがく設立せつりつてられたのもふくめて、890,000平方へいほうメートルに90以上いじょう建物たてものからっている。さらにアルバータ大学だいがく図書館としょかんは1000まんさつ以上いじょう蔵書ぞうしょゆうし、13,000の電子でんし定期ていき刊行かんこうぶつ全文ぜんぶんならびに500のデーターベースを契約けいやくしており、カナダの研究けんきゅう重点じゅうてん大学だいがくなかでは蔵書ぞうしょすうで2学生がくせい1にんあたり蔵書ぞうしょすうで1にランクされている(2005ねん現在げんざい[7]

スポーツ 編集へんしゅう

エドモントンを本拠地ほんきょちとするおもなプロスポーツチームは以下いかとおり。

国際こくさい競技きょうぎ大会たいかい開催かいさいについて

観光かんこう 編集へんしゅう

ランドマーク 編集へんしゅう

 
アルバータしゅう議会ぎかい議事堂ぎじどう
 
フォート・エドモントンの19世紀せいき建物たてもの
 
ムタート植物しょくぶつえん
 
エルク・アイランド国立こくりつ公園こうえんバイソン
 
ワールド・ウォーターパーク

イベント 編集へんしゅう

メディア 編集へんしゅう

エドモントンのおも新聞しんぶんは、エドモントン・ジャーナルエドモントン・サンである。フリーペーパーには、ラッシュアワー、メトロ、24アワーズがある。また、アートシーン関連かんれんのフリーペーパーにはSEEマガジン、Vueウイークリーがある。

エドモントンにはケーブルテレビの基本きほん契約けいやく視聴しちょうできる6つのテレビ放送ほうそうきょくがあるほか、アメリカのテレビ放送ほうそう視聴しちょうできる。

メトロポリタン・エリア 編集へんしゅう

エドモントンはエドモントン市域しいき隣接りんせつないしすうキロメートル圏内けんないの25市町村しちょうそんふく都市としけん中心ちゅうしん位置いちする。エドモントン都市とし圏内けんないおも自治体じちたいは、シャーウッドパーク(ストラスコナぐん特区とっく一部いちぶ)、セントアルバート、スプルースグローブ、ストーニープレーン、フォートサスカチュワン、ルデュク、ニスク(ルデュクぐん主要しゅよう工業こうぎょう地区ちく)、ボーモント、デボン、モーリンビルである。

エドモントン出身しゅっしん著名ちょめいじん 編集へんしゅう

 
 
 
 
リサ・カント
マイケル・J・フォックス
ウェイン・グレツキー
ゴードン・R・ディクスン

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし 編集へんしゅう

エドモントンは下記かき都市とし姉妹しまい都市とし提携ていけい締結ていけつしている。

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ Population and Dwelling Count Highlight Tables, 2016 Census Population and dwelling counts, for Canada, provinces and territories, and census subdivisions (municipalities), 2016 and 2011 censuses – 100% data”. Statistics Canada (2019ねん2がつ20日はつか). 2012ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  2. ^ Edmonton Tourism. “EdmontonFestival City”. 2007ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ [1], Census Profile, 2016 Census Edmonton, City [Census subdivision], Alberta and Division No. 11, Census division [Census division], Alberta
  4. ^ 1981 to 2010 Canadian Climate Normals station data EDMONTON CITY CENTRE A カナダ環境省かんきょうしょう”. 2014ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  5. ^ 1961 to 1990 Canadian Climate Normals station data EDMONTON MUNICIPAL A カナダ環境省かんきょうしょう”. 2014ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  6. ^ 1981 to 2010 Canadian Climate Normals station data EDMONTON INT'L A カナダ環境省かんきょうしょう”. 2014ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  7. ^ University of Alberta Libraries

外部がいぶリンク 編集へんしゅう

公式こうしき
観光かんこう