(Translated by https://www.hiragana.jp/)
リオ・デ・ラ・プラタ副王領 - Wikipedia

リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう

スペインが中南米ちゅうなんべいつくった4つのうち最後さいごふくおうりょう
リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう
Virreinato del Río de la Plata (スペイン)
ペルー副王領 1776ねん - 1825ねん リオ・デ・ラ・プラタ諸州連合
パラグアイ
ボリビア
リオ・デ・ラ・プラタ副王領の国旗 リオ・デ・ラ・プラタ副王領の国章
スペインの国旗こっきくにあきら
くに標語ひょうご: Plus Ultraラテン語らてんご
さらなる前進ぜんしん
国歌こっか: Marcha Real(スペイン
国王こくおう行進曲こうしんきょく
リオ・デ・ラ・プラタ副王領の位置
みどり領域りょういき
みどり領有りょうゆうけん主張しゅちょうしていた地域ちいき
公用こうよう スペイン
宗教しゅうきょう カトリック
首都しゅと ブエノスアイレス
(1776ねん - 1810ねん

モンテビデオ
(1811ねん - 1814ねん
国王こくおう
1776ねん - 1808ねん カルロス4せい
1808ねん - 1808ねんフェルナンド7せい
1808ねん - 1813ねんホセ1せい
1813ねん - 1825ねんフェルナンド7せい
変遷へんせん
設立せつりつ 1776ねん8がつ1にち
五月ごがつ革命かくめい1810ねん5がつ25にち
パラグアイ独立どくりつ1811ねん5がつ14にち
モンテビデオ陥落かんらく英語えいごばん1814ねん6がつ20日はつか
正式せいしき廃止はいし1825ねん4がつ1にち
通貨つうかレアル

リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう(リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう、スペイン: Virreinato del Río de la Plata)は、スペイン中南米ちゅうなんべい植民しょくみんあいだつくった4つのうちの最後さいごふくおうりょうである[1]

リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう行政ぎょうせい区分くぶん

概要がいよう

編集へんしゅう

1776ねん創設そうせつされたこのあたらしいふくおうりょうは、以前いぜんペルーふくおうりょうおさめていた地域ちいき(現在げんざいアルゼンチンウルグアイパラグアイボリビアふくむ)を支配しはいした[1]。4つめのふくおうりょうつく決定けっていは、イスパノアメリカ支配しはい分散ぶんさんさせること、またブラジル南部なんぶせっしたラプラタがわ北岸ほくがんポルトガル侵略しんりゃくそなえる必要ひつようせい両方りょうほうを、カルロス3せいのぞんだことからくだされた[1]。またスペインは、ポルトガルりょうブラジルとブエノスアイレスあいだ密輸みつゆ削減さくげんしたいとかんがえ、さらに1760年代ねんだいまでには英国えいこくマルビナス諸島しょとう占領せんりょうする明確めいかく意図いとがあり、みなみ大西洋たいせいよう地域ちいき軍備ぐんび必要ひつようとなっていた[1]

1776ねん最初さいしょのリオ・デ・ラ・プラタふくおうペドロ・デ・セバリョスはポルトガルぐんもどしてブエノスアイレスにしん政府せいふ組織そしきし、就任しゅうにんわずか数カ月すうかげつあたらしいふくおうわられた[1]。18世紀せいきをかけてふくおうりょう、とりわけブエノスアイレスのまちは、スペイン帝国ていこく交易こうえき都市としとして繁栄はんえいした[1]以前いぜんはペルー経由けいゆ輸出ゆしゅつされていたポトシからのぎんは、ブエノスアイレスをとおるようになった[1]。ヨーロッパの産業さんぎょう革命かくめいによりえた機械きかい使用しようする皮革ひかく部品ぶひん需要じゅよういでキューバ、ブラジルなど、カリブ海かりぶかい砂糖さとう植民しょくみん奴隷どれいのための、あるいはイギリスの海員かいいんのための安価あんか食糧しょくりょうとしての塩漬しおづにく巨大きょだい需要じゅようで、パンパス畜産ちくさんぎょう繁栄はんえいし、1780年代ねんだいだけで1000まんとうぶん皮革ひかくがブエノスアイレスをつうじて輸出ゆしゅつされた[2]一方いっぽうで、ブエノスアイレスをふくおうりょう首都しゅととし、排他はいたてき通商つうしょうけんあたえたことで、パラグアイやバンダ・オリエンタル不満ふまんをかきたてた[3]

1804ねんラファエル・デ・ソブレモンテふくおう就任しゅうにんした[1]。ラファエルは2にわたるイギリスの侵略しんりゃくからげ、一方いっぽうブエノスアイレスのクリオーリョたちはどちらの侵略しんりゃくにもち、自治じち自衛じえい自信じしんをつけた[1]。1810ねんにクリオーリョは自治じち政府せいふ(フンタ)をつくり、リオ・デ・ラ・プラタふくおうりょう終了しゅうりょう独立どくりつ運動うんどう開始かいしされた[1]五月ごがつ革命かくめい)。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d e f g h i j "Viceroyalty of the Río de la Plata." Encyclopadia Britannica. 2008. Encyclopadia Britannica Online. 2012ねん3がつ29にち.
  2. ^ 高橋たかはし1997、pp.284-285
  3. ^ 大貫おおぬき1987、p.452 ラ・プラタ諸国しょこくこう(松下まつしたひろし執筆しっぴつ)

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 大貫おおぬき良夫よしお落合おちあいはじめたい国本くにもと伊代いよ恒川つねかわ恵市けいいち福嶋ふくしま正徳まさのり松下まつしたひろし『ラテン・アメリカを事典じてん平凡社へいぼんしゃ、1987ねんISBN 4582126251 
  • 高橋たかはしひとし網野あみの徹哉てつや『ラテンアメリカ文明ぶんめい興亡こうぼう(世界せかい歴史れきし18)』中央公論社ちゅうおうこうろんしゃ、1997ねんISBN 4124034180 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう