(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宗教 - Wikipedia

宗教しゅうきょう

社会しゃかい文化ぶんか体系たいけい

宗教しゅうきょうしゅうきょうは、一般いっぱんに、人間にんげんちから自然しぜんちからえた存在そんざいへの信仰しんこう主体しゅたいとする思想しそう体系たいけい観念かんねん体系たいけいであり[1]、また、その体系たいけいにもとづく教義きょうぎ行事ぎょうじ儀礼ぎれい施設しせつ組織そしきなどをそなえた社会しゃかい集団しゅうだんのことである[2][3]

なお広辞苑こうじえんでは、「かみまたはなんらかの超越ちょうえつてき絶対ぜったいしゃあるいは神聖しんせいなものにかんする信仰しんこう行事ぎょうじ」としている[4]

信徒しんとすう信徒しんと分布ぶんぷ

編集へんしゅう
 
世界せかいおも宗教しゅうきょうおよ宗派しゅうは地図ちず

世界せかい宗教しゅうきょう信者しんじゃすうは、キリスト教きりすときょうやく20おくにん(33.0%)、イスラム教いすらむきょうやく11おく9,000まんにん(19.6%)、ヒンドゥーきょうやく8おく1,000まんにん(13.4%)、仏教ぶっきょうやく3おく6,000まんにん(5.9%)、シクきょうやく3,000まんにんユダヤきょうやく1,400まんにん(0.2%)、その宗教しゅうきょうやく9おく1,000まんにん(15.0%)、宗教しゅうきょうやく7おく7,000まんにん(12.7%)である[ちゅう 1]

分類ぶんるい

編集へんしゅう

19世紀せいきから20世紀せいきにかけて、比較ひかく宗教しゅうきょうがく発展はってんともな世界せかい宗教しゅうきょうという分類ぶんるい定義ていぎされた。たとえば、下記かき宗教しゅうきょうがく学者がくしゃによる分類ぶんるいいちれいである。

世界せかい宗教しゅうきょう
文化ぶんか境界きょうかいえ(トランスカルチュレーション英語えいごばん)、おおくのくににおいて信仰しんこうされる宗教しゅうきょう
民族みんぞく宗教しゅうきょう土着どちゃく宗教しゅうきょう
世界せかい宗教しゅうきょうくらべてよりちいさく、特定とくてい文化ぶんかあるいは特定とくていくに信仰しんこうされる宗教しゅうきょう
しん宗教しゅうきょう
世界せかい宗教しゅうきょう土着どちゃく宗教しゅうきょうくらべてよりあたらしく形成けいせいした宗教しゅうきょう[6]

キリスト教きりすときょうイスラム教いすらむきょう仏教ぶっきょう人種じんしゅ民族みんぞく文化ぶんかけんわく広範こうはん人々ひとびとひろまっており、一般いっぱん世界せかい宗教しゅうきょうとよばれる[7]。また、ユダヤきょう神道しんとう、ヒンドゥーきょう[ちゅう 2]など特定とくてい地域ちいき民族みんぞくにのみ信仰しんこうされる宗教しゅうきょう民族みんぞく宗教しゅうきょうばれる[8]

宗教しゅうきょう普遍ふへん宗教しゅうきょうuniversal religion: 世界中せかいじゅう信仰しんこうされることをのぞみ、積極せっきょくてき帰依きえもとめる宗教しゅうきょう)と民族みんぞく宗教しゅうきょうethnic religion: 特定とくてい民族みんぞくにのみ信仰しんこうされ、積極せっきょくてき帰依きえもとめない宗教しゅうきょう)とに分類ぶんるいする学者がくしゃもいる[9]。なお「教義きょうぎにかかわらずすべての宗教しゅうきょう表現ひょうげん形式けいしき特定とくてい文化ぶんか由来ゆらいする」との理由りゆうげて「普遍ふへん宗教しゅうきょう民族みんぞく宗教しゅうきょうける分類ぶんるいただしくない」と主張しゅちょうする学者がくしゃもいる[10][ようページ番号ばんごう][11][ようページ番号ばんごう][12][ようページ番号ばんごう]

かみかずによって分類ぶんるいする方法ほうほうでは、一神教いっしんきょう多神教たしんきょうの2つの区分くぶん存在そんざいし、キリストきょうイスラム教いすらむきょう・ユダヤきょう一神教いっしんきょう、ヒンドゥーきょう神道しんとう多神教たしんきょうぞくする。こうしたかみゆうするゆうかみてき宗教しゅうきょうのほか、仏教ぶっきょうのように本来ほんらいかみたなかったかみてき宗教しゅうきょう存在そんざいする[13]

それ以外いがい分類ぶんるい

日本語にほんごの「宗教しゅうきょう」というかたりは、仏教ぶっきょう学者がくしゃ中村なかむらはじめによると、仏教ぶっきょう由来ゆらいする。仏教ぶっきょうにおいて、「むねおしえ」、つまり、究極きゅうきょく原理げんり真理しんり意味いみする「むね」にかんする「おしえ」を意味いみしており、仏教ぶっきょう下位かい概念がいねんとして宗教しゅうきょう存在そんざいしていた[14]幕末ばくまつ英語えいごReligion訳語やくご必要ひつようとなって、いまでいう「宗教しゅうきょう一般いっぱんをさすかたりとして採用さいようされ、明治めいじ初期しょきひろまったとされている。宗教しゅうきょうは、キリストきょうをイメージする用語ようごとして受容じゅようされ、日本人にっぽんじん宗教しゅうきょうのイメージにおおきな影響えいきょうおよぼした[14]

原語げんご英単語えいたんご Religion は、ラテン語らてんごreligio から派生はせいしたものである。 religio は、「ふたたび」という意味いみ接頭せっとう re- と「むすびつける」という意味いみの ligare のわせであり、「ふたたむすびつける」という意味いみで、そこから「かみひとふたたむすびつけること」、と理解りかいされていた[ちゅう 3]

いそぜん順一じゅんいちによれば[17][ようページ番号ばんごう]、Religion のかたり最初さいしょ翻訳ほんやくされたのは日米にちべい修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやく(1858ねん)においてであり、訳語やくごには「宗旨しゅうし」や「宗法しゅうほう」のかたりがあてられた。ほかにもそれにつづ幕末ばくまつから明治めいじ初頭しょとうにかけてのあいだにもちいられた訳語やくごとして、「宗教しゅうきょう」、「宗門しゅうもん」、「宗旨しゅうしほうきょう」、「ほうきょう」、「教門きょうもん」、「神道しんとう」、「ひじりみち」などが確認かくにんできるとする。このうち、「宗旨しゅうし」、「宗門しゅうもん」など宗教しゅうきょうてき実践じっせんふくんだかたりは「教法きょうほう」、「ひじりみち」など思想しそう教義きょうぎ意味合いみあいがつよかたりよりも一般いっぱんひろくもちいられており、それはおおくの日本人にっぽんじんにとって宗教しゅうきょう実践じっせんふかむすびついたものであったことに対応たいおうする。「宗教しゅうきょう」のかたりは、実践じっせんよりも教義きょうぎ意味合いみあいがつよかたりだが、いそまえせつではそのような訳語やくご最終さいしゅうてき定着ていちゃくすることになった背景はいけいには、日本にっぽん西洋せいよう過程かていおこなわれた外交がいこう折衝せっしょうや、エリートそう知識ちしきじん価値かちかん西欧せいおうなどがあるとされる。

宗教しゅうきょう」のかたりは、1869ねんドイツ北部ほくぶ連邦れんぽうとのあいだわされた修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくだい4じょうしるされていた Religionsübung の訳語やくごえらばれたことから定着ていちゃくしたとされる[ちゅう 4][15]。また、おおくの日本人にっぽんじんによって「宗教しゅうきょう」というかたり現在げんざいのように〈宗教しゅうきょう一般いっぱん〉の意味いみでもちいられるようになったのは、1884ねん明治めいじ17ねん)に出版しゅっぱんされた辞書じしょ改定かいてい増補ぞうほ哲学てつがく字彙じい』(井上いのうえ哲次郎てつじろう)に掲載けいさいされてからだともされている。

 
世界せかい主要しゅよう宗教しゅうきょうのシンボル。うえひだりからキリストきょう、ユダヤきょう、ヒンドゥーきょう中段ちゅうだんひだりからイスラム教いすらむきょう仏教ぶっきょう神道しんとう下段げだんひだりからシクきょうバハイきょうジャイナきょう

宗教しゅうきょうとはなにか」といういにたいして、宗教しゅうきょうしゃ哲学てつがくしゃ宗教しゅうきょう学者がくしゃなどによって非常ひじょう多数たすう宗教しゅうきょう定義ていぎこころみられてきた[18]。「宗教しゅうきょう定義ていぎ宗教しゅうきょう学者がくしゃかずほどもある」といわれる[19][1]代表だいひょうてきなものだけをげただけでもかなりのかずになり[20]たとえば、ジェームズ・リューバ英語えいごばん著書ちょしょ[21]付録ふろくには48の定義ていぎおよびそれにかんするコメントがかれており、日本にっぽん文部省もんぶしょう宗務しゅうむがかつて作成さくせいした「宗教しゅうきょう定義ていぎしゅう[22]でも104の定義ていぎげられていて[20]、そのになればさらにあつめることもむずかしくはない[20]という。

ジェームズ・リューバによる定義ていぎ分類ぶんるい

編集へんしゅう

アメリカの心理しんり学者がくしゃであるジェームズ・リューバは宗教しゅうきょうについての多数たすう定義ていぎみっつのグループに分類ぶんるいしている。すなわち、主知しゅちてき(intellectualistic)な観点かんてんからの定義ていぎ主情しゅじょうてき(affectivistic)な観点かんてんからの定義ていぎ主意しゅいてきあるいは実践じっせんてき(voluntaristic or practical)な観点かんてんからの定義ていぎの3つである[20]

主知しゅちてき観点かんてんからの定義ていぎ
代表だいひょうれい古典こてんてき定義ていぎれいとしてはマックス・ミューラーによる「無限むげんなるものを認知にんちするしん能力のうりょく」がげられる。比較的ひかくてき近年きんねんのそれでは、クリフォード・ギアツによる「存在そんざい一般いっぱんてき秩序ちつじょかんする概念がいねん体系たいけい」がある。
主情しゅじょうてき観点かんてんからの定義ていぎ
シュライエルマッハー(F.E.D.)による「ひたすらなる依存いぞん感情かんじょう」。マレット(Marett, R.R.)なども学者がくしゃなどにみられる合理ごうり主義しゅぎ観点かんてん批判ひはんしつつ、宗教しゅうきょう原型げんけい情緒じょうちょ主義しゅぎ(emotionalism)からろんじた[20]という。
主意しゅいてきあるいは実践じっせんてき観点かんてんからの定義ていぎ
C.P.ティーレによる「人間にんげん原初げんしょてき無意識むいしきてき生得しょうとくてき無限むげん感覚かんかく」というものがある。

世界せかい宗教しゅうきょう事典じてん』では上記じょうきのリューバの分類ぶんるい分析ぶんせきまえ、また、宗教しゅうきょう成立せいりつさせている基本きほん要素ようそ超絶ちょうぜつてきないし超越ちょうえつてき存在そんざいかみふつほう原理げんりみちれいなど)をみとめる特定とくてい観念かんねんであることをまえつつ、宗教しゅうきょうとは人間にんげんちから自然しぜんちからえた存在そんざい中心ちゅうしんとする観念かんねんであり、その観念かんねん体系たいけいもとづく教義きょうぎ儀礼ぎれい施設しせつ組織そしきなどをそなえた社会しゃかい集団しゅうだんである[23]とまとめている。

線引せんひきのむずかしさ

第三者だいさんしゃから宗教しゅうきょう団体だんたい)だとなされているが、組織そしき自体じたい宗教しゅうきょう団体だんたい)ではない、と主張しゅちょうするれいもある。

  • おもねまん麿まろは「教祖きょうそ経典きょうてん教団きょうだん」の3要素ようそからっている宗教しゅうきょうを「そう唱宗きょう」と定義ていぎした。東海林しょうじ克也かつやはこれを援用えんようして「教祖きょうそ経典きょうてん教団きょうだん」からち1つのかみ(=超越ちょうえつしゃ)をしんじること」と定義ていぎし、その延長えんちょうじょう靖国神社やすくにじんじゃ奉賛ほうさんかいでは『宗教しゅうきょうとは「教祖きょうそ教典きょうてん教義きょうぎ」のさん要素ようそ具備ぐびしていなければならない』として「この定義ていぎからはずれる神道しんとう宗教しゅうきょうではない」という主張しゅちょう展開てんかいしていた時期じきがある。
  • 実践じっせん倫理りんりひろしせいかい」や「倫理りんり研究所けんきゅうじょ」、「モラロジー研究所けんきゅうじょ」、「調和ちょうわどう協会きょうかい」などはみずからを「宗教しゅうきょうではない」としている。(そして、宗教しゅうきょう法人ほうじんかく取得しゅとくしていない。実践じっせん倫理りんりひろしせいかい一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん、モラロジー研究所けんきゅうじょ公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん調和ちょうわどう協会きょうかい公益社こうえきしゃだん法人ほうじんとなっている)
  • たかしきょう真光しんこう」、「世界せかい真光しんこう文明ぶんめい教団きょうだん」、「みちひらき」などは、(宗教しゅうきょう法人ほうじんでありながら)「宗教しゅうきょうではない」としている。

なお宗教しゅうきょうふくまれる要素ようそ(あるいは要件ようけん)については、論者ろんしゃごと、文献ぶんけんごとにげているものがかなりことなる。

  • Jamesの文献ぶんけんげているのは「神性しんせい[24]
  • Durkheimの文献ぶんけんげているのは「せいなるもの[25]
  • Tillichの文献ぶんけんげているのは「信仰しんこう[26]
  • Vergoteの文献ぶんけんげているのは「超自然ちょうしぜんてき存在そんざい[27]
  • Paul James and Peter Mandavilleの文献ぶんけんでは「のこりの人生じんせい規範きはんちからあたえてくれる、あるしゅ究極きゅうきょく超越ちょうえつなもの」[28]

あるおしえをもととして信者しんじゃ増大ぞうだいすると、やがて教団きょうだん形成けいせいされる。かく教団きょうだん信仰しんこうとして寺院じいん教会きょうかい神社じんじゃモスクといった宗教しゅうきょう施設しせつ所持しょじし、宗教しゅうきょう専念せんねんする聖職せいしょくしゃかかえ、教団きょうだん内部ないぶではしばしば厳格げんかく階梯かいていせい導入どうにゅうされる[29]

また、教団きょうだん信徒しんと宗教しゅうきょう維持いじ拡大かくだいのため、布教ふきょうおこなう。布教ふきょう信徒しんと家庭かていないにおいておやから教化きょうかがなされるほか、外部がいぶ人間にんげん積極せっきょくてき布教ふきょうおこな信徒しんとすう増加ぞうかさせていく宗教しゅうきょう存在そんざいする[30]

教団きょうだん内部ないぶでは初期しょきしょ伝承でんしょう整理せいり統合とうごうして矛盾むじゅんのないかたちにまとめ、宗教しゅうきょう規範きはんとなる基本きほん文書ぶんしょ編纂へんさんされる。これは教典きょうてん経典きょうてん聖典せいてんばれ、教義きょうぎ発展はってんさせるための根幹こんかんとなり、このせいてん解釈かいしゃくめぐっていくつかの宗教しゅうきょうでは神学しんがく成長せいちょうしていった[31]一方いっぽうせいてん成立せいりつをもってしてもことなる解釈かいしゃくめることはできず、宗教しゅうきょうないにおいてさまざまな宗派しゅうは成立せいりつしていった[31]だい宗教しゅうきょう内部ないぶにおいていくつかの宗派しゅうは並立へいりつすることはめずらしくない。れいとして、キリストきょうにおいては2世紀せいきから4世紀せいきにかけて教義きょうぎ確立かくりつしたのち[32]、1054ねんだいシスマによって東方とうほう正教会せいきょうかいローマ・カトリック教会きょうかい分離ぶんり[33]、さらに1517ねんマルティン・ルターによって『95ヶ条かじょう論題ろんだい』が発表はっぴょうされたことをきっかけにカトリックからプロテスタント諸派しょは相次あいついで分離ぶんりした[34]仏教ぶっきょうにおいては、上座かみざ仏教ぶっきょう大乗だいじょう仏教ぶっきょうの2つが有力ゆうりょくとなった[35]イスラム教いすらむきょうにおいても、正統せいとうカリフ4だいアリー子孫しそんのみをカリフとみとめるシーア成立せいりつし、多数たすうであるスンナとの2だい宗派しゅうは形成けいせいしている[36]

このほか、さまざまな宗教しゅうきょう儀礼ぎれいととのえられ[37]礼拝れいはい瞑想めいそう、カトリックの告解こっかいといった信仰しんこう実践じっせんおこなわれる[38]かく宗教しゅうきょうはそれぞれ独自どくじまつりおこなうが、おおくの場合ばあいこうしたまつり厳粛げんしゅく祭儀さいぎだけではなく、信徒しんとにぎやかにかれさわ祝祭しゅくさい側面そくめんあわ[39]かく宗教しゅうきょう聖地せいち神聖しんせいされ、信徒しんとはしばしば長距離ちょうきょり巡礼じゅんれいおこなって聖域せいいきへと参詣さんけいする[40]

宗教しゅうきょう歴史れきし

編集へんしゅう

一覧いちらん

編集へんしゅう

影響えいきょう

編集へんしゅう

古代こだいには宗教しゅうきょう政治せいじ分化ぶんかしておらず、祭政さいせい一致いっち体制たいせい国家こっかおお存在そんざいした。日本語にほんごにおいて祭祀さいし政治せいじがともに「まつりごと」とばれるのも、その名残なごりのひとつである[41]。やがて宗教しゅうきょう政治せいじ分離ぶんりしていき、近代きんだいはいるとヨーロッパにおいて信教しんきょう自由じゆうとともに政教せいきょう分離ぶんり原則げんそく確立かくりつされ、国家こっか宗教しゅうきょうとは明確めいかく分離ぶんりされた。ただし、政教せいきょう分離ぶんりあつかいは各国かっこくによってことなっており、国教こっきょう指定していするもののかく宗教しゅうきょう信仰しんこう保証ほしょう平等びょうどうあつかイギリスのようなゆるやかな分離ぶんりから、政府せいふ宗教しゅうきょう厳格げんかく分離ぶんりするフランスライシテまではばがある[42]。また、政教せいきょう分離ぶんり宗教しゅうきょう団体だんたい政治せいじ関与かんよ否定ひていするものとはかならずしもいえないため、特定とくてい宗教しゅうきょう団体だんたい政治せいじ政党せいとう支援しえんしたり、政治せいじ運動うんどうおこなうことは各国かっこくにおいてひろられる。宗教しゅうきょう基盤きばんとした政治せいじ思想しそう存在そんざいし、たとえばヨーロッパのカトリックけんにおいては19世紀せいき以降いこう国家こっか教会きょうかいあいだ分離ぶんりすすみ、これに対抗たいこうするかたちキリスト教きりすときょう民主みんしゅ主義しゅぎ成立せいりつうながされ、おおくの政党せいとうまれた[43]。こうした宗教しゅうきょう基盤きばんとする政党せいとうは、宗教しゅうきょう政党せいとう総称そうしょうされる[44]

一方いっぽう宗教しゅうきょう政治せいじ分離ぶんりされておらず、政教せいきょう一致いっちちか国家こっかもいまだいくつかは存在そんざいしている。ローマ・カトリック教会きょうかい宗教しゅうきょう機関きかんであるが、1929ねんラテラノ条約じょうやくにおいてイタリア王国おうこくからサン・ピエトロだい聖堂せいどう周辺しゅうへん領有りょうゆうみとめられ[45]ローマ教皇きょうこう元首げんしゅとするバチカンこくという独立どくりつ主権しゅけん国家こっか保持ほじしている[46]サウジアラビアイスラム教いすらむきょう一派いっぱであるワッハーブ宗教しゅうきょう運動うんどうのなかで成立せいりつしたためイスラム主義しゅぎ影響えいきょうつよく、1932ねん建国けんこく以来いらいイスラームほうのっとった統治とうちがおこなわれている[47]。1979ねんにはイランにおいてイラン革命かくめい勃発ぼっぱつし、イスラム共和きょうわせいもとづくイラン・イスラム共和きょうわこく成立せいりつさせた。イランは一応いちおう民主みんしゅ制度せいどととのっているものの、くに元首げんしゅである最高さいこう指導しどうしゃ宗教しゅうきょう法学ほうがくしゃしか就任しゅうにんできないなど宗教しゅうきょう権力けんりょく非常ひじょうつよく、一種いっしゅ政教せいきょう一致いっち体制たいせいなされている[48][49]

さらに1970年代ねんだい以降いこう宗教しゅうきょうだつ政治せいじながれがまり、ぎゃく宗教しゅうきょうがわから政治せいじ積極せっきょくてき関与かんよおこない、厳格げんかく宗教しゅうきょう基盤きばんとした社会しゃかい構築こうちくしようとするうごきがさかんとなった。こうした原理げんり主義しゅぎてきうごきはキリスト教きりすときょうイスラム教いすらむきょう・ユダヤきょう仏教ぶっきょう・シクきょうなどかく宗教しゅうきょうられる[50]。なかでもアメリカでは、1970年代ねんだいから宗教しゅうきょう右派うは勢力せいりょく拡大かくだいをはじめ[51]、1990年代ねんだいはいるとアメリカ南部なんぶ中心ちゅうしんキリスト教きりすときょう原理げんり主義しゅぎうごきはさらに活発かっぱつになった[52]イスラム教いすらむきょうけんにおいても、イスラムほう導入どうにゅうをはじめとするイスラーム国家こっか樹立じゅりつ目指めざイスラーム主義しゅぎうごきがつよまっている[53]

社会しゃかい

編集へんしゅう

かつて宗教しゅうきょう政治せいじ経済けいざい科学かがくなどさまざまなものと融合ゆうごうしていたが分化ぶんかすすみ、19世紀せいきには明確めいかく分離ぶんりした[54]。これにともない宗教しゅうきょう社会しゃかいてき影響えいきょう低下ていかし、社会しゃかいそのものも世俗せぞくした。とく共産きょうさん主義しゅぎこくにおいては宗教しゅうきょう一般いっぱんたい弾圧だんあつおこなわれ、宗教しゅうきょう影響えいきょうりょくおおきく低下ていかした[55]。こうしたことから1960年代ねんだい以降いこう近代きんだいともな宗教しゅうきょう衰退すいたいしていくとする世俗せぞくろんさかんとなった[56]

一方いっぽう宗教しゅうきょう個人こじん内面ないめん救済きゅうさいする需要じゅようとくしたため、宗教しゅうきょう自体じたい衰退すいたいしたわけではなかった[57]個人こじん宗教しゅうきょうしんかならずしも衰退すいたい傾向けいこうにはなく、宗教しゅうきょう組織そしき社会しゃかいてき影響えいきょうりょく残存ざんそんしており、きゅう共産きょうさんけんやイスラームけん、アメリカなどひろ範囲はんい宗教しゅうきょう社会しゃかいてき影響えいきょうりょくふたたつよめる傾向けいこうにある[58]

キリスト教きりすときょうイスラム教いすらむきょう仏教ぶっきょうなどいくつかの宗教しゅうきょうは、伝統でんとうてき福祉ふくし事業じぎょう慈善じぜん事業じぎょうといった社会しゃかい貢献こうけん積極せっきょくてきつとめてきていた[59]。19世紀せいきから20世紀せいきにかけて国家こっか権能けんのう拡大かくだいしていくにともない、医療いりょう福祉ふくし教育きょういくといった社会しゃかい事業じぎょう主体しゅたい国家こっかへとうつっていったが、そのもこれらの教団きょうだん信仰しんこうをバックとした各種かくしゅ法人ほうじんNPO数多かずおお存在そんざいしており、また宗教しゅうきょう組織そしきによるボランティア災害さいがい支援しえん活動かつどう伝統でんとう宗教しゅうきょうしん宗教しゅうきょうわずさかんにおこなわれている[60]。また、伝統でんとう宗教しゅうきょう宗教しゅうきょう施設しせつふるくから地域ちいき社会しゃかいかくとなっていることがおおく、それをもとにした社会しゃかい活動かつどう宗教しゅうきょう影響えいきょうりょくつよ地域ちいきにおいてはいまださかんである[60]

教義きょうぎ研究けんきゅう必要ひつようせいから、おおくの宗教しゅうきょう教育きょういくてき機能きのうっており、とく高等こうとう教育きょういく宗教しゅうきょう関係かんけいふかかった。やがておおやけ教育きょういく整備せいびされるのにともない、政教せいきょう分離ぶんり重視じゅうしする国家こっか教育きょういくから宗教しゅうきょうてき要素ようそ分離ぶんりする方向ほうこうかったのにたいし、政教せいきょう一致いっちちか文化ぶんかけんでは宗教しゅうきょう教育きょういく重視じゅうしされつづけている[61]。また、おおやけ教育きょういく宗教しゅうきょう影響えいきょう排除はいじょしたくににおいても、おおくの場合ばあい宗教しゅうきょう団体だんたいによる私立しりつ学校がっこう設立せつりつみとめられており、そこで宗教しゅうきょう教育きょういくおこなうことは可能かのうである[62]

社会しゃかい規範きはん文化ぶんか

編集へんしゅう

宗教しゅうきょう教義きょうぎ戒律かいりつ社会しゃかいてき規範きはんともなる場合ばあいがある。たとえばイスラムけん女性じょせい服装ふくそうなどのように戒律かいりつによって服装ふくそう制限せいげん設定せっていされる場合ばあいがある[63]

また宗教しゅうきょう文化ぶんかにもおおきな影響えいきょうあたえる。たとえばしょく文化ぶんかでは、厳格げんかくユダヤ教徒きょうとコーシェル食事しょくじをとらなければならないとかんがえ、豚肉ぶたにくのように「ひづめが2つにれていて、反芻はんすうするもの」にてはまらない動物どうぶつにくただしく屠殺とさつきをしなかったにくべず、乳製品にゅうせいひんにくおな食事しょくじないで、あるいは前後ぜんごして胃袋いぶくろ同時どうじにあるようにべることもしない[64]。イスラム教徒きょうとブタべることが禁忌きんきとされていることや[65]、ヒンドゥー教徒きょうとうし崇拝すうはい牛肉ぎゅうにくべないことなどもひろられている[66]一方いっぽうかみさけ食物しょくもつ供物くもつとすることはひろられ、また神道しんとうにおける直会なおらいキリスト教きりすときょうにおける聖餐せいさんのように、食事しょくじ宗教しゅうきょう儀式ぎしきまれることはめずらしくない[67]

宗教しゅうきょう本山ほんざん名刹めいさつ聖地せいちには巡礼じゅんれいしゃあつまり、かれらを対象たいしょうとした商業しょうぎょう集積しゅうせきによって門前もんぜまちのような宗教しゅうきょう都市とし形成けいせいされることがある[68]。もともと巡礼じゅんれいにはしばしば娯楽ごらく要素ようそふくまれていたが[69]近代きんだいはい観光かんこうさかんとなると、それほど熱心ねっしんでない信徒しんとや、さらには信徒しんとでないもの観光かんこうきゃくとして多数たすう聖地せいちへとおとずれるようになった[70]

宗教しゅうきょう問題もんだい

編集へんしゅう

信教しんきょう自由じゆう世界せかい人権じんけん宣言せんげんだい18じょうにおいて保障ほしょうされている[71]ものの、2022ねん時点じてん中国ちゅうごくやロシアなどいくつかのくにでは信教しんきょう自由じゆう保障ほしょうされていないとなされている[72]

ことなる宗教しゅうきょう宗派しゅうは住民じゅうみんあいだ紛争ふんそう戦争せんそうこることはおおく、こうした戦争せんそうはしばしば宗教しゅうきょう戦争せんそうばれるものの、純粋じゅんすい教義きょうぎ対立たいりつによる宗教しゅうきょう戦争せんそうおおくはなく、実際じっさいことなる社会しゃかい集団しゅうだんあいだ対立たいりつ激化げきかする過程かていしょ集団しゅうだん文化ぶんか根幹こんかんにある宗教しゅうきょう存在そんざいがクローズアップされ、結果けっかてき宗教しゅうきょうあいだ対立たいりつとなることがおお[73]。また、原理げんり主義しゅぎ隆盛りゅうせいにより台頭たいとうした宗教しゅうきょう過激かげきみずからの宗教しゅうきょうてき危機きき意識いしきから先鋭せんえいし、宗教しゅうきょうテロこすこともおお[74]

一部いちぶ宗教しゅうきょう団体だんたい急進きゅうしんしてカルトセクト)とばれるはん社会しゃかいてき存在そんざいとなる場合ばあいがあり、さまざまな問題もんだいこしている[75]日本にっぽんにおいては世界せかい平和へいわ統一とういつ家庭かてい連合れんごう統一教会とういつきょうかい)による霊感れいかん商法しょうほうなどの触法しょくほう行為こういや、エホバの証人しょうにんによる輸血ゆけつ拒否きょひ問題もんだいなどが問題もんだいとなってきた。カルトのなかでもとく急進きゅうしんしたオウム真理教おうむしんりきょう1989ねん平成へいせい元年がんねん)の坂本さかもと弁護士べんごし一家いっか殺害さつがい事件じけんなどおおくの殺人さつじん事件じけんこし、1994ねん平成へいせい6ねん)には松本まつもとサリン事件じけん1995ねん平成へいせい7ねん)には地下鉄ちかてつサリン事件じけんオウム真理教おうむしんりきょう事件じけん)というテロ事件じけん実行じっこうしておおくの死傷ししょうしゃした[76]

宗教しゅうきょう政治せいじとのかかわりも、おおきな問題もんだいとなる場合ばあいがある。アメリカでは原理げんり主義しゅぎしゃ中心ちゅうしんとした進化しんかろん教育きょういく拒否きょひ[77]宗教しゅうきょう保守ほしゅによる人工じんこう妊娠にんしん中絶ちゅうぜつへの反対はんたいなどがしばしば問題もんだいとなる[78]日本にっぽんでは創価学会そうかがっかい支持しじ母体ぼたいとしている公明党こうめいとう結党けっとう当初とうしょ政教せいきょう一致いっちではないかとの批判ひはんけて1970ねん昭和しょうわ45ねん)に創価学会そうかがっかい公明党こうめいとうとの政教せいきょう分離ぶんり宣言せんげんしている。しかし、いまだに密接みっせつ関係かんけいであるために批判ひはんける場合ばあいがある。また、戦没せんぼつしゃ慰霊いれいめぐ靖国神社やすくにじんじゃ問題もんだいもしばしば批判ひはん対象たいしょうとなる[79]

研究けんきゅう

編集へんしゅう

宗教しゅうきょう研究けんきゅうは、おも宗教しゅうきょう内部ないぶ立場たちばから教義きょうぎ文献ぶんけん研究けんきゅうしていく神学しんがくと、科学かがくてき手法しゅほうもちいて宗教しゅうきょうがい立場たちばから研究けんきゅうおこな宗教しゅうきょうがく区分くぶんされる[80]神学しんがくキリスト教きりすときょう仏教ぶっきょう神道しんとうをはじめとして伝統でんとう宗教しゅうきょうおおくがふるくから研究けんきゅうおこなっていたが、19世紀せいきはいるとフリードリヒ・マックス・ミュラー各地かくち宗教しゅうきょう比較ひかく研究けんきゅうおこない、これによって宗教しゅうきょうがく基礎きそきずかれた[81]。こうしたことから当初とうしょ宗教しゅうきょうがく比較ひかく宗教しゅうきょうがくとほぼ同義どうぎであったが、19世紀せいきまつには隣接りんせつしょがく影響えいきょうけ、宗教しゅうきょう心理しんりがく宗教しゅうきょう人類じんるいがく宗教しゅうきょう社会しゃかいがくなどが成立せいりつし、分化ぶんかすすんだ[82]

宗教しゅうきょう表現ひょうげん形式けいしき

編集へんしゅう

宗教しゅうきょうはさまざまな表現ひょうげん形式けいしきとおして時間じかん空間くうかんえてつたえられている。神話しんわ伝説でんせつ教典きょうてん内容ないよう教義きょうぎ口伝くでん詠唱えいしょう書物しょもつとおしてつたえられる。また、通過つうか儀礼ぎれい年中ねんじゅう行事ぎょうじなどの儀礼ぎれいとおしてつたえられる場合ばあいや、生活せいかつ習慣しゅうかん文化ぶんかなかまれる場合ばあいもある。食事しょくじさい生産せいさんしゃ自然しぜん感謝かんしゃをする場合ばあいなどがこれにふくまれる。

また、絵画かいが彫刻ちょうこくなどの芸術げいじゅつ音楽おんがく舞踏ぶとう建築けんちく文学ぶんがくなどをとおしてつたえられる場合ばあいもある。こうした芸術げいじゅつ信仰しんこうふかくつながっており、各地かくち宗教しゅうきょう美術びじゅつ花開はなひらいた。音楽おんがくにおいても、ほぼすべての宗教しゅうきょう音楽おんがくてき要素ようそ保持ほじしており、キリストきょう聖歌せいか仏教ぶっきょう声明せいめいなど、さまざまな宗教しゅうきょう音楽おんがく誕生たんじょう[83]、18世紀せいきごろまでのキリスト教会きょうかいのように、教団きょうだん組織そしき音楽おんがく重要じゅうようになひとつとなることもあった[84]。その社会しゃかいそのものの機能きのう分化ぶんかともない、18世紀せいきまつから19世紀せいきごろに宗教しゅうきょうから芸術げいじゅつ分離ぶんりした[85]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ けい60おく5,505まんにん(2000ねん)[5]
  2. ^ ヒンドゥーきょうはヒンドゥー(文化ぶんかけんとしてのインド)の人々ひとびとにのみ信仰しんこうされているが、さまざまな語族ごぞくにまたがるすうおおくの人々ひとびと信仰しんこうされている(みなみアジアおよび東南とうなんアジアバリ島ばりとうふくまれる。なお、これらの地域ちいきにはイスラム教いすらむきょう仏教ぶっきょうつたわっている)。
  3. ^ かみひとふたたむすびつけること」という理解りかい神学しんがくしゃラクタティウスべた説明せつめいによる。ただし、このラクタティウスの説明せつめい言語げんご学的がくてきにはただしいとはみとめられていないともするせつもある[15]religio語源ごげんとされる religare について、ラクタンティウスらをはじめとする人々ひとびと人気にんき語源ごげんは、ほかには、つよ接頭せっとう re- と(おなじく) ligare とのわせで「かたむすける」という意味いみとしての religare があり、これは「義務ぎむす」や「ひとかみあいだきずな」を意味いみするというせつもある[16]
  4. ^ その修好しゅうこう通商つうしょう条約じょうやくだい4じょう訳文やくぶんみぎのとおり 「日本にっぽん在住ざいじゅうどくおつ臣民しんみん自国じこく宗教しゅうきょう自由じゆうおこなうのあるべし」

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 古野ふるの 1978, p. 231.
  2. ^ 村上むらかみ重良しげよし世界せかい宗教しゅうきょう事典じてん』p.4[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  3. ^ 古野ふるの 1978, pp. 234–235.
  4. ^ 新村しんむらいずる へん広辞苑こうじえん』(だいはん岩波書店いわなみしょてん、1254-1255ぺーじ 
  5. ^ 朝日新聞あさひしんぶんデータ年鑑ねんかん ジャパン・アルマナック2006』朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、2005ねん、p247。ただし同書どうしょ当該とうがい部分ぶぶんオックスフォおっくすふぉド大学どだいがく出版しゅっぱんきょく発行はっこう World Christian Encyclopediaさい引用いんようしたもの。
  6. ^ Harvey, Graham (2000) (英語えいご). Indigenous Religions: A Companion. London and New York: Cassell. p. 6 
  7. ^ 古野ふるの 1978, p. 233.
  8. ^ 愛知学院大学あいちがくいんだいがく宗教しゅうきょう研究けんきゅうかいへん へん宗教しゅうきょう人間にんげん: しんかたもとめて』(だいはん大東だいとう出版しゅっぱんしゃ、2005ねん3がつ25にち、16–17ぺーじISBN 9784500007028 
  9. ^ Hinnells, John R. (2005) (英語えいご). The Routledge companion to the study of religion. Routledge. pp. 439–440. ISBN 978-0-415-33311-5. https://books.google.com/?id=IGspjXKxIf8C 
  10. ^ Fitzgerald, Timothy (2000). The ideology of religious studies. New York: Oxford University Press. ISBN 1-4237-5678-9. OCLC 64685584 
  11. ^ Prentiss, Craig R. (2003). Religion and the Creation of Race and Ethnicity: An Introduction. New York: NYU Press. ISBN 0-8147-6700-1. OCLC 50868272 
  12. ^ Masuzawa, Tomoko (2005). The Invention of World Religions: Or, How European Universalism Was Preserved in the Language of Pluralism. Chicago: University of Chicago Press. ISBN 0-226-50988-5. OCLC 56599430 
  13. ^ 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ『よくわかる宗教しゅうきょうがく』(初版しょはんミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2015ねん3がつ10日とおか、18ぺーじISBN 978-4-623-07275-0OCLC 907277782 
  14. ^ a b 岩井いわいひろし日本にっぽん宗教しゅうきょう理解りかいかんする覚書おぼえがき関西かんさい国際こくさい大学だいがく研究けんきゅう紀要きようだい5ごう、2004ねん
  15. ^ a b 石井いしいけんるように宗教しゅうきょうがわかるほん』かんき出版しゅっぱん、2002ねん、24ぺーじISBN 4761259884 
  16. ^ religion” (英語えいご). www.etymonline.com. 2022ねん11月4にち閲覧えつらん。 “popular etymology among the later ancients (Servius, Lactantius, Augustine) and the interpretation of many modern writers connects it with religare "to bind fast" …, via the notion of "place an obligation on," or "bond between humans and gods." In that case, the re- would be intensive.”
  17. ^ いそぜん 2003, p. 不明ふめい.
  18. ^ 村上むらかみ重良しげよし世界せかい宗教しゅうきょう事典じてん』 pp.3-4。[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  19. ^ 小口こぐちえらいちほり一郎いちろう宗教しゅうきょうがく辞典じてん東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、pp.255-263「宗教しゅうきょう」。[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  20. ^ a b c d e 宗教しゅうきょうがく辞典じてん[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  21. ^ Leuba, J. H. (1912). The psychological study of religion:Its origin, function, and future. New York:Macmillan. (かつて日本語にほんごやく刊行かんこうされたことあり。リューバ 『宗教しゅうきょう心理しんりがくてき研究けんきゅう同文どうぶんかん昭和しょうわ2ねん)。
  22. ^ 文部省もんぶしょう宗務しゅうむ へん宗教しゅうきょう定義ていぎしゅう』1961ねん、154-173ぺーじ 
  23. ^ 村上むらかみ重良しげよし世界せかい宗教しゅうきょう事典じてん』 p.4。
  24. ^ James 1902, p. 31.
  25. ^ Durkheim 1915.
  26. ^ Tillich, P. (1957) Dynamics of faith. Harper Perennial; (p. 1).
  27. ^ Vergote, A. (1996) Religion, Belief and Unbelief. A Psychological Study, Leuven University Press. (p. 16)
  28. ^ James, Paul & Mandaville, Peter (2010). Globalization and Culture, Vol. 2: Globalizing Religions. London: Sage Publications. https://www.academia.edu/4416072 
  29. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p140-143 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  30. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p144-147 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  31. ^ a b 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p24-25 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  32. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p59 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  33. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p62 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  34. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p64-65 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  35. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p88-89 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  36. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p48-49 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  37. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p25 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  38. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p36-37 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  39. ^ 「プレステップ宗教しゅうきょうがく だい2はん」p44-51 石井いしいけん 弘文こうぶんどう 2016ねん2がつ15にちだい2はんだい1さつ発行はっこう
  40. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p28-29 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  41. ^ https://kotobank.jp/word/%E7%A5%AD%E6%94%BF%E4%B8%80%E8%87%B4-67987 「祭政さいせい一致いっち」コトバンク 2021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  42. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょう社会しゃかいがく」p192-193 櫻井さくらい義秀よしひで三木みきえい編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2007ねん11月25にち初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  43. ^ 比較ひかく政治せいじがく」p186-187 粕谷あらや祐子ゆうこ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2014ねん9がつ30にち初版しょはんだい1さつ
  44. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p166-168 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  45. ^ 「バチカンきん現代げんだい」p92-94 松本まつもと佐保さほ 中公新書ちゅうこうしんしょ 2013ねん6がつ25にち初版しょはん
  46. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/vatican/data.html 「バチカン基礎きそデータ」日本国にっぽんこく外務省がいむしょう れい4ねん5がつ17にち 2022ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  47. ^ 地図ちず中東ちゅうとうハンドブック」p84-85 ピエール・ブラン、ジャン=ポール・シャニョローちょ 太田おおたたすくやく はら書房しょぼう 2020ねん3がつ31にちだい1さつ
  48. ^ 文化ぶんか時代じだい宗教しゅうきょうろん入門にゅうもん」p191-193 久松ひさまつ英二えいじ佐野さの東生とうせい編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2017ねん6がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  49. ^ 地図ちず中東ちゅうとうハンドブック」p85-87 ピエール・ブラン、ジャン=ポール・シャニョローちょ 太田おおたたすくやく はら書房しょぼう 2020ねん3がつ31にちだい1さつ
  50. ^ 「グローバリゼーション 現代げんだいはいかなる時代じだいなのか」p137-139 せいむら俊之としゆき 有斐閣ゆうひかく 2009ねん9がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  51. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p155 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  52. ^ 「グローバリゼーション 現代げんだいはいかなる時代じだいなのか」p139-141 せいむら俊之としゆき 有斐閣ゆうひかく 2009ねん9がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  53. ^ 面白おもしろくてねむれなくなる宗教しゅうきょうがく」p198-200 中村なかむらけいこころざし PHP研究所けんきゅうじょ 2018ねん2がつ6にちだい1はんだい1さつ発行はっこう
  54. ^ 「グローバリゼーション 現代げんだいはいかなる時代じだいなのか」p133-135 せいむら俊之としゆき 有斐閣ゆうひかく 2009ねん9がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  55. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p148-149 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  56. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p173-174 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  57. ^ 「グローバリゼーション 現代げんだいはいかなる時代じだいなのか」p134 せいむら俊之としゆき 有斐閣ゆうひかく 2009ねん9がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  58. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p149 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  59. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p158 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  60. ^ a b 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p152-153 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  61. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p176-178 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  62. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p166 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  63. ^ ころも生活せいかつがく」(生活せいかつ科学かがくテキストシリーズ)p48 佐々井ささいあきら大塚おおつか美智子みちこ編著へんちょ 朝倉書店あさくらしょてん 2016ねん1がつ20日はつか初版しょはんだい1さつ
  64. ^ [1]
  65. ^ https://www.asean.or.jp/muslim/meal/meal2.html 「HALAL」国際こくさい機関きかん日本にっぽんアセアンセンター 2021ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  66. ^ 文化ぶんか人類じんるいがくキーワード」p80 山下やましたすすむふね曳建おっとへん 有斐閣ゆうひかく 1997ねん9がつ30にち初版しょはんだい1さつ
  67. ^ 世界せかいしょく文化ぶんか百科ひゃっか事典じてん」p302-305 野林のばやし厚志あつしへん 丸善まるぜん出版しゅっぱん れい3ねん1がつ30にち発行はっこう
  68. ^ 文化ぶんか地理ちりがくガイドブック あたりまえをさんだん活用かつよう 改訂かいていばん」p95 もり正人まさと中川なかがわただし ナカニシヤ出版しゅっぱん 2022ねん1がつ10日とおか改訂かいていばんだい1さつ発行はっこう
  69. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p235 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  70. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p195 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  71. ^ https://www.unic.or.jp/activities/humanrights/document/bill_of_rights/universal_declaration/ 「世界せかい人権じんけん宣言せんげんテキスト」国際こくさい連合れんごう広報こうほうセンター 2024ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  72. ^ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN15CUK0V10C23A5000000/ 「信教しんきょう自由じゆう、「中国ちゅうごく最悪さいあく侵害しんがいこく」 べい国務省こくむしょう報告ほうこくしょ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2023ねん5がつ16にち 2024ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  73. ^ 宗教しゅうきょう世界せかい地図ちず 最新さいしんばん」p263-264 立山たてやま良司りょうじ 新潮しんちょう文庫ぶんこ 平成へいせい16ねん5がつ1にち発行はっこう
  74. ^ 宗教しゅうきょう世界せかい地図ちず 最新さいしんばん」p264-265 立山たてやま良司りょうじ 新潮しんちょう文庫ぶんこ 平成へいせい16ねん5がつ1にち発行はっこう
  75. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p168 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  76. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p143 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  77. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p181 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  78. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p161 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  79. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p162-163 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  80. ^ 「フシギなくらいえてくる! 本当ほんとうにわかる宗教しゅうきょうがく」p10-11 井上いのうえじゅんこう 日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ 2011ねん4がつ1にち初版しょはん発行はっこう
  81. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p8-9 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  82. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p9-11 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  83. ^ 「よくわかる宗教しゅうきょうがく」p190-191 櫻井さくらい義秀よしひでひらふじ喜久子きくこ編著へんちょ ミネルみねるァ書房ぁしょぼう 2015ねん3がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう
  84. ^ 決定けっていばん はじめての音楽おんがく 古代こだいギリシアの音楽おんがくから日本にっぽん現代げんだい音楽おんがくまで」 p96 音楽之友社おんがくのともしゃ 2017ねん9がつ30にちだい1さつ
  85. ^ 「グローバリゼーション 現代げんだいはいかなる時代じだいなのか」p134-136 せいむら俊之としゆき 有斐閣ゆうひかく 2009ねん9がつ10日とおか初版しょはんだい1さつ発行はっこう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • いそぜん順一じゅんいち近代きんだい日本にっぽん宗教しゅうきょう言説げんせつとその系譜けいふ:宗教しゅうきょう国家こっか神道しんとう岩波書店いわなみしょてん、2003ねんISBN 4000225251 
  • 古野ふるの清人きよひと しる平凡社へいぼんしゃ へん世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん』 14かん平凡社へいぼんしゃ、1978ねん原著げんちょ1972ねん4がつ25にち)。 
  • King, Winston L. (1987). Religion. in Mircea Eliade (ed.) The Encyclopedia of Religion Macmillan Publishing Company, New York.

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう