(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロゼール県 - Wikipedia

ロゼールけん(ロゼールけん、Lozère)は、フランスオクシタニー地域ちいきけんけんである。

ロゼールけん
Lozère
Lozère旗 Lozère章
ロゼールけん ロゼールけんあきら
位置いち
Lozèreの位置
概要がいよう
けん番号ばんごう 48
地域ちいきけん オクシタニー
県庁けんちょう所在地しょざいち マンド
ぐんちょう所在地しょざいち フロラック=トロワ=リヴィエール
ぐん 2
小郡おごおり 25
コミューン 185
県議会けんぎかい議長ぎちょう ソフィー・パンテル
フランス社会党しゃかいとう
統計とうけい
人口じんこう
国内こくない100
  (2011ねん
77,156にん
人口じんこう密度みつど 15にん/km2
面積めんせき¹ 5,167 km2
¹ 「French Land Register data」(1平方へいほうキロ以上いじょう湖沼こしょう、エスチュアリー、氷河ひょうがなどの水面すいめんせきのぞく。
テンプレートを表示ひょうじ

ロゼールのはロゼール山地さんち(Mont Lozère)にちなむ。フランス語ふらんすごでは一般いっぱんてきにMont Lozèreは男性だんせい名詞めいしであるが、公式こうしき使用しようにおいてはロゼールけん(préfecture de la Lozère)のように、女性じょせい名詞めいしとしての使用しようっている。これにはいくつかの理由りゆうがある。

  • Lozèreというフランス語ふらんすご単語たんご最後さいごのeが無音むおんわること
  • ほぼだい多数たすうけんにおいてかわ名前なまえ女性じょせい名詞めいしであること
  • 名詞めいし女性じょせいである場合ばあい-oとなるが、ジェヴォーダン地方ちほうかたでロゼールはLouzero。オックでの女性じょせいめい末尾まつび同等どうとうである。
  • 18世紀せいきのカッシーニ地図ちずではロゼール山地さんちがla montagne Lozèreと女性じょせい名詞めいししるされている。
  • ロゼールはまた、ruisseau de Pomaretというちいさな河川かせんにも名前なまえあたえている。そのかわはロゼール山地さんちみなもとはっし、ローヌがわ支流しりゅうのアルティエがわそそぐ。

ロゼールけんは、1790ねん3がつ4にち新設しんせつされた83のけんのうちの1つである。けんは、かつてのラングドックしゅうきゅうジェヴォーダン司教しきょう管区かんくにほぼ正確せいかく対応たいおうしている。

 
ロゼールのぐん小郡おごおり

ロゼールはラングドック=ルシヨン地域ちいきけんもっときたけんである。中央ちゅうおう高地こうち南部なんぶめている。

北部ほくぶマルジュリド地方ちほう花崗岩かこうがんしつで、ふかもりおおわれている。もり草原そうげん荒地あれち小川おがわ点在てんざいする広大こうだい牧草ぼくそうである。高原こうげん巨大きょだい花崗岩かこうがんいわだらけである。

北西ほくせいはオーブラック地方ちほうである。アヴェロンけん北部ほくぶカンタルけん南部なんぶにまたがり、かわみずうみおお玄武岩げんぶがんしつ高原こうげんである。

南東なんとうセヴェンヌ地方ちほうは、エグアル山地さんちとロゼール山地さんちあいだはさまれた、くさりじょう片岩かたいわ地帯ちたいである。ローヌがわ近接きんせつした河川かせんのおかげで非常ひじょうおかおおい。

南西なんせいはグラン・コース地方ちほうである。オーブラック地方ちほうよりわずかにせまいが標高ひょうこうたか高原こうげんである。多数たすう陥没かんぼつしたあな洞窟どうくつられる。この地方ちほうタルヌがわ渓谷けいこくによって2つに分断ぶんだんされ、アヴェロンけん南部なんぶびている。

面積めんせき大半たいはん山岳さんがく地帯ちたいめられ産業さんぎょうとぼしかったため歴史れきしてき人口じんこう密度みつどひく過疎かそ地帯ちたいであったが、19世紀せいき後半こうはん以降いこうになるとさら人口じんこう減少げんしょうすすんだ。2010ねんにはフランス下院かいんしょう選挙せんきょさい編成へんせい実施じっしされ、ロゼールけん数少かずすくないぜんけん1となった。

人口じんこう統計とうけい

編集へんしゅう
人口じんこう増減ぞうげん
1801ねん 1831ねん 1841ねん 1851ねん 1856ねん 1861ねん 1866ねん
126.503 140.347 140.788 144.705 140.819 137.367 137.367
1872ねん 1876ねん 1881ねん 1886ねん 1891ねん 1896ねん 1901ねん
135.190 138.319 143.565 141.264 135.517 132.151 128.016
1906ねん 1911ねん 1921ねん 1926ねん 1931ねん 1936ねん 1946ねん
128.016 122.738 108.822 104.733 101.849 98.480 90.523
1954ねん 1962ねん 1968ねん 1975ねん 1982ねん 1990ねん 1999ねん
82.391 81.868 77.258 74.825 74.294 72.825 73.509
2006ねん 2007ねん 2010ねん
76.806 76.880 77.082

参照さんしょうもと:SPLAF[1]、2006ねん以降いこうINSEE[2]、2007ねん以降いこうINSEE[3]

観光かんこう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ http://splaf.free.fr/ "splaf"
  2. ^ "Recensement de la population au 1er janvier 2006". Insee. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  3. ^ "Évolution et structure de la population du département (de 1968 à 2007)". Insee. {{cite web}}: Cite webテンプレートでは|access-date=引数ひきすう必須ひっすです。 (説明せつめい)
  4. ^ いつもしん冒険ぼうけんを。探検たんけんしたくなる「世界せかい洞窟どうくつ」20せん”. ViRATES. 2018ねん5がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう