(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヴェネツィア共和国大評議会 - Wikipedia

ヴェネツィア共和きょうわ国大こくだい評議ひょうぎかい

ヴェネツィア共和きょうわ国大こくだい評議ひょうぎかいイタリア: Maggior Consiglio)とは、ヴェネツィア共和きょうわこく最高さいこう政治せいじ機関きかんである。ドージェ宮殿きゅうでん大広間おおひろま開催かいさいされた。以下いかだい評議ひょうぎかいりゃくす。

ヴェネツィア共和きょうわ国大こくだい評議ひょうぎかい
Great Council of Venice
1763ねんだい評議ひょうぎかい様子ようす
略称りゃくしょう M.C.
設立せつりつ 1172ねん9月29にち
解散かいさん 1797ねん5月12にち
種類しゅるい 選挙せんきょけん立法りっぽうけん貴族きぞく議会ぎかい
法的ほうてき地位ちい ヴェネツィア共和きょうわこくにおける最高さいこう機関きかん
会員かいいんすう
最大さいだいで2095にん〜2746にん
ドージェ[注釈ちゅうしゃく 1] ヴェネツィアのドージェ一覧いちらん
特記とっき事項じこう ヴィターレ・ミキエル2せい暗殺あんさつヴェネツィアのコミューン集合しゅうごうたいである。
テンプレートを表示ひょうじ

ドージェ[注釈ちゅうしゃく 2]をはじめ、のすべての評議ひょうぎかいすうおおくの行政ぎょうせい機関きかんにおける人事じんじ担当たんとうし、すべての事柄ことがらについて制限せいげん主権しゅけんっていた。だい評議ひょうぎかいへの参加さんかは、ヴェネツィア貴族きぞくのリブロ・ドーロ(黄金おうごんしょ)に登録とうろくされている貴族きぞく世襲せしゅうせいで、排他はいたてき権利けんりであり、かれらが国家こっか構成こうせいしていた。

初期しょきの『賢人けんじん会議かいぎ(Consilium Sapientium)』は、ドージェの個人こじんてき評議ひょうぎかいとしてしばらくのあいだ存在そんざいしていたとおもわれる。 しかし、1143ねんからは、主権しゅけんしゃである民衆みんしゅう議会ぎかい恒久こうきゅうてき代表だいひょうとして、公爵こうしゃくわきかためて政治せいじおこなあたらしい議会ぎかいつくられた。 この法律ほうりつにより、『ヴェネツィア・コミューン』が誕生たんじょうし、国家こっか共同きょうどうたい形態けいたい正式せいしき決定けっていされた。 それから30ねんたない1172ねん議会ぎかいだい評議ひょうぎかいという主権しゅけんてき議会ぎかいわった。 当初とうしょは35にんのちには100にん評議ひょうぎいん構成こうせいされていた。 1179ねんからはあたらしいクアランティア[注釈ちゅうしゃく 3]のメンバーに権利けんり追加ついかされた。 1207ねん以降いこう評議ひょうぎいん民衆みんしゅう議会ぎかい直接ちょくせつ任命にんめいするのではなく、民衆みんしゅう議会ぎかいえらんだ3にん選挙せんきょじん任命にんめいすることになった。その選挙せんきょじん1230ねんに7にんえた。 最近さいきんになってだい評議ひょうぎかいについての同様どうよう文書ぶんしょが2つ発見はっけんされている。 そのうちの1つは『フラーリ(dei Frari)』とばれるもので[1]だい評議ひょうぎかい最初さいしょ行政ぎょうせいかん選出せんしゅつされた812ねんからのサン・マルコの行政ぎょうせいかん完全かんぜんなリストが記載きさいされている。ピエトロ・トラドニコが「XV Lugio」で選出せんしゅつされ、「バロッテ[注釈ちゅうしゃく 4]」で賛成さんせいが400、反対はんたいが19だった。この文書ぶんしょ年代ねんだいは、認識にんしきされているだい評議ひょうぎかい成立せいりつ一致いっちしないため、ヴェネツィア・コミューンはそれ以前いぜん存在そんざいしていた可能かのうせいがありる。そのため、現時点げんじてんにおいてこの仮説かせつは、これまでられている歴史れきしくつがえすものではないとかんがえられる。

セラータだい評議ひょうぎかい

編集へんしゅう

評議ひょうぎかいへの参加さんか世襲せしゅうせいにしたり、評議ひょうぎかい自身じしん共同きょうどう参加さんかするようにするあんは、1286ねんのジョヴァンニ・ダンドロ、1296ねんのピエトロ・グラデニーゴのりょうドージェのした提示ていじされ、却下きゃっかされていた。 しかしこのころになると、貴族きぞくや、ドージェであるグラデニーゴ自身じしんが、つよくなりすぎた共和きょうわこく政府せいふへの参加さんか安定あんていせい継続けいぞくせい確保かくほしたいとかんがえるようになり、1297ねん2がつ28にちに「セラータだい評議ひょうぎかい」が制定せいていされた。この措置そちにより、だい評議ひょうぎかいは、それまでの4年間ねんかんにすでにメンバーであったすべての人々ひとびと権利けんりあたえてひらかれ[2]毎年まいとし、その子孫しそんなかから40にんえらばれた。 また、この改革かいかくにより、審議しんぎかいのメンバーすう制限せいげんになった[3]。ただ、新規しんきメンバーは、メンバーすう制限せいげんがあった。 1315ねん7がつ19にちには、「リブロ・ドーロ(黄金おうごんしょ)」の作成さくせいめいじられ、18さいになるとだい評議ひょうぎかいはいることができるもの名前なまえ記入きにゅうすることができるようになった。 1319ねん最後さいごいちした。黄金おうごんしょ登録とうろくされているひとについて慎重しんちょう検討けんとうされ、その評議ひょうぎかいあたらしいメンバーを選出せんしゅつする可能かのうせい廃止はいしされ、すべての男性だんせい貴族きぞくが25さいになると自動的じどうてきだい評議ひょうぎかい参加さんかできるようになった。 ただし、毎年まいとしサンタ・バルバラの抽選ちゅうせんされる30にんは、20さいになるとすでに参加さんかできるようになった。 1423ねんには、いまでは無用むよう長物ちょうぶつとなった人民じんみん評議ひょうぎかい正式せいしき廃止はいしした。

16世紀せいきから共和きょうわこく崩壊ほうかいまで

編集へんしゅう

1498ねんには聖職せいしょくしゃだい評議ひょうぎかいから除外じょがいされ、 1506ねん1526ねんには貴族きぞく階級かいきゅうとなれる権利けんり確認かくにん容易よういにするために出生しゅっしょう結婚けっこん登録とうろく簿作成さくせいされた。 1527ねんには、都市とし名家めいか出身しゅっしんの20さい以上いじょう男性だんせい全員ぜんいんからえらばれた、だい評議ひょうぎかいすわ権利けんりひとかずは、最大さいだいで2746にんたっした[4]。 セラータの規定きてい影響えいきょうにより、評議ひょうぎいんかず劇的げきてき増加ぞうかしたため、16世紀せいきから貴族きぞくはドージェの宮殿きゅうでん投票とうひょうおこなった。このような組織そしき運営うんえいすることはあきらかに困難こんなんであり、権利けんりとして参加さんかした人々ひとびと実際じっさい能力のうりょく評価ひょうかすることができなかったため、政府せいふもっと重要じゅうよう機能きのうを、より合理ごうりてき選択せんたくされたちいさな組織そしきとく上院じょういんゆだねることになった。 まれに、重大じゅうだい危機きき経済けいざいてき困難こんなん直面ちょくめんしたとき、くにへの多額たがく寄付きふえに、だい評議ひょうぎかいへの参加さんかあたらしい家族かぞくゆるされることがあった。これはキオッジャの戦争せんそうやカンディアの戦争せんそうのときの場合ばあいで、莫大ばくだい戦費せんぴをまかなうために、戦争せんそう活動かつどうもっと経済けいざいてき支援しえんしていた家族かぞく参加さんかする権利けんりあたえられた。 もうひとつの特徴とくちょうは、富裕ふゆうである貴族きぞく[注釈ちゅうしゃく 5]と、貧乏びんぼう貴族きぞく(バルナボッティ)とのあいだに、とき分裂ぶんれつしょうじていた。そのため、しばしば評議ひょうぎかい貴族きぞくりょうサイドが衝突しょうとつし、ひょう売買ばいばいおこなわれる可能かのうせいてきた。 1797ねん5月12にち、ナポレオンの侵攻しんこう直面ちょくめんにして、だい評議ひょうぎかい最後さいごのドージェであるロドヴィコ・マニンの退位たいいれ、貴族きぞく議会ぎかい解散かいさんし、ヴェネツィア共和きょうわこく終焉しゅうえん宣言せんげんした。規定きてい定足数ていそくすうである600めいたなかったにもかかわらず、だい評議ひょうぎかい非常ひじょう多数たすう賛成さんせいひょう賛成さんせい512ひょう反対はんたい30ひょう棄権きけん5ひょう)をて、共和きょうわこく終焉しゅうえんと、暫定ざんてい政府せいふへの権限けんげん移譲いじょう決定けっていした。そして5月16にち、ヴェネツィアの臨時りんじ政府せいふ設立せつりつされた。

もっと重要じゅうよう投票とうひょうさいに、だい評議ひょうぎかいのメンバーは、パラッツォ・ドゥカーレ(ドージェの官邸かんていまえの「ブローリオ」[注釈ちゅうしゃく 6]ばれるエリアにあつまり、いわゆる「バルナボッティ」(衰退すいたいしたまずしい貴族きぞく)が候補者こうほしゃひょう交換こうかんした。このような行為こういから、選挙せんきょ違反いはん意味いみする「ブローリオ」という言葉ことばまれた[5]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ヴェネツィア共和きょうわこくにおける最高さいこう責任せきにんしゃ
  2. ^ 選挙せんきょ方法ほうほう複雑ふくざつで、やく10かい選挙せんきょ抽選ちゅうせんおこなわれた。
  3. ^ 最高さいこう裁判所さいばんしょのようなところである。
  4. ^ 貴族きぞく投票とうひょうのことである。
  5. ^ つまりながあいだ経済けいざいりょく維持いじ向上こうじょうさせてきた一族いちぞく
  6. ^ サン・マルコ広場ひろば建設けんせつされた古代こだいの「ブローロ(菜園さいえん)」に由来ゆらいする。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ VENEZIA secondo il codice dei FRARI a proposito dei Procuratori di San Marco di GIOVANNI DISTEFANO e GIOVANNI SCARABELLO. Supernova Edizioni srl, Scorzè (VE) Sett 2009-ISBN 978-88-96220-09-2. p. 7, 11, 19, 45.
  2. ^ Frederic C. Lane, Storia di Venezia, Edizioni Einaudi, 1978, Torino, pag.133: "stabilendo che tutti coloro che ne erano membri, o lo erano stati negli ultimi quattro anni, avrebbero continuato da allora in poi a farne parte se approvati con almeno dodici voti dal Consiglio della Quarantia."
  3. ^ Frederic C. Lane, Storia di Venezia, Edizioni Einaudi, 1978, Torino, pag.133: "La riforma...provvide eliminando ogni limite alle dimensioni del consiglio stesso."
  4. ^ Alessandra Fregolent, Giorgione, Electa, Milano 2001, pag. 11. ISBN 88-8310-184-7
  5. ^ Alvise Zorzi, La vita quotidiana a Venezia nel secolo di Tiziano, Milan, 1990, p. 48

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • Andrea Da Mosto, L'Archivio di Stato di Venezia, indice generale, storico, descrittivo ed analitico, Biblioteca d'Arte editrice, Rome, 1937.

そののプロジェクト

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう