(Translated by https://www.hiragana.jp/)
国民投票 - Wikipedia

国民こくみん投票とうひょう

国政こくせいじょう重要じゅうよう問題もんだいについて、それを直接的ちょくせつてき決定けっていしたり、議会ぎかい決定けっていするよう実施じっしされる投票とうひょう制度せいど

国民こくみん投票とうひょう(こくみんとうひょう)は、広義こうぎには国政こくせいじょう重要じゅうよう問題もんだいについて、それを直接的ちょくせつてき決定けっていしたり、議会ぎかい決定けっていするよう実施じっしされる投票とうひょう制度せいど[1]狭義きょうぎには選挙せんきょ以外いがい国民こくみん決定けっていおこなレファレンダム英語えいご: referendum)のみをいう[1]。レファレンダムは「国民こくみん表決ひょうけつ」ともばれる[2][3]

日本にっぽんでは通常つうじょう日本にっぽん以外いがい制度せいどふくめ、国政こくせい場合ばあい国民こくみん投票とうひょう地方ちほう自治じち場合ばあい住民じゅうみん投票とうひょうやくけている。

概説がいせつ

編集へんしゅう

国民こくみん主権しゅけん思想しそうでは、国民こくみん政治せいじ権力けんりょくみなもとであり、最終さいしゅう決定けっていしゃである(民主みんしゅけん原理げんり)。古代こだいギリシアなどではみんかいによる直接ちょくせつ民主みんしゅ主義しゅぎおこなわれた。

しかしすべての問題もんだい国民こくみん直接的ちょくせつてき発案はつあん議論ぎろん決定けっていすることには限界げんかいがあるため、国民こくみん代表だいひょうしゃ議員ぎいん)を選出せんしゅつし、国民こくみん信託しんたくけた議員ぎいん議会ぎかいにて発案はつあん議論ぎろん決定けっていする制度せいど普及ふきゅうした(間接かんせつ民主みんしゅ主義しゅぎ代表だいひょう民主みんしゅ主義しゅぎ[4]

広義こうぎ国民こくみん投票とうひょう

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょう広義こうぎにはせいじょう重要じゅうよう問題もんだいについて実施じっしされる投票とうひょう制度せいどで、国民こくみん表決ひょうけつ(レファレンダム、referendum)のほか、国民こくみん発案はつあん(イニシアティブ、initiative) や国民こくみん解職かいしょく(リコール、recall)をふく[1]、さらに国民こくみん拒否きょひ(popular veto)や国民こくみん意思いし表示ひょうじ(plebiscite)といった制度せいどふくむこともある[2]

狭義きょうぎ国民こくみん投票とうひょう

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょう狭義きょうぎには選挙せんきょ以外いがい国民こくみん決定けっていおこな国民こくみん表決ひょうけつ(レファレンダム)のみをいう[1]

議会ぎかい制度せいど採用さいようしたくにでも、政治せいじ重要じゅうよう事項じこうについては直接ちょくせつ民主みんしゅ主義しゅぎの「民主みんしゅけん原理げんり」が併用へいようされるようになった[5]。「民主みんしゅけん原理げんり」を構成こうせいするのは『イニシアティブ国民こくみん発案はつあん住民じゅうみん発案はつあん)』『リコール国民こくみん解職かいしょく住民じゅうみん解職かいしょく)』『レファレンダム国民こくみん投票とうひょう住民じゅうみん投票とうひょう)』であり、国民こくみん投票とうひょうはそのうちのひとつである[6]間接かんせつ民主みんしゅせい併用へいようされる直接ちょくせつ民主みんしゅせいは、間接かんせつ民主みんしゅせいおぎな参政さんせいけんとして採用さいようされたものである[6]

分類ぶんるい

編集へんしゅう

対象たいしょうによる分類ぶんるい

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょう対象たいしょうにより、憲法けんぽう制定せいてい改正かいせいかんする憲法けんぽう国民こくみん投票とうひょう法律ほうりつ制定せいてい改廃かいはいかんする法律ほうりつ国民こくみん投票とうひょう条約じょうやく承認しょうにんかんする条約じょうやく国民こくみん投票とうひょうがあり、これらは立法りっぽうてき国民こくみん投票とうひょうという[2]立法りっぽうてき国民こくみん投票とうひょうのほか、財政ざいせいてき事項じこうかんする財政ざいせいてき国民こくみん投票とうひょう立法りっぽうおよ財政ざいせい以外いがいかんする特殊とくしゅてき国民こくみん投票とうひょう国家こっか機関きかんたる個人こじんたいする対人たいじんてき国民こくみん投票とうひょうがある[2]

開始かいし手続てつづきによる分類ぶんるい

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょう開始かいし手続てつづきにより、それが憲法けんぽうまた法律ほうりつによって規定きていされている制度せいどてき国民こくみん投票とうひょうと、任意にんいてき問題もんだいおうじて臨機りんきおこなうことができる純粋じゅんすい任意にんいてき国民こくみん投票とうひょうがある[2]

法的ほうてき拘束こうそくりょくによる分類ぶんるい

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょう法的ほうてき拘束こうそくりょくにより、確定かくていてき国民こくみん投票とうひょう拒否きょひてき国民こくみん投票とうひょう発案はつあんてき国民こくみん投票とうひょう参考さんこうてき国民こくみん投票とうひょう分類ぶんるいされる[2]

確定かくていてき国民こくみん投票とうひょう裁可さいかがた決定けっていがたともいい、国民こくみん投票とうひょう国民こくみんからの賛意さんいられることを要件ようけん国家こっか意思いしとしての効力こうりょく発生はっせいさせるものをいう[2]一方いっぽう参考さんこうてき国民こくみん投票とうひょう諮問しもんがた助言じょげんがたともいい、法的ほうてき拘束こうそくりょくはなく国家こっか意思いし形成けいせいたって参考さんこうのためにおこなわれるものをいう[2]住民じゅうみん投票とうひょうでは拘束こうそくてき住民じゅうみん投票とうひょう諮問しもんてき住民じゅうみん投票とうひょう分類ぶんるいされることもある[7]

拒否きょひてき国民こくみん投票とうひょうは、すで確定かくていしている国家こっか意思いしたいして国民こくみん投票とうひょうにより国民こくみん反対はんたい意思いし表示ひょうじした場合ばあい効力こうりょくうしなうものをいう[2]既定きていのある国家こっか意思いしについて国民こくみん投票とうひょう存続そんぞくさせるべきではないとの意思いし表示ひょうじがなされた場合ばあい失効しっこうさせる制度せいど国民こくみん拒否きょひ(popular veto)とばれている[2]

発案はつあんてき国民こくみん投票とうひょう国民こくみん発案はつあんけんみとめて実施じっしされるものをいう[2]国家こっか意思いし形成けいせい発案はつあんけん国民こくみんみとめる制度せいど国民こくみん発案はつあん(initiative)とばれている[2]

ノーベルしょう経済けいざい学者がくしゃアマルティア・センは、為政者いせいしゃ政策せいさく大幅おおはば変更へんこうをするまえ有権者ゆうけんしゃ意思いし表示ひょうじもとめる必要ひつようがあるとろんじる。たとえば民主みんしゅ主義しゅぎ国家こっかにおいて、政府せいふ緊縮きんしゅく財政ざいせい政策せいさく国民こくみんいるまえには、その政策せいさく施行しこうするまえ国民こくみん投票とうひょうなどで以って国民こくみんがその緊縮きんしゅく政策せいさく容認ようにんするかどうかをたしかめる必要ひつようがあるのだ。民主みんしゅてき社会しゃかいみたいとかんがえる人々ひとびと公衆こうしゅう倫理りんりてき政治せいじてきルールの運用うんよう回避かいひすべきではないということである[8]

一方いっぽうでレファレンダムは、一定いってい期間きかんさい投票とうひょうなどが想定そうていされていない場合ばあいには1かい投票とうひょう表決ひょうけつ決定けっていするため、結果けっかによっては敗北はいぼくがわ不満ふまんのこ[9]。なおスイスではレファレンダムの結果けっかたいし、一定いってい前提ぜんてい条件じょうけんたせば、のちにイニシアティブにより再度さいどレファレンダムをおこなこと可能かのうである。

各国かっこく制度せいど

編集へんしゅう

日本にっぽん

編集へんしゅう

日本国にっぽんこく憲法けんぽうでは憲法けんぽう改正かいせいさい国民こくみん投票とうひょうのみが規定きていされており、日本国にっぽんこく憲法けんぽう改正かいせい手続てつづきかんする法律ほうりつ存在そんざいする。また地方ちほう自治じち制度せいどでは、自治体じちたい住民じゅうみん対象たいしょうとして一定いってい住民じゅうみん投票とうひょう制度せいどもうけられている。

フランスでは、為政者いせいしゃにより、自身じしん統治とうち正当せいとうすることを目的もくてきとした国民こくみん投票とうひょう多用たようされ、投票とうひょう行為こうい人気にんき投票とうひょう信任しんにん投票とうひょうした国民こくみん投票とうひょうを「プレビシット(plebiscite)」とび、危険きけんしている。通常つうじょう国民こくみん投票とうひょうとプレビシットは、差別さべつしてかんがえるべきであるという議論ぎろんがある[10]

 
オーストリア併合へいごうともなっておこなわれた民族みんぞく投票とうひょう投票とうひょう用紙ようし
「あなたは1938ねん3がつ13にち制定せいていされたオーストリアとドイツこくさい統一とういつ賛成さんせいし、我々われわれ指導しどうしゃアドルフ・ヒトラーのとう賛成さんせいひょうとうじますか」という設問せつもんともに「Ja(はい)」の選択肢せんたくし中央ちゅうおうおおきく印刷いんさつされており、はじめから賛成さんせい前提ぜんていとしておこなわれていることがかる。

ドイツでは、だいいち世界せかい大戦たいせんのち成立せいりつしたヴァイマル共和きょうわせいヴァイマル憲法けんぽうした直接ちょくせつ民主みんしゅせい要素ようそ部分ぶぶんてき採用さいようされ、国民こくみん請願せいがん国会こっかい議決ぎけつ発議はつぎできる国民こくみん投票とうひょう制度せいどされていたが、ドイツ帝国ていこく構成こうせい諸国しょこくきゅう君主くんしゅ財産ざいさん接収せっしゅうドイツばんヤングあん問題もんだいなどで、野党やとう国民こくみん投票とうひょう利用りようした。

アドルフ・ヒトラー首相しゅしょう就任しゅうにんの1933ねん7がつ14にちには「民族みんぞく投票とうひょうほう」が制定せいていされ、民族みんぞく投票とうひょうドイツばん制度せいど導入どうにゅうされたが、これは従来じゅうらい国民こくみん投票とうひょうことなり、政府せいふにしか発議はつぎけんがなかった[11]。ヒトラーの国家こっか元首げんしゅ総統そうとう就任しゅうにん国際こくさい連盟れんめい脱退だったいラインラント進駐しんちゅうオーストリア併合へいごうさいおこなわれ、いずれも圧倒的あっとうてき賛成さんせいひょうたが、すべて事後じごおこなわれたものであり、実質じっしつてき信任しんにん投票とうひょうでしかなく、ナチス・ドイツ政策せいさく正統せいとうせい補強ほきょうするのに利用りようした。

だい世界せかい大戦たいせん西にしドイツおよびさい統一とういつ事実じじつじょう憲法けんぽうであるボン基本きほんほうにも国民こくみん投票とうひょう規定きていはあるが、国土こくど変更へんこう憲法けんぽう改正かいせいのみを対象たいしょうとしており、また憲法けんぽう改正かいせい内容ないよう民主みんしゅ主義しゅぎ体制たいせいくつがえすようなものは禁止きんしされている。

2014ねん6がつイギリスとの分離ぶんり独立どくりつについて、2014ねんスコットランド独立どくりつ国民こくみん投票とうひょうおこなわれたが、独立どくりつへの反対はんたいひょう有効ゆうこう票数ひょうすうの55.30%となり、分離ぶんり独立どくりつ否決ひけつされた。[9]

2016ねん6がつ、「欧州おうしゅう連合れんごう残留ざんりゅうするか・離脱りだつするか(ブレグジット)」について国民こくみん投票とうひょうおこなわれ、EU離脱りだつが51.89%と過半数かはんすうかたちとなり、離脱りだつ可決かけつされた。

議会ぎかい提案ていあん憲法けんぽう改正かいせいする場合ばあいには、投票とうひょうしゃ過半数かはんすう賛成さんせいしていることと、賛成さんせい票数ひょうすう過半数かはんすうえるしゅうが、12.5しゅう以上いじょうであることを同時どうじたさねばならない。(じゅんしゅうは、0.5 しゅうとして計算けいさんされる)。ほかにも、他国たこくとの条約じょうやく締結ていけつや、国際こくさい機構きこうへの加盟かめい批准ひじゅんする場合ばあいに、この方法ほうほうもちいられている。国民こくみん提案ていあん憲法けんぽう改正かいせいする場合ばあいには、国民こくみん10まんにん署名しょめいあつめることで憲法けんぽう改正かいせい議会ぎかい要求ようきゅうすることができる。その国民こくみんによるさい審議しんぎてレファレンダムをおこない、国民こくみん投票とうひょうによって改正かいせい可否かひうことができる。また、連邦れんぽう議会ぎかいによって議決ぎけつされた憲法けんぽう以外いがい法案ほうあんについては、国民こくみん5まんにん署名しょめいあつめることで、国民こくみんはレファレンダムをおこなうことができる。レファレンダムでは、すべての国民こくみんたいさい審議しんぎもとめることができ、これを国民こくみん投票とうひょうおこなう。投票とうひょう終了しゅうりょう開票かいひょう結果けっかが、その法案ほうあんたいする議決ぎけつとなる。

スイスのレファレンダムと国民こくみん投票とうひょう主導しゅどうするのは、議会ぎかいではなく国民こくみんである。このような参政さんせいけん形態けいたいはイニシアティブ(国民こくみん発議はつぎ)とばれている。[12]日本にっぽんをはじめ、くに間接かんせつ民主みんしゅせいでいう国民こくみん投票とうひょうおおきくことなるてんは、議会ぎかい国民こくみん投票とうひょう主導しゅどうしないことと、国民こくみん投票とうひょう議決ぎけつされた事項じこうを、ふたた国民こくみん投票とうひょうにはかるためのイニシアティブ(国民こくみん発議はつぎ)の制度せいど定着ていちゃくしていることである。[13][14]

中華民国ちゅうかみんこく台湾たいわん

編集へんしゅう

国民こくみん投票とうひょうほうもとづいて国民こくみん投票とうひょう繁体字はんたいじ: 中華民國ちゅうかみんこく全國ぜんこくせい公民こうみん投票とうひょう)が実施じっしされる。投票とうひょうは、普通ふつう投票とうひょう平等びょうどう投票とうひょう直接ちょくせつ投票とうひょう記名きめい投票とうひょうおこなわれ、国民こくみん投票とうひょう結果けっか所管しょかん官庁かんちょうによって発表はっぴょうされ、投票とうひょう結果けっか発表はっぴょうから2ねん以内いないさい投票とうひょう実施じっしできない。2021ねん現在げんざい中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいは20の国民こくみん投票とうひょう発表はっぴょう実施じっししている。

憲法けんぽう改正かいせいする場合ばあい国民こくみん投票とうひょうおこなう。直近ちょっきんでは2018ねん5月におこなわれているが、多選たせん批判ひはんされていたピエール・ンクルンジザ大統領だいとうりょう反対はんたい勢力せいりょくふうめるため、投票とうひょう棄権きけんけたもの最大さいだい3ねん禁錮きんこけいすという制限せいげんくわえられたものであった[15]

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • みなみ利明としあき 「指導しどうしゃ国家こっか憲法けんぽう体制たいせい構成こうせい」『静岡大学しずおかだいがく法政ほうせい研究けんきゅうだい7かんだい3ごう静岡大学しずおかだいがく人文学部じんぶんがくぶ、2003ねん、1-27ぺーじdoi:10.14945/00003574NAID 110000579742 

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ a b c d 野中のなか俊彦としひこ中村なかむら睦男むつお高橋たかはし和之かずゆき高見たかみ勝利かつとし憲法けんぽうII だい4はん有斐閣ゆうひかく、2006ねん、13ぺーじ 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 国民こくみん投票とうひょう制度せいど」にかんする基礎きそてき資料しりょう”. 衆議院しゅうぎいん憲法けんぽう調査ちょうさかい事務じむきょく. 2020ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  3. ^ 小嶋こじま和司かずし 立石たていし 95。"政治せいじ経済けいざい用語ようごしゅう p.12 民主みんしゅ政治せいじ原理げんり:国民こくみん投票とうひょう" 山川やまかわ出版しゅっぱん
  4. ^ 松元まつもと忠士ただし(1995)。"『日本国にっぽんこく憲法けんぽううえ)』p.323 だい22せつ 参政さんせいけん" けいぶんしゃ
  5. ^ 松元まつもと忠士ただし(1995)。"『日本国にっぽんこく憲法けんぽうした)』p.323 だい22せつ 参政さんせいけん" けいぶんしゃ
  6. ^ a b 編集へんしゅう委員いいん太田おおた正行まさゆき 4めい(1995)。"政治せいじ経済けいざい用語ようごしゅう p.12 民主みんしゅ政治せいじ原理げんり:国民こくみん投票とうひょう" 山川やまかわ出版しゅっぱん
  7. ^ 地方ちほう公共こうきょう団体だんたいにおける住民じゅうみん投票とうひょう”. 総務そうむしょう. 2020ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  8. ^ Austerity-hit Europe has democratic deficit, says Nobel winner Amartya SenB. Ginns, The Yorkshire Post, Business News, 11 June 2015
  9. ^ a b [1]No-vote victory celebrations in Glasgow as tensions rise after divisive referendum sees Scotland stay in union
  10. ^ 衆議院しゅうぎいん 欧州おうしゅう各国かっこく国民こくみん投票とうひょう制度せいど調査ちょうさ議員ぎいんだん 報告ほうこくしょ 277ぺーじ 「2 プレビシット」出典しゅってん辻村つじむらみよ 「レフェレンダムと議会ぎかい役割やくわり」 『ジュリスト1022ごう』(1993ねん)124ぺーじ
  11. ^ みなみ利明としあき & 指導しどうしゃ-国家こっか-憲法けんぽう体制たいせいにおける立法りっぽういち, pp. 82–83.
  12. ^ Der Run auf direkte Demokratie
  13. ^ Volksinitiativen in der Schweiz
  14. ^ Popular initiatives in Switzerland
  15. ^ ブルンジ大統領だいとうりょう、2034ねんまで任期にんき延長えんちょう可能かのう改憲かいけん国民こくみん投票とうひょう圧勝あっしょう”. AFP (2018ねん5がつ22にち). 2018ねん5がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう