(Translated by https://www.hiragana.jp/)
埼玉弁 - Wikipedia

埼玉さいたまべん

埼玉さいたまけんはなされる日本語にほんご方言ほうげん

埼玉さいたまべん(さいたまべん)は、埼玉さいたまけんはなされている日本語にほんご方言ほうげん総称そうしょう多摩たまべんなどとともにたけしゅうべん(ぶしゅうべん)ともばれる。西にし関東かんとう方言ほうげん分類ぶんるいされるが、けん東部とうぶにはひがし関東かんとう方言ほうげんてき要素ようそがある。秩父ちちぶ地方ちほう方言ほうげんについては秩父ちちぶべん参照さんしょうのこと。

概要がいよう

編集へんしゅう

埼玉さいたまけんしょ地域ちいき方言ほうげん共通きょうつうする(かつ首都しゅとけん方言ほうげんなどとはことなる)特徴とくちょうすくない。埼玉さいたまけん関東かんとう地方ちほう中央ちゅうおう位置いちする内陸ないりくけんであり、周辺しゅうへん地域ちいき相互そうご影響えいきょうしあってきたため、埼玉さいたま県内けんない方言ほうげん関東かんとう地方ちほう各地かくち方言ほうげん縮図しゅくずになっている。埼玉さいたまけん方言ほうげん秩父ちちぶ中央ちゅうおう熊谷くまがや周辺しゅうへん)、東部とうぶおおきく3つにけられる[1]。すなわち、けん東部とうぶでは栃木とちぎべん茨城いばらきべんちかく、けん中央ちゅうおう南部なんぶでは江戸えど言葉ことばちかく、けん北部ほくぶでは群馬ぐんまべんちかい。けん西部せいぶ秩父ちちぶ地方ちほう方言ほうげん秩父ちちぶべん)は甲州こうしゅうべんとも共通きょうつうてんち、県内けんない地域ちいきくらべてふる言葉ことばのこされている[2]入間いるま地域ちいき朝霞あさか地区ちくは、おな武蔵野台むさしのだいうえにある多摩たまべんとの関連かんれんつよい。また、埼玉さいたまけん方言ほうげんとく北部ほくぶ)には東北とうほくいち地方ちほう福島ふくしまけん原町はらまち現在げんざいはまどお北部ほくぶみなみ相馬そうま原町はらまち)の方言ほうげんと49%の共通きょうつう方言ほうげん存在そんざいし、アクセントはちがうものの東北とうほく方言ほうげんとの類似るいじせいせる[1]

元々もともと埼玉さいたまけん東京とうきょうおな武蔵むさしこくであり、ふるくから江戸えど影響えいきょうつよく、さらに現在げんざいでは東京とうきょうのベッドタウンすすみ、埼玉さいたま都民とみんばれる住民じゅうみんえている。そのため、現在げんざい埼玉さいたまけん方言ほうげんけん南部なんぶ中心ちゅうしん共通きょうつう非常ひじょうちかく、住民じゅうみん方言ほうげん意識いしき希薄きはくである[2][3]東京とうきょうとの隣接りんせつ地域ちいきでは言語げんご事情じじょう東京とうきょう連続れんぞくてきであり、東京とうきょう若者わかもの言葉ことば埼玉さいたまけん若年じゃくねんそうつよ影響えいきょうあたえ、ぎゃくに「なにげに」「うちんち」「よこはいり」などは埼玉さいたまけん若年じゃくねんそうさきひろまって東京とうきょう若者わかもの言葉ことば影響えいきょうあたえたとされる[3]一方いっぽうけん北部ほくぶでは養蚕ようさん衰退すいたいとも養蚕ようさん付随ふずいする埼玉さいたま方言ほうげん死語しごした[1]

以下いか解説かいせつするのは、首都しゅとけん方言ほうげんしん東京とうきょう方言ほうげん)にわるまえ昭和しょうわ末期まっき以前いぜん時点じてんでの高齢こうれいそう中心ちゅうしん[4])の、伝統でんとうてき埼玉さいたまけん方言ほうげんである。

音声おんせい音韻おんいん

編集へんしゅう

東部とうぶにはやや東北とうほく方言ほうげんてき発音はつおん特徴とくちょうがあるが、それ以外いがいでは東京とうきょう下町したまち言葉ことば発音はつおんちか[5]

  • 北東ほくとうでは母音ぼいんイがちゅうしたの[ï]で、エもせばめの発音はつおんになる地域ちいきがある[6]。この地域ちいきではシ、チ、ジも子音しいん口蓋こうがいきずに[sï]、[tsï]、[dzï]であらわれる[6]
  • けん東部とうぶでは子音しいんともなわない語頭ごとうのイとエの混同こんどうがある[7]
  • せま母音ぼいんi, uは、東京とうきょう方言ほうげんおなじく、無声むせい子音しいんはさまれたり無声むせい子音しいんのち語末ごまつにある場合ばあい無声むせいきる[6]
  • れん母音ぼいんai, ae, oi, oe, ieがeːに変化へんかする。「たけー」(たかい)、「みねー」(ない)のようなおも形容詞けいようし助動詞じょどうし語尾ごびこる現象げんしょうだが、「でーく」(大工だいく)のような名詞めいしや「けーた」(いた)のような動詞どうし活用かつよう語尾ごびでもこる地域ちいきもある[8]れん母音ぼいんuiがiːに変化へんかする現象げんしょうもみられる[9]
  • awaのwが脱落だつらくしてaːとなる現象げんしょうがみられる。「かーら」(川原かわはらかわら)、「まーる」(まわる)など[10]
  • ajuはaiに変化へんかする。「まい」(まゆ)、「かい」(かゆ)など。さらにれん母音ぼいん変化へんかきて「めー」「けー」にもなる[11]
  • シュ、ジュがシ、ジになる現象げんしょうがみられる[12]
  • かたりちゅうのガぎょう子音しいんは、ひがし南部なんぶでは東京とうきょう方言ほうげんおなじく鼻濁音びだくおん[ŋ]であらわれるが、地域ちいきでは[g]である[12]
  • 「かわっぷち」「あおっぱな」のように、複合語ふくごうごであることをしめすのに 促音そくおんッが挿入そうにゅうされる場合ばあいがある[12]

けん中部ちゅうぶ西部せいぶアクセントは、東京とうきょうとほとんどおなちゅう東京とうきょうしきアクセントである。

一方いっぽうけん東部とうぶには、「埼玉さいたま特殊とくしゅアクセント」とばれるアクセントがある。埼玉さいたま特殊とくしゅアクセントの範囲はんいは、北足立きたあだちぐんだい部分ぶぶん北埼玉きたさいたまぐん中部ちゅうぶ以東いとう南埼玉みなみさいたまぐん全域ぜんいき北葛飾きたかつしかぐん全域ぜんいきで(いずれもいまになっている地域ちいきふく範囲はんい加須かぞ幸手さって春日部かすかべ越谷こしがやなど)、東京とうきょう東端ひがしばた千葉ちばけん北西ほくせいはし群馬ぐんまけん東南とうなんはしにもおよ[13]おも葛飾かつしかぐんいきはなされているので葛飾かつしか方言ほうげんとも。埼玉さいたま特殊とくしゅアクセントのなかでも、地域ちいきによるちがいがおおきく、たとえば蓮田はすだではアメガ(あめが)、イシガいしが)、アガ(あきが)、加須かぞではアメガあめが)、シガ(いしが)、アキガあきが)のようなアクセントである(太字ふとじたか発音はつおんする部分ぶぶん)。ただ近年きんねん共通きょうつうすすんでいる。

たか発音はつおんする部分ぶぶん太字ふとじあらわす。平板へいばんがたとは、うしろにつく助詞じょし助動詞じょどうしたかくなるもの。ひざが(ひざが)、ひざだ(ひざだ)など。

  • 熊谷くまがいは、くまがや平板へいばんがた)になる。共通きょうつうではくがやになる[14]
  • 深谷ふかやは、ふかや平板へいばんがた)になる。共通きょうつうではかや、ふやになる[14]
  • 本庄ほんじょうは、ほんじょう平板へいばんがた)になる。共通きょうつうではんじょうになる[15]
  • 秩父ちちぶは、ちちぶ平板へいばんがた)になる。共通きょうつうではちぶになる。

文法ぶんぽう

編集へんしゅう

共通きょうつうちがいがあるもののみ記述きじゅつする。

動詞どうし形容詞けいようし

編集へんしゅう

終止しゅうしがた末尾まつびがauとなる動詞どうしは、秩父ちちぶなどでは「こー」(う)、「もろー」(もらう)のようにauがoːに変化へんかする[10]一方いっぽう東部とうぶ中部ちゅうぶ中心ちゅうしんに「かー」(う)、「もらー」(もらう)のようにauからaːへの変化へんかかれる[10]

ぎょう変格活用へんかくかつよう動詞どうしの「る」は、「きない/きねー」(ない)、「きられる」(きたられる)とうのように未然みぜんがたが「き」となっていて、ややうえいちだん活用かつようちかづいている[16]命令めいれいがただい部分ぶぶん地域ちいきで「こ(ー)」(い)である[16]ぎょう変格活用へんかくかつよう「する」もうえいちだん傾向けいこうがあり、東部とうぶ北部ほくぶで「しる」があり、仮定かていがた東部とうぶで「しれば」がかれる[17]

ぎょうだん活用かつよう動詞どうし音便おんびんがたは、けん南部なんぶで「といた」(みがいだ)、「およいた」(およいだ)のように清音せいおんあらわれる[18]。また「く」はガぎょうの「いぐ」になっているが、音便おんびんがたは「いって」である[17]

仮定かていがたは、入間いるまぐんでは「へーろば」(はいれば)、「しろば」(すれば)、「たかけろば」(たかければ)のようなかたちあらわれる[19]。このかたち由来ゆらい不明ふめいである。

形容詞けいようしに「ない」がつづくときは、「たかか(ー)ねー」(たかくない)のようなかたちとなる[17]。また「て」がつづくときは「たかくって」のように促音そくおん挿入そうにゅうされる[17]

助動詞じょどうし

編集へんしゅう

使役しえきには、共通きょうつうおなじくだん動詞どうしに「せる」、一段いちだん動詞どうしに「させる」が使つかわれるが、北部ほくぶ西部せいぶで「けらせる」のように「らせる」を使つかうことがある[20]。これらはしたいちだん活用かつようだが、「た」につづくときは「かした」「きさした」のように「した」をふくかたちとなる[20]

受身うけみには、共通きょうつうおなじくだん動詞どうしに「れる」、一段いちだん動詞どうしに「られる」が使つかわれるが、東部とうぶでは「(ら)いる」「(ら)える」とも[21]

「…そうだ」のような様態ようたいあらわすのに、「げだ」が使つかわれる。動詞どうしには「あめるげだ」(あめりそうだ)のように終止しゅうしがたき、形容詞けいようし形容動詞けいようどうしには「たかげだ」「しずかげだ」のように語幹ごかん[22]若者わかもの言葉ことば「なにげに」の成立せいりつ関係かんけいがありそうな表現ひょうげん[2]。  

「た」は共通きょうつうとやや用法ようほうことなり、訪問ほうもんして在宅ざいたくかどうかうのに「いたか」とう。また過去かこ経験けいけんうのに「いたった」(いたことがある)のような「たった」が都市としのぞいて使つかわれる[23]

断定だんてい助動詞じょどうし形容動詞けいようどうし語尾ごびの「だ」の仮定かていがたは「だら」になる[24]

「べー」はけん全域ぜんいきもちいられる。動詞どうし場合ばあい意志いし勧誘かんゆうあらわすには「べー」、推量すいりょうには「だんべー」をもちいて使つかける。「べー」はだん動詞どうし場合ばあいは「くべー」のように終止しゅうしがたくが、北部ほくぶでは「ん」がはいって「くんべー」のようにもう。一段いちだん動詞どうしにはだい部分ぶぶん地域ちいきで「きべー」のように未然みぜんがたくが、東部とうぶでは「きるべー」のように終止しゅうしがたき、撥音はつおんして「きんべー」ともなる。「る」には地域ちいきによって「くべー」「くるべー」「くんべー」「きべー」とことなる。「する」には全域ぜんいきで「すべー」が使つかわれるほか、「しべー」「するべー」「すんべー」「しるべー」を使つか地域ちいきもある[24]形容詞けいようし場合ばあいたとえば「たかい」なら「たかかんべー」と「たけーだんべー」がある[25]

敬語けいご体系たいけい共通きょうつうほどは発達はったつしていない[26]丁寧ていねいとして、「やす」「やんす(あんす)」が散在さんざいしていたという[26]。また秩父ちちぶで「がんす」が使つかわれるという[26]

命令めいれい依頼いらい表現ひょうげんでは、「おけかっせー」「きさっせー」のような未然みぜんがた+「(さ)っせー」があり、地域ちいきにより「しゃい」「しぇー」「しゃんせ」「やっせ」にもなる[27]。「…てください」にたる表現ひょうげんでは、「くんない」「おくんな」などをもちいる地域ちいきがある[27]

助詞じょし「は」と「を」は、「ん」ののち場合ばあいに、秩父ちちぶ中心ちゅうしんとした地域ちいきで「ほんな」(ほんは)、「ほんの」(ほんを)のように「な」「の」に変化へんかする[28]母音ぼいんのちでも「は」「を」は「きしゃー」(きしは)、「ゆきょー」(ゆきを)、「ふねー」(ふねを)のように名詞めいし融合ゆうごうすることがある[28]。また東部とうぶでは、「おれことたたいた」のような「こと」もある[29]。「へ」と「に」は「い」「ん」にてんじる[29]。「に」たる、生物せいぶつあらわ名詞めいし助詞じょしに「げー」もある[30]

「の」にあたるぞくかくじゅんからだ助詞じょしに「が」「がん」が使つかわれることがある[30]。また「の」が「ん」にてんじる条件じょうけん共通きょうつうよりもひろく、おも北部ほくぶ疑問ぎもんぶん末尾まつびに「ん」がもちいられる[30]疑問ぎもんともな疑問ぎもんぶんでは、秩父ちちぶぐん入間いるまぐんなどで、たとえば「(なぜ)なぐるのだ」の「の」があらわれずに「なぐるだ」となる[30]

「…ずに」「…ないで」にあたるものにだん動詞どうし未然みぜんがた+「っと」、それ以外いがい動詞どうし語幹ごかん+「らっと」がある[31]

秩父ちちぶ東京とうきょう付近ふきんのぞけんだい部分ぶぶんでは、疑問ぎもんのある疑問ぎもんぶんおわり助詞じょし「い」が使つかわれる[32]秩父ちちぶでは命令めいれいがたに「い」をける[32]

~だねぇ
~ですね
~だで
~じゃないか。南部なんぶ地域ちいき表現ひょうげんで、千葉ちばべん共通きょうつう
~(だ)ぞ
~(だ)ど
~けぇ
~か
~なせえ
~なさい、~ください。「おいでなせえ(=おいでください)」「ごめんなせえ(=ごめんください)」「おはいりなせえ(=おはいりください)」のように様々さまざま挨拶あいさつ使つかわれていたが、戦後せんごになって死語しごになった[3]
べー
ばかり。「あめべー」など[31]。「ばい」「ばえ」とも[31]
あさっぱら
名詞めいし早朝そうちょうあさはや
あしっぺた
名詞めいしあしうら
あれっち
形容詞けいようしすこしだけ
いいあんばい(いい塩梅あんばい
形容詞けいようし】ちょうどいい
さらになまって「いあんばい(です)」と挨拶あいさつ使つかわれることがある埼玉さいたまじん感覚かんかくあらわ代表だいひょうてき語彙ごい。『クレヨンしんちゃんだい926のモチーフにもなっている。
いごく
動詞どうしうご
いびる
動詞どうしいためる、いじめる
いましがた
名詞めいし】さっき
いまちょっと
形容詞けいようし】もうすこ
うっちゃる
動詞どうしてる
うでる
動詞どうしでる
たまげる
動詞どうしおどろ
うら
名詞めいしうしろ、背中せなか
うわっぱり
名詞めいし上着うわぎ
がまげえろ
名詞めいし】がまがえる
おかって
名詞めいし台所だいどころ
おさまえる
動詞どうしさえる
おっかく
動詞どうしげる、
おっこむ
動詞どうし】(洗濯せんたくぶつを)
おったまげる
動詞どうし】すごくおどろ
おっぽる
動詞どうしてる、げる
おっぴろげる
動詞どうしひら
おっぺす
動詞どうしす、つぶ
かくねる
動詞どうしかくれる
かっぱぐ
動詞どうし】はがす、けず
かんます
動詞どうしまわ
けつまずく
動詞どうしころぶ、転倒てんとうする
こうもり
名詞めいしかさ
こそっぱい、こそばいい
形容詞けいようし】くすぐったい
こわい
形容詞けいようしかたい、れない
さくい
形容詞けいようし】(性格せいかくが)さく
さっぽる
動詞どうし放置ほうちする
しょっぺい
形容詞けいようし塩気しおけ
するどい
形容詞けいようしかん
そんで
接続詞せつぞくし】そして
たかる
形容動詞けいようどうし】(むしが)とまる、(他人たにんかねものとうたいして)ねだる、せびる、せがむ、むらがる、あつまる
ため
名詞めいしめる、たまるようにするあつめてためるようにする
ちっと
形容詞けいようしすこし、ちょっと
つのっとい
形容詞けいようし】とがっている、先端せんたんするど
つぐむ
動詞どうし】しゃがむ
つぐひ
名詞めいし翌日よくじつ
でれすけ
名詞めいし】なまけもの、ばかもの
てんで
副詞ふくしまった
とばぐち
名詞めいし玄関げんかんくち
なす
動詞どうしかえす、もど
なびる
動詞どうしくわえる、こすりつける
ぬくとい
形容詞けいようしあたたかい、あたたかい 
は〜
 【副詞ふくし】もう(あたたかい)、あゝ
ほっぽる
動詞どうしてる、げる
ほっぽりだす
動詞どうしてる、げる
まっつぐ
形容詞けいようし】まっすぐ

埼玉さいたまべんれい

編集へんしゅう
  • 埼玉さいたまけん方言ほうげん模擬もぎ会話かいわれい[2]
次郎じろうまだきねえなあ(=次郎じろうはまだないなあ)」
次郎じろうちゃんなら、かわっぱたあるってたよ(=次郎じろうちゃんなら、川岸かわぎしあるいていたよ)」
「もうくれえし、けっつまずいてかわにおっこったら、てえへんだよ(=もうくらいし、けつまずいてかわちたら、大変たいへんだよ)」
「ちっとんべえびにってくらあ(=ちょっとびにってくるよ)」
「それがよかんべえ(=それがいだろう)」

埼玉さいたまべん関連かんれんした人物じんぶつ作品さくひんなど

編集へんしゅう
  • 47都道とどういぬ - 声優せいゆうバラエティー SAY!YOU!SAY!ME!うち放映ほうえいされた短編たんぺんアニメ。郷土きょうど名産めいさんをモチーフにしたいぬたちが登場とうじょうする。埼玉さいたまけんは、埴輪はにわがモチーフの埼玉さいたまけんとして登場とうじょうし、「埴輪はにわ発掘はっくつして仲間なかまにするんだー、たくさんたくさんお友達ともだちつくるぅ~。」などとはなす。声優せいゆうは、埼玉さいたまけん出身しゅっしんたけたちいろどり担当たんとうしている。
  • まゆみ! - 『りぼん』(集英社しゅうえいしゃ)で1990ねん10がつごうから2003ねん6がつごうまで連載れんさいされていたギャグ漫画まんが作者さくしゃ田辺たなべ真由美まゆみ埼玉さいたまけん飯能はんのう出身しゅっしんであり、主人公しゅじんこう祖母そぼボーバー(モデルは作者さくしゃ祖母そぼ)をはじめ、作品さくひん登場とうじょうする高齢こうれいしゃ大体だいたい埼玉さいたまべん飯能はんのうべん)をはなす。
  • 青天せいてん - 主人公しゅじんこう渋沢しぶさわ栄一えいいち血洗島ちあらいじまむらげん深谷ふかや血洗島ちあらいじま)の出身しゅっしんであり、幼少ようしょうから若年じゃくねん栄一さかえいち同郷どうきょう人物じんぶつたちの言葉ことば埼玉さいたまべん深谷ふかやべん)である。

おも話者わしゃ著名ちょめいじん

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b c 篠田しのだ (2004)
  2. ^ a b c d 鑓水やりみず (2003)
  3. ^ a b c 井上いのうえほか (2009)
  4. ^ 井上いのうえ 1984, p. 175.
  5. ^ 井上いのうえ 1984, p. 177.
  6. ^ a b c 井上いのうえ 1984, p. 178.
  7. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 173, 178.
  8. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 179–180.
  9. ^ 井上いのうえ 1984, p. 180.
  10. ^ a b c 井上いのうえ 1984, p. 181.
  11. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 181–182.
  12. ^ a b c 井上いのうえ 1984, p. 182.
  13. ^ 飯豊いいとよ毅一きいち日野ひのじゅん佐藤さとう亮一りょういちへん講座こうざ方言ほうげんがく 5 関東かんとう地方ちほう方言ほうげん国書刊行会こくしょかんこうかい、1984ねん、176ぺーじ
  14. ^ a b 日本にっぽん地名ちめいと「地元じもと放送ほうそうきょくアクセント」 - NHK” (PDF). 2021ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  15. ^ アクセントはアイデンティティー(平成へいせい30ねん12月1にちごう)/本庄ほんじょう” (2020ねん10がつ1にち). 2021ねん10がつ18にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 185.
  17. ^ a b c d 井上いのうえ 1984, p. 186.
  18. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 182, 184.
  19. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 186, 187, 195.
  20. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 188.
  21. ^ 井上いのうえ 1984, p. 189.
  22. ^ 井上いのうえ 1984, pp. 189–190.
  23. ^ 井上いのうえ 1984, p. 190.
  24. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 191.
  25. ^ 井上いのうえ 1984, p. 191-192.
  26. ^ a b c 井上いのうえ 1984, p. 197.
  27. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 198.
  28. ^ a b 井上いのうえ 1984, pp. 192–193.
  29. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 193.
  30. ^ a b c d 井上いのうえ 1984, p. 194.
  31. ^ a b c 井上いのうえ 1984, p. 195.
  32. ^ a b 井上いのうえ 1984, p. 196.
  33. ^ 吉川よしかわ東京とうきょう隣接りんせつしていないが、吉川よしかわふくきゅう北葛飾きたかつしかぐんいき都内とないとのあいだ大河たいが荒川あらかわがなく、足立あだち一部いちぶのぞく)・葛飾かつしか江戸川えどがわ連続れんぞくした地続じつづきである。昭和しょうわ前期ぜんき荒川あらかわ放水ほうすい開削かいさくまえは、当時とうじ荒川あらかわ本流ほんりゅうである隅田川すみだがわ左岸さがん墨田すみだ江東こうとう江戸えどなかであるきゅう本所ほんじょきゅう深川ふかがわまで地続じつづきであった。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 鑓水やりみずけんたか「〈しょう辞典じてん〉ふるさとのことば 埼玉さいたまけん」(『言語げんご』2003ねん1がつごう)、大修館書店たいしゅうかんしょてん、2003ねん
  • 佐藤さとう亮一りょういちへん都道府県とどうふけんべつ 全国ぜんこく方言ほうげん辞典じてん CDき』、三省堂さんせいどう、2009ねん
    • 井上いのうえ史雄ふみお鑓水やりみずけんたか篠田しのだ勝夫かつお埼玉さいたまけん
  • 井上いのうえ史雄ふみお ちょ埼玉さいたまけん方言ほうげん」、飯豊いいとよ毅一きいち; 日野ひのじゅん; 佐藤さとう亮一りょういち へん講座こうざ方言ほうげんがく 5 関東かんとう地方ちほう方言ほうげん国書刊行会こくしょかんこうかい、1984ねん 
  • 篠田しのだ勝夫かつお埼玉さいたまのことばけんきたばん」、2004ねん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう