(Translated by https://www.hiragana.jp/)
宮川 (三重県) - Wikipedia

宮川みやがわ (三重みえけん)

三重みえけん南部なんぶながれるいちきゅう河川かせん

宮川みやがわ(みやがわ)は、三重みえけん南部なんぶながれる一級いっきゅう河川かせん延長えんちょう91kmは、三重みえけんのみをながれる河川かせんとしてはもっとながい。国土こくど交通省こうつうしょういちきゅう河川かせん水質すいしつ調査ちょうさBOD基準きじゅんとしている。2012ねん順位じゅんい廃止はいし)で、過去かこ11かい(2006ねんからは6ねん連続れんぞく)1となっており、清流せいりゅうられる[1]神宮じんぐう式年しきねん遷宮せんぐうしろ石持いしもち行事ぎょうじ使用しようするいしは、この宮川みやがわ河原かわらから採集さいしゅうする。

宮川みやがわ
宮川 2006年5月3日撮影
宮川みやがわ三重みえけん大台おおだいまち
水系すいけい 一級いっきゅう水系すいけい 宮川みやがわ
種別しゅべつ 一級いっきゅう河川かせん
延長えんちょう 91 km
平均へいきん流量りゅうりょう 36.3 m³/s
岩出いわで観測かんそくしょ 2002ねん
流域りゅういき面積めんせき 920 km²
水源すいげん 大台ヶ原山おおだいがはらざん三重みえけん
水源すいげん標高ひょうこう 1,695 m
河口かこう合流ごうりゅうさき 伊勢湾いせわん三重みえけん
流域りゅういき 日本の旗 日本にっぽん 三重みえけん

地図

地図
テンプレートを表示ひょうじ

地理ちり 編集へんしゅう

三重みえけん多気たきぐん大台おおだいまち奈良ならけんとの県境けんきょう大台ヶ原山おおだいがはらざんみなもとはっする[2]うえ流域りゅういき近畿きんき秘境ひきょうとも日本にっぽんさんだい渓谷けいこくひとつともうたわれる大杉谷おおすぎだにである。大内山川おおうちやまがわなどの支流しりゅう合流ごうりゅうしながら北東ほくとうながれ、伊勢いせ伊勢湾いせわんそそぐ。流域りゅういきには多目的たもくてきダム宮川みやがわダム三瀬みせたにダムほかに11のダムがある。

上中かみなか流域りゅういきには河岸かわぎし段丘だんきゅう発達はったつしており、とく大台おおだいまち神瀬かみぜ付近ふきんから対岸たいがん方向ほうこう観察かんさつするとかりやすい[3]。この段丘だんきゅうめん利用りようした伊勢いせちゃ栽培さいばいさかんである[4]

河口かこういきにはデルタ地帯ちたい形成けいせいしており、もっとおおきい三角州さんかくすひと伊勢いせ大湊おおみなとまちとなっている。

語源ごげん 編集へんしゅう

かわ名前なまえゆたか受大神宮じんぐうみそぎかわであったことに由来ゆらいする。かつては「豊宮とよみやかわ」といわれたが、「ゆたか」のりゃくして宮川みやがわがついたとされる。

治水ちすい 編集へんしゅう

世界せかいてきにも多雨たうられる大杉谷おおすぎだに源流げんりゅうとする宮川みやがわ毎年まいとしのように氾濫はんらんし、だい水害すいがいをたびたびこした。宮川みやがわ下流かりゅう周辺しゅうへん伊勢神宮いせじんぐうがあるため、神宮じんぐう重視じゅうしした豊臣とよとみ秀吉ひでよし江戸えど幕府ばくふ山田やまだ奉行ぶぎょうしょにより治水ちすい工事こうじおこなわれ、洪水こうずい被害ひがい激減げきげんした。しかし増水ぞうすいえられるはししも流域りゅういきけられたのは明治めいじになってからである。江戸えど時代じだいには神宮じんぐうのある右岸うがん偏重へんちょうする治水ちすい工事こうじおこなわれたため、左岸さがん洪水こうずい被害ひがい拡大かくだいしたという。

 
宮川みやがわ三重みえけんだいまち

1957ねん宮川みやがわダム、1966ねん三瀬みせたにダムつくられてからは宮川みやがわ流域りゅういきだい規模きぼ水害すいがい発生はっせいすることはながらくなかったが、2004ねん台風たいふう21ごうによる増水ぞうすい支流しりゅう横輪川よこわがわ氾濫はんらんするなどで、伊勢いせにおいて床上ゆかうえ浸水しんすい203むね床下ゆかした浸水しんすい97むね被害ひがいとなった。この台風たいふう21ごう上流じょうりゅうきゅう宮川みやがわむらにおいては、土石流どせきりゅうなどで死者ししゃ6めい被害ひがいしゃだい災害さいがいこした。

自然しぜん 編集へんしゅう

豊富ほうふさかなしゅ
宮川みやがわ流域りゅういきには三重みえけんのレッドデータブックに記載きさいされたたねのうち7しゅをはじめとする90しゅ以上いじょう魚類ぎょるい確認かくにんされている。流域りゅういきには3つの漁業ぎょぎょう組合くみあいがあり、アユ・アメゴ・ウナギなどに漁業ぎょぎょうけん対象たいしょうとなっている。

おも支流しりゅう 編集へんしゅう

 
にしき水橋みずはし勢田せたがわ

支流しりゅう勢田せたがわ(せたがわ)は伊勢いせ中心ちゅうしんながれる勢田せたがわ河口かこう五十鈴川いすずがわつながっているが、宮川みやがわとは三角州さんかくす大湊おおみなとせっしているにぎない。しかし治水ちすい目的もくてき勢田せたがわ改修かいしゅう伊勢いせには財政ざいせいじょう困難こんなんであったため、一級いっきゅう河川かせん指定していする目的もくてき宮川みやがわ水系すいけいであるとされ、河口かこう水門すいもんもうけるなどのだい改修かいしゅう昭和しょうわ50ねん以降いこうおこなわれた。宮川みやがわ右岸うがん伊勢いせ市内しない生活せいかつ排水はいすいだい部分ぶぶん意図いとてき勢田せたがわながされている。勢田せたがわ大正たいしょう時代じだいまではひとおよげるほどの綺麗きれいかわであったというが、人口じんこう増加ぞうかしたことと下水道げすいどう整備せいびおくれもあって徐々じょじょ汚染おせんすすみ、1980ねんころには三重みえけんでもっともきたなかわとなった。観光かんこう中心ちゅうしんながれるかわがこのような状況じょうきょうでは問題もんだいであるため、2003ねん汚泥おでい浚渫しゅんせつ(しゅんせつ)をおこなったほか宮川みやがわみず定期ていきてきながすなどの方法ほうほう水質すいしつ改善かいぜんおこなっている。おおくの伊勢いせ市民しみんのぞまれていた下水道げすいどうも2006ねんより順次じゅんじ供用きょうようされる。

その一級いっきゅう河川かせんのみを下流かりゅうがわからじゅん記載きさいする[5][6]

河川かせん よみ 次数じすう 管理かんりしゃ おも経過けいか 河川かせん延長えんちょう
(km)
備考びこう
宮川みやがわ みやがわ 本川ほんがわ 中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく
三重みえけん
大台おおだいまち多気たきまちだいまち
度会わたらいまち玉城たまきまち伊勢いせ
91
大湊おおみなとがわ おおみなとがわ 1ささえかわ 中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく 伊勢いせ
五十鈴川いすずがわ いすずがわ 2ささえかわ 中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく
三重みえけん
伊勢いせ
勢田せたがわ せたがわ 3ささえかわ 中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく
三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ 7.3
ひのきしりかわ えのきじりがわ 4ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ
朝川あさかわ あさかわ 4ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ
朝川あさかわささえかわ あさかわしせん 5ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ
五十鈴川いすずがわかわ いすずがわはせん 3ささえかわ 三重みえけん 伊勢いせ
松下まつしたがわ まつしたがわ 4ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ
朝熊あさまがわ あさまがわ 3ささえかわ 三重みえけん 伊勢いせ
しる谷川たにがわ しるたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
玉城たまきまち伊勢いせ
横輪川よこわがわ よこわがわ 1ささえかわ 三重みえけん
伊勢いせ
伊勢いせ
あめふちがわ あまぶちがわ 2ささえかわ 三重みえけん 伊勢いせ
一之瀬川いちのせがわ いちのせがわ 1ささえかわ 三重みえけん
度会わたらいまち
度会わたらいまち
濁川にごりかわ にごりがわ 1ささえかわ 三重みえけん 度会わたらいまち多気たきまち
下津しもつまたかわ しもつまたがわ 2ささえかわ 三重みえけん 多気たきまち
注連指しめさすがわ しめさすがわ 1ささえかわ 三重みえけん
度会わたらいまち
だいまち度会わたらいまち
尾合おあいがわ おごうがわ 1ささえかわ 三重みえけん だいまち
藤川ふじかわ
川井かわい谷川たにがわ
ふじかわ
かわいたにがわ
1ささえかわ 三重みえけん
だいまち
だいまち
大谷川おおたにがわ おおたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
大内山川おおうちやまがわ おおうちやまがわ 1ささえかわ 三重みえけん だいまち大台おおだいまち
ひたすら登川のぼりかわ とんどがわ 2ささえかわ 三重みえけん
だいまち
だいまち
はば田河内たごうちがわ はばたこうちがわ 2ささえかわ 三重みえけん
だいまち
だいまち
奥河内おくがわうちがわ
しょう尾川おがわ
おくこうちがわ
やきおがわ
2ささえかわ 三重みえけん
だいまち
だいまち
注連しめ小路川おじかわ しめこうじがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
古和こわ河内川かわうちがわ こわこうちがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
笠木かさぎがわ かさぎがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
さん野川のがわ さんがのがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
唐子からこがわ からこがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
うめ谷川たにがわ うめがたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
うめたにとち古川ふるかわ うめがたにとちこがわ 3ささえかわ 三重みえけん だいまち
とち古川ふるかわ とちこがわ 2ささえかわ 三重みえけん だいまち
てら谷川たにがわ てらたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
うら谷川たにがわ うらたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
栗谷川くりやがわ くりたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
桧原ひのはら谷川たにがわ きそはらたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
大和やまと谷川たにがわ やまとたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
かきがい谷川たにがわ かいとまただにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
三滝みたき谷川たにがわ みたきたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
谷川たにがわ ちいけたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
焼山やけやま谷川たにがわ やきやまたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
ちち谷川たにがわ ちちがたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
なが須谷すだにがわ なこすたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
くらもと谷川たにがわ くらもとだにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
橋立はしだて谷川たにがわ はしだてだにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
桑木くわき谷川たにがわ くわのきだにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
美濃みの谷川たにがわ みのうだにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
うぐい谷川たにがわ うぐいたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
不動ふどう谷川たにがわ ふどうたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
しょう不動ふどう谷川たにがわ こふどうたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
与八よはちろう谷川たにがわ よはちろうだにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
西にし谷川たにがわ にしたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
あわ谷川たにがわ あわたにがわ 2ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち
どう倉谷川くらたにがわ どうくらたにがわ 1ささえかわ 三重みえけん 大台おおだいまち

おも橋梁きょうりょう 編集へんしゅう

 
度会わたらいきょう ひがしつめ(2008ねん10がつ30にち
 
豊浜とよはま大橋おおはし

宮川みやがわには江戸えど時代じだいまで堅固けんごはしはなく街道かいどうから参宮さんぐうしゃ宮川みやがわわたるときはわたぶね利用りようする必要ひつようがあった[7]明治めいじ時代じだいになり伊勢いせ街道かいどう洪水こうずいには部材ぶざいはずすことができる木製もくせいかりきょうけられ、1897ねんには平行へいこうして鋼鉄こうてつせい鉄道てつどうきょう宮川みやがわ橋梁きょうりょう)がけられた[7]

  • 大台おおだいまち
    • しん大杉おおすぎきょう大杉谷おおすぎだにきょう宮川みやがわ大橋おおはし
  • 大台おおだいまちだいまち境界きょうかい
  • 大台おおだいまち度会わたらいまち境界きょうかい
    • 田口たぐち大橋おおはし
  • 度会わたらいまち
    • 中川なかがわ大橋おおはし鮠川はいかわ大橋おおはし久具くぐうれきょう内城うちじろ大橋おおはし
  • 伊勢いせ度会わたらいまち境界きょうかい
    • みなみ伊勢大いせおおきょう伊勢いせ度会わたらいまち往来おうらいするさい利用りよう頻度ひんどたかはし
  • 伊勢いせ玉城たまきまち境界きょうかい
  • 伊勢いせ
    • 度会わたらいきょう三重みえけんどう37ごう鳥羽とっぱ松阪まつさかせんきゅう国道こくどう23号線ごうせん)にある、伊勢いせ代表だいひょうするはし。4車線しゃせん
    • 宮川みやがわきょう度会わたらいきょうのそばにあるはし。バス路線ろせんになっている。
    • 豊浜とよはま大橋おおはし:2車線しゃせん歩道ほどうなし。
    • 宮川みやがわ大橋おおはし国道こくどう23ごう南勢なんせいバイパス)にある。4車線しゃせん。なお同名どうめいはし大台おおだいまちにも存在そんざいする。とう河川かせんもっと河口かこうちかはし

流域りゅういき自治体じちたい 編集へんしゅう

 
伊勢いせ川端かわばたまち付近ふきん

三重みえけん

流域りゅういき公園こうえん 編集へんしゅう

  • 大台おおだいまちB&G海洋かいようセンター
  • みやリバー度会わたらいパーク
  • 宮川みやがわつつみ公園こうえん地域ちいきでは「さくら名所めいしょ」としてられる。
  • 宮川みやがわ親水しんすい公園こうえん
  • 宮川みやがわラブリバー公園こうえん

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

  1. ^ 吉野よしの淳一じゅんいち「エコパーク拡張かくちょう 大台おおだいまち全体ぜんたい活性かっせいへ まず地元じもとあい中日ちゅうにち新聞しんぶん2016ねん4がつ3にちづけ朝刊ちょうかん三重みえばん26ページ
  2. ^ 大喜多おおきた(1985):102ページ
  3. ^ 大喜多おおきた(1985):102 - 104ページ
  4. ^ 大喜多おおきた(1985):103 - 104ページ
  5. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく. “河川かせんコード台帳だいちょう河川かせんコード表編おもてあみ” (PDF). 2023ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  6. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう中部ちゅうぶ地方ちほう整備せいびきょく. “河川かせんコード台帳だいちょう河川かせんしきへん” (PDF). 2023ねん6がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 参宮さんぐう鉄道てつどう延長えんちょう補充ほじゅう線路せんろ宮川みやがわ橋梁きょうりょう”. 三重みえけん. 2021ねん12月5にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

  • 大喜多おおきたはじめぶん(1985)"宮川みやがわのぼる中流ちゅうりゅう風土ふうど産業さんぎょう"さんじゅう地理ちり学会がっかい へん三重みえけん地理ちり散歩さんぽ』(そうじんしゃ昭和しょうわ60ねん1がつ20日はつか、193p. ISBN 4-915597-02-4 ):102-106.

外部がいぶリンク 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう