(Translated by https://www.hiragana.jp/)
建築基準法 - Wikipedia

建築けんちく基準きじゅんほう

日本にっぽん法律ほうりつ

建築けんちく基準きじゅんほう(けんちくきじゅんほう、昭和しょうわ25ねん法律ほうりつだい201ごう)は、国民こくみん生命せいめい健康けんこう財産ざいさん保護ほごのため、建築けんちくぶつ敷地しきち設備せつび構造こうぞう用途ようとについてその最低さいてい基準きじゅんさだめた、日本にっぽん法律ほうりつである。前身ぜんしん市街地しがいち建築けんちくぶつほう大正たいしょう8ねん法律ほうりつだい37ごう)である。

建築けんちく基準きじゅんほう
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう たてはじめほう
法令ほうれい番号ばんごう 昭和しょうわ25ねん法律ほうりつだい201ごう
種類しゅるい 行政ぎょうせい手続てつづきほう
効力こうりょく 現行げんこうほう
成立せいりつ 1950ねん5がつ2にち
公布こうふ 1950ねん5がつ24にち
施行しこう 1950ねん11月23にち
所管しょかん建設省けんせつしょう→)
国土こくど交通省こうつうしょう住宅じゅうたくきょく
おも内容ないよう 建築けんちくぶつたいする基準きじゅんなど
関連かんれん法令ほうれい 都市とし計画けいかくほう消防しょうぼうほうほか
条文じょうぶんリンク 建築けんちく基準きじゅんほう - e-Gov法令ほうれい検索けんさく
ウィキソース原文げんぶん
テンプレートを表示ひょうじ

国土こくど交通省こうつうしょうきゅう建設省けんせつしょう住宅じゅうたくきょく市街地しがいち建築けんちく所管しょかんし、同省どうしょう都市としきょく都市とし計画けいかく市街地しがいち整備せいび不動産ふどうさん建設けんせつ経済けいざいきょく建設けんせつぎょう厚生こうせい労働省ろうどうしょう健康けんこう生活せいかつ衛生局えいせいきょく生活せいかつ衛生えいせいならびに環境省かんきょうしょう環境かんきょう再生さいせい資源しげん循環じゅんかんきょく廃棄はいきぶつ適正てきせい処理しょり推進すいしん連携れんけいして執行しっこうにあたる。

概要がいよう

編集へんしゅう

建築けんちく基準きじゅんほうは、建築けんちく法規ほうき根幹こんかん法律ほうりつである。この法律ほうりつしたには、建築けんちく基準きじゅんほう施行しこうれい建築けんちく基準きじゅんほう施行しこう規則きそく建築けんちく基準きじゅんほう関係かんけい告示こくじさだめられており、建築けんちくぶつ建設けんせつするさい建築けんちくぶつ安全あんぜん維持いじするための技術ぎじゅつてき基準きじゅんなどの具体ぐたいてき内容ないようしめされる。建築けんちく基準きじゅんほう日本にっぽん国民こくみん生命せいめい健康けんこう財産ざいさん保護ほご最低さいてい基準きじゅんしめ方針ほうしんかかげているのにして

  • 建築けんちく基準きじゅんほう施行しこうれいでは建築けんちく基準きじゅんほう規定きていけて、規定きてい実現じつげんするための具体ぐたいてき方法ほうほう方策ほうさくさだめている。
  • 建築けんちく基準きじゅんほう施行しこう規則きそくでは建築けんちく基準きじゅんほう建築けんちく基準きじゅんほう施行しこうれい実施じっしするさい必要ひつようとされる設計せっけい図書としょ事務じむ書式しょしきさだめている。
  • 建築けんちく基準きじゅんほう関係かんけい告示こくじ監督かんとく官庁かんちょうから公示こうじされ、複数ふくすう分野ぶんや技術ぎじゅつ革新かくしんにより日々ひび変化へんかしていく事物じぶつ追従ついしょうするために建築けんちく基準きじゅんほう建築けんちく基準きじゅんほう施行しこうれい建築けんちく基準きじゅんほう施行しこう規則きそく補完ほかんする役割やくわりになう。

建設けんせつ関連かんれん法令ほうれい分野ぶんやにおける通称つうしょうとして建築けんちく基準きじゅんほうは「ほう」、建築けんちく基準きじゅんほう施行しこうれいは「れい」、建築けんちく基準きじゅんほう施行しこう規則きそくは「規則きそく」、建築けんちく基準きじゅんほう関係かんけい告示こくじは「告示こくじ」とりゃくされる。

地方ちほう公共こうきょう団体だんたいはそれぞれの地域ちいき特殊とくしゅせい加味かみして建築けんちく基準きじゅんほうだい40じょうもとづき、条例じょうれいにより必要ひつよう制限せいげん附加ふかすることができ、また市町村しちょうそん土地とち状況じょうきょうから必要ひつよう場合ばあい建設けんせつ基準きじゅんほうだい41じょうもとづき、国土こくど交通こうつう大臣だいじん承認しょうにんうえ条例じょうれいとして緩和かんわ制定せいていすることができる。一般いっぱんてきにこれらは建築けんちく条例じょうれい建築けんちく基準きじゅん条例じょうれいばれ、おおくの地方ちほう公共こうきょう団体だんたい市町村しちょうそんふくむ)では、細目さいもくまでさだめた条例じょうれい制定せいていされている。

行政ぎょうせい手続てつづじょう効力こうりょく拘束こうそくりょくたないものとして「建築けんちく指導しどう要綱ようこう」といった内規ないき建築けんちく指導しどう指導しどうがかりとう所管しょかんさだめられている場合ばあいがあり、行政ぎょうせい指導しどう名目めいもく建築けんちく行為こうい制限せいげんけることがある。

  • 制限せいげんおおくは建設けんせつ受益じゅえきしゃ負担ふたん見地けんちから都道府県とどうふけん市町村しちょうそんとう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい建設けんせつ事業じぎょうしゃたいして「行政ぎょうせいからおねがい」の立場たちば方針ほうしんしてある。
  • その方針ほうしんには複数ふくすう目的もくてきがあり、財政ざいせいじょう理由りゆうから公共こうきょう事業じぎょうおくれや上下水道じょうげすいどう整備せいびとう地域ちいき改善かいぜんする目的もくてき建築けんちく基準きじゅんほうじょうでは規制きせいされていないものの地域ちいき住民じゅうみん安寧あんねいみだ可能かのうせいのあるものにたいして一定いってい基準きじゅん明示めいじする目的もくてき建設けんせつ事業じぎょう周辺しゅうへん住民じゅうみんおよぼす影響えいきょう周知しゅうち徹底てってい関係かんけい地権ちけんしゃ権利けんり権限けんげんしゃとの相互そうご手続てつづきや関係かんけいしょ官庁かんちょうたいする申請しんせいすすかた図示ずししたフローチャートなどである。

建築けんちくぶつ企画きかく設計せっけいし、建設けんせつして実際じっさい利用りようしゃ建築けんちくぶつ使用しようする場合ばあいには、建築けんちく基準きじゅんほうのほかに、建築けんちくぶつへの消防しょうぼう活動かつどう連携れんけいするための消防しょうぼうほう建築けんちくぶつつらなったまち広域こういき見地けんちから連携れんけいする都市とし計画けいかくほう自然しぜん地形ちけいつち造成ぞうせいすることで宅地たくちするさい連携れんけいする宅地たくち造成ぞうせいおよ特定とくてい盛土もりつちとう規制きせいほう代表だいひょうてき都市としインフラと連携れんけいする水道すいどうほう下水道げすいどうほう建築けんちくぶつ利用りようによって排水はいすいされる汚水おすい連携れんけいする浄化槽じょうかそうほう建築けんちくぶつ利用りようするじょう弱者じゃくしゃ救済きゅうさい連携れんけいする高齢こうれいしゃ障害しょうがいしゃとう移動いどうとう円滑えんかつ促進そくしんかんする法律ほうりつ(バリアフリー新法しんぽう)、建築けんちくぶつ利用りようするじょう建築けんちく材料ざいりょう品質ひんしつ一定いってい基準きじゅんないさだめるための住宅じゅうたく品質ひんしつ確保かくほ促進そくしんとうかんする法律ほうりつしなかくほう)、地震国じしんこく日本にっぽんにおいて耐震たいしんせい維持いじするための建築けんちくぶつ耐震たいしん改修かいしゅう促進そくしんかんする法律ほうりつ耐震たいしん改修かいしゅう促進そくしんほう)、建築けんちくぶつ設計せっけいするさいもとめられる職能しょくのう規定きていする建築けんちくほう建築けんちくぶつ施工しこうする事業じぎょうしょ業態ぎょうたい規定きていする建設けんせつ業法ぎょうほうなどのさまざまな建築けんちく関連かんれん法規ほうき規制きせいける。

建築けんちく基準きじゅんほうはそれらと密接みっせつ関連かんれんせいちながら機能きのうする法律ほうりつである。建設けんせつする地域ちいき特殊とくしゅせいおうじて文化財ぶんかざい保護ほごほう行政ぎょうせい手続てつづきほう景観けいかんほうなどとも関連かんれんする。

総括そうかつてき規定きてい実態じったいてき規定きてい

編集へんしゅう

建築けんちく基準きじゅんほうおおきくは総括そうかつてき規定きてい実態じったいてき規定きていけて構成こうせいされている。

  • 総括そうかつてき規定きていでは建築けんちく基準きじゅんほう目的もくてき用語ようご定義ていぎなどがあり、手続てつづきや罰則ばっそくとうかんする規定きてい意味いみする手続てつづきがしるされる。
  • 実態じったいてき規定きていでは建築けんちくぶつ使用しよう用途ようと規模きぼなどにおうじてもとめられる構造こうぞうさだめている。ここで構造こうぞうとは木造もくぞう鉄筋てっきんコンクリートづくり鉄骨てっこつづくり等々とうとう建築けんちくぶつ構築こうちくするために必須ひっす構造こうぞうたいだけではなく、機能きのうゆうするために必須ひっす仕組しくみを意味いみする。

さらに実態じったいてき規定きてい単体たんたい規定きてい集団しゅうだん規定きていけられる。

単体たんたい規定きてい
だい2しょうにあり、適用てきよう範囲はんい日本にっぽん国内こくないすべての地域ちいきである。個々ここ建築けんちくぶつおよ建築けんちくぶつ定着ていちゃくしている敷地しきち建築けんちくぶつ敷地しきち依存いぞんすることなく単体たんたい恒久こうきゅうてき安全あんぜん快適かいてきさを維持いじ機能きのうしつづけていくために必要ひつよう最低さいてい限度げんど構造こうぞう規定きていされている。
  • 安全あんぜんかんしては、大別たいべつして建築けんちくぶつとその利用りようしゃふたつにけて規定きていされており、建築けんちくぶつにあっては自然しぜん災害さいがい地震じしんかみなり台風たいふう等々とうとう建築けんちくぶつへの外部がいぶ応力おうりょくから人命じんめい財産ざいさんまもるために必要ひつよう構造こうぞうたいりょく構造こうぞう仕様しよう規定きてい利用りようしゃにあっては安全あんぜん避難ひなんするための避難ひなん経路けいろ避難ひなん階段かいだんとう構造こうぞう規定きていされている。建築けんちくぶつ規模きぼ建物たてもの用途ようとおうじては、火災かさい災害さいがい発生はっせいするけむり吸引きゅういん出来できかぎひくくしたり、けむりによる避難ひなんへの視界しかい確保かくほするための排煙はいえん設備せつび出火しゅっかどういち建物たてもの内部ないぶへの類焼るいしょうふせ防火ぼうか区画くかく高層こうそうすす建築けんちくぶつにあっては利用りようしゃ避難ひなん消防しょうぼう活動かつどうもちいる常用じょうようエレベーターほかの防災ぼうさい救助きゅうじょよう設備せつびとうについての規定きていがある。
  • 建築けんちくぶつ利用りようしゃ健康けんこう維持いじする快適かいてきかんしては、採光さいこう換気かんき設備せつびにおいて継続けいぞくてき利用りようする居室きょしつまどおおきさを建物たてもの用途ようとごとに規定きていしており、伝染でんせんびょう防止ぼうし予防よぼう観点かんてんから便所べんじょ規定きていがある。
集団しゅうだん規定きてい
だい3しょうにあり、都市とし計画けいかくほう規定きてい連携れんけいしている。都市とし計画けいかくほうでは日本にっぽん国内こくない都市とし計画けいかく区域くいき内外ないがいさだめ、そのうちで建築けんちく基準きじゅんほうでは都市とし計画けいかく区域くいきない建築けんちくぶつ対象たいしょうとしている。都市とし計画けいかく区域くいきない日本にっぽん国内こくない地域ちいきごとに用途ようと地域ちいきとして利用りよう目的もくてきさだめており、建築けんちくぶつ健全けんぜん都市とし環境かんきょういち要素ようそとして機能きのうするための規定きていしている。

単体たんたい規定きてい対象たいしょう建築けんちくぶつ建築けんちくぶつ定着ていちゃくしている敷地しきちであり、それらを周囲しゅうい集団しゅうだん規定きていであるために、単体たんたい規定きてい集団しゅうだん規定きていせっしているせっどう義務ぎむ重要じゅうよう規定きていであり、敷地しきち建築けんちくぶつ面積めんせき割合わりあい規定きていする容積ようせきりつ斜線しゃせん制限せいげんひとし密接みっせつ関係かんけいをもつ。

なお、総括そうかつてき規定きてい手続てつづき規定きてい単体たんたい規定きてい集団しゅうだん規定きていというこれらの通称つうしょうであり、ほう明文めいぶんされたものではない。また、集団しゅうだん規定きていにはだい4しょうくわえるというかんがかたもある。

最低さいてい基準きじゅん」の意味いみ

編集へんしゅう
  • 建築けんちく基準きじゅんほうどうほうだいいちじょううたわれているとお最低さいてい基準きじゅんさだめている技術ぎじゅつ法令ほうれいである。だいいちじょうの「目的もくてき」に最低限さいていげんうたわれている理由りゆうはいくつかある。ひとつは、建築けんちく基準きじゅんほうというものは自由じゆう建築けんちくおこな私人しじん権利けんり公権力こうけんりょくによって制限せいげんしまたは規制きせいして社会しゃかい秩序ちつじょたもとうとする性格せいかく法律ほうりつであるから、その制限せいげんについては憲法けんぽう13じょうもとづき、必要ひつよう最小限さいしょうげんのものでなければならないという理念りねんからである。なお、この建築けんちく基準きじゅんほうだいじょう目的もくてき)は、当時とうじのUBC(Uniform Building Code)の直訳ちょくやくとされる。
  • つぎにこの法律ほうりつ制限せいげんするレベルはあくまでも最低限さいていげんであるから、この法令ほうれいによる技術ぎじゅつてき基準きじゅんまもっていれば建物たてもの安全あんぜん保証ほしょうされ、わたしたち生命せいめい健康けんこう財産ざいさん保護ほご完全かんぜん保証ほしょうされるというものでもないということである。さらに、この法律ほうりつ最低限さいていげんぎないので、その地域ちいき周囲しゅうい環境かんきょうとう状況じょうきょうてきした建築けんちくぶつかた制定せいていするために、各種かくしゅ条例じょうれい建築けんちく協定きょうていなどの規定きてい別途べっとむことも可能かのうであることを示唆しさしている。ただし、実際じっさい非常ひじょうこまかなところにまで規制きせいおよんでおり、最低限さいていげん規定きていになっているとはいいがたい。
このほうにいう基準きじゅん最低さいてい基準きじゅんである。したがって法律ほうりつじょう建築けんちくぬし設計せっけいしゃ施工しこうしゃにとつては、この最低さいてい基準きじゅん適合てきごうすれば差支さしつかえなく、建築けんちく主事しゅじそのほう施行しこうするものにとつては、この最低さいてい基準きじゅん確保かくほすることにつとめなければならないのものである。 しかしながら建築けんちく基準きじゅんほう名称めいしょうしめすように、あくまでも基準きじゅんである。したがって建築けんちくぬし設計せっけいしゃ施行しこうしゃにとっては、この基準きじゅん確保かくほされることは勿論もちろん可能かのう範囲はんいにおいて基準きじゅん以上いじょう建築けんちくぶつしつ向上こうじょうはかられることがのぞましいし、また、建築けんちく主事しゅじそのほう施行しこうするものによっては一分一厘いちぶいちりん枝葉えだは末節まっせつにこだわることなくほう運用うんようされることがのぞまれるのである。 — 日本にっぽん建築けんちく学会がっかい、『建築けんちく基準きじゅん法令ほうれい解説かいせつ昭和しょうわ25ねん11月(1950ねん)
 
建築けんちく基準きじゅんほうにより義務ぎむされている建築けんちく確認かくにん告示こくじ掲示板けいじばんいちれい。(携帯けいたい電話でんわ基地きちきょく建設けんせつ現場げんば
  • だい1しょう 総則そうそくだい1じょう~だい18じょう
  • だい2しょう 建築けんちくぶつ敷地しきち構造こうぞうおよ建築けんちく設備せつびだい19じょう~だい41じょう
  • だい3しょう 都市とし計画けいかく区域くいきうち建築けんちくぶつ敷地しきち構造こうぞうおよ建築けんちく設備せつびだい41じょうの2~だい68じょうの9)
    • だい1せつ 総則そうそくだい41じょうの2・だい42じょう
    • だい2せつ 建築けんちくぶつまたはその敷地しきち道路どうろまた壁面へきめんせんとの関係かんけいとうだい43じょうだい47じょう
    • だい3せつ 建築けんちくぶつ用途ようとだい48じょうだい51じょう
    • だい4せつ 建築けんちくぶつ敷地しきちおよ構造こうぞうだい52じょうだい60じょう
    • だい4せつの2 都市とし再生さいせい特別とくべつ地区ちくだい60じょうの2)
    • だい5せつ 防火ぼうか地域ちいきだい61じょうだい67じょう
    • だい5せつの2 特定とくてい防災ぼうさいがい整備せいび地区ちくだい67じょうの2)
    • だい6せつ 景観けいかん地区ちくだい68じょう
    • だい7せつ 地区ちく計画けいかくとう区域くいきだい68じょうの2~だい68じょうの8)
    • だい8せつ 都市とし計画けいかく区域くいきおよじゅん都市とし計画けいかく区域くいき以外いがい区域くいきない建築けんちくぶつ敷地しきちおよ構造こうぞうだい68じょうの9)
  • だい4しょう 建築けんちく協定きょうていだい68じょうの10~だい68じょうの26)
  • だい5しょう 建築けんちく審査しんさかいだい69じょう~だい77じょう
  • だい6しょう 雑則ざっそくだい84じょう~だい97じょうの6)
  • だい7しょう 罰則ばっそくだい98じょう~だい103じょう
  • 附則ふそく
  • 別表べっぴょう
    • 別表べっぴょうだい1
    • 別表べっぴょうだい2
    • 別表べっぴょうだい3
    • 別表べっぴょうだい4

特定とくてい行政ぎょうせいちょう

編集へんしゅう

建築けんちく基準きじゅんほうじょう特定とくてい行政ぎょうせいちょうとは、建築けんちく主事しゅじ市町村しちょうそんおよび特別とくべつ区域くいきについては当該とうがい市町村しちょうそんおよび特別とくべつちょうをいい、その市町村しちょうそんおよび特別とくべつ区域くいきについては都道府県とどうふけん知事ちじをいう。なお、法令ほうれいにより都道府県とどうふけん知事ちじから建築けんちく主事しゅじ市町村しちょうそんおよび特別とくべつちょうへと委任いにんされる事務じむについては、当該とうがい委任いにんさき特定とくてい行政ぎょうせいちょうとみなす。

関連かんれん法令ほうれい

編集へんしゅう

国家こっか資格しかく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう