(Translated by https://www.hiragana.jp/)
星岳雄 - Wikipedia

星岳ほしだけゆう

日本にっぽん経済けいざい学者がくしゃ

ほし だけゆう(ほし たけお、1960ねん - )は、日本にっぽん経済けいざい学者がくしゃ東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう教授きょうじゅ経済けいざい産業さんぎょう研究所けんきゅうじょ研究けんきゅういん[2]東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょもと理事りじちょう日本にっぽん経済けいざいろん[3]とく日本にっぽん金融きんゆうシステムにかんする研究けんきゅう世界せかいてきたか評価ひょうかされており、2005ねんには日本にっぽん経済けいざい学会がっかい中原なかはらしょう受賞じゅしょうしている[4]おも著書ちょしょに『日本にっぽん金融きんゆうシステム進化しんかろん』(日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ2006ねん[3]

ほし だけゆう
生誕せいたん 1960ねん
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
研究けんきゅう機関きかん 東京大学とうきょうだいがく
研究けんきゅう分野ぶんや 日本にっぽん経済けいざいろん金融きんゆう経済けいざい
母校ぼこう 東京大学とうきょうだいがく
マサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく
学位がくい Ph.D. in Economics
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
スタンレー・フィッシャー[1]
オリヴィエ・ブランチャード[1]
受賞じゅしょう 中原なかはらしょう2005ねん
情報じょうほう - IDEAS/RePEc
テンプレートを表示ひょうじ

来歴らいれき

編集へんしゅう

1960ねん山形やまがたけん南陽なんようまれ[3][5]1979ねん山形やまがた県立けんりつ米沢よねざわきょうゆずるかん高等こうとう学校がっこう卒業そつぎょう[5]1983ねん東京大学とうきょうだいがく教養きょうよう学部がくぶ卒業そつぎょうべいマサチュまさちゅセッツ工科大学せっつこうかだいがく大学院だいがくいん博士はかせ課程かてい進学しんがくし、1988ねんどう課程かてい修了しゅうりょう経済けいざいがく博士はかせごう取得しゅとく[3]べいカリフォルニア大学だいがくサンディエゴこうじゅん教授きょうじゅおよび教授きょうじゅて、2012ねんよりスタンフォード大学だいがく教授きょうじゅ[3]2016ねんから2018ねんまでは東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ理事りじちょうつとめ、在任ざいにんちゅうに「東京とうきょう財団ざいだん」から「東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ」へ改組かいそ[6]

以下いか年譜ねんぷ独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん経済けいざい産業さんぎょう研究所けんきゅうじょ研究けんきゅういん紹介しょうかい[2]出典しゅってんとする。

業績ぎょうせき

編集へんしゅう

中原なかはらしょう

編集へんしゅう

ほしのコーポレートガバナンスや銀行ぎんこう行動こうどう中心ちゅうしんとした金融きんゆうシステムの研究けんきゅう国際こくさいてきたか評価ひょうかけており、2005年度ねんど日本にっぽん経済けいざい学会がっかいから中原なかはらしょう授与じゅよされている[4]

Professor Hoshi has been very active in the field of bank governance, corporate governance, and Japanese banking system. His work on the Japanese banking system has been the forefront in analyzing both theoretical and empirical issues of the Japanese banking problem in the 1990s. He analyzed how the once-highly-regarded bank centered Japanese financial system has become a liability to the entire economy. The key word of the analysis is governance. In the earlier literature of the Japanese financial system, the bank-centered system ("main bank" system) was regarded as strength, because the long-term relationship helps corporations in need of liquidity. The same system, however, became a source of problem, when both corporations and banks needed drastic restructuring in the wake of a bubble and over-investment. Takeo Hoshi, with Anil Kashyap, was the first to point out the process of main bank transition from the strength to weakness. He has published widely in first-rate journals and conference volumes. Corporate Finance and Governance in Japan: The Road to the Future (Joint with Anil Kashyap), Cambridge, MA: MIT Press, 2001 is an authoritative one in understanding the issues in the field of Japanese corporate governance and financial markets in Japan. His use of theory and empirical work toward a policy-related area is highly effective. — 「受賞じゅしょう理由りゆう」 日本にっぽん経済けいざい学会がっかい・2005年度ねんど中原なかはらしょう受賞じゅしょうしゃ
受賞じゅしょう
先代せんだい
松島まつしまひとし
だい10かい2004ねん
中原なかはらしょう日本にっぽん経済けいざい学会がっかい
だい11かい2005ねん
次代じだい
北村きたむら祐一ゆういち
だい12かい2006ねん

著書ちょしょ

編集へんしゅう

共著きょうちょ

編集へんしゅう
  • 日本にっぽん金融きんゆうシステムの危機きき変貌へんぼう星岳ほしだけゆうへん),ヒュー・パトリック(Hugh Patrick)(へん),筒井つつい義郎よしおかんやく日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ 2001ねん5がつ9にち ISBN 978-4532132071[7]
  • 日本にっぽん金融きんゆうシステム進化しんかろん星岳ほしだけゆう,アニル・カシャップ英語えいごばん共著きょうちょ鯉渕こいぶちけんわけ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ 2006ねん7がつ17にち だい45かい日経にっけい経済けいざい図書としょ文化ぶんかしょう受賞じゅしょうさく ISBN 978-4532133177[8]
  • なに日本にっぽん経済けいざい成長せいちょうめたのか 再生さいせいのための処方箋しょほうせん星岳ほしだけゆう,アニル・カシャップ(共著きょうちょ日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ 2013ねん1がつ29にち ISBN 978-4532355470[9]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b Mathematics Genealogy ProjectRePEc Genealogy参照さんしょう
  2. ^ a b 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん経済けいざい産業さんぎょう研究所けんきゅうじょフェロー紹介しょうかい
  3. ^ a b c d e 星岳ほしだけゆう カリフォルニア大学だいがくサンディエゴこう教授きょうじゅ 日銀にちぎん伝統でんとうてき金融きんゆう政策せいさくめ。週刊しゅうかんダイアモンド2010ねん10がつ13にちごう
  4. ^ a b 2005年度ねんど中原なかはらしょう受賞じゅしょうしゃの「受賞じゅしょう理由りゆう」を参照さんしょう
  5. ^ a b 山形やまがた県立けんりつ米沢よねざわきょうゆずるかん高等こうとう学校がっこう2学年がくねん通信つうしん” (PDF). 山形やまがた県立けんりつ米沢よねざわきょうゆずるかん高等こうとう学校がっこう. 山形やまがた県立けんりつ米沢よねざわきょうゆずるかん高等こうとう学校がっこう (2016ねん9がつ14にち). 2019ねん5がつ12にち閲覧えつらん
  6. ^ 東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ設立せつりつ記念きねん式典しきてん開催かいさい 東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ
  7. ^ 日本にっぽん金融きんゆうシステムの危機きき変貌へんぼう 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 2019ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  8. ^ 日本にっぽん金融きんゆうシステム進化しんかろん 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 2019ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  9. ^ なに日本にっぽん経済けいざい成長せいちょうめたのか 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん出版しゅっぱんしゃ. 2019ねん5がつ17にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
先代せんだい
秋山あきやま昌廣まさひろ
東京とうきょう財団ざいだん政策せいさく研究所けんきゅうじょ理事りじちょう
2016ねん6がつ - 2018ねん6がつ
次代じだい
門野もんのいずみ